「リリース」カテゴリーアーカイブ

メガウェブ、「LGDA夏祭り2017 in MEGA WEB」開催

トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)は8月13日(日)に、レクサスのGTドライバーとファンが集う「 LGDA 夏祭り2017 in MEGA WEB 君たちの未来へ ~No Race No Life~ 」を開催する。

続きを読む メガウェブ、「LGDA夏祭り2017 in MEGA WEB」開催

クルマ乗り換え放題を売りとする「NOREL」、掲載在庫数を1,000台に拡大

株式会社IDOM(旧ガリバーインターナショナル、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥 由宇介、以下 IDOM)が運営する月額定額クルマ乗り換え放題サービス「NOREL」は、8月1日(火)より、選べるクルマの数を従来の4倍の約1,000台に拡充した。

続きを読む クルマ乗り換え放題を売りとする「NOREL」、掲載在庫数を1,000台に拡大

小松精練、JIS規格取得の炭素繊維「カボコーマ・ストランドロッド」の事業戦略を発表

小松精練株式会社(本社:石川県能美市、社長:池田哲夫、以下、小松精練)は、同社らが開発した炭素繊維複合材「カボコーマ・ストランドロッド」の国内標準化(日本工業規格:JIS)の見込みを受け、8月1日に新たな事業戦略を発表した。

https://www.youtube.com/watch?v=nff44tzWI1g

続きを読む 小松精練、JIS規格取得の炭素繊維「カボコーマ・ストランドロッド」の事業戦略を発表

トヨタ自動車、C-HRにツートーン色ボディを追加設定

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)は、C-HRにツートーンのボディカラーを設定し、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、8月2日に発売した。

続きを読む トヨタ自動車、C-HRにツートーン色ボディを追加設定

キャンピング車レンタル、ペット同乗・首都圏調査で港区が第1位。ファインシード社調べ

株式会社ファインシード(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:頼定 誠)と「東京キャンピングカーレンタルセンター(東京C.R.C.)」は、「東京C.R.C.」のレンタル利用者515名のデータを元に、キャンピングカーレンタルの利用属性に関する調査を実施した。

続きを読む キャンピング車レンタル、ペット同乗・首都圏調査で港区が第1位。ファインシード社調べ

ホンダ、インドの二輪車製造規模が自社世界最大に。年間640万台生産へ

インド・カルナタカ州ナルサプーラの二輪車工場に第四ライン増設。8月2日に生産能力拡大記念式典を開催

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)傘下で二輪車生産・販売のインド法人の「ホンダモーターサイクルアンドスクーターインディアプライベート・リミテッド(以下、HMSI)」は、二輪車の生産体制増強の記念式典を実施した。

続きを読む ホンダ、インドの二輪車製造規模が自社世界最大に。年間640万台生産へ

トヨタ自動車、シエンタの特別仕様車「G Cuero(クエロ)」を発売

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)はシエンタに特別仕様車G“Cuero(クエロ)”を設定し、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、8月1日に発売した。

続きを読む トヨタ自動車、シエンタの特別仕様車「G Cuero(クエロ)」を発売

ダイハツ、軽乗用車「ムーヴ」を改良。内外装刷新・スマートアシストⅢ採用

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平総一郎、以下ダイハツ)は、軽乗用車「ムーヴ」、軽福祉車両「ムーヴ フロントシートリフト」をマイナーチェンジし、8月1日(火)から全国一斉に発売した。

続きを読む ダイハツ、軽乗用車「ムーヴ」を改良。内外装刷新・スマートアシストⅢ採用

スバル、「ステラ」「ステラカスタム」改良モデルを発売

株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、「ステラ」および「ステラカスタム」の改良モデルを発売した。

続きを読む スバル、「ステラ」「ステラカスタム」改良モデルを発売

東京モーターショー2017、限定プレビューデー入場券・前売入場券が発売開始

一般社団法人 日本自動車工業会(所在地:東京都港区、会長:西川 廣人、以下、自工会)は、今秋・東京ビッグサイトで開催される第45回東京モーターショー2017のプレビューデー入場券および前売入場券のオンライン販売を開始した。

続きを読む 東京モーターショー2017、限定プレビューデー入場券・前売入場券が発売開始

住友ゴム工業、44億円を投資してスロベニアに医療用精密ゴム部品の工場を新設へ

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、医療用精密ゴム部品事業のグローバル展開を加速するため、スロベニアに工場を新設する。

