一般社団法人 日本自動車工業会(自工会/所在地:東京都港区、会長:片山正則)は6月24日、来たる10月30日(木)から11月9日(日)まで、東京ビッグサイト(江東区・有明)にて開催する「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」のメインビジュアルと企画概要、参加企業などを発表した。
「記事一覧」カテゴリーアーカイブ
オートバックスの会員アプリ、「楽天ポイントカード」と連携
サービス開始で「楽天ポイント」が当たるキャンペーン実施
オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)と楽天ペイメント
は、オートバックスグループ店舗(オートバックス、スーパーオートバックス等)約600店舗に於いて、2025年6月24日(火)より「オートバックス」の会員サービスと楽天ペイメントが運営する共通ポイントサービス「楽天ポイントカード」の会員連携を開始する。 続きを読む オートバックスの会員アプリ、「楽天ポイントカード」と連携
SCSK、Japan Mobility Show2025にメインパートナーとして協賛
モビリティ×ITでモビリティ産業に新しい価値を創造
SCSK(本社:東京都江東区、代表取締役 執行役員社長:當麻 隆昭)は、2025年10月30日(木)から11月9日(日)まで、東京ビッグサイト(江東区・有明)を会場として開催される「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025)」に、メインパートナー
として協賛する。 続きを読む SCSK、Japan Mobility Show2025にメインパートナーとして協賛
マツダとJAF、「交通安全・防災活動等に関する包括的連携協定」
「道路冠水時水圧体験ドア」を締結式で公開
マツダ(本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)と一般社団法人日本自動車連盟中国本部(JAF中国本部)は6月24日、「交通安全・防災活動等に関する包括的連携協定」を締結した。 続きを読む マツダとJAF、「交通安全・防災活動等に関する包括的連携協定」
徳島発の電脳交通「2025阿波おどり」に協賛
新町橋演舞場のネーミングライツを取得
電脳交通(本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:近藤 洋祐)は、2025年8月11日から8月15日に開催される「2025阿波おどり」に協賛する。演舞場の一つである「新町橋演舞場」のネーミングライツを取得し、「2025阿波おどり」をサポートする。 続きを読む 徳島発の電脳交通「2025阿波おどり」に協賛
日立Astemoアフターマーケットジャパン、社名刷新へ
日立Astemoアフターマーケットジャパン(本社:東京都江東区、代表取締役社長:福岡正晃)は、7月1日付で「Astemoアフターマーケットジャパン株式会社」へと商号変更する。
ドルビーとアウディ、ドルビーアトモスの統合に向けて提携
没入型エンタメ環境の提供企業ドルビーラボラトリーズ(Dolby Laboratories)は6月24日(ミュンヘンおよびインゴルシュタット発)、アウディとの提携を発表した。これにより、アウディの一部車種にドルビーアトモス(Dolby Atmos)が導入される。ドルビーアトモス搭載車は2025年7月に初出荷予定としている。 続きを読む ドルビーとアウディ、ドルビーアトモスの統合に向けて提携
国交省、「令和7年版国土交通白書」を公表
みんなで支え合う活力あふれる社会を目指して
国土交通白書は6月24日、国土交通省の施策全般に関する年次報告として毎年公表している。今回の白書は、「みんなで支え合う活力あふれる社会」をテーマとして、担い手不足等によるサービスの供給制約を取り上げた。 続きを読む 国交省、「令和7年版国土交通白書」を公表
スバル、光ファイバセンシングによる路車協調型自動運転の実証
鹿島建設(東京都港区 代表取締役社長:天野 裕正)とSUBARU(東京都渋谷区 代表取締役社長:大崎 篤)の2社は、2025年・日本国際博覧会(大阪・関西万博)会場へのアクセス道路として使用されている高速道路(阪神高速道路 淀川左岸線<2期>海老江区間)で路車協調型自動運転(道路インフラからの情報を基に自動運転車両を支援するシステム)の実証実験を開始した。
スズキ、2025年度JCSI調査・自動車販売で顧客満足2年連続1位
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は6月24日、自動車販売店の顧客満足調査で国産車・顧客満足第1位を獲得した。 続きを読む スズキ、2025年度JCSI調査・自動車販売で顧客満足2年連続1位
