横浜ゴムはトヨタ自動車のコンパクトSUV「カローラ クロス」のスポーティモデル新型「カローラ クロス GR SPORT」の新車装着(OE)用タイヤとして、「ADVAN FLEVA V701(アドバン・フレバ・ブイナナマルイチ)」の納入を開始した。
「製品・サービス」カテゴリーアーカイブ
ボルボ・カーズ、次期EX60に世界初の学習するシートベルトを導入
ボルボ・カーズは6月5日、シートベルトの安全性を大幅に向上させた新技術「マルチアダプティブ・シートベルト」を発表した。この新しいマルチアダプティブ・シートベルト は、全てのドライバーの安全性を更に向上させることを目的とした世界初の技術だという。
BYD、5月の輸入車販売で初のトップ10入り
単月販売の増加に「BYD SEALION 7」が大きく貢献
BYD Auto Japan株式会社(BAJ・ビーワイディーオートジャパン/本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺厚樹)は6月6日、先の5月の登録実績が416台となり、昨年、2024年3月に記録した単月での登録台数記録(353台)を更新。日本自動車輸入組合(JAIA)の輸入車ブランド別登録台数ランキングで初のトップ10入りを果たした。 続きを読む BYD、5月の輸入車販売で初のトップ10入り
東風日産のEVセダン、「N7」発売1か月で1万7千台超を受注
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)の中国合弁会社の東風日産乗用車公司(DFN)は6月5日、同社の新型EVセダン「N7」が4月27日の発売から約1か月で17,215台を受注したことを明らかにした。 続きを読む 東風日産のEVセダン、「N7」発売1か月で1万7千台超を受注
神戸三田アウトレットにバレーパーキングと洗車サービス導入
神戸三田プレミアム・アウトレット(所在地:兵庫県神戸市、運営:三菱地所・サイモン株式会社)は、2025年6月7日(土)に、専門スタッフが来訪者の車を預かり、駐車・出庫代行を行う「バレーパーキングサービス」を開始した。 続きを読む 神戸三田アウトレットにバレーパーキングと洗車サービス導入
ヤマハ発動機、低速EVでの空港内手荷物輸送サービス実証を開始
東京国際空港のカーボンニュートラル導入効果を検証
ヤマハ発動機、羽田タートルサービス、藤正自販の3社は6月9日より、東京国際空港でプライベートジェット向け手荷物輸送サービスの実証実験を開始する。 続きを読む ヤマハ発動機、低速EVでの空港内手荷物輸送サービス実証を開始
ハルビアとトヨタ、水素を活用したサウナのコンセプトモデル
フィンランドでの実証からCNと水素の新たな可能性を探求
フィンランドのヒーター、サウナ、スパ、サウナ内装メーカーHarvia Plc(ハルビア/本社:フィンランド・ムラメ、CEO : マティアス・ヤルネフェルト)とトヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は6月3日、世界初(本日時点、ハルビア・トヨタ調べ)となる水素燃焼技術を活用した水素サウナのコンセプトモデルを共同で開発した。 続きを読む ハルビアとトヨタ、水素を活用したサウナのコンセプトモデル
BYD、認定中古車の保証制度を大幅に強化
国内業界トップクラスのバッテリー保証制度を確立
BYD Auto Japan(BAJ/本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹)は6月1日より、BYD認定中古車にも初度登録から10年30万kmまで、パワーバッテリーSoH(State of Health/バッテリーの健全度や劣化状態を表す指標)の保証制度の適用を開始する。 続きを読む BYD、認定中古車の保証制度を大幅に強化
スズキ、セニアカー発売開始から40周年
40周年記念キャンペーンを実施し、特設サイトを公開
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)の「セニアカー」が、1985年の初代発売開始から今年で40周年を迎えた。
これを記念して、6月1日から12月末までの期間、全国の販売代理店で特別な特典をご用意したキャンペーンを実施する。 続きを読む スズキ、セニアカー発売開始から40周年
アウディ、Q6 e-tronをドイツ本社で生産開始
アウディにとって独自のバッテリー組立施設を持つ最初の工場に
Audi Q6 e-tronシリーズは、独アウディによると2023年の後半に生産が開始されて以来、インゴルシュタットのアウディ本社で大量生産されている初めての完全電動のモデルだとしている。
ドラシェア、専用のカーシェア付帯保険をリリース
