「記事一覧」カテゴリーアーカイブ

メルセデス・ベンツ・ファイナンス「オンライン審査付き商談リクエスト」サービスを開始

ローンまたはリースで新車購入検討中のお客様を対象とした新サービス

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)の子会社メルセデス・ベンツ・ファイナンス株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:花井浩、以下MBF)は、顧客向け新サービス「オンライン審査付き商談リクエスト」を来る5月9日より受付開始する。

続きを読む メルセデス・ベンツ・ファイナンス「オンライン審査付き商談リクエスト」サービスを開始

メルセデス・ベンツ日本、新型GLAを発表。9月以降に「GLA 220 4MATIC」を追加

車高1.55m以下のボディにメルセデスSUVの個性を凝縮したコンパクトSUV

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)は、新型「GLA」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じ4月19日より発売した。

GLA

続きを読む メルセデス・ベンツ日本、新型GLAを発表。9月以降に「GLA 220 4MATIC」を追加

TOYOTA GAZOO Racing、WRCポルトガル戦にエサペッカ・ラッピをエントリー

3台目のヤリスWRCで実戦でのデータ収集を加速

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)傘下のTOYOTA GAZOO Racingは、チームのテストドライバーであるエサペッカ・ラッピと、コ・ドライバー、ヤンネ・フェルムが5月19日(金)から開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第6戦ラリー・ド・ポルトガルに参戦することを発表した。

(左から)ヤンネ・フェルム、トミ・マキネン、エサペッカ・ラッピ

続きを読む TOYOTA GAZOO Racing、WRCポルトガル戦にエサペッカ・ラッピをエントリー

トヨタ自動車、中国国内に水素補給拠点を置く等で燃料電池車「MIRAI(ミライ)」の実証実験開始

中国の研究開発拠点「TMEC(トヨタ自動車研究開発センター、略称 : TMEC)」に水素ステーションを建設

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)は、今年10月に燃料電池自動車「MIRAI」2台を導入し、中国各地での実証実験を開始する。

続きを読む トヨタ自動車、中国国内に水素補給拠点を置く等で燃料電池車「MIRAI(ミライ)」の実証実験開始

アウディ、4ドアGTカーの「e-tron スポーツバックコンセプト」を上海モーターショーで発表

生産開始は2019年から。アウディでは2車種目となる電気自動車は流麗なクーペデザインを纏う

アウディは、上海モーターショーにおいて多様な性格を備えた電気自動車のコンセプトカー、「Audi e-tron Sportback concept(イートロン、スポーツバックコンセプト)」を発表した。

続きを読む アウディ、4ドアGTカーの「e-tron スポーツバックコンセプト」を上海モーターショーで発表

三菱自動車工業、コンパクトSUV「RVR」の生産を岡崎製作所から水島製作所へ移管

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長CEO:益子 修、以下、三菱自動車)は、小型SUV「RVR」の生産について、2017年12月末より、岡崎製作所から水島製作所へ移管すると発表した。

続きを読む 三菱自動車工業、コンパクトSUV「RVR」の生産を岡崎製作所から水島製作所へ移管

GLM、量産EVスーパーカーの開発を加速。4000万円/世界販売1000台を目指す

京都大学発のベンチャー企業で、EV(電気自動車)スポーツカーの量産化に日本で初めて成功したGLM株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:小間裕康、以下GLM社)は、今回新たにEVスーパーカーの2019年の量産化を目指す。

続きを読む GLM、量産EVスーパーカーの開発を加速。4000万円/世界販売1000台を目指す

限定車「プジョー208アリュール・シエロ・プラス」発売。併せて208の小変更も実施

プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は 4 月 17日(月)、プジョー208 アリュールに人気のシエロルーフ(ガラスルーフ)等を組み合わせた限定車、プジョー208 アリュール・シエロ・プラスを発売した。

続きを読む 限定車「プジョー208アリュール・シエロ・プラス」発売。併せて208の小変更も実施

アップル、米国カリフォルニア州の公道で自動運転車による試験走行の実施へ

米・アップル インコーポレイテッド(本社:米カリフォルニア州クパチーノ、CEO:ティム・クック、以下Apple Inc.)は、米国・西海岸のカリフォルニア州車両管理局(State of California Department of Motor Vehicles)へ、自動運転システムを搭載した3台のクロスオーバーSUVを試験走行させる許可を申請し、承認を取得した。

続きを読む アップル、米国カリフォルニア州の公道で自動運転車による試験走行の実施へ

自動車産業ポータルのマークラインズ、米Munro社と提供情報の拡張を目指して戦略提携

自動車産業ポータルのマークラインズ株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:酒井 誠)は、自動車分解調査に強みを持つMunro & Associates,Inc.(本社:米国ミシガン州、代表取締役社長:Sandy Munro、以下Munro社)と業務提携を締結した。

続きを読む 自動車産業ポータルのマークラインズ、米Munro社と提供情報の拡張を目指して戦略提携

UDトラックス、旗艦モデルのクオン(Quon)を刷新

UDトラックス株式会社(本社:埼玉県上尾市、代表取締役社長:村上吉弘)は4月11日、同社のフラッグシップ大型トラック「クオン(Quon)」を刷新・同日より発売を開始した。

