港湾での大気汚染対策への貢献に加え、FC技術の大型商用車への応用を検証
トヨタ自動車(株)(以下、トヨタ)の北米事業体であるToyota Motor North America, Inc.(以下、TMNA)は、FC(燃料電池)技術の大型商用車への応用可能性を検証するため、今夏より米国カリフォルニア州ロサンゼルス港で、FCシステムを搭載した大型商用トラックの実証実験を開始すると発表した。
実証開始に先立ち、現地19日に、CARB(カリフォルニア州大気資源局)やCEC(カリフォルニア州エネルギー委員会)などの州政府関係者出席のもとロサンゼルス港で開催するイベントで、開発した実験車両を公開する。
VIDEO
※上記、英語による概要解説(尺・約3分)
続きを読む トヨタ自動車、FC大型商用トラックの実証実験を米国LA港で今夏より開始 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)傘下の本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京、総経理:水野泰秀)のAcuraブランドは4月19日、中国・上海開催の上海モーターショーでTLX-L プロトタイプ」を世界初公開した。
続きを読む ホンダ、2017年上海モーターショーでAcura「TLX-L プロトタイプ」を世界初公開 →
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:七五三木 敏幸)は、ジュネーブモーターショーにおいてワールドプレミアを果たしたパナメーラの新たなトップモデル、パナメーラ ターボS E-ハイブリッドの予約受注を、4月19日(水)より日本全国のポルシェ正規販売店にて開始する。
続きを読む ポルシェジャパン、パナメーラの最強モデル「ターボS E-ハイブリッド」予約受注を開始 →
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)がさる2016年4月に発行した、総額2,000億円の「2021年及び2023年満期ユーロ円建取得条項(交付株数上限型)付転換社債型新株予約権付社債」が、投資市場に於いてアワードタイトルを獲得した。
続きを読む スズキの転換社債型新株予約権付社債がアワードタイトルを獲得 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、スーパースポーツモデル「CBR1000RR SP2」をベースとした、ロードレース専用車「CBR1000RR SP2 レースベース車」を4月20日(木)に発売した。
続きを読む ホンダ、ロードレース専用車「CBR1000RR SP2 レースベース車」を発売 →
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)と株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:片桐 隆夫)は、4月20日(木)から4月22日(土)までの3日間、インテックス大阪で開催される「バリアフリー2017」(第23回高齢者・障がい者の快適な生活を提案する総合福祉展)に、ライフケアビークル(LV)を6台出展する。
続きを読む 日産自動車とオーテックジャパン、「バリアフリー2017」に福祉車両6台を出展 →
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月19日、上海モーターショー2017にて、中国の顧客層に対して中国初公開となる小型SUV「キックス」、ピックアップトラック「ナバラ」、コンセプトカー「Vmotion 2.0」を出展した他、「エクストレイル」マイナーチェンジモデルも展示した。
続きを読む 日産自動車がキックス、ナバラ、Vmotion 2.0の3車を上海モーターショー2017で公開 →
予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」を標準装備
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、中国・上海で4月19日(水)~28日(金)に開催される第17回上海モーターショーに、マイナーチェンジした新型コンパクトクロスオーバーSUV「NX」を出展する。
続きを読む LEXUS、新型「NX」を第17回・上海モーターショーでワールドプレミア →
ローンまたはリースで新車購入検討中のお客様を対象とした新サービス
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)の子会社メルセデス・ベンツ・ファイナンス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:花井浩、以下MBF)は、顧客向け新サービス「オンライン審査付き商談リクエスト」を来る5月9日より受付開始する。
続きを読む メルセデス・ベンツ・ファイナンス「オンライン審査付き商談リクエスト」サービスを開始 →
車高1.55m以下のボディにメルセデスSUVの個性を凝縮したコンパクトSUV
