設置された国際メディアセンター(IMC)アネックスは、サミット終了後12日間に亘って一般公開される予定
先に終了した“G7 伊勢志摩サミット2016 ”の国際メディアセンター(IMC)アネックス内・三重情報館展示エリアに、株式会社モリワキエンジニアリング(本社:三重県鈴鹿市住吉町6656-5、代表取締役社長:森脇護)がMotoGPのmoto2クラス用に供給しているモリワキオリジナルレーシングシャーシ”MORIWAKI MD600”が展示された。
設置された国際メディアセンター(IMC)アネックスは、サミット終了後12日間に亘って一般公開される予定
先に終了した“G7 伊勢志摩サミット2016 ”の国際メディアセンター(IMC)アネックス内・三重情報館展示エリアに、株式会社モリワキエンジニアリング(本社:三重県鈴鹿市住吉町6656-5、代表取締役社長:森脇護)がMotoGPのmoto2クラス用に供給しているモリワキオリジナルレーシングシャーシ”MORIWAKI MD600”が展示された。
ボッシュ、クルマと二輪車の未来を形作るパワートレインシステム、モビリティの電動化、自動化、ネットワーク化ソリューションを展示
独・ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)の日本法人であるボッシュ株式会社(本社:東京都渋谷区渋谷3-6-7、代表取締役社長:ウド・ヴォルツ、以下ボッシュ)は、2016年5月25日(水)から5月27日(金)まで3日間開催された「人とくるまのテクノロジー展2016」に出展し、未来のモビリティを形作るボッシュの幅広いソリューションを展示した。
JXエネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー)は、個人向けクレジットカード「ENEOSカード」※1会員顧客による同カードでENEOSサービスステーション利用額の0.01%を2001年10月より公益社団法人 国土緑化推進機構※2に寄付している。
これに伴い5月27日、2015年度下期分として約1,870万円を公益社団法人 国土緑化推進機構に贈呈した。
東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪府大阪市西区江戸堀、代表取締役社長:清水隆史、以下、東洋ゴム)は東洋ゴム工業株式会社は、自動車イベント「日本クラシックカー&エキサイティングカーラリー2016(NCCR2016)」に協賛する。
「NCCR2016」は、往年の国内外の名車や高性能スポーツカーなどが参加する自動車ラリーイベントである。
東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪府大阪市西区江戸堀、代表取締役社長:清水隆史、以下、東洋ゴム)は5月27日、同社の駒口克己(こまぐちかつみ)会長が、同日付で取締役及び会長職のいずれの役職も辞任したと発表した。
東レハイブリッドコード株式会社(本社:愛知県西尾市、社長:鈴木信博、以下「東レハイブリッドコード」)は、海外事業展開をさらに加速すべく、日本貿易振興機構(JETRO)の「新興国進出個別支援サービス」を活用して、タイに産業資材用繊維製品の製造販売会社を設立することを決定した。
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、社長:片山正則、以下いすゞ)と、日野自動車株式会社(本社:東京都日野市、社長:市橋保彦、以下日野)は5月27日、安心・安全な交通社会の実現に向けた高度運転支援に関わるITS技術を共同開発することについて正式に合意した。
国土交通省は5月27日、タカタ製エアバッグ・インフレータに係るリコールの拡大スケジュールを公表した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は5月27日、世界最長、最高の難易度を誇るサーキットのひとつとして知られるニュルブルクリンクで「NISSAN GT-R NISMO」2017年モデルを初公開した。
ふそうブランドの中・大型トラックを新たに当社の中南米最大市場であるペルーに投入
三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:マーク・リストセーヤ、以下MFTBC)は、ダイムラー・トラック・アジア(以下、DTA)として協業するDaimler India Commercial Vehicles Pvt. Ltd(以下、DICV 社)のオラガダム工場で生産したFUSOブランドの中・大型トラックの販売をペルーで開始する。
同社は、ペルーでの上記車両の投入にあたり5月24日、首都リマで発表会を開催。中型トラック「FA」「FI」、そして大型トラック「FJ」を披露した。
5月27日午後5時20分過ぎ、米・オバマ米大統領は、伊勢志摩サミット会場直近の名古屋空港から米軍岩国基地を経由して、広島ヘリポート(広島市西区)に到着した。
現職米大統領として初めて広島の爆心地を訪れたオバマ大統領は、市内の平和記念公園に赴いて、安倍総理大臣と共に10分弱の時間を割いて原爆資料館を視察。
https://www.youtube.com/watch?v=zxyrWvwVPAI
Quotation:RCC TV
その後、オバマ大統領は、さらに安倍首相と共に平和公園のほぼ中央にある原爆死没者慰霊碑で、日本原水爆被害者団体協議会の坪井直代表委員らの被爆者が見守るなか、現地の高校生から手渡された花輪を慰霊碑に手向け、所感を述べた。
また被爆者とも対面して、短く言葉を交わした後、原爆ドーム等、当地の施設を訪問し帰国の途についた。
(産経新聞によるスピーチ全文翻訳のリンクを追加:2016.5.28 06:20)
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)と株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:片桐 隆夫)は、6月2日(木)から6月4日(土)までの3日間、ポートメッセ名古屋で開催される「ウェルフェア2016」(第19回国際福祉健康産業展)に、ライフケアビークル(LV)を3台出展する。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、6月2日(木)から6月4日(土)までポートメッセなごやで開催される総合福祉展「ウェルフェア2016」(主催:名古屋国際見本市委員会)に、「Fun for Everyone. Honda〜移動の喜びを一人ひとりに〜」をテーマに「STEP WGN(ステップ ワゴン)」の車いす仕様車や、運転補助装置「Honda・フランツシステム」を搭載した「FIT HYBRID(フィット ハイブリッド)」などの福祉車両や福祉機器を出展する。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、若者を中心に幅広い世代から人気を得ている「ゴールデンボンバー」を、2015年度に引き続き、2016年度も国内原付二輪のイメージキャラクターとして起用する。
ゴールデンボンバーは、Hondaが展開するさまざまなキャンペーンやイベントにおいて、「あそびつくせ!」を発信メッセージとして、原付二輪ならではの生活を楽しむための情報を伝えていくとしている。
https://www.youtube.com/watch?v=iTQy4Dwcza4
https://www.youtube.com/watch?v=u77uZmeVwSk
鮮やかな「オースチン・イエロー」の専用ボディ・カラーと内外装の特別装備品を採用。最上のダイナミズムを纏ったスタイリングを実現
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、BMWの創立100周年を記念した特別限定車の第6弾モデルをリリースした。
この第6弾モデルは、BMW Mのハイ・パフォーマンス・クーペ「BMW M6(エム・シックス)クーペ」のポテンシャルをさらに高めた究極のコンペティション・モデル「BMW M6 Celebration Edition“Competition(セレブレーション・エディション・コンペティション)”」で、同車の限定販売を以下日程により開始する。
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)のタイ王国内における現地子会社である SIAM AUTOBACS Co., Ltd.(代表取締役社長:菅野 公文)は、2016 年 5 月 27 日(金)に「オートバックスジャラン店」を新規オープンした。
北近畿周遊エリアの魅力あふれるイベント・観光施設をドライブパスでさらにお得に
NEXCO西日本並びに東日本、京都府・福井県・滋賀県・
国土交通省などの関係自治体等は、2016年7月1日から同年11月30日まで、京都・若狭・琵琶湖周辺の「北近畿周遊エリア」を高速道路を使ってドライブ旅行を愉しめる「京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブキャンペーン2016」を共同実施する。