続きを読む UDトラックス、旗艦モデルのクオン(Quon)を刷新

ブリヂストン、「エアフリーコンセプト」を用いた新しいデザインの自転車用次世代タイヤを開発

株式会社ブリヂストンとブリヂストンサイクル株式会社は4月17日、タイヤの空気充填を不要とする技術「エアフリーコンセプト」の実用化に向けた取り組みのひとつとして、自転車用次世代タイヤを開発したと発表した。

続きを読む ブリヂストン、「エアフリーコンセプト」を用いた新しいデザインの自転車用次世代タイヤを開発

横浜ゴム、タクシー用タイヤ「TAXI TOURING 898」を発売

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝、以下、横浜ゴム)は、タクシー用タイヤの新商品「TAXI TOURING 898(タクシー・ツーリング・ハチキューハチ)」を2017年4月28日より順次発売する。発売サイズは195/65R15 91S、185/65R15 88S、175/80R14 88Sの全3サイズで、価格はオープンプライス。

続きを読む 横浜ゴム、タクシー用タイヤ「TAXI TOURING 898」を発売

ダイハツ工業、「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」の参加企業へ

ダイハツ工業株式会社(本社 大阪府池田市、代表取締役社長 三井 正則)は4月17日、株式会社オリエンタルランド(本社 千葉県浦安市、代表取締役社長 兼 COO 上西 京一郎)の経営する「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」の参加企業となることが決定した。

続きを読む ダイハツ工業、「東京ディズニーランド」「東京ディズニーシー」の参加企業へ

JFEスチール、5%アルミ-亜鉛系高耐食溶融めっき鋼板を開発し生産開始

JFE(ジェイ エフ イー)スチール株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柿木厚司)は、5%アルミ-亜鉛系高耐食溶融めっき鋼板『エコガルNeo®』(以下、「エコガルNeo」)を開発し、生産を開始した。

続きを読む JFEスチール、5%アルミ-亜鉛系高耐食溶融めっき鋼板を開発し生産開始

2017年エアレース世界選手権・第2戦で「チームFALKEN」の室屋義秀選手が優勝

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)がFALKENブランドでサポート契約し、「Red Bull Air Race World Championship 2017」にアジア人で唯一参戦している室屋義秀選手が、4月15日(土)~16日(日)にアメリカ・サンディエゴにて開催されたシリーズ第2戦において今シーズン初優勝を飾った。

室屋義秀選手(「Team FALKEN」) 表彰式の様子(中央:室屋選手)

続きを読む 2017年エアレース世界選手権・第2戦で「チームFALKEN」の室屋義秀選手が優勝

ヤマト運輸とディー・エヌ・エー、自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトを開始

4月17日より藤沢市の限定エリアにて新しい受取り方を検証する2つの実用実験を行う

株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区・代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)とヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区・代表取締役社長:長尾 裕、以下ヤマト運輸)は、2017年4月17日(月)から翌2018年3月31日(土)の期間、国家戦略特区である神奈川県藤沢市の鵠沼海岸、辻堂東海岸、本鵠沼の各エリアにて、自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトの実用実験として、新しい受取り方を検証する2つのサービスを開始する。

https://www.youtube.com/watch?v=KmT_DJgM1Z8

続きを読む ヤマト運輸とディー・エヌ・エー、自動運転社会を見据えた「ロボネコヤマト」プロジェクトを開始

2017年WEC第1戦・英シルバーストーン6時間、トヨタの8号車が開幕戦で先制勝利

2017年4月16日に行われたFIA世界耐久選手権(WEC)開幕戦、英国シルバーストーン6時間レース決勝は、TOYOTA GAZOO Racing所属の中嶋一貴、セバスチャン・ブエミ、アンソニー・デビッドソンが駆る「TOYOTA TS050 HYBRID」#8号車が、ライバルとの激戦を制して勝利を挙げた。

トヨタ陣営の今レース結果は以下の通り 続きを読む 2017年WEC第1戦・英シルバーストーン6時間、トヨタの8号車が開幕戦で先制勝利

スズキ、地震津波対策や地域経済発展のため地元自治体への寄付を継続実施

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、地域社会の一員として、地元自治体の地震津波対策や地域経済発展に協力するため、以下の寄付を行うことを決定した。

続きを読む スズキ、地震津波対策や地域経済発展のため地元自治体への寄付を継続実施

日立オートモティブシステムズ、「第17回・上海モーターショー2017」で次世代車技術を提案

日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、本店:茨城県ひたちなか市、社長執行役員&CEO:関 秀明、以下、日立オートモティブシステムズ)傘下の中国地域統括会社である日立汽車系統(中国)有限公司(董事長:蒲生 慶一)は、4月21日(金)から4月28日(金)まで上海で開催される「第17回上海国際汽車工業展覧会2017(上海モーターショー)」に出展する。

続きを読む 日立オートモティブシステムズ、「第17回・上海モーターショー2017」で次世代車技術を提案