NTTデータ、チリ・コデルコ社と次世代鉱業運営で戦略的協力の覚書

最先端技術を活用し、安全で持続可能な鉱業の実現を目指す

NTTデータグループのチリの事業を担うNTT DATA Chile S.A.(NTTデータチリ)は11月20日、Corporación Nacional del Cobre de Chile社(CODELCO社/コデルコ社)と「先進技術を用いた次世代の鉱業の開発に関する戦略的協力」を目的とした覚書を締結した。

*写真左から、NTTデータグループ 代表取締役社長 佐々木裕氏。Máximo Pacheco氏, Chairman of CODELCO’s Board of Directors。Miguel Teixeira氏, CEO of NTT DATA IBIOL。

今後、NTTデータチリとCODELCOの両社はCODELCOの銅採掘を主とした各事業に対する自律制御、セキュリティ、サステナビリティに基づく新たな運用モデルの加速とCODELCOへのデジタル知識の移転強化を進め、持続可能で安全な鉱業の実現を目指す。

今回の覚書締結に至る背景は、NTTデータグループが11カ国を拠点とするイノベーションセンタ注を活用して、自律制御、生成AIを応用したソリューション、次世代の無線・優先接続、およびデジタルツインなど、幅広い先進的な研究開発をグローバルで推進していることがある。

そうしたなかで今回、チリの銅採掘の世界最大手であるCODELCOと「先進技術を用いた次世代の鉱業の開発に関する戦略的協力」の開始を示す覚書(MoU)をNTTデータチリが締結し、NTTデータグループを立会人として日本で調印式を開催した。

今提携によりNTTデータグループおよびNTTデータチリは、イノベーションセンタがもつ先進的技術を活用し、CODELCOの技術的および文化的変革を推進することで、世界最大の銅生産者としてのリーダーシップと、世界最大の銅埋蔵量の保有者としての地位を強化すると共に、持続可能な鉱業の創造に寄与していく。

そんな両社グループの最大の目的は、CODELCOの鉱業運営における生産性・持続可能性・安全性を高めること。また技術ソリューションを共に探求・設計・実施して世界の鉱業分野におけるイノベーション推進の中心的役割を担うことにある。

NTTデータグループおよびNTTデータチリは国際基準の専門知識をCODELCOに提供し、同社の戦略的プロジェクトの定義と実行を支援していく。また、鉱山事業に関連する分野で幅広い先進技術を活用することで、新たな採鉱運営の共創を目指すとしている。

より具体的に、まずは同提携を推進する共創体制を構築。イノベーションワークショップ、研究開発(R&D)プログラム実施、フォーラム設立、ベンチマーク試験などの活動を通して、先進技術の商用化の検討および実地導入を推進し、持続可能な鉱業の実現を薦めていく。

図:事業人材を集結させていくイノベーションセンタの概要

役割分担

NTTデータグループ

  • グローバル各拠点間における技術連携の円滑化支援
  • 実証実験に関するノウハウや技術の提供支援
  • 官民を含む各パートナーとのアライアンス構築支援

NTTデータチリ

  • CODELCOとの連携窓口
  • 現地マーケット調査、ニーズ把握および研究開発の方針策定
  • 技術情報の提供、システム検討、実証実験の計画と実施および商用化開発

CODELCO

  • 鉱山事業を主とした事業課題の情報展開
  • NTTデータチリと共同実施する実証実験に対する支援
  • NTTデータチリとの技術の試験的導入および商用化に関する検討



Amazon Prime video / Amazon AD

「ザ・イノベイター」車で世界を創った男たち (字幕版)

– 欧州で生まれ、アメリカの礎を築き、
日本の躍進を支えた自動車産業の歴史を辿る –