BBSジャパン株式会社(本社工場:富山県高岡市福田六家525、代表取締役社長:森山明・会長:前田征利)は、予てよりラインナップしている鍛造1ピースホイール「RI−A」に、ダイヤモンドブラック(DB)並びに、ゴールド(GL)の2色を追加し、5月9日より発売を開始した。また鍛造1ピースRFシリーズにも、下記の通りラインナップを追加する。
「記事一覧」カテゴリーアーカイブ
ショーワ、ダイハツコペン(LA400K系)サスペンションキットを追加リリース
ダイハツ・コペン用の純正装着ダンパーを生産する株式会社ショーワは(本社:埼玉県行田市、代表取締役社長:杉山伸幸)は、同車用カスタマイズ向けのサスペンションキットを発売しているが、この程ラインナップを拡充し、「COMFORT(コンフォート)」を追加リリースした。
パーク24、東京ガーデンテラス紀尾井町で駐車場・カーシェア・レンタカーの提供開始
パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)グループは、5月10日(火)に一部先行開業する「東京ガーデンテラス紀尾井町」(東京都千代田区)で駐車場の管理の他、カーシェアリング、レンタカーサービスの提供を行う。
パーク24会員アンケート、約3割が自身の運転を「上手い」と評価
運転テクニックに関するアンケート結果。苦手な運転技術は「駐車」と「バック」
パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」※の会員を対象に実施した、「運転テクニック」に関するアンケート結果を公表した。
いすゞ、エクアドル地震被災地を支援
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、社長:片山 正則、以下いすゞ)は5月9日、先に発生したエクアドル地震被害に際して、当地の被災者に対して2万米ドルの義援金を拠出すると発表した。
ボッシュ日本法人、海外で経験するインターンシッププログラムの募集を開始
世界を舞台に開発をリードするエンジニアの育成を目指す
独・ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)の日本法人であるボッシュ株式会社は、日本の大学に通う学生向けに、ボッシュの日本法人と海外法人によるインターンシップの機会を提供するプログラム「Global Internship @Bosch」を実施する。
国土交通省、大分自動車道を一般開放。25日ぶりに九州の全ての高速道路が回復
国土交通省は5月9日、大分道の湯布院(ゆふいん)インターチェンジから日出(ひじ)ジャンクションまでの17kmの区間について同日(9日)午後、一般交通に開放していく。
国道325号「阿蘇大橋」の災害復旧を、国が直轄事業として代行へ
九州地方整備局と同時発表、道路法に基づき国が直轄事業として災害復旧事業を実施
国土交通省は5月9日、先の平成28年熊本地震による大規模な斜面崩壊により、通行不能となっている国道325号「阿蘇大橋」について、国が直轄事業として災害復旧事業を実施すると発表した。
ポルシェAG、ミヒャエル・シュタイナー氏を研究開発担当役員に任命
アウディ、VWとパワートレーン開発部門の責任者を歴任したヴォルフガング・ハッツ氏がポルシェAGを退社
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)の監査役会は、5月3日の同役職会議に於いて、ポルシェの開発部門トップとして、同社のクルマ造りを精力的に率いてきたヴォルフガング・ハッツ氏(57)の後任に、ミヒャエル・シュタイナー氏(51)を任命した。
BMW、日本市場に新クリーン・ディーゼル搭載の118dを投入
新世代の4気筒クリーン・ディーゼル・エンジンで、22.2km/ℓの燃料消費率を実現
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、BMWのコンパクト・モデル「BMW 1シリーズ」のラインアップに、新世代4気筒クリーン・ディーゼル・エンジンを搭載した「BMW 118d(イチ・イチ・ハチ・ディー)」を追加し、全国のBMW正規ディーラーにて、5月21日(土)より販売を開始する。
WEC第2戦・スパ6時間、アウディR18優勝。トヨタ勢は上位を快走するも戦線離脱
WEC世界耐久選手権の第2戦(開催地:ベルギー・シルキュイ・ド・スパ=フランコルシャン、開催期間:5月5~7日)の決勝レースが5月7日(土曜日)に開催された。
ベルギーの首都ブリュッセルの東南東、ドイツとの国境に近いアルデンヌの森に位置するスパ・フランコルシャンで行われたWEC第2戦は、開幕戦から安定した走りを見せてきたルーカス・ディ・グラッシ/ロイック・デュバル/オリバー・ジャービス組の#8 アウディR18が、ただ1台160周を走り切って第2戦の栄冠を勝ち取った。
英国誌VDI、2016年のカーオブザイヤーにフォード フォーカスRSを選出
