環境省、経済産業省及び国土交通省では、今後のさらなる次世代自動車の普及のために、次世代自動車に関連したより多くの情報を広く周知し、共有することが重要と考え、これらの関連情報をとりまとめた「次世代自動車ガイドブック2016-2017」を作成した。
「社会」カテゴリーアーカイブ
LEXUS、上海モーターショーに新型NXを出展
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、中国・上海で4月19日(水)~28日(金)に開催される2017年上海モーターショー(*1)において、マイナーチェンジしたコンパクトクロスオーバーSUV「NX」を出展する。
中国ICT大手のテンセント、米・テスラ株の5%を取得へ
米国時間の3月28日、米・テスラ社(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン・マスク、以下、テスラ)が米証券当局へ提出した報告書類を契機に、中国ICT大手の騰訊控股HD(テンセントホールディングス・本社:中華人民共和国広東省深圳、CEO:馬化騰)が、テスラ株の5.0%を取得したことが明らかになった。
ゼンリンと東京電力、送電線網をガイド役に安全飛行を約束する「ドローンハイウェイ構想」の実現へ
東京電力ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表執行役社長:廣瀬 直己、以下「東京電力HD」)と、株式会社ゼンリン(本社:福岡県北九州市、代表取締役社長:髙山 善司、以下「ゼンリン」)は3月29日、両社が保有する設備・地図情報などのインフラデータを組み合わせ、ドローンの安全飛行をインフラ側から支援する「ドローンハイウェイ構想(ドローン専用の飛行空域・空路・給電施設の整備)」の実現に向けた業務提携に関して基本合意した(概略は下記動画を参照)。
日産自動車、横浜スタジアムへ新広告看板を掲出。さらに新リリーフカーにはEVの「リーフ」が登場
日産自動車は2017年シーズンより、横浜DeNAベイスターズとの新たなスポンサーシップを開始
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は3月29日、横浜DeNAベイスターズとの新たなスポンサーシップを発表した。
日産自動車、上海モーターショーで同社のインテリジェント・モビリティを体現する車両を中国初披露
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、上海モーターショー2017にニッサン・インテリジェント・モビリティを体現するモデルを公開する。
フォルクスワーゲン日本とDUO福島、「フォルクスワーゲンいわき」4/1店舗刷新
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)とフォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結している株式会社DUO福島(本社:福島県福島市、代表取締役社長:佐藤 健介)は、既設の「フォルクスワーゲンいわき」の店舗を建て替えると共に、規模を拡大して、4 月 1 日(土)にリニューアルオープンする。
アウディ、R8 LMSとRS 3 LMSでスーパーGT&SUPER耐久参戦チームをサポート
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、Audi R8 LMS で2017年シーズンのSUPER GTに参戦する2チーム、および新たにAudi RS 3 LMS でSUPER耐久ST-Rクラスに参戦する2チーム、それぞれのカスタマー(プライベート)チームをサポートしていく。
メルセデス・ベンツ日本と原美術館は5月から8月の3ヶ月間、日欧文化交流を目的に合同展覧会を実施
1991 年に「アート・スコープ」の名称で始まり今年で27 年目を迎えた「メルセデス・ベンツ アート・スコープ2015-2017─漂泊する想像力」
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)は、原美術館(所在地:東京都品川区、館長:原 俊夫)との共催で、2017年5月27日(土)から8月27日(日)までの3 ヶ月間、『メルセデス・ベンツ アート・スコープ2015-2017─漂泊する想像力』を開催する。
攻殻機動隊REALIZE PROJECT、電脳部門に「スバルと⽇本IBMの人工知能研究」を選出
攻殻機動隊REALIZE PROJECT事務局(所在地:東京都港区、統括顧問/事務総長:武藤 博昭)は3月25日、東京ビックサイトの「Anime Japan 2017」 内セミナーステージ上に於いて、2017年2月迄に同事務局が、公式WEBならびにSNSで紹介してきた国内先端テクノロジーの中から、最も攻殻機動隊らしいテクノロジーを選出した。
マツダCX-3が「タイランド・カー・オブ・ザ・イヤー2016」を受賞
