国内初、自動運転トラックと貨物鉄道によるモーダルコンビネーション実証
NIPPON EXPRESSホールディングス傘下の日本通運(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹添 進二郎)、日本貨物鉄道(JR貨物/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:犬飼 新)、T2(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:森本 成城)の3社は、日本国内で初めてとなる自動運転トラックと貨物鉄道を組み合わせた「モーダルコンビネーション」*¹の実証を開始した。 続きを読む T2他、自動運転トラックと貨物鉄道モーダルコンビネーション実証 →
大和自動車交通(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大塚一基)は6月23日、乗務員の健康状態の“見える化”による安全運行体制の強化を目的として、運転能力測定機器「MEDEMIL Drive®
(メデミルドライブ)」を一部事業所で試験導入した。 続きを読む 大和自動車交通、運転能力測定機器導入で乗務員の健康状態を可視化 →
アネスト岩田(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:三好栄祐)は、子会社のANEST IWATA A.I.R.(A.I.R./本社:浜市港北区、代表者:鈴木 善之)を通じて、神奈川県寒川町に自動車アフターサービスの専門店を開業する。 続きを読む アネスト岩田、自動車アフターサービス事業に初参入 →
スズキは6月23日、軽乗用車「アルト
」を一部仕様変更して7月22日より発売した。今回の一部仕様変更では、フロント・リアデザインを改良し、空力性能改善に取り組んだ。 続きを読む スズキ、軽乗用車アルトをフェイスリフト 空力性能改善 →
“顧客ブランドによる配送インフラ”の提供を介して、新ビジネス機会の創出へ
CBcloud(シービークラウド/本社:東京都千代田区 、代表取締役CEO:松本隆一)は6月23日、既存の「ピックゴー( PickGo )」を進化させ、個々企業ブランドの配送サービス事業を包括的に支援するべく、新サービスに仕立てた「ピックゴーダイレクト( PickGo Direct )」の稼働を本格化させる。

続きを読む CBcloud、新サービス「ピックゴーダイレクト」の提供開始 →
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:林 新之助)は2025年7月1日付で、下記の通り執行幹部の担当変更(敬称略)を行うことを決定した。その概要は以下の通り。 続きを読む デンソー、執行幹部の担当変更人事 →
給油時に一緒に入れるだけでエンジン内部をメンテナンス
オートバックスセブン(代表取締役 社長:堀井勇吾)は6月23日、プライベートブランド「AQ.」(オートバックス クオリティ)シリーズのラインアップにシリーズ初となるガソリン添加剤を追加し、6月より全国のオートバックスグループ店舗、およびオートバックスドットコムにて販売を開始した。 続きを読む オートバックス、AQ.シリーズ初のガソリン添加剤 →
全国で自動車ユーザーの声を集め、広げていく活動を強力に展開
JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 坂口正芳)と自動車税制改革フォーラム(自動車関連21団体で構成)は、自動車ユーザーの声・主張を集め、理解を広げていく活動を、今年の年末にかけて強力に進めていく。 続きを読む JAF、自動車税制の見直し活動に取り組む →

山梨県、日本航空(JAL)、MS&ADインターリスク総研、国立大学法人山梨大学(山梨大学)、国立大学法人九州大学(九州大学)の5者は6月3日、「空飛ぶクルマ」の社会受容性に係る連携協定を締結した。 続きを読む 山梨県ら5者、「空飛ぶクルマ」の社会受容性に係る連携協定を締結 →
パーキングサイエンス
(本社:神奈川県藤沢市、代表取締役:井上直也)は6月23日、自社が運営管理している駐車場データベースの規模が、時間貸し駐車場データ82,764件・予約駐車場データ70,052件・合計データ・152,816件となり、全国15万件を超えた。 続きを読む パーキングサイエンス、駐車場データで業界最大級の15万件超に →
FRPと向き合い続けた50年。未来を拓くその可能性
ヤマハ発動機のプール管理部は昨年の11月、第10回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウムに於いて、自らが研究を重ねてきた知見を束ねた『FRPプール50年の実績と構造的特徴に関する報告』と題した最後の論文発表した。 続きを読む ヤマハ発動機のプール事業撤退、未来を見据えた最後の研究論文を発表 →
今年の1000ミリア2025に於いて6月21日、ヴェスコ=サルヴィネッリが駆る1929年製アルファロメオ 6C 1750 スーパースポーツが、第43回「 1000ミリア」ヒストリーリベンションで優勝を果たした。 続きを読む 1000ミリア2025、1929年製アルファ6C 1750スーパースポーツが栄冠 →
独・ポルシェAGのワークスチーム、ポルシェ・ペンスキー・モータースポーツは、先のル・マン24時間レースを走破する一方でチャリティ活動も併せて実施した。

