「社会」カテゴリーアーカイブ

ヤマハ発動機、インドのデザイン賞「インディアデザインマーク(I Mark)」獲得。6年連続受賞に

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)のインド子会社「India Yamaha Motor Private Limited」が販売する若い男性向けスクーター「Cygnus Ray ZR(シグナス レイ ジーアール)」と、スポーツモデル「YZF-R3」が、インドデザインカウンシル主催の「インディアデザインマーク(I Mark/India Design Mark)」を受賞した。

https://www.youtube.com/watch?v=-e5s95LWASg

続きを読む ヤマハ発動機、インドのデザイン賞「インディアデザインマーク(I Mark)」獲得。6年連続受賞に

ホンダウエルカムプラザ青山、ニッキー・ヘイデン選手の追悼展示6/23まで

スーパーバイク世界選手権に、Red Bull Honda World Superbike Teamから参戦中の米国・ニッキー・ヘイデン選手(35歳)は、イタリアのイモラサーキットで開催された第5戦後に、同国リミニ近郊で自転車によるトレーニング中に、自動車との接触事故に遭遇し逝去した。

続きを読む ホンダウエルカムプラザ青山、ニッキー・ヘイデン選手の追悼展示6/23まで

デンソー、車載用リチウムイオンバッテリー式冷凍機を開発。ヤマト運輸が採用

約6割の軽量化、充電時間半減で地球環境保護を支援していく

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は5月26日、アイドリングストップ等のエンジン停止時間にも冷凍運転できる従来型の冷凍機をさらに進化させた新製品として「車載用リチウムイオンバッテリー式冷凍機」を開発した。

続きを読む デンソー、車載用リチウムイオンバッテリー式冷凍機を開発。ヤマト運輸が採用

日本電気硝子、米・PPGから自動車用ガラス繊維事業を600億円で買収へ

日本電気硝子株式会社(本社:滋賀県大津市晴嵐二丁目7番1号、取締役会長:有岡雅行、社長:松本元春、以下、日本電気硝子)は5月26日、米国の塗料企業大手PPGインダストリーズ(PPG Industries,Inc.)から、米国内で展開しているガラス繊維事業を約5億4500万ドル(約600億円)で買収すると発表した。

続きを読む 日本電気硝子、米・PPGから自動車用ガラス繊維事業を600億円で買収へ

オリックス自動車、訪日外国人観光客へ「和装レンタカー」の提供を開始

関西空港店に配備。車内で使えるおもてなしアイテムを実装

オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:亀井 克信)は5月26日より、関西国際空港最寄りのレンタカー拠点で訪日外国人観光客向けの企画商品として「和装レンタカー」の提供を開始する。

続きを読む オリックス自動車、訪日外国人観光客へ「和装レンタカー」の提供を開始

ニュル24時間出走のスバルWRX STI NBR 2017、予選最終結果はSP3Tクラス3位に

今回で第45回を迎えたニュルブルクリンク24時間レースに「SUBARU WRX STI NBR 2017」参戦するSUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)傘下のSTI(スバル テクニカ インターナショナル)チームは、現地時間の5月25日・金曜日に行われた予選セッションを消化。その結果、同日の朝9時30分から実施された2度目の公式予選を終えて3番手となった。

続きを読む ニュル24時間出走のスバルWRX STI NBR 2017、予選最終結果はSP3Tクラス3位に

ホンダ、世界でスーパーカブを楽しむ人達を写真でつなぐプロジェクトLove Cub Snap始動

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、世界中でスーパーカブを楽しむ人たちが、地域や年代を超えて写真でつながるフォトプロジェクト「Love Cub Snap」の専用ウェブサイトを5月26日(金)にスタートさせた。

続きを読む ホンダ、世界でスーパーカブを楽しむ人達を写真でつなぐプロジェクトLove Cub Snap始動

ダイハツ工業、「高齢者の事故低減」に向けた産官学民での取り組みを開始

自治体との包括連携協定の検討もスタート。地域との接点拡大を主眼とした「コトづくり」にも取り組む

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:三井 正則、以下ダイハツ)は、3月1日の創立110周年に合わせ刷新したグループスローガン「Light you up」のもと、世界中の一人ひとりが自分らしく、軽やかに輝くモビリティライフを提供すべく、ダイハツならではの「モノづくり」の強化と、地域との接点拡大を主眼とした「コトづくり」に取り組んでいる。

続きを読む ダイハツ工業、「高齢者の事故低減」に向けた産官学民での取り組みを開始

三菱自動車工業、「アウトランダーPHEV」635台をウクライナ警察向けに納車

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:益子修、以下、三菱自動車)は5月25日、ウクライナ警察への供給が決定していた『アウトランダーPHEV』635台を、同国における現地輸入販売会社であるエムエムシー ウクライナ社(以下、MMCU)※1を通じ納入した。

続きを読む 三菱自動車工業、「アウトランダーPHEV」635台をウクライナ警察向けに納車

三菱自動車工業、6月の重要人事を発表

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長・CEO:益子修、以下、三菱自動車)は5月26日、重要人事として副社長執行役員(財務、経理担当)の池谷光司氏。執行役員CFO室長の中山悟氏。理事・経営戦略本部本部長補佐兼 管理本部本部長補佐の佐藤達夫氏。理事(財務担当)の福住隆史氏などの人事異動を発表した。具体的内容は、以下の通り。

