「企業・業界」カテゴリーアーカイブ

日立Astemoアフターマーケットジャパン、社名刷新へ

日立Astemoアフターマーケットジャパン(本社:東京都江東区、代表取締役社長:福岡正晃)は、7月1日付で「Astemoアフターマーケットジャパン株式会社」へと商号変更する。

Astemo コーポレートスローガンのロゴ

続きを読む 日立Astemoアフターマーケットジャパン、社名刷新へ

ボルボ建設機械、中国でのプレゼンスを再強化

ボルボ・コンストラクション・エクイップメント(ボルボCE)は6月24日、中国に拠点を置くSDLG(山東臨工建設機械有限公司)の株式を臨工グループ(LGG)が保有するファンドに80億スウェーデンクローナ(60億人民元)で売却する契約を締結した。 続きを読む ボルボ建設機械、中国でのプレゼンスを再強化

ドラビザ、ベトナム国籍ドライバーの就労支援を開始

日本初の特定技能(自動車運送業)によるベトナム国籍ドライバーの就労開始

外国籍人材の就労を支援するドラビザ(本社:さいたま市見沼区、代表取締役社長:羽田健太)は6月24日、自社サポートを介して(株)しんけんに於いて、ベトナム国籍の人材が、在留資格「特定技能(自動車運送業)」のドライバーとして実際の業務を開始したことを発信した。

続きを読む ドラビザ、ベトナム国籍ドライバーの就労支援を開始

IBMと理研、量子コンピューターと富岳を同一建屋内で接続

IBMの次世代量子コンピューターが日本で稼働開始

IBMと理化学研究所(理研)は6月24日、報道陣を招いて米国外およびIBM Quantumデータセンター以外に初めて展開されるIBM Quantum System Twoを披露した。 続きを読む IBMと理研、量子コンピューターと富岳を同一建屋内で接続

日野と日野コンピューターシステム、「自治体・公共Week2025」出展

日野自動車と日野のITソリューションカンパニーである日野コンピューターシステムは、7月2日(水)~7月4日(金)、東京ビッグサイト(南1~4ホール)で行われる「自治体・公共Week 2025」に共同出展する。 続きを読む 日野と日野コンピューターシステム、「自治体・公共Week2025」出展

トヨタコネクティッド、6月24日の取締役会で新役員が選任・就任

トヨタコネクティッド(本社:名古屋市中区、代表取締役社長:山本圭司)は6月24日に拓かれた第25回定時株主総会、並びに取締役会に於いて下記の通り役員が選任され就任した。 続きを読む トヨタコネクティッド、6月24日の取締役会で新役員が選任・就任

アルファロメオ、生誕115周年イベントを開催

アルファ ロメオは6月22日の日曜日、自らのブランドが歩んできた伝統を振り返りつつも、来たるべき未来を見据え、アレーゼ(イタリア共和国ロンバルディア州ミラノ県)の博物館でアルファロメオ生誕115周年を祝う一大イベントを実施した。 続きを読む アルファロメオ、生誕115周年イベントを開催

ステランティスのフィローサCEO、就任初日に新経営陣を発表

ステランティス.N.Vの最高経営責任者に就任したアントニオ・フィローサ氏は6月23日(アムステルダム発)、各国のステランティス構成チームから豊富な業界専門知識を活用する新チーム「ステランティス・リーダーシップ・チーム (SLT) 」を即時発足させると発表した。 続きを読む ステランティスのフィローサCEO、就任初日に新経営陣を発表

マレリの脱炭素化目標、科学に基づく目標イニシアチブから承認

マレリはバリューチェーン全体で2045年までにネットゼロ達成へ

自動車部品大手のマレリは6月18日、2045年までのネットゼロ目標および科学的根拠に基づく短期および長期の炭素排出削減目標について、「科学に基づく目標イニシアチブ(Science Based Target initiative; SBTi)」から承認を受けたことを明らかにした。 続きを読む マレリの脱炭素化目標、科学に基づく目標イニシアチブから承認

大和自動車交通、運転能力測定機器導入で乗務員の健康状態を可視化

大和自動車交通(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大塚一基)は6月23日、乗務員の健康状態の“見える化”による安全運行体制の強化を目的として、運転能力測定機器「MEDEMIL Drive®(メデミルドライブ)」を一部事業所で試験導入した。 続きを読む 大和自動車交通、運転能力測定機器導入で乗務員の健康状態を可視化

アネスト岩田、自動車アフターサービス事業に初参入

アネスト岩田(本社:横浜市港北区、代表取締役社長:三好栄祐)は、子会社のANEST IWATA A.I.R.(A.I.R./本社:浜市港北区、代表者:鈴木 善之)を通じて、神奈川県寒川町に自動車アフターサービスの専門店を開業する。 続きを読む アネスト岩田、自動車アフターサービス事業に初参入

CBcloud、新サービス「ピックゴーダイレクト」の提供開始

“顧客ブランドによる配送インフラ”の提供を介して、新ビジネス機会の創出へ

CBcloud(シービークラウド/本社:東京都千代田区 、代表取締役CEO:松本隆一)は6月23日、既存の「ピックゴー( PickGo )」を進化させ、個々企業ブランドの配送サービス事業を包括的に支援するべく、新サービスに仕立てた「ピックゴーダイレクト( PickGo Direct )」の稼働を本格化させる。

続きを読む CBcloud、新サービス「ピックゴーダイレクト」の提供開始

山梨県ら5者、「空飛ぶクルマ」の社会受容性に係る連携協定を締結

山梨県、日本航空(JAL)、MS&ADインターリスク総研、国立大学法人山梨大学(山梨大学)、国立大学法人九州大学(九州大学)の5者は6月3日、「空飛ぶクルマ」の社会受容性に係る連携協定を締結した。 続きを読む 山梨県ら5者、「空飛ぶクルマ」の社会受容性に係る連携協定を締結

ヤマハ発動機のプール事業撤退、未来を見据えた最後の研究論文を発表

FRPと向き合い続けた50年。未来を拓くその可能性

ヤマハ発動機のプール管理部は昨年の11月、第10回FRP複合構造・橋梁に関するシンポジウムに於いて、自らが研究を重ねてきた知見を束ねた『FRPプール50年の実績と構造的特徴に関する報告』と題した最後の論文発表した。 続きを読む ヤマハ発動機のプール事業撤退、未来を見据えた最後の研究論文を発表

ヤマダHD、アプリで呼び出す「ヤマダの車出張整備」サービス開始

自動車関連サービスを必要とする全てのユーザーに対応

ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 CEO:山田 昇)は6月20日、ヤマダの顧客のカーライフを、まるごとサポートするモビリティサービス事業「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム(YMBP)」の「ヤマダマイくる」アプリを介してFixx(本社:東京都新宿区、代表者:大塚 裕斗)と連携した「ヤマダの出張整備」を開始した。 続きを読む ヤマダHD、アプリで呼び出す「ヤマダの車出張整備」サービス開始

グラフィットと武蔵精密、バングラデシュでの電動二輪普及で協業

電動パーソナルモビリティの開発・製造・販売を手掛けるglafit(グラフィット/本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長CEO:鳴海 禎造)は5月30日、武蔵精密工業(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:大塚 浩史)と共に、バングラデシュ人民共和国での二輪EV普及に向けた協業を目的に基本合意書(MoU)を締結した。 続きを読む グラフィットと武蔵精密、バングラデシュでの電動二輪普及で協業