シンプルな安全運転管理を通して、自動車事故削減に加え企業に対する環境負荷低減要請をもクリア
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)は先の2015年6月より、カーナビゲーションシステムを車両情報通信端末として使用する業務用車両向けのクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」の提供を開始していたが、11月30日から顧客からのさらなる要望に応え、自動車事故削減策を強化した「自動安全コンサルティング」の提供を開始する。
シンプルな安全運転管理を通して、自動車事故削減に加え企業に対する環境負荷低減要請をもクリア
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)は先の2015年6月より、カーナビゲーションシステムを車両情報通信端末として使用する業務用車両向けのクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」の提供を開始していたが、11月30日から顧客からのさらなる要望に応え、自動車事故削減策を強化した「自動安全コンサルティング」の提供を開始する。
業務提携に伴い、取扱いジャンルを増やし「車検110番」ページを新設
シェアリングテクノロジー株式会社(本社:名古屋市中区 代表取締役 引字 圭祐)は、株式会社プロトコーポレーション(本社:名古屋市中区 代表取締役社長 神谷 健司)と、車検分野において業務提携を開始致した。
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、ステレオカメラ方式の衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」(※1)及び「全方位モニター」(※2)を搭載した小型乗用車「イグニス」が、2016年度JNCAP(※3)予防安全性能アセスメントにおいて71点中66.3点を獲得し、最高ランクの評価である「ASV(※4)++(ダブルプラス)」をスズキ車で初めて獲得したことを発表した。
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月28日、本社宇品第2工場(広島市南区)で新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-5」の生産を開始した。同車は2017年2月より日本国内での販売を開始し、以降、順次グローバルに導入する予定だ。
災害時に備え、トヨタ独自の交通情報を常時掲載
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は、新しいスマートフォン向けナビゲーションアプリ「TCスマホナビ」の提供を、12月1日より無料にて開始する。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は12月1日、日産「リーフ」オーナー向けのサポートプログラムである「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム」(以下、ZESP)のプログラム内容を改定し、「日産ゼロ・エミッションサポートプログラム2」(以下ZESP2)として加入受付を同日より開始すると発表した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11月30日、「セレナ」の生誕25周年を記念し、「25thスペシャルセレクション」を同日より全国一斉に発売した。なお、同車に対し使用可能な5万円分のディーラーオプション券をディーラーにて進呈するキャンペーンを実施する。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、自社製四輪車ユーザーを対象に万が一のトラブル時のロードサービスや、各種サービスを提供する新たな会員制サービス「Honda Total Care(ホンダ・トータル・ケア)」を、12月1日(木)より全国のHonda四輪販売店(Honda Cars(ホンダ・カーズ)/ホンダオートテラス)を通じて提供を開始した。
Audi Sport GmbHは、ネッカーズルムを本拠地として4つの事業分野を展開。中核事業はAudi R8及びRSモデルの生産
アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)傘下で、移籍前までの11年間に亘りランボルギーニ・ブランドを支え続けて来たステファン・ヴィンケルマン氏自らが主導する「quattro GmbH」。同社は、この程、その企業名を「Audi Sport GmbH」を変更する。
続きを読む アウディ製高性能モデルを手掛けるquattro GmbH。その名称を「Audi Sport GmbH」に刷新
330馬力の2.0リッターTFSIエンジン、6速シーケンシャルギアボックスを搭載
アウディジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、Audi RS 3 SedanをベースにしたレーシングバージョンAudi RS 3 LMSを、株式会社アドバンスステップ(本社:神奈川県高座郡寒川町、星名 功一)を通じて12月1日より受注を開始した。
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、企業活動に於ける未来を見据えて、自社の持続可能性を推し進めるコンセプト「ストラテジー2025」を掲げているが、これを今後さらに強力に前進させるべく、サステナビリティーに関わる5人の専門家(※)を招き、同社内活動のひとつ「サステナビリティ・アドバイザリー・コミッティ」を始動させた。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は12月1日、電気自動車(以下、EV)の開発を担う新たな社内ベンチャーの立ちあげに伴う、役員の担当変更ならびに人事異動を行う。
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は11月29日(火)、神戸本社において「第8回CSR表彰式」を開催した。
パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は、12月1日(木)よりJR西日本不動産開発株式会社(本社:兵庫県尼崎市、社長:近藤隆士、以下「JR西日本不動産開発」)が保有する駐車場において、会員予約制駐車場マッチングサービス「B-Times」の提供を開始する。
歩行者へのブレーキ対応を追加した衝突回避支援システム「スマートアシストⅢ」を開発
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は、ダイハツ独自の衝突回避支援システム「スマートアシスト」を改良し、「スマートアシストⅢ」を開発した。またこれを一部改良した軽乗用車「タント」、軽福祉車両フレンドシップシリーズの「タント スローパー」「タント ウェルカムシート」に搭載し、11月30日(水)から全国一斉に発売する。
クーペを想わせるリアエンドが特長のエクステリアと上質なインテリア
メルセデス・ベンツ日本株式会社(社長:上野金太郎、本社:東京都品川区)は、「Eクラス ステーションワゴン」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて、11月29日より発売した。
2016年、ルノーと日産は数名の女性従業員を重要な経営幹部ポジションに任命
仏・ルノー S.A.S.(本社:仏・ブローニュ=ビヤンクール、CEO:カルロス ゴーン、以下、ルノー)と、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)の両社によるアライアンスは11月29日、「女性のための経済・社会フォーラム2016 (Women’s Forum 2016)」の開幕にあわせて、男女平等への継続した取り組みを確認。ルノーと日産では、この1年間で、女性の活躍が大きく前進した。
全国のイオンモールでロバート秋山が、日産セレナをプレゼンテーション
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は11月28日、タレントのロバート秋山竜次氏が務める「SERENA OFFICIAL PRESENTERS」を12月1日(木)より全国のイオンモールにて展開していく。
https://www.youtube.com/watch?v=8ZWuhfSi0WI&feature=youtu.be
テレマティクス機能“Guide & Inform”を標準装備してコネクティビティを強化
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県 豊橋市略称、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は、「つながるクルマ」を実現するコネクティビティ機能を強化すると共に、装備を充実させた特別仕様車、ハッチバックの『Golf Connect(ゴルフ コネクト)』とステーションワゴンの『Golf VariantConnect(ゴルフ ヴァリアント コネクト)』の2モデルを11月29日より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーから発売する。