トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)は、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催される第45回東京モーターショー2017で、2018年に発売予定の新型センチュリーを初披露する。
「リリース」カテゴリーアーカイブ
マツダ、新長期ビジョンの実現を目指して2台の参考出品車を東京モーターショーで提案
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は第45回東京モーターショー2017に、同社の次世代長期ビジョンを体現する製品コンセプト車(以下、次世代商品コンセプトモデル)と、新たなデザインの方向性を具現化したコンセプト車(以下、次世代デザインビジョンモデル)の2台を出展する。
開催目前の第45回東京モーターショー2017、ここにきて運営責任者が交代へ
西川会長は活動を自粛。復活した「技術の日産」、影響深刻。初回実施の謝罪会見など危機管理対応の不手際も裏目に
一般社団法人 日本自動車工業会(所在地:東京都港区、会長:西川 廣人、以下、自工会)の西川会長は10月10日、当月後半に東京ビッグサイトで開催される「第45回東京モーターショー2017」の運営責任者の交代を発表した。
トヨタ自動車、東京モーターショーでVANとSUVを融合させた新コンセプト車を提案
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)は、東京ビッグサイトで開催される第45回東京モーターショー2017に、VANの積載性能とSUVの力強いデザインを融合させた新ジャンルのクロスオーバーコンセプト、「Tj CRUISER(ティ・ジェイ・クルーザー)」を世界初披露する。
ダイハツ、東京モーターショーに世界初披露4車種・日本初披露1車種の計5車種を出展
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平総一郎、以下ダイハツ)は、10月28日から11月5日まで東京ビッグサイトで一般公開される第45回東京モーターショーに、ワールドプレミア4車種4台・ジャパンプレミア1車種1台・計5車種5台の参考出品車、1台の市販予定車、および10台の市販車を出展する。
神戸製鋼所、社内監査で一部の出荷検査データの書き換えが発覚
株式会社神戸製鋼所(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:川崎博也、以下、コベルコ)は10月8日、同社のアルミ・銅事業部門(同部門傘下のグループ会社を含む)で社内監査を通して、顧客と取り交わした製品仕様に適合していない一部製品の検査証明書データの書き換えが発覚した。
三菱自動車工業、軽乗用車eKシリーズを改良。ナビ特典付き特別仕様車も発売
KDDI、東京モーターショーにIoT連携サービスを出展
KDDIは、2017年10月27日から11月5日までの10日間、東京都江東区の東京ビッグサイトで開催される展示会「第45回東京モーターショー2017」において、主催者テーマ展示「東京コネクテッドラボ2017(TOKYO CONNECTED LAB 2017)」に出展する。
グッドイヤー、東京モーターショーでAI搭載球形タイヤ日本初披露
日本グッドイヤー株式会社(本社:東京都港区赤坂、代表取締役社長:金原雄次郎)は、2017年10月25日~11月5日の期間で東京ビッグサイト(東京都江東区有明)で開催される「第45回東京モーターショー2017」に出展する。
カーメイト、お台場キャンピングカーフェアにクロスライドを出展
株式会社カーメイト(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:村田隆昭)は、東京江東区・お台場野外特設会場で開催されるイベント「お台場キャンピングカーフェア」に出展する。
AGC旭硝子、オープンイノベーションスペース「DEJIMA」に協賛
AGC旭硝子(旭硝子株式会社、本社:東京都千代田区、社長:島村琢哉)は、伊藤忠テクノソリューションズ株式会社(本社:東京都千代田区、社長:菊地哲、略称:CTC)が10月16日に開設するオープンイノベーションスペース「DEJIMA」に協賛する。
トヨタ自動車、東京モーターショーでGR HVスポーツコンセプトを世界初披露
第45回東京モーターショー2017で、新たなクルマの楽しさを提案
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)は、10月25日から11月5日まで東京ビッグサイトで開催される第45回東京モーターショー2017に、2座席スポーツカーの「GR HV SPORTS concept」を世界初披露する。
損害保険ジャパン日本興亜、個人向け安全運転支援サービスを本格展開へ
損害保険ジャパン日本興亜株式会社(本社:東京都新宿区、社長:西澤 敬二、以下、損保ジャパン日本興亜)はドライブレコーダーを活用した個人向けテレマティクスサービスと連携した事故現場への駆けつけ等の新サービスを追加し、2018年1月から自動車保険の特約として提供する。
日本ディープラーニング協会が設立。2020年までに国内技術者3万人を育成へ
ディープラーニングを事業の核とする企業と、ディープラーニングに関わる研究者によって「日本ディープラーニング協会」(英称:Japan Deep Learning Association、所在地:東京都港区、理事長:松尾 豊、以下JDLA)の設立(設立日:2017年6月1日)が10月4日に正式発表された。
インドセンター、日本由来のEV技術をオープンソース化へ。12月開幕の国際会議で
米GM、2030年までに20車種のEV投入へ
上級副社長のマーク・ロイス氏、ゼロエミッション化に向けてEVの開発方針とその概略を説明
米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)は米国現地時間10月2日、予てより会長兼CEOのメアリー・バーラ氏が掲げてきた「無事故、ゼロエミッション、混雑ゼロの世界を作りあげる」というビジョンを、今後、具体的にどのような形で実現させていくかの自社方針を発表した。
LEXUS、東京モーターショー2017にフラッグシップセダン新型LS他を出展
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)傘下のLEXUSブランド(レクサス インターナショナル・カンパニープレジデント:澤 良宏)は、きたる10月25日(水)から11月5日(日)までの12日間、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される第45回東京モーターショー2017に、近日発売予定のフラッグシップセダン新型「LS」を出展する。
日立オートモティブシステムズ、世界最小級の自動運転用・遠距離ミリ波レーダーを開発
日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、本店:茨城県ひたちなか市、社長執行役員&CEO:関 秀明)は、車両走行中に遠距離の障害物を検知する遠距離レーダーとして世界最小クラスの77GHz前方ロングレンジミリ波レーダーを開発した。
フォルクスワーゲン、日本政府の自動運転実証実験プログラムに参加
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:ティル シェア、略称:VGJ)は、フォルクスワーゲン グループ東京技術代表オフィス(VTT)を通じて、日本政府が推進する自動運転開発プログラム「戦略的イノベーション創造プログラム・自動走行システム(SIP‐adus)/大規模実証実験」に参加する。
三菱自動車工業、インドネシアで次世代クロスオーバーMPVを販売開始
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修 以下、三菱自動車)は10月3日、インドネシアのブカシ工場で、次世代クロスオーバーMPV『エクスパンダー』のラインオフセレモニーを開催。同国内でのデリバリーを開始した。