事業コンサルティングを担うイグニション・ポイント(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:末宗喬文)は来たる7月9日(水)、先端テクノロジーの力でモビリティの未来を共創するカンファレンス「モビリティイノベーションパーク~AIエージェントの活用とモビリティの革新~」を開催する。 続きを読む イグニション・ポイント、モビリティカンファレンスを開催
「イベント」カテゴリーアーカイブ
車いす陸上のデブルナー選手、スイスナショナルズで世界記録を更新
T53クラスの全9種目で世界記録を樹立
本田技研工業(ホンダ)サポートする車いす陸上競技のアスリート、カテリーヌ・デブルナー選手が、現地時間5月31日(土)および6月1日(日)に、スイス・アーボンで開催されたパラ陸上競技の国際大会スイスナショナルズの400m(T53クラス)、1500m、5000m(T53/T54クラス混合)の3種目で世界記録を更新して優勝した。 続きを読む 車いす陸上のデブルナー選手、スイスナショナルズで世界記録を更新
スバル、低炭素ガソリンの普及に向けてスーパー耐久に参戦
スーパー耐久シリーズを通じて、クルマと燃料 All Japanで“共挑”
SUBARUは、今年もENEOSの「低炭素ガソリン(E20)」を使用した「HIGH PERFORMANCE X FUTURE CONCEPT(ハイ パフォーマンス エックス フューチャー コンセプト/実験車としてスーパー耐久に参加するST-Qクラス)」で参戦する。 続きを読む スバル、低炭素ガソリンの普及に向けてスーパー耐久に参戦
ヤマハ発動機、立命館大イベントでグリーンスローモビリティを運行
衣笠キャンパスや神社仏閣の周遊に協力し、地域の魅力をPR
ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)は6月1日、京都市で開かれた立命館大学のイベント「衣笠アートヴィレッジ フェスティバル」に協力。自社製グリーンスローモビリティ(グリスロ)を運行した。 続きを読む ヤマハ発動機、立命館大イベントでグリーンスローモビリティを運行
スズキ、ハンガリーで鈴木修相談役のお別れの会を開催
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は、2024年12月25日に逝去した鈴木修相談役のお別れの会をハンガリーで開催した。
軽井沢町環境WEEKで、自動運転バスの体験乗車会
A-Drive(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:岡部 定勝)とアイサンテクノロジー
(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:加藤 淳)は、エコイベント「軽井沢町環境 WEEK」に2025 年6月28日~7月4日の期間、軽井沢駅と旧軽井沢エリアを結ぶルートで自動運転(レベル 2)の体験乗車会に参画する。 続きを読む 軽井沢町環境WEEKで、自動運転バスの体験乗車会
車いす陸上競技のデブルナー選手、世界記録を更新
本田技研工業(ホンダ)がサポートする車いす陸上競技のアスリート、カテリーヌ・デブルナー選手が5月24日(スイス発)に、スイス・ノットヴィルで開催されたワールドパラアスレティクスグランプリ(スイス大会)の100m(T53クラス)で15秒20のタイムで優勝、自身が保持する世界記録を0.05秒更新した。 続きを読む 車いす陸上競技のデブルナー選手、世界記録を更新
平和島自動運転協議会、英ウェイブの参画式典を開催
平和島自動運転協議会は5月28日、2025年5月22日に Wayve Technologies Ltd.(本社:イギリス・ロンドン CEO:Alex Kendall、以下「Wayve」)を新たに会員として迎え同日付で発足したこと、及び発足を記念して式典を開催した。
ISレンタリース、テスラ・サイバートラックの内覧会を実施
愛知県内で自動車レンタルを手がけるISレンタリース(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:渡邉 貴之)は、アメリカTesla社の電動ピックアップトラック「Cybertruck(サイバートラック)」の内覧会を、自社・名古屋東店(名古屋市名東区)で内覧会を開催する。 続きを読む ISレンタリース、テスラ・サイバートラックの内覧会を実施
TISら、無人自動運転車とAIを組み合わせた没入体験を実証
より深いエンゲージメント獲得を目指した実証実験を実施
TISインテックグループのTIS
(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:岡本安史)らは5月28日、没入感のある自動運転モビリティによるポップアップ店舗と、AIを活用した商品レコメンド診断で、企業ブランド独特の世界観を体験できる「ブランドエクスペリエンスポップアップモビリティ」の実証実験を実施したことを明らかにした。 続きを読む TISら、無人自動運転車とAIを組み合わせた没入体験を実証
ヘンケルジャパン、第38回オートサービスショー出展