オーナーコミュニティから誕生した個人間カーシェアアプリ「DriveShare(ドラシェア)」を運営するCarOwnersClub(本社:東京都渋谷区、代表取締役:藤本 和也)は6月1日、アプリを通じた共同使用に対して自動車保険が付帯される新機能『ドラシェア保険』の取扱を開始した。 続きを読む ドラシェア、専用のカーシェア付帯保険をリリース
スズキ、新型「ジムニー ノマド」の増産開始
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は5月30日、先の4月3日から発売を開始した後、想定外の受注量を受けて注文受付を停止していた新型「ジムニー ノマド」のマルチ・スズキ・インディア社での現地生産を、2025年7月より月間約3,300台に増産することを決めた。 続きを読む スズキ、新型「ジムニー ノマド」の増産開始
小糸製作所、シグナルロードプロジェクションを日本初量産
小糸製作所(本社:東京都品川区、社長:加藤 充明)は5月30日、シグナルロードプロジェクション搭載ヘッドランプを開発、2025年5月23日発売のトヨタ自動車の「カローラ クロス」に日本初搭載された。 続きを読む 小糸製作所、シグナルロードプロジェクションを日本初量産
10FF、NACS/CHAdeMO両規格対応充電器が100台突破
テンフィールズファクトリー(10FF/本社:京都府相楽郡精華町光台1-7けいはんなプラザ9F、代表取締役:市川 裕)は、自社が展開するEV急速充電器「FLASH」シリーズに於いて、NACS規格とCHAdeMO規格の両方に対応したモデルの設置台数が100台を突破したことを明らかにした。 続きを読む 10FF、NACS/CHAdeMO両規格対応充電器が100台突破
TISら、無人自動運転車とAIを組み合わせた没入体験を実証
より深いエンゲージメント獲得を目指した実証実験を実施
TISインテックグループのTIS
(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本安史)らは5月28日、没入感のある自動運転モビリティによるポップアップ店舗と、AIを活用した商品レコメンド診断で、企業ブランド独特の世界観を体験できる「ブランドエクスペリエンスポップアップモビリティ」の実証実験を実施したことを明らかにした。 続きを読む TISら、無人自動運転車とAIを組み合わせた没入体験を実証
ベルエナジー、EV専用急速充電車「MESTA pro」を発表
ベルエナジー(本社所在地:茨城県つくば市、代表取締役社長:鈴木勝蔵)は5月27日、電気自動車(EV)を用い、電気自動車(EV)に直接急速充電できるゼロエミッションEV専用急速充電車「MESTA Pro(マスタープロ)」を製品化・リリースした。
ナスバ、スズキ・フロンクスの安全性能評価結果を公表
国土交通省とナスバ(独・自動車事故対策機構)は5月14日、自動車の安全性能を評価・公表する「自動車アセスメント」に於いて、スズキ「フロンクス」の評価試験を行った結果を公表した。
2024年度より、交差点に於ける事故に対応した「衝突被害軽減ブレーキ」の評価、相手車への影響も考慮した「新オフセット前面衝突」の評価等を新たに導入(評価内容の変更に伴い配点の変更がある)するとともに、交通標識認識システム(TSR)に関する情報提供(ナスバHPの評価結果ページに掲載)を始めた。 続きを読む ナスバ、スズキ・フロンクスの安全性能評価結果を公表
日本精機の後付けヘッドアップディスプレイが発売へ
ヘッドアップディスプレイの認知度を高め普及・拡大へ繋げる
車載計器などを手掛ける大手自動車部品メーカーの日本精機(本社:新潟県長岡市、代表取締役社長:佐藤浩一)は5月12日、昨年末に製品概要を発表した後付けヘッドアップディスプレイ(HTD)の 「LumieHUD(ルミエハッド)」 の正式発売日を5月23日(午前10時から)に決めた。 続きを読む 日本精機の後付けヘッドアップディスプレイが発売へ
オートバックスとパイオニア、協働製品のDSPを先行販売
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は5月8日、パイオニアと協働開発したDSP(デジタルシグナルプロセッサー)を先行販売する。
これは車両の純正オーディオシステムをそのまま活用し、手軽に音響調整ができるハイパワーアンプ内蔵のデジタルシグナルプロセッサーを指す。 続きを読む オートバックスとパイオニア、協働製品のDSPを先行販売
エクシズルライン、マッドスタータイヤに新サイズを追加
エクシズルライン(所在地:石川県白山市、代表取締役:進地 祐司)は5月8日、MUDSTAR TIRES(マッドスタータイヤ)から新たに追加サイズを発売した。 続きを読む エクシズルライン、マッドスタータイヤに新サイズを追加