carguytimes のすべての投稿

KDDI、ミャンマーでLTE通信サービスの本格展開を開始

ミャンマー初となる4×4MIMO技術の導入により、最速スピードへ

KDDI株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:田中 孝司、以下KDDI)と住友商事株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 CEO:中村邦晴、以下住友商事)は、ミャンマー国営郵便・電気通信事業体(Myanma Posts & Telecommunications、以下MPT)と共同でミャンマーに於ける通信事業を行うとしている。

続きを読む KDDI、ミャンマーでLTE通信サービスの本格展開を開始

日産自動車、「日産アートアワード2017」ファイナリストを発表

日本現代美術の次世代を担う5名を選出、展覧会開催とグランプリ決定へ

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)は6月19日、「日産アートアワード2017」のファイナリストを発表した。

続きを読む 日産自動車、「日産アートアワード2017」ファイナリストを発表

SUBARU、北海道・美深に高度運転支援のテストコース新設へ

「高速道路の分合流」など高度な運転支援技術の開発に向けたテストコースを設けて、2017年度下期に運用開始

SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、スバル研究実験センター美深試験場(北海道中川郡美深町)のテストコースを改修し、今後の運転支援技術の高度化に向けた技術開発に活用していく。

SUBARU 北海道・美深試験場(完成予想CG)

続きを読む SUBARU、北海道・美深に高度運転支援のテストコース新設へ

NEXCO西日本、京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス2017販売開始

NEXCO西日本並びに東日本、京都府・福井県・滋賀県・
国土交通省などの関係自治体等は、今年も7月1日から11月30日にかけて「京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブキャンペーン2017」を実施する。

続きを読む NEXCO西日本、京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブパス2017販売開始

UL Japan、「人とくるまのテクノロジー展 2017名古屋」に出展

米国の第三者安全科学機関UL Inc.(本社:イリノイ州ノースブルック、以下UL)傘下の株式会社UL Japan(本社:三重県伊勢市、以下ULJapan)は、6月28日(水)から6月30日(金)までポートメッセなごや(名古屋市国際展示場)にて開催される展示会 「人とくるまのテクノロジー展2017名古屋」 に出展する。

続きを読む UL Japan、「人とくるまのテクノロジー展 2017名古屋」に出展

ポルシェジャパン、ポルシェセンター西宮 甲子園認定中古車センターを新設

ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:七五三木 敏幸)のポルシェ正規販売店、昌和自動車株式会社(本社:大阪市西淀川区花川2-21-8 代表取締役 小椋 基久)は、「ポルシェ センター西宮 甲子園認定中古車センター」を2017年7月9日(日)に新規オープンする。

続きを読む ポルシェジャパン、ポルシェセンター西宮 甲子園認定中古車センターを新設

日産自動車、新型「エクストレイル」の受注が発売10日で5,000台を突破

購入ユーザーの分布は比較的分散しており、「プロパイロット」の装着率は70%以上に達する

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)は、同社が6月8日に発売した新型「エクストレイル」の受注が、発売後10日を経過した6月18日時点で、月間販売目標の5,000台を超えたと発表した。

続きを読む 日産自動車、新型「エクストレイル」の受注が発売10日で5,000台を突破

トヨタ自動車、アクアにクロスオーバースタイルを導入

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)は、アクアをマイナーチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、6月19日に発売した。

続きを読む トヨタ自動車、アクアにクロスオーバースタイルを導入

ダイハツ工業、軽オープンカー「コペン」誕生15周年で記念イベントを開催

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平総一郎、以下ダイハツ)は、2002年/2014年の6月19日に発売した、軽オープンスポーツカー「コペン」誕生15周年(フルモデルチェンジ3周年)を機に記念イベントを実施する。

続きを読む ダイハツ工業、軽オープンカー「コペン」誕生15周年で記念イベントを開催

メルセデス・ベンツ日本、SLC180スポーツとAMG SLC43にレッドアートエディション追加

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都品川区、社長: 上野 金太郎、以下 MBJ)は、メルセデス・ベンツ「SLC」の特別仕様車「SLC 180 Sports RedArt Edition」および「Mercedes-AMG SLC 43 RedArt Edition」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて2017年8月31日までの期間限定で注文受付を行う。

続きを読む メルセデス・ベンツ日本、SLC180スポーツとAMG SLC43にレッドアートエディション追加

SUBARU、アイサイトに先行車自動追従・自動操舵機能を刷新

本年夏発表予定の新型「レヴォーグ」、「WRX S4」に「ツーリングアシスト」を全車標準装備

SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、運転支援システム「アイサイト」を大幅進化させる。具体的な新機能として、高速道路の渋滞時を含む全車速域でアクセル・ブレーキ・ステアリング操作を自動制御して、運転負荷を大幅に軽減する「ツーリングアシスト」を搭載。同機能は、今夏発表予定の新型「レヴォーグ」、「WRX S4」全車に標準装備される予定だ。

https://www.youtube.com/watch?v=vSduCiIdrVI

続きを読む SUBARU、アイサイトに先行車自動追従・自動操舵機能を刷新

GLM、「トミーカイラZZ」の樹脂製フロントウインドウが国内初認証へ

帝人開発の樹脂製、ピラーレスのフロントウインドウを市販車世界初搭載

京都大学発の電気自動車(EV)ベンチャーのGLM株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:小間裕康、以下GLM)は、同社開発の量産EVの「トミーカイラZZ」に、帝人株式会社(本社:大阪市北区、代表取締役社長・執行役員:鈴木 純)が開発した樹脂製の前部窓(フロントウインドウ)を搭載する。

