伊方町における交流人口増大に向けて人流等のデータ活用を通じ、EBPM推進を強化
ジオテクノロジーズ(GT/旧・インクリメント・ピー、本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)と愛媛県伊方町(町長:高門 清彦)は、2025年7月27日に同町で行われた『きなはいや伊方まつり2025花火大会』の人流データ分析と来訪者への意識調査を共同で実施した。 続きを読む GTと県伊方町、「きなはいや伊方まつり」の人流分析・意識調査
伊方町における交流人口増大に向けて人流等のデータ活用を通じ、EBPM推進を強化
ジオテクノロジーズ(GT/旧・インクリメント・ピー、本社:東京都文京区、代表取締役社長:八剱 洋一郎)と愛媛県伊方町(町長:高門 清彦)は、2025年7月27日に同町で行われた『きなはいや伊方まつり2025花火大会』の人流データ分析と来訪者への意識調査を共同で実施した。 続きを読む GTと県伊方町、「きなはいや伊方まつり」の人流分析・意識調査
GOドライブ(本社:東京都港区、代表取締役社長:川上 裕幸)は8月26日、輸送業事業の点呼・アルコールチェック・日報作成をスマートフォンアプリで簡単にできる新サービス「GO運転管理」の提供を開始する。 続きを読む 業務用車両の運転管理支援サービス「GO運転管理」提供開始
ダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)は8月25日、新たな歩行領域モビリティ「e-SNEAKER」を全国一斉に発売した。
マンション居住者のさらなる受け取り利便性の向上を実現し、ドライバーの業務負荷軽減に寄与
ヤマト運輸(本社:東京都中央区、代表取締役社長:阿波 誠一)と自律走行ロボットを開発するWATT(ワット/本社:大韓民国、代表取締役社長:崔 宰源)は8月22日から、大規模マンションでの新たなラストマイルモデルの構築を目指して自動配送ロボットを活用した実証実験を開始した。
一般財団法人トヨタ・モビリティ基金(TMF/理事長:豊田章男、Toyota Mobility Foundation)とカナダ・トロントのイノベーション組織であるMaRS Discovery District(MaRS)は、障がいの有無に関わらず、全ての人が自由に移動できるインクルーシブな社会構築に向け、イノベーターや起業家を支援するプログラム「Mobility Unlimited Hub」の第2期参加企業としてスタートアップ10社を選定した。 続きを読む TMFとMaRS、全ての人の移動の自由を支援するための第2期活動を開始
高機能ポリマー製品の開発に取り組む独イグスの日本法人(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:吉田剛)は、来たる2025年9月8日(月)から13日(土)に開催される「学生フォーミュラ日本大会2025」にスポンサーとして協賛し、大会会場にて企業ブースを出展する。 続きを読む 独・イグス、「学生フォーミュラ日本大会2025」に協賛
ビー・エム・ダブリュー( 本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏 )と正規販社契約を結ぶバルコムモータース( 本社:広島県広島市、代表取締役: 南昌吾 )は8月23日、「宇品BMW」をリニューアル・オープンし営業を開始する。新拠点は、新ショールーム・コンセプト「リテール・ネクスト(Retail.Next)」が導入される。 続きを読む バルコムモータース、新店舗コンセプトの「宇品BMW」を刷新
NISMOの理想を追い「より速く、より気持ちよく、より安心して走れる車」を目指したSUV
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:イヴァン エスピノーサ)は8月21日、「エクストレイル」をベースに走行性能を高めた「エクストレイル NISMO」を発表した。
東芝デバイス&ストレージ(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:島田太郎)は8月21日、車載バッテリーの高電圧化に対応した阻止電圧1500V (min) を実現し、小型SO12L-Tパッケージを採用した車載用フォトリレー[注1]「TLX9161T」を製品化し、同日から出荷を開始した。 続きを読む 東芝、車載電池システム向け阻止電圧1500V車載用フォトリレーを販売
