2016年度自動車アセスメント「衝突安全性能評価大賞」を獲得。衝突安全性能評価で過去最高得点を達成
国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)が実施した、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP)に於いて、SUBARUの「インプレッサSPORT/G4」・「SUBARU XV」が過去最高の得点を獲得。2016年度「衝突安全性能評価大賞」を受賞した。
2016年度自動車アセスメント「衝突安全性能評価大賞」を獲得。衝突安全性能評価で過去最高得点を達成
国土交通省と独立行政法人 自動車事故対策機構(NASVA)が実施した、自動車の安全性能を比較評価する自動車アセスメント(JNCAP)に於いて、SUBARUの「インプレッサSPORT/G4」・「SUBARU XV」が過去最高の得点を獲得。2016年度「衝突安全性能評価大賞」を受賞した。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は4月30日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡)で開催される「モーターファンフェスタ2017 in 富士スピードウェイ(主催:株式会社三栄書房、東京都新宿区)」に自社ラインナップ車を出展する。
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)傘下のTOYOTA GAZOO Racingは、4月の第2週目を迎えた同週末、2017年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)の開幕戦となるシルバーストーン6時間レースへ挑む。
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)とアウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)の両CEOは、未来の車両アーキテクチャーの共同計画にゴーサインを出した。
豊田通商株式会社(本社:愛知県名古屋市、社長:加留部 淳、以下、豊田通商)は、愛知県と同県内企業の海外展開支援に関する協定(MOU)を4月18日(火)に締結する。
株式会社神戸製鋼所(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:川崎博也、以下、コベルコ)は4月7日、同社の連結子会社である神鋼ケアライフ株式会社(以下「神鋼ケアライフ」)の発行済株式の66.7%を住友林業株式会社(以下「住友林業」)に譲渡(以下「本譲渡」)することで合意したと発表した。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、先進安全技術の一つ「ペダル踏み間違い時加速抑制装置(誤発進抑制制御機能)」を紹介したCG(コンピュータグラフィックス)動画をホームページとYoutube公式アカウントで公開した。
三菱商事エネルギー株式会社の子会社で、タイヤ購入&取付予約サイト「TIREHOOD」を運営する株式会社カーフロンティアは、タイヤに特化したQ&Aサイト「教えて!TIREHOOD」の提供を開始した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)は、同社の小型車「ノート」が、2016年度下期(2016年10月-2017年3月累計)の国内販売で83,311台を記録し、コンパクトセグメントのランキングで1位になったと発表した。
アフターサービスにおけるお客様とのコミュニケーションと業務効率化を図る先進デジタルサービスを開始
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、顧客との新しいコミュニケーションツールとして、Audi Cam(アウディ カム)を導入する。
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)が、日本で初めて誕生させた認定中古車ビジネスが、2017年4月で生誕30周年を迎えた。
長期、協調領域視点でSociety 5.0を実現する地域未来の社会基盤づくり、拠点化形成につき研究
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)と、国立大学法人筑波大学(学長 : 永田恭介 以下「筑波大学」)は、地域未来の社会基盤づくりを研究開発する「未来社会工学開発研究センター」(センター長 : 髙原勇 筑波大学特命教授、トヨタ自動車未来開拓室担当部長)を、この4月、筑波大学内に設立した。
株式会社ファインシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:頼定 誠)が運営する「東京キャンピングカーレンタルセンター(東京C.R.C.)」は、岡山に本社をおくスイキュウグループ(本社:岡山市南区泉田371-1、代表取締役社長:片山 順二)と提携し、新たな拠点として「大阪キャンピングカーレンタルセンター(大阪C.R.C.)」を設立した。
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長CEO:益子 修、以下、三菱自動車)は、社員向け託児所「ディア・キッズ おかざき」を岡崎製作所近隣に開設した。
Instagram公式アカウントでミニチュアカーが当たる「プレゼントキャンペーン」も併せて実施
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、4月7日にシトロエンの歴史を振り返るバーチャルミュージアムサイト「 CITROËN ORIGINS」を開設した。
環境都市・京都とサステイナビリティの実現を目指すBMW iが協力。期間は国際的写真展「KYOTOGRAPHIE」をまたぐ5月末迄
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、同社が協賛する「KYOTOGRAPHIE 京都国際写真祭 2017」(会期:2017年4月15日~5月14日)の開催にあたり、電気自動車「BMW i3」を2017年5月末までの期間限定で京都市に対し、門川大作市長の公務用車として貸出する。