軟X線発光分光法によるリチウムイオン電池充放電機構の解析で、リチウムイオン電池電極材料の構造安定性に寄与
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(本部:茨城県つくば市、理事長:中鉢 良治、以下、産総研)は、機能性材料の構造安定性を解析するため、放射光軟X線発光分光を用いて各元素の電子状態を詳細に分析する手法を開発した。
軟X線発光分光法によるリチウムイオン電池充放電機構の解析で、リチウムイオン電池電極材料の構造安定性に寄与
国立研究開発法人 産業技術総合研究所(本部:茨城県つくば市、理事長:中鉢 良治、以下、産総研)は、機能性材料の構造安定性を解析するため、放射光軟X線発光分光を用いて各元素の電子状態を詳細に分析する手法を開発した。
国土交通省は、山間部の「道の駅」を拠点に、複数拠点で自動運転サービスの実証実験を計画している。これは高齢化が急激に進行する中山間地域に於ける人流・物流の確保を求め、「道の駅」等を拠点とした自動運転サービスの社会実装を目指しているもの。
三菱重工業(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮永俊一)と宇宙航空研究開発機構(JAXA、本社:東京都調布市、理事長:奥村直樹)は2017年8月19日・午後2時29分、日本版GPS(全地球測位システム)日本版の人工衛星「みちびき」3号機を搭載したH2Aロケット35号機を鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げた。
Quotation:https://www.youtube.com/channel/UCjU6ZwoTQtKWfz1urL7XcbA
ジャガーの「I-PACE(アイ・ペイス)コンセプト」が、最も価値のあるコンセプトカーとして最高得票を獲得
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)のブランド初のEVが最高得票に加え、北米コンセプト・カー・オブ・ザ・イヤー最優秀賞を獲得した。
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)は、自動車メーカーとして世界で初めてブレイデッドカーボンファイバー製の軽量ホイールの一般提供を開始する。
市販モデル、Audi R8 Coupé V10と密接な関係を持ち、TCRとGT3の間を埋めるプロダクションレースモデル
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、SUPER GT第5戦が行われた富士スピードウェイにて、「Audi R8 LMS GT4」を日本国内で初公開した。
ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙 以下、ソフトバンク)は8月16日、ノキアソリューションズ&ネットワークス株式会社(本社:東京都港区、CEO:ジェジュン・ウォン)と、4.5GHz帯を使用した5Gの商用サービス運用に向けた実証実験に関わる契約を締結した。
電気自動車用オンボードチャージャーに最適なSCRスイッチングサイリスタ。優れたAC電源処理能力とサージ耐性を提供
回路保護製品を開発するLittelfuse Inc.(リテルヒューズ・インク)の日本法人であるLittelfuseジャパン合同会社は、電気自動車用オンボードチャージャー向けに開発された16Aのシリコン制御整流器(SCR)スイッチングサイリスタ「S8016xAシリーズ」を、本年8月中旬より発売する。
テュフ ラインランド ジャパン株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:トビアス・シュヴァインフルター)は、日免オートシステム株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:安部 雅夫)の鈑金塗装工場である「BRC札幌西」を認証した。
AIロボット技術による自動運用・自動制御サービスを提供するJIG-SAW株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役社長:山川真考)は、コアパートナー契約を締結しているインダストリアルインターネットの米国Litmus Automation(カリフォルニア州サンノゼ)サービスサイトを8月10日に開設した。
車両のリアバンパー内に搭載し、後側方の車両を検知・事故低減に貢献
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、後側方の車両を検知し、車両の安全システムに寄与する24GHz帯の準ミリ波レーダーを開発した。
超広域高速海底マッピングの技術に挑むTeam KUROSHIOと潜る特別展「深海2017(9月8日・金曜日)」実施に30名を招待
現在、東京・上野公園の国立科学博物館にて開催中の特別展「深海2017」で、来る9月8日(金)に、海底マッピング技術を競うTeam KUROSHIOメンバーによるガイド付きツアーを9月8日(金)に開催。これに抽選で30名を招待する。
スマートフォンを使用した車外からの遠隔 並列・縦列駐車が可能に
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野金太郎)は、メルセデス・ベンツの最高級セダン「新型Sクラス」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて8月9日より予約注文の受付を開始した。
ロバート・ボッシュGmbH(本社:独シュトゥットガルト、CEO:フォルクマル・デナー)、Geo++(本社:独ハノーバー・ガルプゼン、CEO:ゲアハード・ウィベナー)、三菱電機(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柵山 正樹)、u-blox(本社:スイス・タルウィル、CEO:トーマス・シーラー)の4社は、高精度GNSS測位を行う合弁会社を立ち上げる。
装備日中や薄暮時の歩行者や対向車への被視認性を向上し、安全な通行に貢献
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、8月以降出荷モデルより順次、デイタイムランニングライト(以下DRL)を全車標準装備していく。なお全モデルに標準装備するのは、日本ではアウディが初となる。
東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺 昭廣、以下「東レ」)は、環境配慮型製品向け素材開発強化の一環として、次世代を担う高性能炭素繊維の国内開発を加速させる。
日本導入モデルのラインアップと価格は、発表日の9月6日に公表される見込み
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は、Alfa Romeo(アルファロメオ)の高性能スポーツサルーン「Giulia(ジュリア)」を、2017年9月6日(水)に発表する。