「リリース」カテゴリーアーカイブ

カーコンビニ倶楽部、BSサミット事業協同組合と業務提携

新規顧客獲得と既存顧客囲い込みを支援する「カーコンアソシエイツ」との連携を本格始動へ

カーコンビニ倶楽部(本社:東京都港区、代表取締役社長:林成治)とBSサミット事業協同組合(本部:東京都中央区、理事長:石井英幸)は11月5日、2025年10月より業務提携を開始した。 続きを読む カーコンビニ倶楽部、BSサミット事業協同組合と業務提携

ヒョンデと東レ、次世代モビリティ向け先進素材開発で協力強化

Hyundai Motor Group(ヒョンデ モーター グループ/本社:韓国ソウル、CEO:ホセ・ムニョス)と東レ(本社:東京都中央区、代表取締役社長:大矢光雄)は、次世代モビリティに於ける新たな基準の確立を目指し、先進素材及び部品のイノベーションに向けた戦略的共同開発契約(Strategic Joint Development Agreement)を締結した。 続きを読む ヒョンデと東レ、次世代モビリティ向け先進素材開発で協力強化

フォルクスワーゲン ジャパン、新ブランド ディレクター就任

フォルクスワーゲン グループ ジャパン (VGJ/本社:愛知県豊橋市、代表取締役:マティアス シェーパース)は10月31日、2025年11月1日付でマーティン ザーゲ(47)がフォルクスワーゲン ジャパンのブランド ディレクターに就任することを発表した。 続きを読む フォルクスワーゲン ジャパン、新ブランド ディレクター就任

「スーパーオートバックスNAGOYABAY」、刷新へ

オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)と加盟店契約を結んでいるオートバックス中部販売(代表取締役:古田寛之)は、2025年11月1日(土)に「スーパーオートバックスNAGOYABAY」をリニューアルオープンする。 続きを読む 「スーパーオートバックスNAGOYABAY」、刷新へ

RJC、第35回(2026年次)カーオブザイヤー6BEST決定

NPO法人日本自動車研究者ジャーナリスト会議(RJC/東京都文京区、代表:飯塚 昭三)は10月31日、「2026年次RJC カーオブザイヤー第一次選考会」を開催し、国産車/輸入車/テクノロジー各賞の6ベストを下記のとおり選出した。 続きを読む RJC、第35回(2026年次)カーオブザイヤー6BEST決定

トヨタ中古車の公式オンライン購入サイトが今秋順次始動へ

多様化するライフスタイルに応える中古車購入体験を

トヨタ自動車100%出資のトヨタユーゼック(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:武田 淳一郎)が運営するトヨタ公式中古車サイトでは、これまで店頭でのみ販売していたクルマをネット完結で注文できる『オンライン購入サービス』を2025年10月下旬よりエリアを拡大し、全国で順次スタートさせる。 続きを読む トヨタ中古車の公式オンライン購入サイトが今秋順次始動へ

大和自動車交通、S.RIDE、国際自動車が業務提携を開始

タクシーDX・自動運転等の分野での連携、および上質な顧客サービスと安全運行を追求

大和自動車交通(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大塚一基、以下)は10月29日、S.RIDE(本社:東京都港区、代表取締役社長:橋本洋平)及び国際自動車(本社:東京都港区、代表取締役社長:松本良一)とそれぞれ業務提携契約を締結した。 続きを読む 大和自動車交通、S.RIDE、国際自動車が業務提携を開始

住友ゴム独自のソフトウェア技術「センシングコア」国内初事業化へ

いすゞ自動車の大型トラック新型「ギガ」に車輪脱落予兆検知を標準搭載

住友ゴム工業は(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:山本悟)は10月29日、現代のモビリティ社会が抱える様々な課題の解決に向け、タイヤや車両、路面の状態を検知する独自のセンシング技術「センシングコア」の開発に取り組んできた。

そのセンシングコアが国内自動車メーカーに初採用され、10月29日より販売されることが決まった。 続きを読む 住友ゴム独自のソフトウェア技術「センシングコア」国内初事業化へ

東海理化、「バス乗員安全システム・ベータ版」の販売開始

川崎鶴見臨港バスへ25年度中に11台納品へ

東海理化(本社:愛知県丹羽郡大口町、代表取締役社長:之夕 裕美)は10月28日、「バス乗員安全システム」のβ(ベータ)版の販売を開始するにあたり、2024年2月より同システムの共同検証を行っている川崎鶴見臨港バス(本社:神奈川県川崎市、取締役社長:野村 正人)へ25年度中に11台を納品することを決定した。 続きを読む 東海理化、「バス乗員安全システム・ベータ版」の販売開始

スズキ、新型「ジムニー ノマド」がようやく受注再開へ

スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は10月27日、長らく受注が停止されていた新型「ジムニー ノマド」の受注を来たる2026年1月30日より再開する。

