「イベント」カテゴリーアーカイブ

最新が最良、新ポルシェ911が米LAでワールドプレミア

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)は第8世代へと進化したポルシェ911のワールドプレミアを米国・ロサンゼルスモーターショーの前夜に実施した。

https://www.youtube.com/watch?v=iVmQ21Fcxwk

続きを読む 最新が最良、新ポルシェ911が米LAでワールドプレミア

忘年会到来で高尾駅・八王子駅間の「寝過ごし救済バス」運行

西東京バス株式会社(本社:東京都八王子市、社長:宮坂周治)は、JR中央線の中央特快最終電車の高尾駅到着に合わせた高尾駅北口~(元八事務所経由)~JR八王子駅行深夜バス「寝過ごし救済バス」を12月7日深夜から忘年会シーズンが一段落する21日深夜まで金曜日限定で3日間運行する。

続きを読む 忘年会到来で高尾駅・八王子駅間の「寝過ごし救済バス」運行

イスラエル関連イベントに日産取締役の志賀氏が登壇

「ジャパン・イスラエル・イノベーションサミット2018」で国内外の起業家や投資家がモビリティの未来を語る

日本能率協会とイスラエルと日本をつなぐコンサルティング企業のミリオンステップスは11月27日、国内外の起業家や大企業を招き、モビリティの未来を考える「ジャパン・イスラエル・イノベーションサミット2018」を開催した。

ゼネラルモーターズ研究開発部門のディレクター ギル・ゴラン氏
ゼネラルモーターズ研究開発部門のディレクター ギル・ゴラン氏

続きを読む イスラエル関連イベントに日産取締役の志賀氏が登壇

ミシュランガイド東京2019のセレクション発表。計75店が新掲載

484軒の飲食店・レストランと35軒の宿泊施設を掲載、1軒が9年ぶりの三つ星

フランスのタイヤメーカー、日本ミシュランタイヤ株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ)は11月27日、「ミシュランガイド東京2019」のセレクションを発表した。

(C)MICHELIN

続きを読む ミシュランガイド東京2019のセレクション発表。計75店が新掲載

自動車技術会、「自動運転AIチャレンジ」来春開催

公益社団法人自動車技術会(所在地:東京都千代田区、会長:坂本 秀行)は、2019年3月23日・24日の2日間で「自動運転AIチャレンジ(Japan Automotive AI Challenge)」を開催する。

続きを読む 自動車技術会、「自動運転AIチャレンジ」来春開催

新型「RANGE ROVER EVOQUE」がワールドプレミア

都市からオフロードまで対応するラグジュアリーSUV

ジャガー・ランドローバーオートモーティブPLC(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ)は英国時間の11月22日、ラグジュアリー・コンパクトSUVの新型「RANGE ROVER EVOQUE」を、ロンドンのイーストエンドから世界に向けて初披露した。

続きを読む 新型「RANGE ROVER EVOQUE」がワールドプレミア

NTT、「透ける電池」の基本動作を確認し研究を深化

日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:澤田純、以下 NTT)は11月26日、存在を意識させることなく周囲に馴染む電池として光透過性を有する『透ける電池』を作製し電池動作を確認したと発表した。

続きを読む NTT、「透ける電池」の基本動作を確認し研究を深化

スズキ、パキスタンで四輪車累計生産200万台を達成

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)傘下のパキスタン四輪車、二輪車の生産販売子会社パックスズキモーター社(パックスズキ社)は、2018年8月に四輪車の累計生産200万台を達成した。

続きを読む スズキ、パキスタンで四輪車累計生産200万台を達成

日産、自動車購入のオンライン窓口「ニッサンダイレクト」を開始

「NISSAN@DIRECT」東海地区4県(岐阜・静岡・愛知・三重)で実証へ

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は11月26日、顧客が在宅のままでクルマの検討・与信・契約・納車までの手続きを行える新オンラインサービス「NISSAN@DIRECT」のトライアル運用を東海地区4県(岐阜・静岡・愛知・三重)で来年2月末まで実施すると発表した。

続きを読む 日産、自動車購入のオンライン窓口「ニッサンダイレクト」を開始

テスラ3、ラゾーナ川崎プラザで日本国内初披露

テスラモーターズジャパン合同会社(本社:東京都港区、職務執行者:トッド・アンドリュー・マーロン)は11月8日にシリーズ中、最新鋭かつ最もコンパクトな新型4ドアEV「テスラ・モデル3」を報道陣に向けて日本国内で披露した。

