経済産業省は、水素スタンドのさらなる設置・普及を見据え、水素スタンドで使用可能な高強度材料の使用条件を拡大するべく、日本工業規格JIS B 8265の一部を改正した。
「記事一覧」カテゴリーアーカイブ
経済産業省、英国国民投票の影響を受ける中小企業・小規模事業者に対する相談窓口を設置
平成28年6月23日、英国においてEU残留・離脱を問う国民投票が行われ、離脱支持票が過半数を超えることが明らかとなった事に伴い、株安・円高が進行している。これを踏まえ、今後関連する中小企業・小規模事業者への影響も懸念されることから経済産業省は、影響を受ける中小企業・小規模事業者を対象に、相談窓口を設置した。
中央精機、メキシコの生産子会社(アルミホイール)で開所式
中央精機株式会社(本社:愛知県安城市尾崎町丸田1-7、取締役社長:中川宏)は6月29日、同社のメキシコの生産子会社 CMWM(メキシコ サンルイスポトシ)において4月22日に開所式を実施したと公表した。
アクサダイレクト、未来の安全をつくる「第2回キッズワークショップ」を開催
テクノロジーを使って、学校生活の危険や困ったことを解決する体験型ワークショップを実施
アクサ損害保険株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長兼CEO:藤井 靖之、以下「アクサダイレクト」)は、テクノロジーの力を活用して安全運転を見える化し、未来の安心安全で豊かな社会の実現を目指す「MIRAI DRIVE PROJECT」で、株式会社ライゾマティクス並びにNPO法人CANVASの協力を得て、第2回目となる『キッズワークショップ』を2016年5月21日(土)に開催した。
JFEスチールの工場映像、中学校のデジタル教科書に収録
JFE(ジェイ エフ イー)スチール株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柿木厚司)が、東京書籍株式会社(社長:千石雅仁、本社:東京都北区)制作のデジタル教科書製作に全面協力し、収録を行ったバーチャル工場見学映像「まるごと工場見学」アプリが発行された。
ジャガーF-PACE、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピードでスリリングな片輪走行を披露
伝説的なスタント・ドライバーのテリー・グラント氏とタッグを組み、片輪走行のパフォーマンスを披露
ジャガーは、Goodwood Festival of Speed(グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード)にて、ジャガー初のパフォーマンスSUV「F-PACE」で出走し、正確なコントロール性能を披露した。
昨年のワールドデビュー時に、世界最大の360度回転するループ・コース「loop-the-loop(ループ・ザ・ループ)」を「F-PACE」で走破するというパフォーマンスを披露し、ギネス世界記録を樹立しているが、その際にドライバーを務めた伝説的なスタント・ドライバーのテリー・グラント氏と再びタッグを組み、スリリングな走行で観客を魅了した。
BMW、100thアニバーサリー・ツアーを全国7都市で開催
最新鋭の生産車とレーシング・カー、ヒストリックBMWを集約して展示。BMWの歴史と近未来を一望でき、家族で楽しめる記念イベント
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、BMWグループの創立100周年を記念し、本年7月から12月にかけて全国7都市をめぐるツアー・イベント「BMW 100th ANNIVERSARY TOUR(ビー・エム・ダブリュー・ワンハンドレッス・アニバーサリー・ツアー)」を実施する。
NEXCO東日本のパーキングエリアに新ブランド店「YASMOCCA(ヤスモッカ)」7月誕生
NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)と、ネクスコ東日本リテイル(東京都港区)は、「礎づくり」の一環として、サービスエリア・パーキングエリア(SA・PA)の商業施設で新たに「YASMOCCA(ヤスモッカ)」という新ブランドをスタートさせる。
横浜ゴム、中国の事業統括会社が上海の自動車部品関連サービスの国際展覧会に出展
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)の中国の事業統括会社である優科豪馬※橡膠有限公司は、6月28日から6月30日まで中国の上海新国際博覧センターで開催される自動車部品および関連サービスなどに関する国際展覧会「Shanghai International Auto Parts and Service Exhibition Auto New Energy Source Technology & Auto Intelligence Show 2016」に出展する。
みせる車載防災セット「CAR EMERGENCY BOX(カーエマ)」発売
高進商事株式会社(本社:宮城県仙台市、代表取締役社長:小田原 宗弘)は、デザイン事務所NOSIGNER(ノザイナー)とコラボレーションした“スタイリッシュ”で“コンパクト”な車載防災セット『CAR EMERGENCY BOX(カーエマージェンシーボックス)』を2016年6月30日(木)に発売する。
