2013年の初参戦から延べ12年、今回が通算6度目の挑戦
工学院大学( 所在地:東京都新宿区/八王子市、学長:今村 保忠 )の学生プロジェクト「工学院大学ソーラーチーム」が2025年8月にオーストラリアで開催される世界最高峰のソーラーカーレース「Bridgestone World Solar Challenge(BWSC)2025」に出場する。
工学院大学は、車両研究と改良を重ねつつ、同レースへの挑戦し続けており、今回が通算6度目の挑戦となる。
そんな工学院大学のソーラーチームは、太陽光を動力源とするソーラーカーを学生主体で開発・製作するプロジェクトチームだ。
八王子キャンパスの「ソーラービークル研究センター」を拠点に、設計・広報・財務の3部門で約100名が活動。レースへの挑戦を通じて、次世代エンジニア育成と再生可能エネルギーの社会実装に貢献している。
今参戦に取り組んだ今年のチームは、2013年の初参戦から10年以上の経験と前回大会の反省を活かし、車両の設計・製作に於いて大きな進化を遂げた。
新車両は学生達が学内設備を介して自らの手で製作
新たな車両は、はくちょう座を意味する新車両「CYGNUS(シグナス)」と命名。製作過程の殆どを学内設備で行った歴代の同チームとしても史上初の車両という。
その特徴は、軽量化と整備性を追求するべく構造をシンプルにしたことが最大のテーマだという。チームは、これまで培った経験と技術を積み上げてきた成果として、今大会での初優勝を目指す。
そんな車両「シグナス」に係る各部の特徴は、先の通り「内製化」と「構造のシンプル化」を追求にあった。
ボディに使用する炭素繊維の積層や焼成は学生が自作した炉で行い、タイヤ周辺の金属部品も学内の「ものづくり支援センター」で5軸マシニングセンタを用いて加工。
これまで外部の専門企業に依頼していた工程の殆どを学内で担ったのはチーム創設以来の初の試みだとしている。
また構造設計では、軽量化と整備性を両立。これまでのノウハウを生かし、ソーラーパネルの配置や配線をシンプルにし、レース中のメンテナンスのしやすさと軽量化を実現。整備のしやすさとトラブル時の可視性を大幅に向上させている。
デザインは投票で決定されたカタマラン型(双胴型)の3輪レイアウトを採用。ボディを左側に傾けた非対称構造は横風を受け流し、空気抵抗の低減と安定した走行性能の両立を図っている。バッテリーや電装部品も左寄せで配置され、重量バランスと操縦安定性が最適化された。
工学院大学ソーラーチーム主要メンバーのコメントは以下の通り
<車体担当者:井上 隼輔(工学部 機械工学科3年)>
前回の反省を生かし、トラブルに強く、軽いソーラーカーを目指しました。空力、重量、剛性など、総合的に見てバランスの良い車体となりました。
オーストラリアの過酷な環境に於いても、チームメンバーとパフォーマンスを発揮できると確信しています。サポート企業や大学の皆様をはじめ、多くの方々からの支援に感謝し、上位入賞を目指してチームメンバー一丸となって全力を尽くします。
<監督:濱根 洋人(工学部 機械システム工学科 教授)>
「Designed by 工学院大学、Made at 工学院大学」─。その言葉を体現するかのように、今回は実製作の多くを学内で完結させたのはチームとして初の試みです。
企業に頼らず学生たちの力だけで仕上げたシグナスは、これまでで最も学生主体と言える車両です。経験と技術を受け継ぎ、学びながら成長する彼らの姿こそ、プロジェクトの意義そのもの。
山あり谷ありの連続でしたが、今思えばそれほど辛くはなかったように感じます。 オーストラリアの地をこのソーラーカーが走る姿を、ぜひ楽しみにしていてください。
工学院大学ソーラーチームの特設サイト https://www.kogakuin.ac.jp/solar/
同チームを支えるサポート企業一覧(50音順・全26社)
株式会社アウティスタ/有限会社アド・ウィング/株式会社WINKS/英弘精機株式会社/NTN株式会社/オートデスク株式会社/株式会社クリーンエナジージャパン/株式会社ケー・アイ・エス/株式会社建築構造センター/サイボウズ株式会社/SUNPOWER/株式会社ジーエイチクラフト/JSAT MOBILE Communications株式会社/株式会社新日本創研/Simba Car Hire/株式会社スカパーJSATホールディングス/スターライト工業株式会社/株式会社南武/野村商会/八王子重量工事株式会社/ファクトリージアス合同会社/株式会社ブリヂストン/株式会社ミスミグループ本社/株式会社ミツバ/武蔵産業株式会社/YSS JAPAN(2025年5月30日現在)
<2025ブリヂストンワールドソーラーチャレンジ概要>
開催期間:2025年8月24日(日)~31日(日)
開催場所:オーストラリア(ダーウィン~アデレード)
主催者:南オーストラリア州政府
大会タイトルスポンサー:株式会社ブリヂストン
大会サイト:https://www.bridgestone.co.jp/bwsc/