無限ブランドを掲げる株式会社M-TEC(本社:埼玉県朝霞市、代表取締役:橋本朋幸、以下、無限)は、来る9月23・24日。スポーツランドSUGOに於いて、S660 MUGEN RAオーナープログラム「S660 MUGEN RA Owner’s Parade in スポーツランドSUGO」を開催する。
「社会」カテゴリーアーカイブ
メルセデス・ベンツ コネクション ネクストドア パーク、8月10日(木)オープン
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野 金太郎)は東京・六本木の同社イベント型ブランド体験施設「Mercedes-Benz Connection NEXTDOOR(メルセデス・ベンツ コネクション ネクストドア)」(以下NEXTDOOR)のイベント第6弾を実施する。
マツダ、ガソリン・ディーゼルに次ぐ次世代エンジン「SKYACTIV-X」構想を発表
技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」で、ガソリンエンジンにおける圧縮着火を実用化した最新技術の公表へ
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は2017年8月8日13時、東京都千代田区内のイベント施設に於いて、来たるべき2030年を見据えた技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を公表した。
オートバックス、第三者検査機関のテュフ ラインランドジャパン社と業務提携
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、国際的な第三者検査機関であるテュフ ラインランド ジャパン株式会社と提携した。
日産自動車、自前のバッテリー事業を売却し電気自動車(EV)開発の自由度を高める
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川廣人)は8月8日、日産自動車が保有しているバッテリー事業と、バッテリー生産工場を、中国資本の民営投資会社GSRキャピタル(以下GSR)に譲渡する株式譲渡契約をGSRと締結した。
住友ゴム工業の第2四半期連結決算。主力事業増収の一方、原材料高騰の影響を受ける
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は8月8日、2017年12月期・第2四半期(2017年1月1日~6月30日)の連結決算を発表した。
マツダ、初代「ロードスター」の正規メーカーによるレストアサービスを開始
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、初代「ロードスター」(NA型)を対象としたレストアサービスを開始する。
BS、初代ロードスターの新車装着タイヤ「SF325」を復刻しレストア向けに再発売
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、マツダ株式会社の初代ロードスター(NA型)のレストア向けタイヤ「SF325」を2018年1月から日本国内で発売する。
ダイハツ工業、東京支社ショールームで創立110周年記念展示を実施中
来場者に110周年記念ステッカーをプレゼント中
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:奥平総一郎、以下ダイハツ)は、今年3 月より、東京支社ショールームにて、創立110周年記念展示が実施されている。
独・ボッシュ、日本の電動自転車用アシストユニット市場に参入
プレミアム電動アシスト自転車用ユニット『ボッシュ・イーバイクシステム』を第45回東京モーターショー2017で日本初出展
独・ボッシュこと、ロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、プレミアム電動アシスト自転車用ユニット『Bosch eBike Systems(ボッシュ・イーバイクシステム)』で日本市場への参入を目指す。
スバルの新型「レヴォーグ」と「WRX S4」、月販目標の2.5倍超の受注に
「アイサイトセイフティプラス」の装着率が9割超、9月より全国各地で「アイサイト・ツーリングアシスト」体感イベントを開催
株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は7月3日に発表し、8月7日に発売を開始した新型「レヴォーグ」・「WRX S4」の受注台数が、発表後約1ヶ月で月販目標の2.5倍超の受注を得たと発表した。
アウディ ジャパン、「スパイダーマン:ホームカミング」の連動プロモーションを開始
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、『スパイダーマン:ホームカミング』の日本公開に先駆け、映画と連動した多角的プロモーションを8月7日より展開する。
https://youtu.be/FcmPFKIXSHk
日産自動車、「ぶっちぎれ 技術の日産」第2弾のブランドキャンペーン開始
かつて日産自動車を称して語られた懐かしのキーワード「技術の日産」が復活
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:西川廣人)は、8月7日より、「ぶっちぎれ 技術の日産」のスローガンのもと、新たなブランドキャペーンを開始した。
https://www.youtube.com/watch?v=d0ElhjzdsQc
オートバックス、クラウドファンディングで1億円を調達した電動バイクの販売開始
漕げるハイブリッドバイク「GFR-01」、10 月 2 日(月)より先行予約を開始、11 月末(予定)より販売
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)と、株式会社ファイントレーディングジャパン(本社:和歌山県和歌山市、代表取締役社長:鳴海禎造)は、見た目は自転車、中身は電動バイクの「GFR-01」の受注・販売を開始する。
トヨタ自動車とマツダ、両社の協業関係を加速・深化へ
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男、以下トヨタ)と、マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、いよいよ両社の協業・提携の具体的な施策実施に踏み出す。
マクラーレンホンダ、2017年のF1ハンガリー公式テストに参加。最終日は松下選手も
マクラーレン・ホンダF1チーム(McLaren-Honda Formula One team、本拠地:英国、ウォーキング、以下:マクラーレン・ホンダ)は、8月2日にフォトハンガロリンクで行われたシーズン中で最後となる公式テストに参加した。
テスラ、東京ミッドタウンでモデルS&Xのポップアップストア開催。名古屋も実施中
米・テスラ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト、会長兼CEO:イーロン・マスク)傘下のTesla Motors Japan合同会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヴィレジェ ニコラ <Nicolas Villeger>)は、東京ミッドタウン並びにJR名古屋駅で車販を踏まえたポップアップストアを実施している。
日立オートモティブ、経済産業省が指揮を取る自動車のバーチャル開発に取り組む
経済産業省の自動車産業におけるモデル利用のあり方に関する研究会」に参加。モデルベ-ス開発手法の普及支援へ
日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、本店:茨城県ひたちなか市、社長執行役員&CEO:関 秀明)は、経済産業省主催の「自動車産業におけるモデル利用のあり方に関する研究会」に参加する。
パナソニック&ジャガー、フォーミュラE選手権・参戦1年目で総合10位を獲得
最終戦・第11・12戦モントリオール・グランプリを完走して参戦1年目で27ポイント獲得。早くも新型マシンは来シーズンへ
パナソニック・ジャガー・レーシングは、7月29日・30日に開催された「FIAフォーミュラE選手権2016/2017シーズン」の第11・12戦モントリオール・グランプリに出走し、該当シーズンすべてのレース日程を終了した。
https://www.youtube.com/watch?v=4WVnQ2bATMc
米国では毎週2億7100万人がラジオを聴き、運転中聴取は今も増加中。ニールセン調べ
視聴行動分析サービスを提供するニールセン デジタル株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:宮本淳)は、米国のラジオ聴取動向をまとめた『メディアの現状: AUDIO TODAY 2017』を発表した。