日本国内60台限定。460馬力/600Nmの6気筒ツインパワー・ターボに、軽量化車体でサーキットパフォーマンスを高める
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、サーキットに於ける走行性能を高めた世界限定車「BMW M4 CS(シーエス)」の日本仕様の受注を5月10日より開始する。
日本国内60台限定。460馬力/600Nmの6気筒ツインパワー・ターボに、軽量化車体でサーキットパフォーマンスを高める
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、サーキットに於ける走行性能を高めた世界限定車「BMW M4 CS(シーエス)」の日本仕様の受注を5月10日より開始する。
Voltaベースの Tesla V100 データセンター GPU、120 テラフロップスのディープラーニングの壁を打破
NVIDIAは5月10日、米国カリフォルニア州サンノゼで開いたGPUテクノロジカンファレンス(GTC)で、人工知能(AI)と、ハイパフォーマンスコンピューティングにおける進化の次の波を推進するべく開発した世界で最もパワフルなコンピューティングアーキテクチャー、「Volta™」を発表した。
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、6月28日開催予定の第151回定時株主総会終了後の役員の人事異動(予定)を発表。新任取締役候補者の小野満氏を筆頭に5月12日付けで3名の役員を選出したことを公表している。その概要は以下の通り。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、5月11日(木)~31日(水)までの3週間、ペーパードライバーの実態調査を行うため、JAFホームページにて「ペーパードライバーアンケート調査」を実施している。
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝、以下、横浜ゴム)の2017年度第1四半期連結決算(2017年1月1日から2017年3月31日)は、営業利益・経常利益・当期純利益共にプラス数値の増収増益となった。
時折の休日の利用など、利用頻度が少ない自動車に使用するバッテリーメンテナンスアイテム
株式会社阿部商会(本社:東京都千代田区、代表取締役:阿部 文保)は、アメリカの老舗バッテリー関連機器メーカーThe NOCO Company社製のソーラーパネル搭載バッテリーメンテナンスアクセサリー、『BLSOLAR2』と『BLSOLAR5』の2機種を2017年5月12日より発売した。
今年も浅間ヒルクライム開催の季節を迎えた。開催は5月27日・28日の2日間、長野県小諸市高峰高原アサマ2000パーク・チェリーパークライン(約7km)を閉鎖し、約100台余りの名車達がヒルクライムを行う。ちなみにこの浅間ヒルクライムとは、一般公道を閉鎖して2012年から行われている日本国内では、唯一の公道ヒルクライムイベントである。
quotation:Masahiro Hoshino
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)の911はスポーツカーのアイコンであると同時に、ポルシェブランドを代表するモデルである。そんな911の生産100万台目の車両が、ツッフェンハウゼン本社の生産拠点でラインオフされ、その記念式典が行われた。
WRC 第6戦 ラリー・ポルトガル プレビュー。 グラベル(未舗装路)の走行データ収集を加速させるため初の3台体制で挑む
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)傘下のTOYOTA GAZOO Racingチームは、5月18日(木)から21日(日)にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第6戦ラリー・ポルトガルに、初の3台体制で挑む。
横浜市内で登録済未使用車専門店を運営する、株式会社アクティブコレクション(本社:横浜市都筑区、代表取締役:長瀬隆史)は、自動ブレーキの正しい知識を知ることで事故防止に役立ててもらう事を目的に「自動ブレーキ」セミナーを、2017年6月3日(土)に横浜市の同社本社および展示場で開催する。
NVIDIAのAI テクノロジーにより大量のセンサーデータを処理、多種多様な運転状況を予測し、未来を担う次世代自動車の実現を目指す
NVIDIA Corporation(エヌビディアコーポレーション・本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO : ジェンスン・フアン、以下NVIDIA)は5月10日、米国カリフォルニア州サンノゼに於いて、トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)と自動運転技術で協業すると発表した。
電気自動車・プラグインハイブリッド車向け充電スタンド検索サイト「GoGoEV」と提携スタート
駐車場シェアリングサービス「トメレタ」を運営する株式会社シェアリングサービス(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:松橋 淳人)は、充電スタンド検索サイト「GoGoEV」を運営する株式会社ゴーゴーラボ(本社:神奈川県鎌倉市、代表取締役社長:宗像祐典)と“充電器付き駐車場のシェアリングサービス”に於いて提携・EV充電サービスを開始した。
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、ひろしま自動車産学官連携推進会議のエネルギー専門部会活動の一環として、2017年6月14日に開催される「自動車用次世代液体燃料シンポジウム2017」に参加し、エネルギー専門部会のメンバーとして活動報告を行う。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、5月18日(木)から5月20日(土)までポートメッセなごやで開催される総合福祉展「ウェルフェア2017」(主催:名古屋国際見本市委員会)に出展する。
4つのテーマ、22のコンテンツを用意。フォルクスワーゲンの最新モデルを含む同ブランド車100台が、東京・お台場に集結
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は、今月5月27日(土)、28 日(日)の 2 日間、東京・お台場の特設会場で開催する輸入車ブランド最大級のカスタマーイベント、“Volkswagen Day 2017“(フォルクスワーゲン デイ 2017)のイベントコンテンツを決定し、5月12日に専用 Web サイトを通じて、その内容を公開した。
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、日本国内に於いて車両を流通させている自動車メーカーのなかでも最も豊富な7モデルのプラグイン・ハイブリッド・モデルを取り揃えているが、この程、同社はこれら対象モデル購入の際の2017年度・クリーンエネルギー補助金額が決定したと発表している。
一般社団法人日本ガス協会と一般財団法人環境優良車普及機構、CO2排出量削減やミラーサイクルの新エンジン開発の機運を促す
一般社団法人日本ガス協会(本部:東京都港区虎ノ門、会長:岡本 毅、以下、 日本ガス協会)は、2017年4月から高効率天然ガストラックの実証走行試験を開始した。
アクセルの踏み込みに対する反応を向上させ、発進や追い越しがよりスムーズに
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)は、軽乗用車のピクシスエポックをフルモデルチェンジし、全国のトヨタカローラ店、ネッツ店、一部のトヨタ店、トヨペット店を通じて5月12日に発売した。
独・ポルシェAG(本社:ドイツ・シュトゥットガルト、社長:オリバー・ブルーメ)は、2017年度第1四半期の営業利益、売上高、販売台数および従業員数が前年同期を上回るという好調なスタートを切った。
日本において最も新規登録台数の多いジープブランドが、エコカー減税要件である低排出ガス認定レベルで4つ星を達成
FCA US LLC.(フィアット・クライスラー・オートモービルズ・US・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー、本社:ミシガン州オーバーンヒルズ、CEO:セルジオ・マルキオンネ)とFCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は5月10日、ジープ・グランドチェロキーの対象グレードが、米国製ガソリン乗用車として日本国内で2番目のエコカー減税対象車になったと発表した。