ドイツの化学・消費財メーカー ヘンケルの日本法人ヘンケルジャパン(本社:東京都品川区 代表取締役社長:浅岡 聖二)のジェネラルマニュファクチャリング&メンテナンス事業部は、2025年6月19日~21日東京ビッグサイトで開催される「第38回オートサービスショー2025」に出展する。 続きを読む ヘンケルジャパン、第38回オートサービスショー出展
ナスバ、クラウン(セダン)にファイブスター大賞を授与
自動車安全性能2024ファイブスター大賞を発表
国土交通省とナスバ(NASVA/独立行政法人 自動車事故対策機構、本部:東京都墨田区、理事長:中村晃一郎)は5月27日、東京・六本木に報道陣を募り、令和7(2024)年度・自動車アセスメント表彰式を開催した。 続きを読む ナスバ、クラウン(セダン)にファイブスター大賞を授与
ジーライオングループ、6月1日まで全国拠点でフェアを実施
輸入・国産車34ブランドの正規販社を展開するGLION GROUP(ジーライオングループ/本社所在地:兵庫県神戸市、代表取締役社長:菊地秀武)は、5月24日からの9日間、全国の販売拠点で、恒例のお客様感謝デーの「GLION 39 Fair(ジーライオン サンキューフェア)」を実施。“愛車との時間”を豊かにする体験型企画などを行う。 続きを読む ジーライオングループ、6月1日まで全国拠点でフェアを実施
ホンダ、二輪車の世界生産累計5億台を達成
本田技研工業(ホンダ)の二輪車世界生産台数が、2025年5月初旬に累計5億台を達成した。これは1949年に「ドリーム D型」で二輪車の量産を開始して以来76年目での達成となる。 続きを読む ホンダ、二輪車の世界生産累計5億台を達成
うさぎ企画の焼津市・交流型モビリティ実験に2684人が参加
「つなモビ」第3弾・利用者満足度も98.8%と高評価
モビリティや人材マッチングによる地域活性化事業に取り組む合同会社うさぎ企画(本社:静岡県駿東郡、代表社員:森田創)は5月21日、静岡県焼津市で交流型モビリティ実験「つなモビ」第3弾の実施成果を発表した。 続きを読む うさぎ企画の焼津市・交流型モビリティ実験に2684人が参加
ゲスタンプ、人とくるまのテクノロジー展で自社最新技術を紹介
安全で効率的なモビリティを実現する新構造製品群、Ges-Gigastamping®
金属自動車部品の設計・開発・製造に特化するGestamp(ゲスタンプ/本社:スペイン・マドリッド)は、5月21~23日に横浜で開催の自動車産業イベント「人とくるまのテクノロジー展 2025」にブース出展した。
同社ースでは、日本市場との深いリレーションシップの成果を示すと共に、車両の軽量化、構造性能の向上、生産プロセスの最適化を目指す自動車分野での最新の技術イノベーションや技術開発を紹介。「Ges-Gigastamping®」製品群や先進的な「Highpertube」シャーシソリューションを展示した。 続きを読む ゲスタンプ、人とくるまのテクノロジー展で自社最新技術を紹介
EVM-J、関西万博へ賓客輸送用のEVマイクロバスを提供
EV モーターズ・ジャパン(EVM-J/本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:佐藤 裕之)は5月21日、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会様(所在:大阪府大阪市、会長:十倉 雅和)に協賛しEVマイクロバス5.99mを1台提供する。 続きを読む EVM-J、関西万博へ賓客輸送用のEVマイクロバスを提供
トヨタ、第6世代の新型RAV4を発表
日本国内仕様は、3つの車種タイプでスタートを切る
トヨタ自動車は5月21日、東京都江東区の有明アリーナに報道陣を募り、新型RAV4を発表した。装いも新たとなったRAV4は、今後グローバルに180以上の国・地域へ向けて順次販売される予定だ。なお日本国内での車輌投入は2025年内の予定とされている。 続きを読む トヨタ、第6世代の新型RAV4を発表
ヤマハ発動機、「九州イノベーションWEEK」 に出展
グリーンスローモビリティの認知拡大、自治体施策での活用提案
ヤマハ発動機(本社所在地:静岡県磐田市、代表取締役社長;設楽元文)は、6月4日(水)~6月5日(木)にマリンメッセ福岡(福岡県)で開催される「九州イノベーションWEEK」内の「九州自治体課題解決EXPO」へ出展する。 続きを読む ヤマハ発動機、「九州イノベーションWEEK」 に出展
マツダ、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展
カーボンニュートラル・デジタル技術などの取り組みを紹介
マツダ(本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)は、5月21日(水)から23日(金)までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA(主催:公益社団法人自動車技術会)」に出展する。 続きを読む マツダ、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展