積水化学工業(本社:大阪市北区、代表取締役社長:加藤敬太)は6月25日、インド西部のマハーラーシュトラ州プネに車輌射出成型品の生産・販売を担う同国6番目の合弁工場「SEKISUI DLJM MOLDING PRIVATE LIMITED(セキスイDLJMモールディング)」を新設する。今新工場の設立に掛かる投資額は約5億円、稼働は2026年1月を予定している。 続きを読む 積水化学工業、インド6番目の工場新設で事業拡大へ
「製品・サービス」カテゴリーアーカイブ
米TrimbleとTDKが提携し、高精度ナビゲーション市場を加速させる
米Trimble®とTDKグループ傘下のInvenSense
は6月24日(コロラド州ウェストミンスターおよびカリフォルニア州サンノゼ発)、Trimble ProPoint® GoエンジンとTrimble RTX®補正サービスを、TDKのInvenSense製SmartAutomotive™慣性計測ユニット(IMU)モジュールと組み合わせた高度なナビゲーションソリューションの提供に向けて協業する。
オートバックスの会員アプリ、「楽天ポイントカード」と連携
サービス開始で「楽天ポイント」が当たるキャンペーン実施
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)と楽天ペイメント
は、オートバックスグループ店舗(オートバックス、スーパーオートバックス等)約600店舗に於いて、2025年6月24日(火)より「オートバックス」の会員サービスと楽天ペイメントが運営する共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」の会員連携を開始する。 続きを読む オートバックスの会員アプリ、「楽天ポイントカード」と連携
ドルビーとアウディ、ドルビーアトモスの統合に向けて提携
没入型エンタメ環境の提供企業ドルビーラボラトリーズ(Dolby Laboratories)は6月24日(ミュンヘンおよびインゴルシュタット発)、アウディとの提携を発表した。これにより、アウディの一部車種にドルビーアトモス(Dolby Atmos)が導入される。ドルビーアトモス搭載車は2025年7月に初出荷予定としている。 続きを読む ドルビーとアウディ、ドルビーアトモスの統合に向けて提携
オートバックス、AQ.シリーズ初のガソリン添加剤
給油時に一緒に入れるだけでエンジン内部をメンテナンス
オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)は6月23日、プライベートブランド「AQ.」(オートバックス クオリティ)シリーズのラインアップにシリーズ初となるガソリン添加剤を追加し、6月より全国のオートバックスグループ店舗、およびオートバックスドットコムにて販売を開始した。 続きを読む オートバックス、AQ.シリーズ初のガソリン添加剤
ヤマダHD、アプリで呼び出す「ヤマダの車出張整備」サービス開始
自動車関連サービスを必要とする全てのユーザーに対応
ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 CEO:山田 昇)は6月20日、ヤマダの顧客のカーライフを、まるごとサポートするモビリティサービス事業「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム(YMBP)」の「ヤマダマイくる」アプリを介してFixx(本社:東京都新宿区、代表者:大塚 裕斗)と連携した「ヤマダの出張整備」を開始した。 続きを読む ヤマダHD、アプリで呼び出す「ヤマダの車出張整備」サービス開始
グラフィットと武蔵精密、バングラデシュでの電動二輪普及で協業
電動パーソナルモビリティの開発・製造・販売を手掛けるglafit(グラフィット/本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長CEO:鳴海 禎造)は5月30日、武蔵精密工業(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚 浩史)と共に、バングラデシュ人民共和国での二輪EV普及に向けた協業を目的に基本合意書(MoU)を締結した。 続きを読む グラフィットと武蔵精密、バングラデシュでの電動二輪普及で協業
オートバックス、AQ.シリーズ初の車用エアコンフィルターを新発売
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は6月20日、プライベートブランド「AQ.」(オートバックス クオリティ)シリーズのラインナップにシリーズ初となる車用エアコンフィルターを追加し、全国のオートバックスグループ店舗、およびオートバックスドットコムにて販売を開始していることを明らかにした。 続きを読む オートバックス、AQ.シリーズ初の車用エアコンフィルターを新発売
オートバックス、「GORDON MILLER YAMAGA」新規オープン
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は6月20日、傘下のゴードンミラー(代表取締役社長:小曽根憲)がGORDON MILLER(GML)ブランドの西日本初の店舗となる「GORDON MILLER YAMAGA」を来たる7月26日(土)に新規オープンすることを明らかにした。 続きを読む オートバックス、「GORDON MILLER YAMAGA」新規オープン
