独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)は、来る2020年の格的生産開始に向けて、未来の新型電気自動車(EV)を連想させる車両を2017年上海モーターショー(4 月 19 日~29 日)で世界初披露した。
https://www.youtube.com/watch?v=Lh83nBnBaMU
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)は、来る2020年の格的生産開始に向けて、未来の新型電気自動車(EV)を連想させる車両を2017年上海モーターショー(4 月 19 日~29 日)で世界初披露した。
https://www.youtube.com/watch?v=Lh83nBnBaMU
コマーシャルキャラクターに“情熱”と“笑顔”を体現する『山口智充』さんを起用
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、オートバックスグループ店舗のイメージを訴求するテレビコマーシャルを新たに制作し、2017年4月21日(金)より順次、全国で放映を開始する。
京都大学発のベンチャー企業で、EV(電気自動車)スポーツカーの量産化に日本で初めて成功したGLM株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:小間裕康、以下GLM社)は、今回新たにEVスーパーカーの2019年の量産化を目指す。
UDトラックス株式会社(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:村上吉弘)は4月11日、同社のフラッグシップ大型トラック「クオン(Quon)」を刷新・同日より発売を開始した。
4月17日より藤沢市の限定エリアにて新しい受取り方を検証する2つの実用実験を行う
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区・代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)とヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長:長尾 裕、以下ヤマト運輸)は、2017年4月17日(月)から翌2018年3月31日(土)の期間、国家戦略特区である神奈川県藤沢市の鵠沼海岸、辻堂東海岸、本鵠沼の各エリアにて、自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトの実用実験として、新しい受取り方を検証する2つのサービスを開始する。
https://www.youtube.com/watch?v=KmT_DJgM1Z8
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:片山 正則、以下「いすゞ」)は、創立80周年記念事業の一環として、コミュニティー施設『いすゞプラザ』を2017年4月11日、藤沢工場隣接地にオープンし、開所式を執り行った。
「ASCENT(アセント)」は北米市場専用の新型3列SUV。新開発水平対向直噴ターボエンジン等を採用し、2018年に市場導入予定
SUBARUは、開催中の2017年ニューヨーク国際自動車ショーにおいて、開発中の新型3列ミッドサイズSUVの名称を「ASCENT(アセント)」として発表するとともに、同車をイメージしたデザインコンセプトカー「SUBARU ASCENT SUV CONCEPT」を公開した。
環境と安全・快適性能の向上に貢献する幅広い技術・製品を展示
日本精工株式会社(本社:東京都品川区、代表者:取締役 代表執行役社長 内山 俊弘、以下NSK)は、4月後半に向けて中国国内で開催されるふたつの展示イベントに出展する。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、低回転域から高回転域まで扱いやすい水冷・4ストローク・OHC・4バルブ直列2気筒745ccエンジンに、かねてより定評あるデュアル・クラッチ・トランスミッション(DCT)を組み合わせて、コミューターとしての利便性を兼ね備えたアドベンチャーモデル「X-ADV(エックス エーディーブイ)」を4月14日(金)に発売した。
https://www.youtube.com/watch?v=0ZVXjwv2pr4
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、4月13日(木)より自動車運転時等に災害に遭った際の対応方法などをまとめた特設ページに新規コンテンツ、「水害」「火災」「ペットの防災」特集を追加した。
ちなみに、この災害対応コンテンツは、2月28日(火)に特設ページとして公開。「もし、災害が発生したら。」では、「地震」「津波」「雪道・凍結路」での対応について、詳細をまとめている。
これに加え今回は、「水害」「火災」「ペットの防災」を追加し、注意喚起を行っている。
一般に、災害が発生したらどこに避難するのか、また非常食の準備など対策を行い、認知しているドライバーは多い。
しかし、ペットを同伴して避難する際の注意点や、車に乗せて避難した場合の注意点を調べ、準備している層は少ない。
そこでペットと避難する際に準備すべきものを優先順位の高い順に3つの項目に分けチェックリストを掲載。リストを参考にすぐに準備できるようコンテンツを充実させた他、急に避難が必要になった際にも利用できるようシンプルなものにまとめている。
JAFでは、「ペットも大切な“家族”。事前にご確認いただき、もしものために備えていただければと思います。
併せてこの特設ページを多くの方にご覧いただき、実際に災害が起きてしまった際に適切な行動ができるよう、知識を身につけていただきたいと考えております」と結んでいる。
「もし、災害が発生したら。」
http://www.jaf.or.jp/bousai/index.htm
【参考コンテンツ】
クルマ何でも質問箱
http://www.jaf.or.jp/qa/car/
ユーザーテスト資料編
http://www.jaf.or.jp/eco-safety/safety/usertest/index.htm
ユーザーテスト動画編
http://ch.jafevent.jp/channel.php?ch_id=5
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝、以下、横浜ゴム)は、イングランド・プレミアリーグ「チェルシーFC」の選手を起用した新しいショートムービーシリーズの配信をSNSでスタートした。
https://www.youtube.com/watch?v=gAIPsjq7yDY
動画:ディエゴ・コスタ選手が登場する「POWER」
市場調査・シンクタンクの株式会社・矢野経済研究所(本社:東京都中野区本町、代表取締役社長:水越 孝、以下、矢野経済研究所)では、国内の次世代モビリティ市場に関わる調査を実施。その結果を発表した。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、先進安全技術の一つ「ペダル踏み間違い時加速抑制装置(誤発進抑制制御機能)」を紹介したCG(コンピュータグラフィックス)動画をホームページとYoutube公式アカウントで公開した。
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)は、安全運転支援システム「レーダーセーフティ」等の安全技術を訴求するテレビCMを全国放送する。
https://www.youtube.com/watch?v=fWVtAPPfq1I
一般社団法人自動車公正取引協議会(所在地:東京都千代田区、専務理事<代表理事>:舟橋和幸、以下「自動車公取協」)は、全国の会員店の中から、公正競争規約に基づく適正な表示を実施しているなどの選定条件を満たした全国約2,300店の会員店を「品質評価実施店」として選定した。
先に3月29日で報じた通り日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)は、横浜DeNAベイスターズとのスポンサーシップ契約を締結し、およそ20年ぶりに日産の広告看板を設置。
加えてリリーフカーとして、同社製電気自動車の日産リーフの提供を開始した。これを踏まえて日産は、横浜DeNAベイスターズの本拠地・横浜スタジアムに帰ってきたリリーフカー記念動画公開した。
ロシア発の革新的なビジネススキームを用いて、中古車買取を行うカープライス株式会社(東京都杉並区上高井戸)は、中古車査定用ウェブ・アプリケーション「インスペクター・アプリ」の提供を開始した。
https://www.youtube.com/watch?v=rdrAJqV6X2A