続きを読む 三菱自動車工業、6月の重要人事を発表

ニュル24時間出走のスバルWRX STI NBR 2017、予選1回目はSP3Tクラス首位に

ニュルブルクリンク24時間レースに「SUBARU WRX STI NBR 2017」参戦しているSUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)傘下のSTIチームは、現地時間の5月25日にプラクティスが開始された。この日の翌々日となる27日午後に決勝のスタートが切られるが、まずは先の5月25日に予選1回目に出走した。

続きを読む ニュル24時間出走のスバルWRX STI NBR 2017、予選1回目はSP3Tクラス首位に

日産自動車、2017年度・日産ミスフェアレディの新体制発表

2017年4月入社の新人8名を加え、総勢22名となる新体制を発表

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は5月26日、日産グローバル本社ギャラリーで勤務する「日産ミスフェアレディ」に、2017年4月入社の新人8名を加え、総勢22名となる新体制を発表した。

第52期 日産ミスフェアレディ

続きを読む 日産自動車、2017年度・日産ミスフェアレディの新体制発表

人とくるまのテクノロジー展2017、「英国パビリオン」に新鋭技術を持つ27社の企業・団体が集結

5月25日13時からは「英国における低炭素イノベーション」をテーマに11本の講演を行う

2017年5月24日(水)から26日(金)まで、横浜市西区みなとみらい地区・パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2017」に於いて、英国地域27社/団体が当地の最新技術を発信する「英国パビリオン」としてテーマ出展。
25日13時からパシフィコ横浜アネックスホール2階・F204で、「英国における低炭素イノベーション」をテーマに、同時通訳を介し11本の講演を行った。

続きを読む 人とくるまのテクノロジー展2017、「英国パビリオン」に新鋭技術を持つ27社の企業・団体が集結

コンチネンタルとNTTドコモ、コネクテッドカー実現に向け5G技術の共同研究の開始へ

人とくるまのテクノロジー展でのデモを実施、将来的な自動車向け5G開発の基礎を築く動きを始動

コンチネンタル・オートモーティブ・ジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市神奈川区、社長:バート・ヴォーフラム、以下コンチネンタル)は、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘、以下ドコモ)とかねてより発表していた5G技術を利用したコネクテッドカーの共同研究をいよいよ始動させる。

続きを読む コンチネンタルとNTTドコモ、コネクテッドカー実現に向け5G技術の共同研究の開始へ

三菱ふそう、大型トラックの新モデル「TP」を世界に先駆けてカタールで発売

FUSO「TP」は、現地ニーズである重量物の積載を満たすよう設計された、FUSOの製品ラインアップの中で高出力の超大型車両

三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:マーク・リストセーヤ、以下 MFTBC)は、2017年5月23日、ダイムラー・トラック・アジア(DTA)傘下のDaimler India Commercial Vehicles Pvt. Ltd.(DICV)と協力し、高出力の超大型トラック「TP」を世界に先駆け、中東のカタールで販売した。

続きを読む 三菱ふそう、大型トラックの新モデル「TP」を世界に先駆けてカタールで発売

SUBARU、人とくるまのテクノロジー展2017出展

SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、5月24日~26日にパシフィコ横浜で、6月28日~6月30日にポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展2017」(主催:公益社団法人自動車技術会)に出展する。

続きを読む SUBARU、人とくるまのテクノロジー展2017出展

ヴァレオ、 人とくるまのテクノロジー展2017出展。CO2排出量削減策と運転サポート技術を披露

自動車部品サプライヤーの仏・ヴァレオ(本社:フランス・パリ、CEO:ジャック・アシェンブロワ /Jacques Aschenbroich)は、2017年5月24日(水)から26日(金)までパシフィコ横浜・展示ホールにて開催される「自動車技術展:人とくるまのテクノロジー展2017」に於いて、CO2 排出量の削減と直観的ドライビングに貢献する最新技術を展示する。

続きを読む ヴァレオ、 人とくるまのテクノロジー展2017出展。CO2排出量削減策と運転サポート技術を披露

日産自動車、「人とくるまのテクノロジー展 2017」へ出展

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:西川 廣人)は5月22日、公益社団法人自動車技術会主催の「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展 2017」( 5月24日(水)~26日(金)、パシフィコ横浜・展示ホールにて開催)への出展概要を発表した。

続きを読む 日産自動車、「人とくるまのテクノロジー展 2017」へ出展

三菱自動車工業、「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2017横浜」に出展

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長CEO:益子 修、以下、三菱自動車)は、5月24日(水)~26日(金)にパシフィコ横浜(神奈川県横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2017横浜」(主催:公益社団法人自動車技術会)に出展し、三菱自動車の様々な技術を紹介していく。

続きを読む 三菱自動車工業、「自動車技術展・人とくるまのテクノロジー展2017横浜」に出展

米・フォードモーターカンパニー、新CEOにジム・ハケット氏を起用。マーク・フィールズ氏は退任へ

米国のフォード・モーター・カンパニー(Ford Motor Company、本社:米ミシガン州ディアボーン、会長:ウィリアム・クレイ・フォード, Jr、以下フォード)は米国時間5月22日、CEO職にあったマーク・フィールズ氏(56歳)が退任し、新たなフォード社長兼最高経営責任者(CEO)としてジム・ハケット氏(62歳)を起用する。

続きを読む 米・フォードモーターカンパニー、新CEOにジム・ハケット氏を起用。マーク・フィールズ氏は退任へ