続きを読む 住友ゴム工業、44億円を投資してスロベニアに医療用精密ゴム部品の工場を新設へ

ダンロップ、福山雅治とスタッドレスタイヤ「ウインターマックス 02」の新CM開始

ダンロップ並びにファルケンブランド等を配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、DUNLOPブランドのイメージキャラクターとして引き続き福山雅治氏を起用し、DUNLOP史上最高傑作スタッドレスタイヤ「WINTER MAXX 02」のテレビコマーシャルを8月14日(月)から順次放映する。

続きを読む ダンロップ、福山雅治とスタッドレスタイヤ「ウインターマックス 02」の新CM開始

アイシン精機、新たな実験棟「Vラボ」の竣工式を実施

アイシングループ一体で「次世代成長領域」の先行開発を加速

アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:伊原保守、以下、アイシン精機)は7月31日、刈谷市本社地区に新たな実験棟「Vラボ(V-lab)」を開設し、竣工式を実施した。

続きを読む アイシン精機、新たな実験棟「Vラボ」の竣工式を実施

鈴鹿8時間耐久ロードレースで、ブリヂストン装着チームが12連覇・6回目の表彰台独占

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)がサポートしたYAMAHA FACTORY RACING TEAM (ライダー: 中須賀克行 / Alex LOWES / Michael van der MARK)が、7月27~30日に開催された「2016-2017 FIM世界耐久選手権シリーズ最終戦・鈴鹿8時間耐久ロードレース第40回記念大会で優勝を飾った。

続きを読む 鈴鹿8時間耐久ロードレースで、ブリヂストン装着チームが12連覇・6回目の表彰台独占

独ポルシェAG、ディーゼルエンジン搭載のSUV・カイエン約21,500台をリコール

独ポルシェAG(本社:ドイツ・シュトゥットガルト、社長:オリバー・ブルーメ)はドイツ中央時間の2017年7月28日、ドイツ連邦自動車交通局(Kraftfahrtbundesamt – KBA)に対して、EU6排出量クラスのカイエン3.0リッターV6ディーゼルモデルのリコールを届け出た。

続きを読む 独ポルシェAG、ディーゼルエンジン搭載のSUV・カイエン約21,500台をリコール

独ポルシェAG、好調な上半期業績に支えられ従業員数が12%増の29,000人超に

独ポルシェAG(本社:ドイツ・シュトゥットガルト、社長:オリバー・ブルーメ)の2017年上半期は、営業利益、売上高、販売台数、および従業員数は増加した。

https://www.youtube.com/watch?v=n35GaDRCxNE

続きを読む 独ポルシェAG、好調な上半期業績に支えられ従業員数が12%増の29,000人超に

アウディのルーカス ディ グラッシ。フォーミュラE選手権のチャンピオンに輝く

電気自動車によるレースシリーズとして、すっかり定着した「FIAフォーミュラE」の世界選手権。この戦いに於いてアウディのステアリングを握ってきたルーカス ディ グラッシ選手が、遂に悲願のシリーズタイトルを獲得した。

https://www.youtube.com/watch?time_continue=3&v=cOO3Uo0ss1c

続きを読む アウディのルーカス ディ グラッシ。フォーミュラE選手権のチャンピオンに輝く

物質・材料研究機構ら、リチウム空気電池のエネルギー効率と寿命を改善する電解液を開発

国立研究開発法人物質・材料研究機構のエネルギー・環境材料研究拠点、ナノ材料科学環境拠点、リチウム空気電池特別推進チームの久保佳実チームリーダー。辛星 (XIN Xing) ポスドク研究員、伊藤仁彦主幹研究員らの研究チームは、リチウム空気電池のエネルギー効率と寿命を大幅に改善する新しい電解液を開発した。

続きを読む 物質・材料研究機構ら、リチウム空気電池のエネルギー効率と寿命を改善する電解液を開発

トヨタ・モビリティ基金、「水素社会構築に向けた革新研究助成」を開始

一般財団法人 トヨタ・モビリティ基金(Toyota Mobility Foundation、所在地:東京都文京区、理事長:豊田章男、以下、TMFまたは基金)は、「水素社会構築に向けた革新研究助成」プログラムを創設し7月31日より、その公募を開始した。

続きを読む トヨタ・モビリティ基金、「水素社会構築に向けた革新研究助成」を開始

トヨタ自動車、米産官体制に500万ドル拠出。コネクティッド・自動運転試験場の建設へ

米国の非営利団体「American Center for Mobility」に協力し、コネクティッド技術開発並びに自動運転試験場の建設・運営を支援

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)の北米事業体であるToyota Motor North America(以下、TMNA)は、米国で人工知能等の研究開発を行うToyota Research Institute, Inc.(以下、TRI)と共に産学協業計画を発表した。

続きを読む トヨタ自動車、米産官体制に500万ドル拠出。コネクティッド・自動運転試験場の建設へ