ポールスター、フランスでモデルラインナップの販売を開始

浙江吉利控股集団有限公司傘下のボルボ・カーズから誕生したパフォーマンスブランドのポールスター(Polestar/本社:スウェーデン・ヨーテボリ、CEO:マイケル・ローシェラー)は6月11日(スウェーデン・ヨーテボリ発)、フランスでの販売を開始し、欧州に於ける市場拡大計画を実行している。 続きを読む ポールスター、フランスでモデルラインナップの販売を開始

コーンズ、911の日にザ・マガリガワ・クラブでイベント開催

コーンズ・アンド・カンパニー・リミテッド(本本社:東京都港区、代表取締役社長:渡謙作)は2025年9月11日、千葉県南房総市に位置する会員制ドライビングクラブ「THE MAGARIGAWA CLUB」でポルシェ911オーナーを対象とした特別イベント「Porsche 911 Gathering at THE MAGARIGAWA CLUB」を開催する。

続きを読む コーンズ、911の日にザ・マガリガワ・クラブでイベント開催

Mapbox、「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展

デジタル地図開発プラットフォームのマップボックス・ジャパン合同会社(本社:東京都港区、CEO:高田徹)は7月16日~18日にAichi Sky Expo(愛知県国際展示場)で開催される世界からの最新技術や製品が集う自動車技術最大の専門展示会「人とくるまのテクノロジー展 2025 NAGOYA」に出展する。 続きを読む Mapbox、「人とくるまのテクノロジー展2025 NAGOYA」に出展

トーヨータイヤの装着車両が「SCORE BAJA 500」で総合優勝

トーヨータイヤ(TOYO TIRE/本社:兵庫県伊丹市、代表取締役 社長 & CEO:清水隆史)は去る6月5日(木)から8日(日)に掛けてメキシコで開催された「第57回SCORE BAJA 500(スコア・バハ500)」で自社サポートチームが総合優勝を果たしたことを明らかにした。 続きを読む トーヨータイヤの装着車両が「SCORE BAJA 500」で総合優勝

トイファクトリー、独ホイール「BORBET」の国内販売を開始

キャンピングカー製造のトイファクトリー(本社:岐阜県可児市、代表取締役:藤井昭文)は6月11日、ドイツの老舗ホイールブランド「BORBET(ボルベット)」社と正規代理店契約を締結し、フィアットデュカト専用の高品質アルミホイールの販売を開始した。 続きを読む トイファクトリー、独ホイール「BORBET」の国内販売を開始

IBM、世界初の新たな量子コンピューター構築に着手

初の大規模フォールト・トレラントへの道筋を示す

IBMは6月11日(米ニューヨーク州ヨークタウン・ハイツ発)、世界初の大規模なフォールト・トレラント量子コンピューターの構築に向けた道筋を明らかにし、実用的でスケーラブルな量子コンピューティングの基盤を整えた。 続きを読む IBM、世界初の新たな量子コンピューター構築に着手

ゼロエネルギーで貸し切りバス冷やす「放射冷却素材」の実証開始

放射・冷却効果を持つ新素材ラディクール( Radi-Cool )の開発・製造を担うラディクールジャパン、そのラディクールの販売代理店の出光エナジーソリューションズ、ラディクール施工会社の城東安全硝子、西日本ジェイアールバスサービスの4社は今夏、全くのゼロエネルギーで貸し切りバスを冷やすべく、ラディクールを利用した貸切バスの運行実証を開始した。 続きを読む ゼロエネルギーで貸し切りバス冷やす「放射冷却素材」の実証開始

ヤマグチレッカー代表の山口喜久雄氏、「米・レッカー殿堂」入り

ヤマグチレッカー代表取締役の山口喜久雄氏は6月11日、レッカー車発祥の地テネシー州チャタヌーガの「国際レッカー博物館(International Towing and Recovery Museum)」から、長年に亘りレッカー業界に多大な影響を与え貢献してきた人物を称える「Towing Hall of Fame」にノミネートされ、2025年度の「レッカー殿堂入り」を果たした。 続きを読む ヤマグチレッカー代表の山口喜久雄氏、「米・レッカー殿堂」入り