続きを読む GLM、「トミーカイラZZ」の樹脂製フロントウインドウが国内初認証へ

伝統のル・マン24時間レース2017、ポルシェが辛くも総合優勝を獲得

WEC世界耐久選手権、第3戦ル・マン24時間(開催地:フランス、サルト・サーキット、開催期間:6月15~18日)の決勝レースが、現地時間6月17日から18日に掛けて開催された。

決勝にあたってTOYOTA GAZOO Racingの「トヨタ TS050 HYBRID」#7号車がポールポジションを獲得。当初は、これを追うポルシェ勢との激しい一騎打ちを想定していたのだが、その結果は、誰もが予想しなかったレース中盤を経て、意外なエンディングを迎えることになった。

https://www.facebook.com/24heuresdumans/videos/10155011731277912/

続きを読む 伝統のル・マン24時間レース2017、ポルシェが辛くも総合優勝を獲得

オートバックス、プライベートブランド「GORDON MILLER」を提案

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、オリジナルライフスタイルブランド『JACK&MARIE(ジャック アンド マリー)』の派生ブランドとして、『GORDON MILLER(ゴードン ミラー)』を7月1日より立ち上げる。

続きを読む オートバックス、プライベートブランド「GORDON MILLER」を提案

フォルクスワーゲン、葉山「THE HOUSE」とバケーションスタイルのコラボを開始

フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は、神奈川県屈指のリゾート地「葉山」の高級プライベートレンタル邸宅「THE HOUSE(運営:株式会社 Link to Reality、本社:神奈川県三浦郡)」とコラボレートする。

続きを読む フォルクスワーゲン、葉山「THE HOUSE」とバケーションスタイルのコラボを開始

フォルクスワーゲン、7人乗りミニバンに特別限定車「Tech Edition」を設定

人気のフォルクスワーゲン7人乗りミニバンシリーズ「Golf Touran」と「Sharan」にComfortlineベースの特別限定車

フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は、同社の7人乗りミニバンシリーズ2モデルに、最新の運転支援システムや、利便性の高い機能装備を追加した特別限定車「Tech Edition(テック エディション)」を全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーを介して発売する。

Sharan
Sharan

続きを読む フォルクスワーゲン、7人乗りミニバンに特別限定車「Tech Edition」を設定

ブリヂストン、バス乗降時のバリアフリーを実現する新構造タイヤと次世代縁石を刷新

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、かねてよりバス停車時に縁石とタイヤサイド部を接触させることによって、バス乗降口と停留所の隙間を小さくする正着性向上(バス乗降時のバリアフリー化)に関する研究を行っており、今回、「バリアフリー用新コンセプトタイヤ」を開発した。

続きを読む ブリヂストン、バス乗降時のバリアフリーを実現する新構造タイヤと次世代縁石を刷新

ダイハツ工業、日本初開催の「JAPANパラバドミントン国際大会」に協賛

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平総一郎、以下ダイハツ)は、2017年9月7日~10日に町田市立総合体育館(東京都町田市)で開催される「ヒューリック・ダイハツJAPAN パラバドミントン国際大会2017」に協賛する。これに伴い6月14日に開催記者会見を行った。

続きを読む ダイハツ工業、日本初開催の「JAPANパラバドミントン国際大会」に協賛

日産自動車、「ノート e-POWER」がドライバーの渋滞ストレスを減らすとPR動画を展開

日本は世界最高ランクの信号密度。1時間に22分も赤信号で停止するという結果を訴求

​日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:西川廣人)は6月15日、オリジナルムービー「信号大国ニッポン」を日産のウェブサイトで公開した。

ちなみにこれは、信号の設置数が多い日本の交通事情を、日産自らが公的調査資料や独自調査からレポートし、その実情を基に制作したオリジナルのPR映像である。

その独自調査では、2017年6月の平日午後3時頃から、渋谷~本郷間1時間走行の場合、その間に於いて22分も赤信号で停止するというもので、車両販促プロモーションとしては、あからさまに浄く、単純かつストレートな判り易い内容となっている。

続きを読む 日産自動車、「ノート e-POWER」がドライバーの渋滞ストレスを減らすとPR動画を展開

JAF、日なたと日陰の「車内温度」の違い、歩行者への「水はね」など夏の車トラブルを映像で啓発

JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、この時期にドライバーが遭遇しやすくトラブルになる可能性がある「車内温度」や「水はね」の2つのケースに関する啓発映像を6月16日よりホームページに公開した。

「日なた」と「日陰」、炎天下での車内温度の違いはたったの7℃しかなかった!

続きを読む JAF、日なたと日陰の「車内温度」の違い、歩行者への「水はね」など夏の車トラブルを映像で啓発