日産、バイオエタノール発電の新燃料電池システム技術「e-Bio Fuel-Cell」を発表


自動車の動力源として世界で初めてSOFCを車両に搭載

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は6月14日、バイオエタノールから発電した電気で発電し、蓄電・走行する新しい燃料電池システム「e-Bio Fuel-Cell」の技術を発表した。

この「e-Bio Fuel-Cell」は、エタノールの他にも天然ガス等の多様な燃料と酸素との反応を利用して発電可能なシステムである。

nissan-motor-co-ltd-announced-a-new-fuel-cell-system-technology-of-bio-ethanol-power-generation-e-bio-fuel-cell20160614-2

このシステムは、固体酸化物形燃料電池(SOFC)を発電装置とするもので、同技術を自動車の動力源として搭載・利用するのは、日産が世界で初めての試みとなる。

バイオエタノールから発電した電力を、車載バッテリーへ供給する「e-Bio Fuel-Cell」システムの特徴

「e-Bio Fuel-Cell」は、車両のタンクに補給されたバイオエタノール(100%エタノールまたはエタノール混合水)から、SOFCによって発電した電力を車載バッテリーへ供給し、モーターで駆動する仕組み。

nissan-motor-co-ltd-announced-a-new-fuel-cell-system-technology-of-bio-ethanol-power-generation-e-bio-fuel-cell20160614-3

SOFCは、高い発電効率を有しているため、ガソリン車並みの航続距離(600km以上)の実現が可能となる。

nissan-motor-co-ltd-announced-a-new-fuel-cell-system-technology-of-bio-ethanol-power-generation-e-bio-fuel-cell20160614-6

また、電動駆動であるため、独自の静粛性や、リニアな発進、加速など、電気自動車(EV)と等しいドライビングプレジャーを享受することができるのが特徴のひとつ。

「100%エタノール」を燃料とすることによる「e-Bio Fuel-Cell」技術の市場価値

SOFCは自体は、酸素と反応する燃料であれば、発電が可能なため、使用できる燃料の多様性がもうひとつの大きな特徴となっている。

特に、さとうきびやとうもろこしなどを原料にしたバイオエタノールを例に取ると、北南米、アジアなど世界の多くの国で既にバイオエタノール実用化され、広く流通している。

nissan-motor-co-ltd-announced-a-new-fuel-cell-system-technology-of-bio-ethanol-power-generation-e-bio-fuel-cell20160614-5

こうした国々において、バイオエタノールを燃料とする「e-Bio Fuel-Cell」は、地域のエネルギーと既存インフラの活用が可能だ。

更にブラジルなど、ガソリンスタンドで100%エタノールの供給インフラ環境が整っている国で「e-Bio Fuel-Cell」は大きな将来性を秘めている。

なお走行時に排出されるCO2が、バイオエタノールの原料となる、さとうきびの成長過程で吸収するCO2と相殺されることにより、大気中のCO2の増加をゼロに近づけることが出来る「カーボン・ニュートラル・サイクル」が実現する。

nissan-motor-co-ltd-announced-a-new-fuel-cell-system-technology-of-bio-ethanol-power-generation-e-bio-fuel-cell20160614-7

「エタノール混合水」を燃料とした「e-Bio Fuel-Cell」の将来性

上記を踏まえると「e-Bio Fuel Cell」は、扱いやすくインフラへの大きな投資を必要としないエタノール混合水を燃料に使用することにより、市場を拡大する可能性を有している。

また、日産によるとEV並みの安価なランニングコストを実現される見込みと云う。さらに、「e-Bio Fuel-Cell」は商用との相性も良く、電動駆動車ならではの静粛性と、ガソリン車並みの短いエネルギー充填時間により、24時間フル稼働させることが可能だ。

また、長時間安定的に発電できるため、冷凍便など幅広い配送に対応した電源供給が可能となり、大きなベネフィットを創出する。

nissan-motor-co-ltd-announced-a-new-fuel-cell-system-technology-of-bio-ethanol-power-generation-e-bio-fuel-cell20160614-8

ゼロ・エミッション社会へ向けた日産の取り組み

日産は、ゼロ・フェイタリティ、ゼロ・エミッションの実現を目指し、クルマの知能化、電動化を推進している。

今後はさらに将来に向け、ワクワクしたモビリティを実現するために、「ニッサン インテリジェント モビリティ」の取り組みを進めていく構え。

nissan-motor-co-ltd-announced-a-new-fuel-cell-system-technology-of-bio-ethanol-power-generation-e-bio-fuel-cell20160614-9

日産では、「このたびの『e-Bio Fuel-Cell』は、『日産リーフ』や『日産e-NV200』といったバッテリーEVや、大容量モーターと発電専用のエンジンを搭載した『e-Power』と共に、クルマの更なる効率化と電動化による走りの楽しさを追求する『ニッサン インテリジェント パワー』を具現化するものです。

日産は、各国のエネルギー供給インフラの状況に応じて、様々な燃料から電気エネルギーを取り出すことが出来るシステムを採用することで、より多くのお客さまに価値を提供してまいります」と結んでいる。