TwinAirの持ち味を最大限に引き出す5速MT採用の限定車
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は、「Fiat 500(フィアット500)」の限定車「500S Decibel(デチベル)」を、12月2日(土)より全国のフィアット正規ディーラーにて90台限定で販売する。
TwinAirの持ち味を最大限に引き出す5速MT採用の限定車
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は、「Fiat 500(フィアット500)」の限定車「500S Decibel(デチベル)」を、12月2日(土)より全国のフィアット正規ディーラーにて90台限定で販売する。
阪神高速道路株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:幸 和範)は、来る2025年、大阪・関西地区での国際博覧会(万博)開催を目指して、11月17日から中之島エリアで特別ライトアップを行っている。
https://www.youtube.com/watch?v=RmPMuCpMvao
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は11月10日にオーストラリアに鉱山ソリューションの新拠点を設立・営業を開始したと発表した。
2017年のスーパーGT(AUTOBACS SUPER GT・GT500)に於いて「LEXUS TEAM KeePer TOM’S(レクサスチーム・キーパートムス/ドライバー:平川 亮/ニック・キャシディ)」が、シリーズチャンピオンを獲得した。
ジャガー新型コンパクト・パフォーマンスSUV「E-PACE」を日本初公開へ
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/Magnus Hansson)は、2017年11月23日(祝・木)から11月26日(日)までポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)で開催される「第20回名古屋モーターショー」(主催:中部経済新聞社、東海ラジオ放送、中日新聞社、中日スポーツ、東海テレビ放送)に出展する。
インジニウムエンジン全機種導入。ディーゼルを新追加
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/Magnus Hansson)は11月22日、5ドア、クーペ、コンバーチブルを設定したプレミアムコンパクトSUV「RANGE ROVER EVOQUE(レンジローバー イヴォーク)」2018年モデルの受注を開始した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:横浜市鶴見区 社長:片桐隆夫)及び株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:片桐 隆夫)の3社は24日、ヘリテージ事業を共同展開する。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:西川廣人)は16日、「NISSAN GT-R」、及び「NISSAN GT-R NISMO」の2018年モデルを、2017年11月16日より全国一斉に発売する。
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙、以下「ソフトバンク」)と、本田技研工業の研究開発子会社である株式会社本田技術研究所(本社:埼玉県和光市、代表取締役社長 社長執行役員:松本 宜之、以下「本田技術研究所」)が通信分野での共同開発を加速させる。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)傘下のLEXUSブランドは「RX」の3列シートのロングバージョンをLAオートショーで出展する。
今春、日本初の「空飛ぶクルマ」開発プロジェクトで、トヨタグループ15社から3年間・4,250万円の支援を獲得した一般社団法人CARTIVATOR Resource Management(所在地:愛知県豊田市、代表:中村 翼、以下カーティベーター)は11月10日、数学計算ソフトウエア開発の米国MathWorks傘下のマスワークス ジャパン(MathWorks Japan/本社:東京都港区、代表取締役社長:梨澤利隆)とスポンサー契約を締結した。
愛知製鋼株式会社(本社:愛知県東海市、社長:藤岡高広)の「奥永源寺渓流の里」に於ける自動運転サービスの実証実験がいよいよ始まった。
OKIこと沖電気工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鎌上信也)は、同社の情報通信事業に於ける基幹工場のひとつである情報通信本庄工場(埼玉県本庄市)の敷地内に「ITS(高度道路交通システム)テストコース」を開設した。
自動車業界向けの高機能樹脂素材を提供するDSM(本社:オランダ・リンブルフ州ヘールレン市、CEO:Feike Sijbesma/フェアイク・シーベスマ)は今夏、日本国内に於いても発表した金属代替の新素材「ForTii Ace MX」に続き、東京都内で11月9日、エレクトロニクス機器への親和性が高い「ForTii Ace JTX8」の発売を開始した。
第一交通産業株式会社(本社:北九州市小倉北区、代表取締役社長:田中亮一郎)は11月8日、世界最大手の中国配車アプリ滴滴出行(ディディチューシン)と連携に向けての協議を進めていくと公表した。
カーシェアリングの手軽さを取り入れた新レンタカーサービス「EveryGo」の提供へ
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、都市部を中心に誰でも気軽にHondaの四輪車を利用できる、新たな会員制のレンタカーサービス「EveryGo(エブリ・ゴー)」を11月9日より東京と横浜で。12月からは大阪で開始する。
https://www.youtube.com/watch?v=a31Qx7lmtTc
中東トルコに於いて同国内5つの企業が、トルコ初の国産乗用車生産のコンソーシアムに参加する。
具体的には当国現地時間の11月2日、アンカラ郊外の大統領公邸に於いてエルドアン大統領の他、同国の産業大臣らが出席。5社合わせて11万人の従業員を配するとされる「アナドール・グループ」、「BMC」、「クレイチャーホールディングス」、「トゥルクセル」、「ゾルル財閥」が合弁による自動車メーカー設立の調印を行った。
https://www.youtube.com/watch?v=cp1GaTXYN2o
Quotation:Türk Haber 7
国土交通省(MLIT)では、日本国内に於いて高齢化が急速に進む中山間部地域で、「人流」並びに「物流」の確保のため、来る2020年までの社会実装を目指し「道の駅」を拠点にした自動運転サービスの実証実験を、全国13箇所(下記掲載図参照)で計画・実施している。
帝人グループは11月2日、傘下で炭素繊維・複合材料事業を展開している東邦テナックス株式会社(本社:東京都千代田区、社長:乾 秀桂)が製造したルーフカバーが、量産バスとして世界初の販売を予しているトヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)の燃料電池バス(以下「FCバス」)に採用された。
日立と連携し、運行データの利活用による安全運転教育のさらなる高度化等に取り組む
ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕)は、ドライブレコーダーとデジタルタコグラフを一体化した通信機能搭載の新たな車載端末を、2018年11月よりヤマト運輸の全集配車両約36,000台に順次搭載する。