マツダ、国内ビジネス構造変革の方針を公表
ブランド価値を高める経営を軸に、選ばれ続けるブランドに
マツダ(本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)は6月19日、報道陣を募り日本市場に於いてビジネス基盤の強化と再成長を図る「国内ビジネス構造変革の方針」を公表した。 続きを読む マツダ、国内ビジネス構造変革の方針を公表
スズキ、ケニアで中古車流通を担うスタートアップ企業に出資
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は6月18日、コーポレートベンチャーキャピタルファンド「Suzuki Global Ventures」(スズキグローバルベンチャーズ、以下SGV)を通じて、日本のスタートアップに出資する。 続きを読む スズキ、ケニアで中古車流通を担うスタートアップ企業に出資
ホンダ、2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始
初代NSXを対象とした新レストアサービスも同時にスタート
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は6月17日、愛車を長く大切に乗り続けたいホンダユーザーのために、2026年春から一部の生産終了車種向けに「純正互換部品」のグローバル供給を開始する。 続きを読む ホンダ、2026年春より「純正互換部品」のグローバル供給を開始
GO、次世代AIドラレコサービスを刷新
GO(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島 宏)が提供する交通事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』は、眠気を検知して居眠り運転を未然に防ぐ「居眠り警報」機能をアップデートした「眠気警報」機能を6月17日より提供する。 続きを読む GO、次世代AIドラレコサービスを刷新
オートバックス、PBエンジンオイルを刷新して販売
シェルルブリカンツジャパンと共同開発した新商品
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は6月16日 、グローバルでのブランド統一に向け、国内のプライベートブランドのエンジンオイルを「AUTOBACS Engine Oil(オートバックス エンジン オイル)」に刷新し、オートバックスグループ店舗およびオートバックスドットコムにて2025年6月より順次販売を開始する。 続きを読む オートバックス、PBエンジンオイルを刷新して販売
ブリッド、保安基準適合のクラシカルなローバックシートを発売
ブリッド(BRIDE/本社:愛知県東海市、代表取締役社長:高瀬嶺生)は6月13日、HISTRIX(ヒストリックス)のシェルデザインをベースに着脱式ヘッドレストを固定する金具をインサートしたセミモノコック構造のローバックモデル「HISTONI(ヒストーニ)」の製品受注を開始した。
日本ゼオン、SDGs貢献製品として新たに6製品を認定
日本ゼオン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:豊嶋 哲也 )は6月12日、「SDGs 貢献製品認定制度」に於いて2025 年度新たに6製品を認定した。 続きを読む 日本ゼオン、SDGs貢献製品として新たに6製品を認定
ポールスター、フランスでモデルラインナップの販売を開始
浙江吉利控股集団有限公司傘下のボルボ・カーズから誕生したパフォーマンスブランドのポールスター(Polestar/本社:スウェーデン・ヨーテボリ、CEO:マイケル・ローシェラー)は6月11日(スウェーデン・ヨーテボリ発)、フランスでの販売を開始し、欧州に於ける市場拡大計画を実行している。 続きを読む ポールスター、フランスでモデルラインナップの販売を開始
ボルボ・トラックス、ジオフェンシング機能を先行導入へ
ABボルボ傘下のボルボ・トラックス(本社:スウェーデン・ヨーテボリ、CEO:ロジャー・アルム)は6月10日、自社製品の安全性能を高めるべく、事前に設定された地理的エリア内に於いて、自動的に速度制限を作動させるジオフェンシング(Geo Fencing)機能「セーフティ・ゾーン」を新たに導入した。 続きを読む ボルボ・トラックス、ジオフェンシング機能を先行導入へ
レストモッド、高齢クラシックカーの快適高性能化サービス開始
NEO TOKYOオートモーティブ(本社:東京都目黒区、代表取締役:菅谷義博)は6月10日シニア世代が保有するクラシックカーを視野にシニアユーザーを対象とする旧車のレストモッドサービスの受注を開始した。 続きを読む レストモッド、高齢クラシックカーの快適高性能化サービス開始
ダイハツ、タントシリーズ国内累計販売台数300万台
ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)が販売するタントシリーズの国内累計販売台数が、2025年5月末時点で300万台を達成した。 続きを読む ダイハツ、タントシリーズ国内累計販売台数300万台