続きを読む テスラ3、ラゾーナ川崎プラザで日本国内初披露

SUBARU、日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー受賞を辞退

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会(CAR OF THE YEAR JAPAN)は11月9日、株式会社SUBARUより、先の11月7日に決定した「10ベストカー」の受賞を辞退する連絡を受けたことを公表した。( 坂上 賢治 )

続きを読む SUBARU、日本カー・オブ・ザ・イヤー10ベストカー受賞を辞退

ルノー・日産・三菱自動車連合、フランスでバン車両の生産を拡大

フランス国内生産で新規投資を行い、アライアンスの生産能力を拡大してフランスの重要性を強調した

ルノー・日産自動車・三菱自動車アライアンスの会長兼CEOであるカルロス ゴーン氏は、フランスのモブージュとサンドゥヴィルにある生産工場にて新型バンの生産を行うと発表した。

続きを読む ルノー・日産・三菱自動車連合、フランスでバン車両の生産を拡大

ヤマハ発動機、「CES 2019」の出展概要を公表

AI車掌搭乗の低速自動運転車による移動サービスシステム「PPM」など5モデルを展示

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:日髙祥博)は2019年1月8日〜11日の4日間、米国ネバダ州ラスベガスで開催されるコンシューマ・エレクトロニクス分野における世界最大の家電見本市「CES 2019」に出展する。

続きを読む ヤマハ発動機、「CES 2019」の出展概要を公表

独フォルクスワーゲンAG、量子技術で交通管制のリーダーに

独フォルクスワーゲンAG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:ヘルベルト・ディース)は量子コンピューターによる交通管制システムの開発に取り組み、他の自動車メーカーに先んじて実用化の目途をつけていると発表した。

続きを読む 独フォルクスワーゲンAG、量子技術で交通管制のリーダーに

WRC第12戦スペイン、ローブがC3で歴史的勝利

シトロエンC3を駆るセバスチャン・ローブが、5年ぶりのWRCで通算79戦目を刻む

2018年の世界ラリー選手権(WRC)にC3 WRCで参戦しているシトロエン・レーシングは、10月25日〜28日にかけて開催された第12戦スペインに参戦した。

続きを読む WRC第12戦スペイン、ローブがC3で歴史的勝利

ニスモフェスで「日産電動フォーミュラ」が初のデモ走行

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)とニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:神奈川県横浜市鶴見区、社長:片桐 隆夫)は12月2日に富士スピードウェイ(静岡県駿東郡)で開催されるファン感謝イベント「NISMO Festival」で日本初の日産フォーミュラEカーのデモランを行う。

続きを読む ニスモフェスで「日産電動フォーミュラ」が初のデモ走行

ユーグレナといすゞ他、次世代バイオ燃料の本格実証へ

日本初のバイオディーゼル燃料製造実証プラントが完成し、本格的な実証運用に入る

株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、社長:出雲充)は11月2日、横浜市鶴見区の京浜臨海部に於いて日本初のバイオジェット・ディーゼル燃料製造実証プラントを2018年10月31日に竣工。「横浜市」「千代田化工建設」「伊藤忠エネクス」「いすゞ自動車」「ANAホールディングス」「ひろしま自動車産学官連携推進会議」の協力の下、日本をバイオ燃料先進国にする『GREEN OIL JAPAN(グリーンオイルジャパン)』宣言を行った。

続きを読む ユーグレナといすゞ他、次世代バイオ燃料の本格実証へ

首都高環境フェアinみなとみらい、11/10・11開催

首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:宮田 年耕)は、2018年11月10日(土)と11日(日)両日にクイーンズスクエア横浜にて『首都高環境フェアin みなとみらい』を開催する。みなとみらいでの開催は、今回で4回目となった。

続きを読む 首都高環境フェアinみなとみらい、11/10・11開催

横浜ゴム、第65回マカオグランプリへタイヤ供給

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝)は11月15日から18日にマカオ(中国)で開催される「第65回マカオグランプリ」にADVANレーシングタイヤの供給を行う。

続きを読む 横浜ゴム、第65回マカオグランプリへタイヤ供給

グランツーリスモD1グランプリ2018、横井昌志選手がシリーズ優勝

2018年グランツーリスモD1グランプリシリーズの最終戦が、11月3日に東京お台場特設会場(東京都江東区青海1丁目 台場NOP地区)にて『2018 TOKYO DRIFT』として開催され、シリーズ最終戦は内海彰乃選手(DIXCEL TOYO TIRES)が自身初となる優勝を果たした。

続きを読む グランツーリスモD1グランプリ2018、横井昌志選手がシリーズ優勝