英国の自動車雑誌「ビークルダイナミクス・インターナショナル」(VDI)と23人の自動車ジャーナリストによる選考委員達は5月6日、2016年の同誌カーオブザイヤーに、フォード·モーター·カンパニー(本社:米ミシガン州ディアボーン、CEO:マーク·フィールズ)の「フォード フォーカス RS Mk3」(FORD FOCUS RS MK3)を選出したと発表した。
トヨタ・オーストラリア、ワンオフの86GTシューティング・ブレークコンセプトを公開
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)の豪州法人であるトヨタ・モーター・コーポレーション・オーストラリア(Toyota Motor Corporation Australia Ltd. 本社: オーストラリアビクトリア州ポートメルボルン、CEO:デイブ・C・ビュトナー、以下、TMCA)は、現行トヨタ86をベースに独自のプランを組み立てて「トヨタ86GTシューティング・ブレーク・コンセプト」を企画した。
https://www.youtube.com/watch?v=bgut1bQdq28
フォルクスワーゲン、VW・アマロックに新型V6エンジンを追加搭載へ
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)は5月2日(ドイツ中央時間)、VW アマロック(Amarok)の2017年モデルに、3リッターV6ディーゼルターボを搭載すると公表した。
メルセデス・ベンツ博物館、5月19日に開館10周年
ダイムラーAG(本社:ドイツ・ヴュルテンベルク州・シュトゥットガルト、取締役会会長:ディーター・ツェッチェ、以下、ダイムラー)傘下のメルセデス・ベンツ博物館(ドイツ・バーデン=ヴュルテンベルク州・シュトゥットガルト)は、2016年5月19日(ドイツ中央時間)に、開館10周年の記念日を迎える。
開館以来、160ヵ国・700万人以上の来館者を迎えてきた同館は、オランダの著名建築家、ベン・ファン・ベルケル氏とカロリン・ボス氏が手がけたもの。
博物館の設計は、複数枚のクローバーが重なるような有機的なデザインで、床面積4,800m2・高さ47.5m・内部面積21万m2という規模を持つ。
ドイツ国内の新車登録台数は概ね好調に推移、三菱自動車も拡大傾向続く
ドイツ連邦陸運局(KBA)は、5月4日(ドイツ中央時間)に前月4月の新車登録台数を発表した。それによると、2016年4月度の新車・総登録台数は31万5921台となり、前年同月比で8.4%増(2016年3月比からも増加傾向)となった。
独・フォルクスワーゲン、排出ガスリコールを2リッターエンジン搭載の「ゴルフ」から開始
ドイツ連邦自動車局(KBA)は該当する「Golf 2.0L TDI BMT」向けソフトウエアソリューションを承認
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)の乗用車ブランドは、今回の排出ガスリコールに該当するEA189エンジン搭載車の技術的な改修作業を開始する。
VW、第37回ウィーン国際エンジンシンポジウムで新世代「TSI」エンジンを公開
量産ガソリンエンジン初の VTG(可変タービンジオメトリー)ターボチャージャーを備え、ミラーサイクルと高圧縮比で燃費効率を大幅改善
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)は、オーストリア・ウィーン王宮(Hofburg・ホーフブルク宮殿)で開かれた「第37回ウィーン国際エンジンシンポジウム」コングレスセンターの席上に於いて、同社の最新世代にあたる1.5リッターの動力源「EA211 TSI evo」を発表した。
同エンジンは、まず96kWと110kW仕様で2016年後半からの新型車に搭載され、一般市場に投入される予定だと云う。
日本赤十字社(渋谷)のイベントにSF鈴鹿開幕戦の覇者・山本尚貴選手が参加
5/8(日)19時~ 東急プラザ表参道原宿6階おもはらの森にて開演
日本赤十字社は、5月8日が『世界赤十字デー※』であることから、紛争や災害の現場に於ける活動を拡散するべく『クロストークライブ in おもはらの森』を開催する。
これに先のスーパーフォーミュラ開幕戦・鈴鹿ラウンドの優勝者、山本尚貴選手が参加する。なおセッション終盤では、ゲスト及び関係各位提供のプレゼント抽選会も予定している。
アウディジャパン、前代表取締役社長の大喜多寛氏(56歳)が急逝
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は5月6日夕刻、同社の前代表取締役社長・大喜多 寛(おおきた ひろし)氏(56歳)の4月25日(月)逝去を公表した。なお故人の遺志により、通夜および葬儀については、近親者のみにて執り行われた。























