日立と連携し、運行データの利活用による安全運転教育のさらなる高度化等に取り組む
ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕)は、ドライブレコーダーとデジタルタコグラフを一体化した通信機能搭載の新たな車載端末を、2018年11月よりヤマト運輸の全集配車両約36,000台に順次搭載する。
日立と連携し、運行データの利活用による安全運転教育のさらなる高度化等に取り組む
ヤマトホールディングス傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:長尾 裕)は、ドライブレコーダーとデジタルタコグラフを一体化した通信機能搭載の新たな車載端末を、2018年11月よりヤマト運輸の全集配車両約36,000台に順次搭載する。
トヨタが2020年に実用化を目指す自動運転車に、ルネサスの「R-Car」SoCと「RH850」マイコンを採用
ルネサス エレクトロニクス株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長兼CEO:呉文精)は、トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)と株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)が2020年の実用化に向けて開発中の自動運転車の車載マイコンを供給する。
独自の高精度センシング技術で撮影環境の安心・安全を実現
OKIこと沖電気工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:鎌上信也)は、複数のカメラ画像とレーザー距離センサーを組み合わせたセンサー融合技術により、監視エリア内の人・車両・設備の動きを可視化する「モーションマッピング技術」を開発した。
今秋、新型のエンタテインメントロボットaiboを発表したソニー株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長 兼 CEO:平井 一夫)は10月24日、AI×ロボティクス研究の一環として新たな移動体験の提供を目的に「New Concept Cart(ニューコンセプトカート)SC-1」を試作開発した。
富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中 明)は11月1日付けで、資本構成および社名(株式会社デンソーテン)変更並びに役員人事を変更した。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)の北米事業体であるToyota Motor North America(以下、TMNA)は米国時間10月31日、米国テキサス州プレイノ市のTMNA本社でトヨタの米国事業60周年を祝う記念式典を実施した。
株式会社ヤマダ電機(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:桑野 光正)は10月31日、「緊急時に水に浮く超小型 4 人乗り電気自動車」をコンセプトに革新的なモビリティ開発を進める株式会社FOMM(本社:神奈川県川崎市、代表取締役:鶴巻 日出夫)と資本業務提携契約を締結したと発表した。
https://www.youtube.com/watch?v=4vlhhmusGHE
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は10月31日、同社並びに日産車体株式会社の6工場での完成検査不備の再発を防ぐべく、まずは日産自動車九州での再発防止策を講じると共に、内部及び外部の監査を受けた上で生産再開に向けた準備を完了したと発表した。
アイシン・エィ・ダブリュ株式会社(本社:愛知県安城市、社長:尾﨑和久)は、今後需要が予想されるAT用トルクコンバータおよびその他部品の生産に向け、10月28日付で福井県若狭町に新会社を設立すると発表した。
古河スカイと住友軽金属工業の経営統合により2013年10月に誕生したアルミニウム板材の総合メーカーである株式会社UACJ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田満、以下「UACJ」)は、福井製造所への自動車パネル用アルミニウム材製造設備新設のための投資を決議した。
株式会社神戸製鋼所(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:川崎博也、以下、コベルコ)は10月31日、一連の不適切行為に関して、同日現時点での「製品安全性の検証状況」の進捗を発表した。
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は、11月2日(木)から11月5日(日)までの4日間に都立青山公園(東京・港区)で行われる、「ドイツフェスティバル 2017」(主催:ドイツ連邦共和国大使館)へ出展する。
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)のタイ王国内における現地子会社である SIAM AUTOBACS Co., Ltd.(代表取締役社長:Ratchata suttapattanon)は、10月27日(金)に「オートバックス ワチャラポン店」を新規オープンさせた。
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、同社の安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」を搭載した「マツダ CX-5」が、2017年度前期自動車アセスメント予防安全性能評価で最高ランク「ASV++(エーエスブイ ダブルプラス)」を獲得したと発表した。
タイムズレスキュー株式会社(本社:東京都江東区、社長:武井茂雄)は、総務省が実施する「IoTセキュリティ基盤を活用した安心安全な社会の実現に向けた実証実験」に、2017年12月より「カーモビリティ分野」に於いて参画する。
先の10月29日にツインリンクもてぎで行われたFIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)第8戦で、ポールスター・シアン・レーシングは2つの表彰台を獲得。ドライバーズとマニュファクチャラーズの両方の世界選手権で首位に一歩近づいた。
フェラーリ(Ferrari S.p.A、本社:伊・モデナ県マラネッロ、CEO:セルジオ・マルキオンネ)は10月29日、フィナーリ・モンディアーリでサーキット走行限定の実験車輌 XXシリーズの最新モデル、新型FXX-K Evoを世界初公開した。
フラッグシップモデルから受け継いだ最先端のJeep®デザイン。Apple CarPlay、Android Auto連動
FCA ジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は、Jeep®ブランドのコンパクトSUV「Compass(コンパス)」の新型車を、2017年10月30日(月)に発表した。