続きを読む スズキ、新型「ジムニー ノマド」がようやく受注再開へ

Astemo、レアアースフリーで資源リスクを低減する新型モーターを開発

同期リラクタンスモーターとの組合せで主駆動から副駆動まで幅広い出力に対応

日立製作所、本田技研工業、JICキャピタルによる共同出資会社Astemo(アステモ/本社:東京都千代田区、代表取締役社長:竹内弘平)は10月27日、BEV(Battery Electric Vehicle)向けに、資源リスクを大幅に低減可能な、レアアースを使用しない新型モーターを開発した。

続きを読む Astemo、レアアースフリーで資源リスクを低減する新型モーターを開発

パワーエックス、東北・新潟の道の駅4拠点でEV充電網を構築

パワーエックス(本社:岡山県玉野市、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は10月27日、東北・新潟エリア3県(宮城県、福島県、新潟県)の道の駅計4拠点に於いて、EVチャージステーションを10月27日より順次開設する。 続きを読む パワーエックス、東北・新潟の道の駅4拠点でEV充電網を構築

横浜ゴム、メキシコで自動車用ホースアセンブリ工場の生産能力を増強

横浜ゴム(本社所在地:神奈川県平塚市、代表取締役会長兼CEO:山石昌孝)は10月27日、メキシコの自動車用ホース アセンブリ生産販売会社「Yokohama Industries Americas de Mexico, S. de R.L. de C.V.(以下、YIA Mexico)」の生産能力を増強する。 続きを読む 横浜ゴム、メキシコで自動車用ホースアセンブリ工場の生産能力を増強

ホンダ、印・無停電電源装置リース企業のOMCパワーに出資

OCMパワーは、蓄電池による電力安定を社是に26年始動

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は10月27日、インド国内に於ける電力の安定供給を掲げて、先の2026年1月に創業したOCMパワーに出資する。 続きを読む ホンダ、印・無停電電源装置リース企業のOMCパワーに出資

マツダ、日本製鉄と連携強化へ

価値創造と原価低減を両立するサプライチェーンを共創

マツダ( 本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠勝弘 )と日本製鉄(本社:東京都千代田区 、代表取締役社長 兼 COO:今井正)は10月23日、従来の完成車メーカーと材料メーカーの関係や領域を超えた成果を記した。 続きを読む マツダ、日本製鉄と連携強化へ

ホンダ、VEZELに新グレード「e:HEV RS」を設定して発売

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は10月24日、コンパクトSUV「VEZEL(ヴェゼル)」に新グレード「e:HEV RS(イーエイチイーブイ アールエス)」を追加し、2025年10月24日(金)に発売する。

続きを読む ホンダ、VEZELに新グレード「e:HEV RS」を設定して発売

トヨタ・コニック・プロ、新スタイルのカーブランドを発信

トヨタ・コニック・プロ(本社:東京都千代田区神田淡路町 2-101 ワテラスタワー、代表取締役社長:武田淳一郎)が、提供するスタイルドカーブランド「CORDE by<コーデバイ>」は、Japan Mobility Show2023でコンセプトモデルとして発表したLAND CRUISER PRADO “NEWSCAPE”の2026年春の正式発売を決定した。 続きを読む トヨタ・コニック・プロ、新スタイルのカーブランドを発信

フォロフライ、ラグジュアリーEV「ZEEKR 009」の国内展開を発表

水平分業型での自動車開発・販売を手掛けるフォロフライ(本社:京都市下京区、代表取締役:小間裕康)は10月22日、VOLVOなどを傘下とするGeely Holding GroupのプレミアムEVブランド「ZEEKR(ジーカー)」のMPV「ZEEKR 009(ジーカー・ゼロゼロナイン)」を国内向けに販売する。

続きを読む フォロフライ、ラグジュアリーEV「ZEEKR 009」の国内展開を発表

いすゞ、平塚市の自動運転バス実証実験に「エルガEV」で参加

ジャパンモビリティショー2025で世界初公開

いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は、神奈川県平塚市内で10月~来年1月の間に実施される自動運転バス実証実験に「エルガEV 自動運転バス」を提供する。また当該車両は、10月30日(木)~11月9日(日)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「JAPAN MOBILITY SHOW 2025(ジャパンモビリティショー)」で世界初公開(参考出品)する。 続きを読む いすゞ、平塚市の自動運転バス実証実験に「エルガEV」で参加

日産、JMS2025でソーラー充電機能搭載の「サクラ」を展示

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:イヴァン エスピノーサ)は10月22日、「JAPAN MOBILITY SHOW 2025」(一般公開日:2025年10月31日(金)~11月7日(金)、場所:東京ビッグサイト)の主催者プログラム「Tokyo Future Tour 2035」FUTURE CITY LIFEゾーンにプロトタイプモデルを出展する。

続きを読む 日産、JMS2025でソーラー充電機能搭載の「サクラ」を展示