GMジャパン、特別仕様車「シボレー キャプティバ Perfect Black」を発売
全国15台限定販売、7人乗りミドルサイズ SUV「シボレー キャプティバ」をベースにオールブラックでより精悍に
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、略称:GMジャパン)は、人気の7人乗りミッドサイズSUV「シボレー キャプティバ」をベースにした特別仕様車「シボレー キャプティバ Perfect Black」を発表した。
ヤマハ発動機、国連機関でインドBOP層の生活改善プロジェクトを支援
日本の民間企業で初となるUNVとのパートナーシップに合意
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は6月28日、日本の民間企業としては初めてとなる国連ボランティア計画(UNV)※とのパートナーシップ合意書を締結した。
三菱ふそう、関連会社パブコの役員人事を発表
三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:マーク・リストセーヤ、以下 MFTBC)は6月28日、子会社の架装・改造メーカーである、株式会社パブコ(本社:神奈川県海老名市)の7月1日付役員人事を以下の通り発表した。
BMW X3とBMW X4、標準装備を拡充させ買い得感を高める
ドライバー支援システム「ドライビング・アシスト・プラス」や、「レーン・チェンジ・ウォーニング」を標準装備へ
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、同社の4輪駆動モデル「BMW X3(エックス・スリー)」および「BMW X4(エックス・フォー)」の標準装備をさらに充実し、全国のBMW正規ディーラーで6月29日より販売を開始すると発表した。
BMW X3の特別限定モデル「X3セレブレーション・エディション・ブラックアウト」販売開始
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、オフロード走行性能と共に、オンロードにおける走行性能も際立たせたSAV(スポーツ・アクティビティ・ビークル)「BMW X3(エックス・スリー)」の特別限定モデル「BMW X3 Celebration Edition “BLACKOUT”(セレブレーション・エディション・ブラックアウト)」を、全国合計200台の台数限定で8月6日(土)より販売を開始する。
富士重工業、「株式会社SUBARU」への社名変更が正式決定。第85期定時株主総会にて承認
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は6月28日、第85期定時株主総会を開催し、同総会に於いて第2号議案として付議していた「定款一部変更の件(商号の変更)」が承認されたと発表した。
大荒れのMoto GP第8戦オランダ、ミラー初優勝。総合首位のマルケス2位
MotoGP2016世界選手権・第8戦オランダGP(オランダ、TTサーキット・アッセン、1周:4.542km)が6月26日に開催された。
シリーズ第8戦目となったオランダGPは、目まぐるしく天候が変わると云う歴代の歴史で受け継がれてきた“ダッチウェザー”となり、完走車両が僅か13台という大荒れのレースとなった。
この荒天がレース展開に大きな影響を及ぼし、そうした中で、タイヤの選択とマシンのセットアップに成功したジャック・ミラー(Estrella Galicia 0,0 Marc VDS)が、図抜けたパフォーマンスを発揮して初優勝。これに総合首位のマルケスが辛うじて2位でフィニッシュしてシリーズポイント上のリードを広げた。
旭山動物園に寄贈した「ダイハツ・ハイゼット」がボルネオ島へ派遣
マレーシアに於ける第2の任務は、野生動物保護活動での活躍
6月20日(月)、マレーシア サバ州 コタキナバル(ボルネオ島)近郊の動物園にて、ダイハツの軽商用車「ハイゼット・トラック」3台が、旭山動物園(北海道 旭川市)からサバ州野生生物局に引き渡され、その寄贈式典が開催された。
ダンロップ自身が史上最高傑作スタッドレスタイヤと謳う「WINTER MAXX 02」発売
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下、住友ゴム)は、自社自ら新技術・新材料の採用を背景に、DUNLOPブランド史上No.1の「氷上性能」と「長持ち」(「効きの長持ち」+「ライフの長持ち」)を実現したと謳う乗用車用スタッドレスタイヤ「WINTER MAXX 02」を、8月から発売する。
トヨタ、イタリア・ミラノで「TOYOTA C-HR」のインテリアデザインを初公開
欧州仕様車の内装公開イベントをイタリア・ミラノにて開催
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は、6月20日~24日にイタリア・ミラノで開催されたメディア向けイベントにて、新型クロスオーバー「TOYOTA C-HR」の欧州仕様車のインテリアデザインを初披露した。
https://www.youtube.com/watch?v=T9SxSPlFlq4
























