車いす陸上のデブルナー選手、スイスナショナルズで世界記録を更新

T53クラスの全9種目で世界記録を樹立

本田技研工業(ホンダ)サポートする車いす陸上競技のアスリート、カテリーヌ・デブルナー選手が、現地時間5月31日(土)および6月1日(日)に、スイス・アーボンで開催されたパラ陸上競技の国際大会スイスナショナルズの400m(T53クラス)、1500m、5000m(T53/T54クラス混合)の3種目で世界記録を更新して優勝した。

デブルナー選手は前週に開催されたワールドパラアスレティクスグランプリ(スイス大会)の100m(T53クラス)で自身の持つ世界記録を更新しており、2週連続での栄誉となった。

スイスナショナルズは、毎年スイス国内で開催される国際大会で、5月23日から25日に開催されたワールドパラアスレティクス グランプリ(スイス)と併せ、スイスシリーズと呼ばれている。

同選手は自身の100m/200m/400m/800m/1500m/10000m/ハーフマラソン/マラソンの8種目の世界記録に加え、今回新たに5000mでも世界記録を樹立。T53クラスの全9種目の世界記録保持者となった。

トラック・マラソンの両方で更なる高みを目指してチャレンジを続けており、ホンダは陸上競技用車いすレーサーの供給を通じサポートをしている。

ホンダでは、これからも「スポーツ活動を通じて挑戦する人々を増やし、あらゆる人の人生を豊かにする」というビジョンのもと、夢の実現に向けてチャレンジするアスリートを応援していくと話している。

対してデブルナー選手は、「全9種目(T53クラス)の世界記録保持者となる結果を出すことができた自分をとても誇りに思い、幸せを感じています。

更なる記録への期待が高まるのを感じていますが、世界記録更新は当たり前のことではなく、この数日間、私は『レースの勝ち負けが、私がどういう人間なのかを決めるわけではない。結果がどうあれ私は変わらず価値ある人間だ』と自分に言い聞かせて戦いました。

今回の結果を成し遂げることができたのもTeam Hondaのおかげであり、最高のチームがサポートしてくれることを心から感謝します」と語った。

カテリーヌ・デブルナー選手 プロフィール
生年月日:1995年4月1日
国籍:スイス
Hondaとの契約開始:2023年12月
競技クラス:T53
競技種目:車いす陸上競技(100m、400m、800m、1500m、5000m、マラソン)

主な戦績
– 2025年 –
▷スイスナショナルズ 100m/400m※/800m/1500m※/5000m※ 優勝(※世界記録)
▷ワールドパラアスレティクスグランプリ(スイス大会)
100m※/400m/800m/1500m/5000m 優勝(※世界記録)
▷ロンドンマラソン 優勝
▷ボストンマラソン 2位
▷東京マラソン 優勝

– 2024年 –
▷大分国際車いすマラソン 優勝
▷シカゴマラソン 優勝
▷ベルリンマラソン 優勝
▷パリ2024パラリンピック競技大会 400m/800m/1500m/5000m/マラソン 優勝、100m 2位
▷ワールドパラアスレティクスグランプリ大会(スイス)
400m/800m/1500m※優勝(※世界記録)
▷ロンドンマラソン 優勝
ワールドパラアスレティクスグランプリ大会(ドバイ)
100m/400m/1500m/5000m 優勝、800m 2位

– 2023年 –
▷大分国際車いすマラソン 優勝
▷ニューヨークシティマラソン 優勝
▷シカゴマラソン 優勝
▷ベルリンマラソン 優勝
▷パリ世界パラ陸上競技世界選手権 400m/800m/1500m/5000m 優勝、100m 2位

Honda製陸上競技用車いすについて
https://racer.honda-sun.co.jp/

Hondaの車いす陸上について
https://global.honda/jp/sports/wheelchair_racing/

Hondaのスポーツ活動について
https://global.honda/jp/sports/