エニカとアンカー、個人間カーシェアリングと自動車個人売買のコラボイベントを4月の茂原市で初実施
個人間カーシェアのAnyca(エニカ)と、個人間クルマ売買のAncar(アンカー)が合同で「車のフリーマケット×車乗り放題イベント」を開催
車の個人間カーシェアリング「Anyca」(運営会社:株式会社ディー・エヌ・エー・DeNA、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下Anyca)と、車の個人売買マーケットプレイス「Ancar」(運営会社:株式会社Ancar、本社:東京都新宿区 代表取締役CEO: 城一紘、以下 Ancar)が4月15日・千葉県茂原市で合同でイベントを開催する。
ファーウェイ、セキュリティシステム開発の伊メタシステムとコネクテッド・カー技術発展で覚書を締結

ファーウェイ・テクノロジーズ(華為技術有限公司・Huawei Technologies Co. Ltd.本社:中華人民共和国広東省深圳、CEO:任正非<レン・ツェンフェイ>)は3月20日、世界最大級のIT見本市CeBIT 2017(3月20~24日、ドイツ・ハノーバー)において、伊・メタシステム(本社:イタリア・レッジオエミリア、CEO:ジュセッペ・シモナッツィ・Giuseppe Simonazzi)との協業を発表した。
オートバックス、洗車機会の拡大を介して物販の売上拡大・来店機会の醸成を目指す
4月28日を「ヨイツヤ」洗車の日と題して、「楽しく親子で洗車の日」キャンペーンを実施
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、4月28日の洗車の日に際し、4月と5月の2ヵ月間、「親子で洗車」をテーマとしたキャンペーンを、全国のオートバックスグループ店舗で開催する。
パイオニア、クラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」の機能を強化
効率的な訪問順を自動算出する「訪問順最適化機能」を標準搭載
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷進、以下 パイオニア)は、2015年6月より提供している業務用車両向けのクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」に新機能“訪問順の自動算出機能”を追加した。
トヨタ自動車、環境への負荷低減を実現した新塗装ライン開発で「第63回・大河内記念生産賞」
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)は、第63回(平成28年度)大河内賞において、容積とCO2排出量を大幅に削減した新塗装ライン(堤工場/プリウス生産ライン)が、「大河内記念生産賞」を受賞した。
住友ゴム工業、FALKEN × Red Bull Air Raceキャンペーンを実施
ファルケンブランドを配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、「FALKEN×Red Bull Air Raceキャンペーン」を4月1日(土)から5月7日(日)まで実施する。
3/31のBS12・未来愛車は、北原照久&マセラティ・ギブリと若木信吾&フェラーリ488GTB
さらに「若木信吾氏&フェラーリ488GTB」偏では、番組連動の360度VR動画を、BS無料放送局として初公開
全国無料放送のBS12(トゥエルビ、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森内譲)来る3月31日(金)夜放送の「未来愛車」は、北原照久氏&マセラティ・ギブリと、若木信吾氏&フェラーリ488GTBが登場する。
トヨタ自動車とNTTグループ4社、コネクティッドカー分野のICT基盤研究開発で協業合意
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)と、日本電信電話株式会社(本社 : 東京都千代田区、代表取締役社長 : 鵜浦博夫、以下NTT)は、トヨタが保有する「自動車に関する技術」とNTTグループ各社が保有する「ICTに関する技術」を組み合わせて、コネクティッドカー分野での技術開発・技術検証及びそれらの標準化を目的に協業を行うことに合意した。
https://www.youtube.com/watch?v=MM2JpJGoiv4
ジャガー・ランドローバー・ジャパン、読売巨人軍とオフィシャルカー契約を締結。70台の車両を提供
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/ Magnus Hansson)は、株式会社読売巨人軍(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:久保博)とオフィシャルカー契約を締結し、読売巨人軍の監督・コーチ・選手等を対象にジャガー車及びにランドローバー車をオフィシャルカーとして計70台提供する。