株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)と、加盟店契約を結んでいる株式会社ディー・エス笹沖(代表取締役:廣瀬彰則)は、2016 年 6 月 24 日(金)に「オートバックス里庄店」を新規オープンする。
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
2018年からインドで二輪車へのABS装備が義務化へ
ライダーの安全性向上への動き、タイやインドネシアなどの市場に影響する可能性
インドで2018年から、二輪車へのABS(アンチロック ブレーキ システム)の標準装備が義務付けられることになった。交通事故件数をさらに低減するために、インド政府は2016年3月中旬に、この規制に関する公式 声明を発表した。
ボルボXC90 T8ツイン・エンジンに、ポールスターパフォーマンス仕様が登場
最もパワフルなボルボ「XC90 T8」を素材に史上最強のSUVに仕立て上げる
ボルボのプラグイン・ハイブリッドXC90 T8は、2リッター4気筒エンジンに、低回転域に於けるリニアなスロットルレスポンスを確保するためのスーパーチャージャーを搭載。
さらに高回転域では、胸の空く伸びやかなスピードを獲得するためターボチャージャーによるサポートを行う。
カーメイト「クルットシリーズ」クチコミNo.1獲得記念モニターキャンペーン実施
株式会社カーメイト(本社:東京都豊島区、代表取締役会長兼社長:村田隆昭)は、マタニティ・ベビー雑誌『リクルート 赤すぐ』2016年7月号、先輩ママが教えるクチコミNo.1育児ブランド調査で『クルットシリーズ』が多くの先輩ママに支持されチャイルドシート部門で1位を獲得した。
ホンダ、熊本製作所における二輪車生産8月中旬に完全復旧へ
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は平成28年熊本地震の影響により、熊本製作所(熊本県菊池郡大津町)の生産活動について、4月14日夜から一旦休止し、5月6日より海外生産拠点向けの部品供給を再開してきた。
横浜ゴム、掛川市の海岸防災林再生支援で苗木を提供。植樹祭へもボランティア参加
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、6月11日に掛川市の沖之須地内掛川モデル施行地で開催された「掛川潮騒の杜植樹祭」に苗木775本を提供した。
ホンダ、小型水素ステーションシステムで「平成28年度全国発明表彰 日本商工会議所会頭賞」を受賞
小型水素ステーション向け「差圧式電解方式による高圧水素製造システムの発明」
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の技術者が、小型水素ステーション向け「差圧式電解方式による高圧水素製造システムの発明」の業績に関して、「平成28年度全国発明表彰 日本商工会議所会頭賞」を受賞すると同時に、Hondaとしても同表彰の「発明実施功績賞」を受賞した。
自動車用補修ブランドの「ACデルコ」創業100周年
GMのブランドの一つとして自動車用補修市場をリードして一世紀
米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)傘下で自動車用補修ブランドの「ACデルコ」が創業100周年を迎えた。
https://www.youtube.com/watch?v=zzLCREEj5VQ
ポルシェ919ハイブリッド、タイトルディフェンダーとしてル・マンに参戦
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)が参戦する第84回ル・マン24時間レース(6月18日/19日)は、FIA世界耐久選手権(WEC)の第3戦であり、世界で最も過酷なレースと云われる同レースに、最多勝記録保持者、タイトルディフェンダー、そしてマニュファクチュアラー部門およびドライバー部門のポイントリーダーとして、919ハイブリッドで挑戦する。
阪神高速大和川線・三宝ジャンクション建設工事、土木学会技術賞を受賞
平成28年6月10日に開催された土木学会平成28年度定時総会において、阪神高速道路株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:山澤 俱和)が取り組んできた「臨海都市部の液状化が懸念される地域における既設改築を伴うジャンクションの建設-阪神高速大和川線 三宝ジャンクション建設工事-」が、平成27年度技術賞(Ⅰグループ)を受賞した。
メガウェブ(MEGA WEB)、モーション体験シアター11年振りに刷新
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)では6月22日(水)より、モーション体験シアター「メガシアター」の映像をリニューアルし『 TOYOTA GAZOO Racingモーションライド 』を放映する。
https://www.youtube.com/watch?v=4fF6wYnyCBs
VW、ラリー・イタリアでラトバラ選手とオジェ選手がダブル表彰台
ラトバラ選手が 2 位、オジェ選手が 3 位フィニッシュ。 マニュファクチャラー・チャンピオンシップのリードを拡大
2016年世界ラリー選手権(WRC)第 6 戦「ラリー・イタリア・サルディニア」が、6 月 9 日~12 日に地中海に浮かぶサルディニア島北西端のリゾート、アルゲロを中心に開催された。
日産、バイオエタノール発電の新燃料電池システム技術「e-Bio Fuel-Cell」を発表
自動車の動力源として世界で初めてSOFCを車両に搭載
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は6月14日、バイオエタノールから発電した電気で発電し、蓄電・走行する新しい燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」の技術を発表した。
この「e-Bio Fuel-Cell」は、エタノールの他にも天然ガス等の多様な燃料と酸素との反応を利用して発電可能なシステムである。
横浜ゴム、従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」を設立
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、従業員による社会貢献基金「YOKOHAMAまごころ基金」を2016年5月に設立した。
市光工業の「MonoLED」、PACE Award2016を初受賞
大手自動車部品メーカーの市光工業株式会社(本社:神奈川県伊勢原市、代表取締役社長:オードバディ アリ、以下 市光工業)の標準 LED 光源ユニット(Mono-LED)が、PACE Award2016(※)を受賞した。
ソニックデザイン、夏のプレミアムセール&ツアー2016実施
株式会社ソニックデザイン(所在地:千葉県千葉市、代表取締役:佐藤 敬守)は、毎年恒例の夏の販売店協賛イベント「夏のプレミアムセール&ツアー2016」を6月25日(土)から7月17日(日)までの期間(週末)開催する。
NEXCO東日本、新潟のSA・PA管内で「ひんやりスイーツフェア」の提供実施
毎年好評、初夏に食べたいとっておきのスイーツを取り揃え
NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)の新潟支社(新潟市中央区)及び、ネクセリア東日本新潟支店(新潟市中央区)では、初夏に食べたくなるオリジナルスイーツを管内のSA・PAで販売する。
ジャガーのバーチャル試乗体験システムに、錦織圭選手+F-PACEのコンテンツを新たに追加
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/ Magnus Hansson)は、日本初*のバーチャル試乗体験システム「ジャガー・バーチャル・ドライブ」の新コンテンツを2016年6月13日(月)より、全国のジャガー・ランドローバー正規ディーラーネットワークに順次導入する。
三菱自動車工業、上級職の人事異動を発表
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は6月14日に、6月6日付並びに6月15日の上級職・人事異動を発表した。
その概要は以下の通り。
ルマン24時間耐久レース2016は、 今年のAudi(アウディ)にとって最も過酷なレースになる
今年はルマン参戦18年目の年。そしてTDIエンジンでの参戦10年目の年でもある
今年のルマン24時間レースは、アウディ自身がこれまで、過去に経験したことのない、最も厳しい条件下での闘いとなる事を予想していると云う。
と云うのは、1999年のアウディ初参戦から18回目を迎えるルマン24時間レースは今回、最も少ない燃料で闘わなければならないからだ。
それは、あらゆる競合チームよりも少ない総量であるのだが、これはレースオーガナイズに伴う特別規則によって定められた。
https://www.youtube.com/watch?time_continue=1&v=e380OykUgHY
