日野と日野コンピューターシステム、「自治体・公共Week2025」出展
日野自動車と日野のITソリューションカンパニーである日野コンピューターシステムは、7月2日(水)~7月4日(金)、東京ビッグサイト(南1~4ホール)で行われる「自治体・公共Week 2025」に共同出展する。 続きを読む 日野と日野コンピューターシステム、「自治体・公共Week2025」出展
国交省、自動車整備士等の職場づくりに向けたガイドライン改訂
自動車整備業の人材募集・定着・育成の取組の加速へ
国土交通省は、事業規模や業態ごとの課題や関心を踏まえて「職場づくりガイドライン」を改訂すると共に、新たに「仕事体験学習(インターンシップ)の受入れマニュアル」及び「社会科見学の受入れマニュアル」を策定した。 続きを読む 国交省、自動車整備士等の職場づくりに向けたガイドライン改訂
トヨタコネクティッド、6月24日の取締役会で新役員が選任・就任
トヨタコネクティッド(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:山本圭司)は6月24日に拓かれた第25回定時株主総会、並びに取締役会に於いて下記の通り役員が選任され就任した。 続きを読む トヨタコネクティッド、6月24日の取締役会で新役員が選任・就任
アルファロメオ、生誕115周年イベントを開催
アルファ ロメオは6月22日の日曜日、自らのブランドが歩んできた伝統を振り返りつつも、来たるべき未来を見据え、アレーゼ(イタリア共和国ロンバルディア州ミラノ県)の博物館でアルファロメオ生誕115周年を祝う一大イベントを実施した。 続きを読む アルファロメオ、生誕115周年イベントを開催
アレックス・パロウ、2025年インディカーで6度目の優勝
チップ・ガナッシ・レーシングのアレックス・パロウ選手は6月23日(ウィスコンシン州エルクハートレイク発)、米国内で繰り広げられてきたNTTインディカー・シリーズ2025年に於いて、9戦中6勝目を挙げ、チャンピオンシップのリードを広げている。 続きを読む アレックス・パロウ、2025年インディカーで6度目の優勝
TGRR、ニュル24時間の参戦で総合52位・総合29位完走
ニュル24時間完走は「もっといいクルマ作り」のスタートライン
TOYOTA GAZOO Racing(TGR)は、TOYOTA GAZOO ROOKIE Racing(以下、TGRR)として21日(土)から22日(日)にかけてドイツ・ニュルブルクリンクで開催された「ADAC RAVENOL 24h Nürburgring」にGR YARISとGR Supra GT4 Evo2で参戦した。 続きを読む TGRR、ニュル24時間の参戦で総合52位・総合29位完走
ポルシェ・イタリア40周年、フェラガモとの特別仕様車を発表
「911 カレラ 4 GTS」および「タイカン 4S」の特別仕様が登場
ポルシェとフェラガモ、其れ其れの分野で卓越したデザインと最高品質のものづくりを行い、細部への拘りを象徴するこの2つのブランドが、ポルシェ・イタリアの設立40周年を記念し、2つの限定モデル。「911 カレラ 4 GTS」と「タイカン 4S」のコラボレーションを6月23日に発表した。 続きを読む ポルシェ・イタリア40周年、フェラガモとの特別仕様車を発表
アプリリア ファンミーティング、モビリティリゾート茂木で開催
ピアッジオグループジャパン(本社:東京都港区芝二丁目、代表取締役:レルヒ M. 健治)は、apriliaのモーターサイクルファンが集うイベント『aprilia Fan Meeting(アプリリア ファンミーティング』を8月4日(月)にモビリティリゾートもてぎで開催する。 続きを読む アプリリア ファンミーティング、モビリティリゾート茂木で開催
日産フォーミュラEチーム、波乱のジャカルタ戦で10入賞
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は6月23日、日産フォーミュラEチームが参加したABB FIAフォーミュラE世界選手権の第12戦で、オリバー ローランド選手の活躍により辛うじてポイントを獲得した。 続きを読む 日産フォーミュラEチーム、波乱のジャカルタ戦で10入賞
トヨタ、センチュリーに3段階調光機能付プライバシーガラスを採用
トヨタ自動車(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:佐藤恒治)は6月23日、同社の旗艦車「センチュリー」を一部改良して発売した。 続きを読む トヨタ、センチュリーに3段階調光機能付プライバシーガラスを採用