工場敷地内で自動ドローンによるスペアパーツの輸送許可をドイツで初取得。長期的な目標はドローンによる宅配便の支援
独ZFことゼット・エフ・フリードリヒスハーフェン社(本社:独バーデン・ヴュルテンベルク州フリードリヒスハーフェン、CEO:ウォルフ=ヘニング・シャイダー、以下ZF)は、ドイツで初めて工場上空に自動ドローンを飛行させる公式な許可を取得した。
工場敷地内で自動ドローンによるスペアパーツの輸送許可をドイツで初取得。長期的な目標はドローンによる宅配便の支援
独ZFことゼット・エフ・フリードリヒスハーフェン社(本社:独バーデン・ヴュルテンベルク州フリードリヒスハーフェン、CEO:ウォルフ=ヘニング・シャイダー、以下ZF)は、ドイツで初めて工場上空に自動ドローンを飛行させる公式な許可を取得した。
公益社団法人自動車技術会(所在地:東京都千代田区、会長:坂本 秀行)は、2019年3月23日・24日の2日間で「自動運転AIチャレンジ(Japan Automotive AI Challenge)」を開催する。
都市からオフロードまで対応するラグジュアリーSUV
ジャガー・ランドローバーオートモーティブPLC(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ)は英国時間の11月22日、ラグジュアリー・コンパクトSUVの新型「RANGE ROVER EVOQUE」を、ロンドンのイーストエンドから世界に向けて初披露した。
フォルクスワーゲン・トゥアレグ(Touareg)のニューモデルが「Innovision Cockpit」で初採用
独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、量産車のコックピット向けとして世界初となる曲面メーターパネルを発表した。
日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田純、以下 NTT)は11月26日、存在を意識させることなく周囲に馴染む電池として光透過性を有する『透ける電池』を作製し電池動作を確認したと発表した。
リアルタイムな救急需要予測等による救急車の搬送時間短縮を目指す
消防庁 消防大学校 消防研究センター(所在地:東京都調布市、所長:長尾 一郎、以下消防研究センター)は、日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田 純)、株式会社NTTデータ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:本間 洋)と今年2月から約3年間、救急車の運用でビッグデータを用いたシステム研究を行っている。
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)傘下のパキスタン四輪車、二輪車の生産販売子会社パックスズキモーター社(パックスズキ社)は、2018年8月に四輪車の累計生産200万台を達成した。
次世代の車両システム実現に向けた技術開発を加速
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、自動運転など次世代の車両システムの実現に向けた技術開発を加速させることを目的に車載向け半導体のトップメーカーの1社であるインフィニオン社(本社:ドイツ ミュンヘン、CEO:Reinhard Ploss)に出資した。
「NISSAN@DIRECT」東海地区4県(岐阜・静岡・愛知・三重)で実証へ
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は11月26日、顧客が在宅のままでクルマの検討・与信・契約・納車までの手続きを行える新オンラインサービス「NISSAN@DIRECT」のトライアル運用を東海地区4県(岐阜・静岡・愛知・三重)で来年2月末まで実施すると発表した。
ゴーン氏・ケリー氏の取締役解任については先に送られる
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市、社長:西川 廣人)では11月22日、横浜市西区の同社グローバル本社にて取締役会が開催された。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人、以下・日産)は11月9日の18時50分、同社のカルロス・ゴーン氏(64歳)の会長及び代表取締役の職を速やかに解くべく緊急の取締役会を来る木曜日に開き提案すると発表した。併せて同じく代表取締役のグレッグ・ケリー氏についても同職を解く提案を行うとしている。
株式会社IHI(本社:東京都江東区、社長:満岡 次郎)と本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷 隆弘)傘下の株式会社本田技術研究所(本社:埼玉県和光市、社長:松本 宜之)を加えた3社は2019年シーズンから2年間のFormula1パワーユニットの開発・部品供給で強固なテクニカルパートナーシップ契約を締結した。
日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ)の乗用車用アクティブコンフォートタイヤ 「MICHELIN Primacy3(ミシュラン プライマシー スリー)」が、LEXUSの新型セダン「ES」の新車装着用タイヤとして採用された。
佐藤万璃音選手所属のモトパークを、フィンテック開発のGOLDEXがスポンサードへ
システム/アプリケーション開発事業やマルチ決済ソリューション事業を手掛けるGOLDEX株式会社(本社・東京都品川区、代表取締役社長:坂本和也)は11月12日、FIAヨーロッパ F3 に参戦し、マカオ F3で世界の頂点を目指すドイツのモトパークアカデミーをスポンサードすると正式発表した。
テスラモーターズジャパン合同会社(本社:東京都港区、職務執行者:トッド・アンドリュー・マーロン)は11月8日にシリーズ中、最新鋭かつ最もコンパクトな新型4ドアEV「テスラ・モデル3」を報道陣に向けて日本国内で披露した。
日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会(CAR OF THE YEAR JAPAN)は11月9日、株式会社SUBARUより、先の11月7日に決定した「10ベストカー」の受賞を辞退する連絡を受けたことを公表した。( 坂上 賢治 )
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)は、軽商用車「ACTY TRUCK(アクティ・トラック)」のタイプ「TOWN」をベースに、同社四輪車の開発の原点となったT360誕生55周年を記念した特別仕様車「スピリットカラースタイル」を設定した。
フランス国内生産で新規投資を行い、アライアンスの生産能力を拡大してフランスの重要性を強調した
ルノー・日産自動車・三菱自動車アライアンスの会長兼CEOであるカルロス ゴーン氏は、フランスのモブージュとサンドゥヴィルにある生産工場にて新型バンの生産を行うと発表した。
AI車掌搭乗の低速自動運転車による移動サービスシステム「PPM」など5モデルを展示
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:日髙祥博)は2019年1月8日〜11日の4日間、米国ネバダ州ラスベガスで開催されるコンシューマ・エレクトロニクス分野における世界最大の家電見本市「CES 2019」に出展する。
米・テスラ社(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、CEO:イーロン・マスク)の取締役会は米国時間の11月7日、同社の新会長にロビン・デンホルム(Robyn Denholm)氏を任命したと発表した。