オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:亀井 克信)は、当社の女性社員が中心となり、クルマの利用ニーズが高まる女性を応援する「おくるま女子応援プロジェクト」において、「女性向けカーリースプラン」の新商品を販売した。
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
第3回・日刊自動車新聞 自動車産業シンポジウム「自動運転実用化と未来のクルマ社会」開催
ディスカバー・ボルボ・キャンペーン実施。生誕の地でVOLVOの真価を体感する7日間
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)では、ボルボ誕生の地、スウェーデンを訪れる北欧7日間の旅を1組2名に提供するプレゼントキャンペーンを実施している。
ツアーの内容は、まずボルボ・ミュージアムで歴代のボルボ車を見学。さらにブランド・エクスペリエンス・センターでボルボのクルマ作りにおける思想を学ぶ。
その後、イェーテボリ、ストックホルム、ヘルシンキの市内観光など、ボルボが生まれた北欧の魅力も堪能できるツアープログラムとなっている。応募期間は2015年12月24日(木)〜 2016年1月20日(水)まで。
https://www.youtube.com/watch?v=rMyk59H7KHY
https://www.youtube.com/watch?v=4Yhr5LIsvhM
このツアーの旅行日程は、2016年5月8日(日)〜5月14日(土)の5泊7日。往路および復路はフィンエアーのビジネスクラスとなる。主な日程は以下の通り。 続きを読む ディスカバー・ボルボ・キャンペーン実施。生誕の地でVOLVOの真価を体感する7日間
軽雪地域でオールシーズンタイヤがジワリと人気。輸入タイヤ専門店のワールドループつくば
暖冬といわれながらも急な降雪もあり得る今年の冬。輸入タイヤ専門店のワールドループつくば(茨城県牛久市)では、オールシーズンタイヤに履き替えるドライバーがジワジワ増えているという。
JAF、年末年始の運転「バッテリー・タイヤ・燃料」など事前チェックでトラブル対策
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)は、年末年始のドライブ時のチェックポイントのまとめた。
【参考動画】JAF「練習しておきましょう。タイヤチェーンの付け方」
JAFでは、この期間、トラブルによる救援依頼が増加することが予想されるため、体制を強化して対応する。
■年末年始の救援出動はおよそ9.5秒に1件!バッテリー上がりが最多
昨年の年末年始期間(2014年12月27日~2015年1月4日)、JAFが出動した件数は、8万1928件にのぼり、これは、約9.5秒に1件の割合となる(2014年度年間では約13秒に1件)。
続きを読む JAF、年末年始の運転「バッテリー・タイヤ・燃料」など事前チェックでトラブル対策
MEGA WEB(メガウェブ)、「JAF トライ・セーフティ」開催
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)では、2016年2月5日(金)~7日(日)の3日間、一般社団法人日本自動車連盟 東京支部主催の体験型交通安全イベント「 JAF トライ・セーフティ 」を開催する。
ガリバー、事業創造プログラム「Gulliver Accelerator」の成果発表
「Demo Day」を都内で開催。Gulliver Accelerator 「クルマ社会✖イノベーション」の新たな夜明け 〜3チームの事業化を決定
株式会社ガリバーインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:羽鳥兼市、以下:ガリバー)は、7月より運営している事業創造プログラム『Gulliver Accelerator』の成果を発表する「Demo Day」を都内で開催した。
JX日鉱日石エネルギー、2015年12月分の石油製品の卸価格を報告
JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー・ENEOS)は、同社石油製品(ガソリン・灯油・軽油・A重油)の当月分卸価格変化幅を発表した。 続きを読む JX日鉱日石エネルギー、2015年12月分の石油製品の卸価格を報告
ソフト99コーポレーション、自己株式の市場買付・取得を実施
株式会社ソフト99コーポレーション(本社:大阪市中央区谷町、代表取締役社長:田中秀明)は12月28日、自己株式の市場買付及び取得を実施・完了したと発表した。
カワサキ、「Ninja H2R」の注文受付期間を短縮
川崎重工業株式会社(本社:東京都港区海岸・神戸市中央区東川崎町、代表取締役社長:村山滋、以下、川崎重工)並びに株式会社カワサキモータースジャパンは12月28日、クローズドコース専用車輌「Ninja H2R」の注文期間を短縮した。
具体的には当初2015年10月29日発表時の2015年11月1日~2016年2月15日から、締切り期間を短縮し、2016年1月15日までとした。
