米国で開催される世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス見本市
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員 :森谷 浩一)の米国販売子会社であるPioneer Electronics (USA) Inc.は、2019年1月8日(火)~11日(金)に米国ネバダ州・ラスベガス市で開催される、世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス見本市「CES 2019」に出展する。
https://youtu.be/ANKmPCM7pBM
米国で開催される世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス見本市
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員 :森谷 浩一)の米国販売子会社であるPioneer Electronics (USA) Inc.は、2019年1月8日(火)~11日(金)に米国ネバダ州・ラスベガス市で開催される、世界最大のコンシューマー・エレクトロニクス見本市「CES 2019」に出展する。
https://youtu.be/ANKmPCM7pBM
INCJ、車載用リチウムイオン電池事業を行う日立ビークルエナジーへの共同出資へ
日立製作所(本社:東京都千代田区、執行役社長兼CEO:東原敏昭)は12月25日、傘下で車載用リチウムイオン電池事業を行う日立ビークルエナジー(取締役社長:西原 昭二)との資本関係を再編。INCJ(代表取締役会長:志賀 俊之)とマクセルホールディングス(取締役社長:勝田 善春)との共同出資体制に移行する。
車載カメラ映像から、凍結/積雪を自動検知する実証実験を今冬実施する
株式会社ウェザーニューズ(本社:千葉市美浜区、代表取締役社長:草開千仁)は、より高品質な道路管理を支援するため、2019年夏までに「AI道路管理支援システム」を実用化していく。
新型BMW 8シリーズ クーペの初期成約分30台を特別にチャーター便で空輸。12月25日のクリスマスに間に合うタイミングで納車
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル)は、先にリリースされたBMWクーペの最上級モデル「新型BMW 8シリーズ クーペ」の日本国内に於ける初期成約分30台を限定措置として日本へ空輸。12月25日までの納車を実施した。
当地で過去3世代続けてのイヤー・カータイトル受賞は初となる
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は12月21日、インドで生産・販売する新型「スイフト」が、インドのカー・オブ・ザ・イヤーである「Indian Car of the Year (ICOTY) 2019」を受賞したことを発表した。
国土交通省、日産自動車とSUBARUに対して道路運送車両法違反で裁判所に過料適用を通知
国土交通省自動車局は19日、スバルと日産の完成検査が一部未実施であったことについて、道路運送車両法違反で裁判所に過料適応するよう通知した。今後、裁判所が違反内容を判断し、両社の過料額を決める。発覚から1年以上に続いた一連の完成検査不正は、ようやく節目を迎えた。( 中島みなみ / 中島南事務所 )
車両の走行データ取得とトヨタ生産方式による高効率メンテナンスの提供を実証
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は12月18日、シンガポールの配車サービス事業者のGrab Holding Inc.(以下、グラブ)に対してトータルケアサービスを提供する。
AnyPay株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:井上貴文)は12月18日、福岡市が主催する「実証実験フルサポート事業」に採択されたことを発表した。今後、同社は福岡市での実証実験に向け、シェアモビリティ事業を進めていく構え。
車載インフォテインメントの技術革新をさらに加速させるため、インターフェースデザインをさらに刷新
株式会社ACCESS(アクセス、ACCESS CO., LTD.、本社:東京都千代田区、代表取締役:大石 清恭)は12月18日、車載インフォテインメント・プラットフォームとコンテンツストリーミング・サービスを組み合わせたOEM企業向けのWhite Label(ホワイトレーベル)ソリューションとしての最新版「ACCESS Twine(TM) for Car 2.0」の提供開始を発表した。
パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は12月17日、コーポレートアイデンティティを再構築して新コーポレートロゴを制定。さらにサービスブランドである「タイムズ」のブランドアイデンティティも刷新した。この新CIと新BIの運用開始は2019年5月1日からとしている。
株式会社タジマEV(所在地:東京都板橋区、代表取締役会長 兼 社長:田嶋伸博)は12月14日、東京大学の堀・藤本研究室との共同研究の成果報告会を東京都内で実施した。この壇上で、0-100km/h加速1.95秒の性能を持つ6輪EVを含む6台のEV開発を進めていく事を披露した。
地域住民、行政機関とともに地域の活性化につながる社会貢献モデル構築を目指す
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:丸本明)は12月14日、広島県三次市で地域住民と広島県並びに三次市と連携して、コネクティビティ技術を活用した移動サービス実証実験を開始した。
12月14日、渋谷区代々木にて、サービスステーションの新業態として営業スタート
昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 社長執行役員 CEO:亀岡剛)は、日本ピザハット株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:中村昭一)との協業店舗・第1号店「セルフ代々木サービスステーション」と「ピザハット代々木店」を、12月14日に渋谷区代々木にオープンさせた。
日本電産株式会社(本社:京都府京都市南区、代表取締役会長:永守重信)並びに日本電産グループは、東京ビッグサイトで開催される第11回オートモーティブワールドの「EV・HEV駆動システム技術展(開催期間:2019年1月16日~18日)」に出展する。
デンソー傘下のエヌエスアイテクス、次世代半導体IP搭載のテストチップ開発
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)傘下の半導体IP設計開発の株式会社エヌエスアイテクス(本社:東京都品川区、社長:新見 幸秀)は、DFP搭載のテストチップとテストボードを「第11回 オートモーティブ ワールド」で展示する。
東洋紡株式会社(本社:大阪市北区堂島、代表取締役社長:楢原 誠慈)は12月14日、傘下のPHP Fibers GmbH(以下、PHP)と共にエアバッグ基布メーカー、UTTテクニカルテキスタイルGmbH & Co. KG(UTT Technische Textilien GmbH & Co. KG、本社:ドイツ・クラムバッハ、CEO:ウィルフリード・トランプ、以下、UTT)を買収した。
手のひらサイズで最大 32 TOPS のパフォーマンスを達成
NVIDIA Corporation(エヌビディアコーポレーション・本社:米国カリフォルニア州サンタクララ、社長兼 CEO : ジェンスン・フアン)は12月13日、自律動作マシン向けの組み込みAIプラットフォーム「Jetson AGX Xavier」のモジュール提供を世界に向けて開始した。
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:日髙祥博)と東南アジア配車サービス最大手のGrab Holdings Inc.は、インドネシアを中心とした東南アジア地域の二輪配車事業で戦略的業務提携に合意した。
台湾のスクーターメーカー、キムコグループ(KYMCO GROUP、本社:台湾・高雄市、会長:アレン・コウ)は、昨月開催のミラノ国際モーターサイクルショー(EICMA 2018)でスーパースポーツ車と電動パワーユニットを融合させた「KYMCO SuperNEX(キムコ スーパーネックス)」を初披露した。
13.5kWhのリチウムイオンバッテリーを搭載。エンジンとモーターの出力を向上
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野金太郎)は12月13日、メルセデス・ ベンツの最高級セダン「Sクラス」のEQ POWER(プラグインハイブリッド)モデル「S560eロング」を追加し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売した。