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は、インドに於いてローンやリースなどの販売金融サービスを提供する新会社「Honda Finance India Private Ltd.(ホンダ ファイナンス インディア)」を8月1日(金)に設立した。 続きを読む ホンダ、インドで販売金融サービス提供に向け新会社を設立
BMW3シリーズ誕生50周年記念イベント「THE3 50th Anniversary BMW MODERNISM納涼祭in AZABUDAI HILLS」
ビー・エム・ダブリュー(本社:東京都港区、代表取締役社長:長谷川正敏)は8月20日、BMW3シリーズ誕生50年を記念したイベント「THE3 50th Anniversary BMW MODERNISM納涼祭in AZABUDAI HILLS」を、8月23日(土)から29日(金)まで、麻布台ヒルズアリーナにて開催する。
オートバックスセブンと楽天ペイメントは、オートバックスセブンが運営するカー用品の通販サイト「オートバックスドットコム」で、8月20日より共通ポイントサービス「楽天ポイント」オンラインが利用可能になる。 続きを読む 楽天ポイント、通販の「オートバックスドットコム」で利用可能に
仏・ミシュラン(本社:クレルモン=フェラン、CEO:フロラン・メネゴー)は7月3日( 欧州発表日・日本法人からの情報公開は8月9日 )、タイヤと道路の摩擦により生じるタイヤ摩耗粉塵の排出量の評価に於いて、欧州最大の会員数を持つドイツ自動車連盟( ADAC:Allgemeiner Deutscher Automobil-Club )から、タイヤ摩耗粉塵排出量評価で優位性が認められたと発表した。 続きを読む ミシュラン、独自動車連盟のタイヤ摩耗粉塵・排出量調査で高評価
ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO兼 取締役会長:石橋秀一)傘下のブリヂストンアメリカスは8月18日(米東部標準時)、ランボルギーニ(本社:伊サンターガタ・ボロニェーゼ、CEO:ステファン・ヴィンケルマン)の新型スーパーカー「フェノーメノ」の独占タイヤパートナーに選ばれたことを明らかにした。 続きを読む ブリヂストン、ランボルギーニ・フェノーメノの独占タイヤパートナーに
レベル4自動運転トラックの実現に向けた取り組みをさらに加速へ
T2(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:熊部 雅友)は8月18日、プレシリーズBラウンドで併せて9社から50億円の資金調達を完了した。これにより累計調達額は110億円を超えた。 続きを読む T2、プレシリーズBラウンドで50億円の資金調達を完了
LiDARに係るソリューション企業のHesai Technology(合賽科技/河西<ヘサイ>テクノロジー、本社:中国・上海、CEO:イファン・“デイビッド”・リー)は8月14日(米カリフォルニア州パロアルト発17時)、トヨタ自動車から新たな設計受注を獲得したことを発表した。
軽自動車を製造販売する企業・団体の業界団体である全国軽自動車協会連合会 ( 全軽自協 )は8月15日、2025(令和7)年7月の軽自動車新車販売台数(新車新規検査台数、トレーラー等を除くナンバーベース/確報)を、以下の通り発表した。 続きを読む 全軽自協、2025年7月の軽四輪車・新車販売台数 確報
昨今、BEVによる1充電あたりの航続距離への挑戦で、多様なメーカーからの記録達成が相次いでいるが8月13日(スウェーデン・ヨーテボリ発)、浙江吉利控股集団(Geely)傘下のポールスターが、SUV型EVの最長航続走行でギネス世界記録を更新したことを明らかにした。 続きを読む ポールスター3、SUV型EVの最長航続走行でギネス記録
九州産業大学(所在地:福岡市、学長:北島己佐吉)、高橋(本社:福岡県久留米市、代表取締役:髙橋彦太郎)と、NEXCO西日本九州支社(本社:福岡市博多区、支社長:加治英希)は8月12日、アンテナショップ「KSUちはやサービスエリア(SA)」の第二期施策を開始することを発表した。 続きを読む 九大とNEXCO西日本、SA施設に係る産学連携による賑わいづくりに着手
持続可能な地域交通・物流モデル「マイルワンプロジェクト」
住友商事、セイノーホールディングス、大新東、REAの4社は国土交通省の「共創モデル実証運行事業」の採択を受けて来たる10月1日から、山口県下関市豊田町で産官学連携施策となる国内初のAIオンデマンドシステムと貨客混載を組み合わせた地域モビリティサービス「Mile One(マイルワン)」の実証実験を開始する。 続きを読む 下関を舞台に日本初の産官学連携「AIオンデマンド × 貨客混載実証」へ