タクシー事業者への燃料高騰相当分の支援事業(第20期開始)

国土交通省は6月11日、現在の原油価格の高騰を受け、国民生活等への不測の影響を緩和するため、LPガスを使用するタクシー事業者に対して、燃料高騰相当分を支援する事業を実施している。

そんな同事業に係り同省は、第1期~第19期に続き今回、第20期(令和7年4月1日~5月31日)の申請受付を開始した。 続きを読む タクシー事業者への燃料高騰相当分の支援事業(第20期開始)

オートバックス、AQブランド売上金の一部を交通遺児の支援団体へ

オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は6月11日、オートバックスプライベートブランド「AQ.(AUTOBACS QUALITY.)」の商品売上金の一部を、交通事故で保護者を失うなどした子どもたちへの支援活動を行う公益財団法人交通遺児育英会および公益財団法人交通遺児等育成基金に寄付した。 続きを読む オートバックス、AQブランド売上金の一部を交通遺児の支援団体へ

平田運輸、第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞を受賞

兵庫県・岡山、岐阜を跨がりトラック輸送を担う平田運輸株(本社:兵庫県加西市、代表取締役社長:平田優宇)は6月11日、自社が「第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞」を受賞したことを明らかにした。 続きを読む 平田運輸、第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞を受賞

三菱ふそうと日野、両社の事業統合で最終合意に到達

ダイムラートラック( CEO:カリン・ラドストロム )、三菱ふそうトラック・バス( 代表取締役社長・CEO:カール・デッペン )、日野自動車( 代表取締役社長・CEO:小木曽 聡 )、トヨタ自動車( 社長・CEO:佐藤 恒治 )は6月10日、三菱ふそうと日
野を統合するための最終合意( DA )を締結した。その合意内容は以下の通り。 続きを読む 三菱ふそうと日野、両社の事業統合で最終合意に到達

深夜相乗りタクシー、「ミッドナイトシャトル三鷹」 実証スタート

鉄道×シェア乗りで実現させる深夜の新たな移動体験

JTOSNearMe(ニアミー)が連携し、三鷹駅発の深夜シャトル型移動サービス「ミッドナイトシャトル三鷹」の実証実験が2025年6月6日(金)よりスタートした。 続きを読む 深夜相乗りタクシー、「ミッドナイトシャトル三鷹」 実証スタート

ボルボ・トラックス、ジオフェンシング機能を先行導入へ

ABボルボ傘下のボルボ・トラックス(本社:スウェーデン・ヨーテボリ、CEO:ロジャー・アルム)は6月10日、自社製品の安全性能を高めるべく、事前に設定された地理的エリア内に於いて、自動的に速度制限を作動させるジオフェンシング(Geo Fencing)機能「セーフティ・ゾーン」を新たに導入した。 続きを読む ボルボ・トラックス、ジオフェンシング機能を先行導入へ

レストモッド、高齢クラシックカーの快適高性能化サービス開始

NEO TOKYOオートモーティブ(本社:東京都目黒区、代表取締役:菅谷義博)は6月10日シニア世代が保有するクラシックカーを視野にシニアユーザーを対象とする旧車のレストモッドサービスの受注を開始した。 続きを読む レストモッド、高齢クラシックカーの快適高性能化サービス開始

JR東日本、新たな夜行特急列車を導入し観光需要を創出

JR東日本(東日本旅客鉄道/本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨田 哲郎)は6月10日、新たな夜行特急列車を導入する。少子高齢化による人口減などの社会環境の変化を踏まえ、夜行特急列車の運行を通じて新たな観光需要を創出する構えという。 続きを読む JR東日本、新たな夜行特急列車を導入し観光需要を創出

JR東日本、信号通信設備に「鉄道版生成AI」を導入

JR東日本グループは6月10日、デジタル技術を活用した業務変革(DX)を推進しており、2027年度末の完成を目指して社員の業務を支援する「鉄道版生成AI」の開発を進めている。そうしてたなかで信号通信設備に「鉄道版生成AI」を活用し、輸送の安定性向上を目指す。 続きを読む JR東日本、信号通信設備に「鉄道版生成AI」を導入