独・アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長兼CEO:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)は7月11日、スペイン・バルセロナで「アウディサミット」を開催した。
「リリース」カテゴリーアーカイブ
アウディAG、自動運転中の時間活用について只今研究中
自動運転車に乗車中のプレミアム体験とは、どのようなものなのか…?、独・アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長兼CEO:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)は、フラウンホーファー産業工学研究所(IAO)と共同で、この問題に対して大真面目に取り組んでいる。
J.D.パワー、2017年日本自動車保険事故対応満足度調査
CS(顧客満足度)調査の株式会社J.D. パワーアジア・パシフィック(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木郁、略称:J.D. パワー)は、2017年日本自動車保険事故対応満足度調査の結果を発表した。
AIセキュリティのダークトレース、NECネッツエスアイと代理店契約を締結
AIで未知の脅威を自動検知する Enterprise Immune Systemを日本全国で拡販へ
AIセキュリティ製品のDarktrace Limited(本社:英国ケンブリッジ、CEO:ニコール・イーガン、以下ダークトレース)は、NECネッツエスアイ株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役執行役員社長:牛島 祐之、以下、NESIC)と販売代理店契約を締結した。
ボルボ・カーズ、2017年上半期に21.2%増の営業利益を計上
中央ヨーロッパ標準時間の7月20日(木)午前6時(日本時間・同日午後1時)ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、2017年上半期の営業利益を発表した。
ホンダ、タイに完成車テストコースを開設。アジア大洋州地域の研究開発を強化
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の研究開発子会社である株式会社本田技術研究所のタイ現地法人、Honda R&D Asia Pacific Co., Ltd.(以下、HRAP)は、タイ国内に完成車用のプルービンググラウンドを設置した。
トヨタ自動車、ランドクルーザーを一部改良
日産自動車、所沢市とEV普及推進の長期モニタリング調査を実施
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)は7月20日、今年4月に所沢市と締結した「電気自動車の普及推進に関する連携協定」に基づき、今年7月から来年1月まで、所沢市が行う電気自動車(以下EV)を活用したモニタリング調査に協力していくと発表した。
日産自動車、「オートモビルカウンシル2017」に出展。初期量産車から未来車まで網羅
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は、2017年8月4日(金)から6日(日)までの3日間、幕張メッセで開催される「AUTOMOBILE COUNCIL 2017」(以下、「オートモビル カウンシル 2017」)に出展する。
フォルクスワーゲンジャパン、純正インフォテイメントシステムの機能を向上
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、以下VGJ)は、Volkswagen 純正インフォテイメントシステムの機能向上を実施した。
GLM、独・ボッシュと協業しEV向け車両制御ユニットを共同開発へ
パナソニック、ゼテス・インダストリーズSAの買収・非上場化を完了
パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役 社長:津賀 一宏、以下:パナソニック)は、ゼテス・インダストリーズSA(Zetes Industries SA:以下「ゼテス社」)の発行済株式100%の取得と、同社の非上場化を完了した。
出光興産、創業家の即時抗告棄却に伴い新株式発行へ
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:月岡 隆)の公募増資計画(新株式発行)の実施に関し、7月18日に同社・創業家側(日章興産ら)の即時抗告により膠着状態となっていたが、翌19日付で東京高等裁判所が、創業家側の即時抗告を棄却する決定を行った。
デンソー、「平成29年7月九州北部豪雨」に対する支援を決定
7月21日(金曜日)まで新事業推進部と技術開発センターRobotics開発室が、東京ビッグサイトで開催される「第9回インフラ検査・維持管理展」に、UAV(ドローン)活用の道路橋梁インフラ点検サービスを出展している株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)。
横浜ゴム、スタッドレスタイヤの「アイスガードシックス」を新発売
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝、以下、横浜ゴム)は、乗用車用スタッドレスタイヤブランド「iceGUARD(アイスガード)」の新商品を発売した。
三菱自動車工業、「2017年 小学生自動車相談室」を開設。実施25年目
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長:カルロス・ゴーン、CEO:益子修、以下、三菱自動車)は7月19日、来る2017年7月20日から12月8日までの期間、「2017年 小学生自動車相談室」を開設する。
日産自動車、平成29年7月・九州北部豪雨災害の被災地支援策を実施
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)及び日産自動車九州株式会社(本社:福岡県京都郡苅田町、社長:荒井 孝文)は、以下の通り被災地支援策を実施すると発表した。
三菱自動車工業、2017年インドネシアオートショーで小型SUVを世界初披露
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役会長:カルロス・ゴーン、CEO:益子修、以下、三菱自動車)は7月18日、来る2017年8月10日(木)から20日(日)までインドネシアで開催される第25回インドネシア国際オートショーで小型クロスオーバーを世界初披露する。
独・ダイムラー、欧州地域のメルセデス・ベンツ車300万台以上を自主リコールへ
独・ダイムラーAG(本社:ドイツ・ヴュルテンベルク州・シュトゥットガルト、取締役会会長:ディーター・ツェッチェ、以下、ダイムラー)の経営委員会は、欧州中央時間の7月18日、ディーゼルエンジンの排出ガス改善ため、包括的な計画を社内承認したと発表した。
Smart × 京都府、「お茶の京都スタンプラリー」を開催。7/22から
京都府(知事:山田 啓二)とメルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野金太郎)は、地域活性化連携協定締結を機に7月22日から8月31日まで、お茶の京都エリアを舞台とした「smart × 京都府 お茶の京都スタンプラリー」を開催する。