続きを読む ポルシェ963、ル・マンでチャリティ活動も実施し60万ユーロを寄付 →
SkyDriveの「空飛ぶクルマ」を親子で学べるイベントを開催
「空飛ぶクルマ」の開発とサービスを担うSkyDrive(本社:愛知県豊田市、代表取締役CEO:福澤知浩)は6月20日、イオンモールとコラボ。「空飛ぶクルマ」を子どもたちが学べる企画を全国136店舗で(7月19日から8月31日までの期間)開催する。 続きを読む SkyDrive、全国のイオンモールで「空飛ぶクルマ」を学べるイベント →
富士山麓電気鉄道(本社:山梨県富士河口湖町、取締役社長:石井謙一)は、2025年7月5日(土)、6日(日)、河口湖ステラシアターで開催される「龍角散 presents ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団 ヴァルトビューネ河口湖2025」(主催:フジテレビジョン)に協賛する。 続きを読む 富士山麓電気鉄道、ベルリン・フィル野外コンサートと連携 →

自動車関連サービスを必要とする全てのユーザーに対応
ヤマダホールディングス
(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 CEO:山田 昇)は6月20日、ヤマダの顧客のカーライフを、まるごとサポートするモビリティサービス事業「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム(YMBP)」の「ヤマダマイくる」アプリを介してFixx(本社:東京都新宿区、代表者:大塚 裕斗)と連携した「ヤマダの出張整備」を開始した。 続きを読む ヤマダHD、アプリで呼び出す「ヤマダの車出張整備」サービス開始 →
電動パーソナルモビリティの開発・製造・販売を手掛けるglafit(グラフィット/本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長CEO:鳴海 禎造)は5月30日、武蔵精密工業(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚 浩史)と共に、バングラデシュ人民共和国での二輪EV普及に向けた協業を目的に基本合意書(MoU)を締結した。 続きを読む グラフィットと武蔵精密、バングラデシュでの電動二輪普及で協業 →
ビー・アンド・プラス(本社:埼玉県比企郡小川町、代表取締役社長:亀田篤志)は、先の5月30日にリニューアルオープンした「道の駅おがわまち(埼玉県比企郡小川町小川1220)」の関連施設(ふれあい広場)で、自社のワイヤレス充電搭載型トゥクトゥクの電動モビリティ貸し出しサービスが開始されたことを明らかにした。 続きを読む B&PLUSの電動トゥクトゥク、道の駅おがわまちが導入 →
マツダカナダ社
(オンタリオ州リッチモンドヒル発)は10月1日付けでデビッド・クラン社長兼最高経営責任者が退任し、現シニアディレクター兼最高執行責任者のエイミー・フレミングが後任に就任することを発表した。 続きを読む マツダカナダ社、経営陣の交代を発表 →
物流課題解決に向け、持続可能な体制で取り組みを推進
日野自動車(本社:東京都日野市、社長:小木曽聡)は6月20日、これまで子会社であるNEXT Logistics Japan(NLJ/本社:東京都新宿区、社長:三好克浩)を通して実施してきた物流の社会課題解決に向けた取り組みをより持続可能なものとするため、NLJのパートナーとともに事業再編の検討を開始した。 続きを読む 日野自動車、NLJの事業再編を検討開始 →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載