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)は、新型「GLA」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じ4月19日より発売した。
GLA
続きを読む メルセデス・ベンツ日本、新型GLAを発表。9月以降に「GLA 220 4MATIC」を追加 →
3台目のヤリスWRCで実戦でのデータ収集を加速
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)傘下のTOYOTA GAZOO Racingは、チームのテストドライバーであるエサペッカ・ラッピと、コ・ドライバー、ヤンネ・フェルムが5月19日(金)から開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第6戦ラリー・ド・ポルトガルに参戦することを発表した。
(左から)ヤンネ・フェルム、トミ・マキネン、エサペッカ・ラッピ
続きを読む TOYOTA GAZOO Racing、WRCポルトガル戦にエサペッカ・ラッピをエントリー →
中国の研究開発拠点「TMEC(トヨタ自動車研究開発センター、略称 : TMEC)」に水素ステーションを建設
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)は、今年10月に燃料電池自動車「MIRAI」2台を導入し、中国各地での実証実験を開始する。
続きを読む トヨタ自動車、中国国内に水素補給拠点を置く等で燃料電池車「MIRAI(ミライ)」の実証実験開始 →
生産開始は2019年から。アウディでは2車種目となる電気自動車は流麗なクーペデザインを纏う
アウディは、上海モーターショーにおいて多様な性格を備えた電気自動車のコンセプトカー、「Audi e-tron Sportback concept(イートロン、スポーツバックコンセプト)」を発表した。
続きを読む アウディ、4ドアGTカーの「e-tron スポーツバックコンセプト」を上海モーターショーで発表 →
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長CEO:益子 修、以下、三菱自動車)は、小型SUV「RVR」の生産について、2017年12月末より、岡崎製作所から水島製作所へ移管すると発表した。
続きを読む 三菱自動車工業、コンパクトSUV「RVR」の生産を岡崎製作所から水島製作所へ移管 →
京都大学発のベンチャー企業で、EV(電気自動車)スポーツカーの量産化に日本で初めて成功したGLM株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:小間裕康、以下GLM社)は、今回新たにEVスーパーカーの2019年の量産化を目指す。
続きを読む GLM、量産EVスーパーカーの開発を加速。4000万円/世界販売1000台を目指す →
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は 4 月 17日(月)、プジョー208 アリュールに人気のシエロルーフ(ガラスルーフ)等を組み合わせた限定車、プジョー208 アリュール・シエロ・プラスを発売した。
続きを読む 限定車「プジョー208アリュール・シエロ・プラス」発売。併せて208の小変更も実施 →
米・アップル インコーポレイテッド(本社:米カリフォルニア州クパチーノ、CEO:ティム・クック、以下Apple Inc.)は、米国・西海岸のカリフォルニア州車両管理局(State of California Department of Motor Vehicles)へ、自動運転システムを搭載した3台のクロスオーバーSUVを試験走行させる許可を申請し、承認を取得した。
続きを読む アップル、米国カリフォルニア州の公道で自動運転車による試験走行の実施へ →
自動車産業ポータルのマークラインズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:酒井 誠)は、自動車分解調査に強みを持つMunro & Associates,Inc.(本社:米国ミシガン州、代表取締役社長:Sandy Munro、以下Munro社)と業務提携を締結した。
続きを読む 自動車産業ポータルのマークラインズ、米Munro社と提供情報の拡張を目指して戦略提携 →
UDトラックス株式会社(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:村上吉弘)は4月11日、同社のフラッグシップ大型トラック「クオン(Quon)」を刷新・同日より発売を開始した。
VIDEO
続きを読む UDトラックス、旗艦モデルのクオン(Quon)を刷新 →
株式会社ブリヂストンとブリヂストンサイクル株式会社は4月17日、タイヤの空気充填を不要とする技術「エアフリーコンセプト」の実用化に向けた取り組みのひとつとして、自転車用次世代タイヤを開発したと発表した。
続きを読む ブリヂストン、「エアフリーコンセプト」を用いた新しいデザインの自転車用次世代タイヤを開発 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載