ボルボ、VOLVO S60 / V60のメーカー希望小売価格を一部改定
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は来る2016年1月1日より、中核モデルであるS60 / V60シリーズの一部グレードのメーカー希望小売価格を見直し、新価格を適用すると12月28日に発表した。
今回の価格改定の対象となるモデルは、S60 D4 SE、V60 D4 SEの2モデル。その他のモデルに関しては、現行価格の据え置きとなる。
NEXCO東日本、北海道新幹線開業記念のドラ割 「北海道観光ふりーぱす」発売
北海道内の高速道路が4~6日間定額で乗り放題
NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)の北海道支社(札幌市厚別区)は、北海道新幹線開業に合わせて「ドラ割」商品として、ETC車を対象に、連続する4日間から6日間、北海道の高速道路が乗り放題となるドラ割『北海道観光ふりーぱす』を販売する。
中国道自動車道、1/7美祢IC~美祢東JCT間(上り線)で夜間通行止めを実施
NEXCO西日本(西日本高速道路株式会社、大阪市北区、代表取締役社長:石塚 由成)は2016年1月7日に、中国自動車道 美祢インターチェンジ(IC)~美祢東ジャンクション(JCT)間 上り線(広島方面)において、山口県警察本部・交通部・高速道路交通警察隊による事故見分のため通行止めを実施する。
BASFと住友化学、持続可能な社会に向け新化学品安全性評価システムの構築へ
住友化学株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:十倉雅和、以下、住友化学)とBASF(本社:独ラインラント=プファルツ州ルートヴィッヒスハーフェン、取締役会会長兼CEO:クルト ボック、以下、BASF)は、持続可能な社会の実現に向けて共同研究を開始することに合意した。
共同研究の第一歩として両社が目指すのは、従来法に比べて効率的で精緻な評価が可能となる、培養細胞を用いた、生体を使わない化学品安全性評価システムの構築である。
LEXUS、GS F 初月受注状況。目標水準の19倍で推移
LEXUS INTERNATIONAL(所在地:東京都文京区、レクサスインターナショナル社長:福市得雄)から先にリリースされたGS Fの受注台数は、11月25日の発売から約1カ月にあたる12月23日時点で、月販目標台数20台に対して約380台と初月立ち上げとしては好調の19倍を達成。順調なスタートを切った。
ホンダ、パッケージ型「スマート水素ステーション」を和光本社ビルに設置
水素社会の構築に向けて、Honda自ら「つくる・つかう・つながる」を実現
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、独自に開発した高圧水電解システム「Power Creator」を採用したパッケージ型「スマート水素ステーション(以下、SHS)」をHonda和光本社ビル(※1)に設置し稼働を開始した。
JAF奈良、タイヤチェーン装着・無料講習会を実施
年に数回しか使用しないタイヤチェーン降雪時すぐに使えるように
JAF奈良支部(支部長:菊池攻)は、タイヤチェーンの装着講習を開催する。タイヤチェーンには様々なタイプとサイズがあり、いざという時に慌てずしっかり取り付けできるよう、事前に練習しておくことが必要だ。
今講習では、JAFスタッフが装着のポイントを説明し、自身で装着の練習を行う。タイヤチェーンの取り付けが不安な層や興味のある層の参加を広く募っている。
NEXCO東日本、帰省のお供に限定「どら(道楽)弁当フェア」12/28-29開催
NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)は、限定「どら(道楽)弁当」4品を販売する「どら弁フェア」を12月28日(月)・29日(火)に関東地方の一部サービスエリアにて実施する。
対象サービスエリア・パーキングエリア
– 関越自動車道 高坂SA(下り線)
– 東北自動車道 蓮田SA(下り線)
– 常磐自動車道 守谷SA(下り線)
実施期間
2015年12月28日(月)・29日(火) 、各日とも18時販売終了
※商品がなくなり次第終了
オートエクゼ、マツダロードスター(ND5RC)用ステアリングホイール発売
マツダ車専門のチューニングパーツメーカーである株式会社オートエクゼ(本社:東京都中央区勝どき、代表:寺田陽次郎、以降、オートエクゼ)は、「スポーツステアリングホイール」にマツダ ロードスター(ND5RC)用を新設定し、全国のマツダ販売会社、有名カー用品店、オートエクゼ商品取扱店などを通じて発売する。
横浜国立大学とNEXCO東日本、相互の包括的な連携推進協定締結
横浜国立大学(所在地:神奈川県横浜市、学長:長谷部勇一)とNEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)の関東支社(埼玉県さいたま市)は、相互の包括的な連携推進に関する協定を平成27年12月24日(木)に締結した。