株式会社プロトコーポレーション(本社:名古屋市中区 代表取締役社長:神谷 健司)は2018年1月26日よりモデル・女優の八木 莉可子(やぎ りかこ)さんを起用し、第二弾のCM動画「グーネットまるごと。見つけた篇」を公開した。
https://www.youtube.com/watch?v=8zXb4Whis6I
株式会社プロトコーポレーション(本社:名古屋市中区 代表取締役社長:神谷 健司)は2018年1月26日よりモデル・女優の八木 莉可子(やぎ りかこ)さんを起用し、第二弾のCM動画「グーネットまるごと。見つけた篇」を公開した。
https://www.youtube.com/watch?v=8zXb4Whis6I
100%電気自動車(EV)と電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した車両の両タイプを発売へ
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)のCEOである西川廣人は米国中西部時間の1月16日にデトロイトで開催されたオートモーティブニュース・ワールドコングレス2018(Automotive News World Congress)でインフィニティブランドを介して2021年以降に電動パワートレインを搭載した新型車を投入すると発表した。
ステアリングやペタルを搭載しない完全な無人走行車の実現が、自動車メーカーの射程にいよいよ入ることに
米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は米国時間の2018年1月12日、同社ブランドの小型電気乗用車「シボレー・ボルトEV」をベースに、自動運転技術のレベル4をクリアする量産準備車「クルーズAV」を来る2019年に実用化すると発表した。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)は、2018年1月9日(火)から12日(金)まで米国ネバダ州ラスベガス市で開催されている世界最大級の家電見本市「CES 2018」でプレゼンテーションを行った。
革新的なデザインと操作性、小回り性能、IoTを利用したカスタマーサービスに高い評価を得る
WHILL, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、CEO:杉江理)は、米国ネバダ州ラスベガスにて開催されるコンシューマ・エレクトロニクス分野での世界最大級の見本市「CES 2018」に米国向けモデルのパーソナルモビリティ「WHILL Model Ci (ウィル モデル シーアイ) 」を出展し「Accessible Tech」部門で「Best of Innovation Award」を受賞した。
MARK STYLER株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:秋山 正則)が運営するファッションブランド「Ungrid(アングリッド)」は、トヨタのランドクルーザー、ハイエースの専門販売店を全国展開するフレックス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:藤崎孝行)が運営するブランド「Renoca(リノカ)」とリノベーションカーブランドを立ち上げた。
https://youtube.com/watch?v=jWam5RvC8wk
車両制御インターフェースを開示し、他社開発の自動運転制御キットを搭載可能にする
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男)は、2018年1月9日(火)~12日(金)に米国ネバダ州ラスベガスで開催した2018 International CESで移動・物流・物販など多目的利用目的のモビリティサービス(MaaS)専用次世代電気自動車(EV)、“e-Palette Concept”を出展した。
https://youtube.com/watch?v=VeGaT7rWv_g
ブガッティ オートモビルズS.A.S.(本社:仏アルザス・モルスアイム、CEO:ステファン・ヴィンケルマン)は、2017年に市販のスーパースポーツカー「シロン」を70台生産、これらの全世界の顧客への出荷を完了。結果、2017年における年間目標を達成した。
Empower・Experience・Empathyで実現する「人の素晴らしさが際立つロボティクス社会」を提案
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2018年1月9日(火)から12日(金)まで、米国ネバダ州ラスベガス市で開催される世界最大級の家電見本市「CES 2018」に、「Empower・Experience・Empathy(人の可能性を拡大する・人と共に成長する・人と共感する)」をテーマに出展する。
ペルーのリマで1月6日、第40回を迎えたダカールラリー2018がスタートし、最初のビバーク地ピスコまでの間で31㎞の競技区間(SS)が消化された。
https://youtube.com/watch?v=JebDgYbw_j4
米Toyota Research Institute, Inc.(TRI)、レクサス LSベースの次世代自動運転実験車
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男)の子会社で、米国で人工知能等の研究開発を行うToyota Research Institute, Inc.(以下、TRI)は、次世代の自動運転実験車「Platform 3.0」を、来週ネバダ州ラスベガスで開催されるCESに出展する。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)は1月3日、ドライバーの脳波を測定して運転を支援すると云う研究成果を発表した。
アウディの「#型破る Audi Q2」キャンペーン2018年・第1弾企画
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、昨年から続けているAudi Q2「#型破る」キャンペーンの2018年・第一弾企画として「クルマで餅を搗(つ)く」型破り動画を制作した。
https://youtube.com/watch?v=D5tNRt2Y0qo
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:片山 正則)は、小型トラック『エルフ』の新TVCM「後継者現る!?」篇を2018年1月1日(月)よりオンエアを実施する。
https://youtube.com/watch?v=PHYdLJ-0gJs
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、「パイオニア」)は、2018年1月1日で創業80周年を迎えた。
https://youtube.com/watch?v=BkJzMRFCVWc
株式会社ケーヒン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:横田千年)は、同社傘下インドのグループ会社が創立20周年記念式典を先の12月21日に開催したと日本時間の12月28日に発表した。
https://youtube.com/watch?v=nqnHaW22QEg
豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市、代表取締役社長:宮﨑直樹)は12月27日(水)に、豊田合成リンク(名古屋市栄オアシス21の銀河の広場)で所属のスポーツ3クラブによる地域とファンとのふれあい交流会を開催する。
https://youtube.com/watch?v=jdrBPM-Q4i0
量産可能な角形電池の開発普及で、数百万台レベルの電動車の量産を目指す
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男)と、パナソニック株式会社(本社 : 大阪府門真市、代表取締役社長 : 津賀一宏)は12月13日、都内ホテルで緊急記者会見を開き、車載用角形電池事業について協業の可能性を検討することに合意したと発表した。
東洋ゴム工業株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、イタリア・セリエAの名門「ACミラン」とのコラボレーション動画シリーズ第4弾となる「AC Milan in Japanimation」を制作しグローバル公開した。
https://youtu.be/LbvkhNSK7BM