「社会」カテゴリーアーカイブ

テスラ、御殿場にスーパーチャージャーステーションを12/23開設

テスラモーターズジャパン合同会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヴィレジェ ニコラ <Nicolas Villeger>)は2017年12月23日(土)、富士山麓の御殿場に16箇所めのスーパーチャージャーステーションをオープンさせる。

続きを読む テスラ、御殿場にスーパーチャージャーステーションを12/23開設

富士経済、世界の燃料電池システム市場を調査。2016年度比で2030年度市場を予測

燃料電池車(FCV) 量産が2020年度頃から始まり、市場は2兆6,270億円(170.6倍)に拡大する

総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(本社:東京都中央区、代表取締役社長:清口 正夫)は、環境負荷軽減のため、エンジン代替技術として商用レベルでの実用化が進められている燃料電池システムの世界市場の調査レポートを発表した。

続きを読む 富士経済、世界の燃料電池システム市場を調査。2016年度比で2030年度市場を予測

ZF、自動運転に対応したステアリングホイールのコンセプトモデルを開発

ジェスチャーコントロールと自動運転操作に応える新コンセプトの次世代ステアリングホイールを提案

独ZFことゼット・エフ・フリードリヒスハーフェン社(本社:独バーデン・ヴュルテンベルク州フリードリヒスハーフェン、暫定CEO:コンスタンチン・ザウアー、以下、ZF)は12月13日、レベル3以上の自動運転機能をサポートする新たなステアリングホイールを発表した。

続きを読む ZF、自動運転に対応したステアリングホイールのコンセプトモデルを開発

あいおいニッセイ同和損保、運行支援商品にJVCケンウッドのドライブレコーダーを採用

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長 : 金杉恭三)は、法人向けの自動車運行支援サービスに株式会社JVCケンウッド(本社:神奈川県横浜市神奈川区守屋町、代表取締役社長:辻孝夫、以下、JVCケンウッド)の通信型ドライブレコーダーを採用した。

続きを読む あいおいニッセイ同和損保、運行支援商品にJVCケンウッドのドライブレコーダーを採用

アウディ ジャパン「WIRED Audiイノベーションアワード2017」を開催

世界に発信すべき日本のイノヴェイターを選出・支援するイヴェントを今年も開催

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)と合同会社コンデナスト・ジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:北田 淳)は、12月6日海岸スタジオ(東京都港区)にて「WIRED Audi INNOVATION AWARD 2017」を開催致した。

続きを読む アウディ ジャパン「WIRED Audiイノベーションアワード2017」を開催

三菱ふそう、世界初の量産型小型EVトラックを欧州初投入へ

量産電気トラック「eCanter」が、北米・日本に続き欧州へ。納入先はDHL社・DBシェンカー社・レーノス社・ダクサ社

三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:マーク・リストセーヤ、以下 MFTBC)は、12月14日のベルリン市で、電気小型トラック「eCanter」を欧州市場の顧客企業へ納車した。

続きを読む 三菱ふそう、世界初の量産型小型EVトラックを欧州初投入へ

ディー・エヌ・エーとJR東日本、レンタカー無人貸出の実証実験を開始

東日本旅客鉄道株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:冨田 哲郎)と株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功)は、レンタカーのを無人貸出サービスの実証実験を2017年12月18日(月)より開始する。

続きを読む ディー・エヌ・エーとJR東日本、レンタカー無人貸出の実証実験を開始

MEGA WEB(メガウェブ)、ヒストリーガレージを「レトロな昭和の街並み」に刷新

トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:田中均)は、12月22日(金)にヒストリーガレージ2階を全面刷新し、リニューアルオープンさせた。

続きを読む MEGA WEB(メガウェブ)、ヒストリーガレージを「レトロな昭和の街並み」に刷新

トヨタ自動車とパナソニック、車載用角形電池で協業へ

量産可能な角形電池の開発普及で、数百万台レベルの電動車の量産を目指す

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男)と、パナソニック株式会社(本社 : 大阪府門真市、代表取締役社長 : 津賀一宏)は12月13日、都内ホテルで緊急記者会見を開き、車載用角形電池事業について協業の可能性を検討することに合意したと発表した。

続きを読む トヨタ自動車とパナソニック、車載用角形電池で協業へ

KDDI、顔認識で「バスの危険運転」を防ぐIoT実証実験を実施

KDDI株式会社 (本社: 東京都千代田区、代表取締役社長: 田中 孝司) と小湊鐵道株式会社 (本社: 千葉県市原市、代表取締役社長: 石川 晋平) は12月12日、公共機関の安心・安全な社会を目指し、路線バスにおける危険運転予防の実証実験を実施した。

続きを読む KDDI、顔認識で「バスの危険運転」を防ぐIoT実証実験を実施

東洋ゴム工業、「ACミラン」とのコラボレーション動画第4弾を公開

東洋ゴム工業株式会社(本社:兵庫県伊丹市、社長:清水隆史)は、イタリア・セリエAの名門「ACミラン」とのコラボレーション動画シリーズ第4弾となる「AC Milan in Japanimation」を制作しグローバル公開した。

https://youtu.be/LbvkhNSK7BM

続きを読む 東洋ゴム工業、「ACミラン」とのコラボレーション動画第4弾を公開

ファーウェイとボーダフォン、欧州初の遠隔運転試験を実施

ファーウェイ(中国語表記:華為技術、英語表記:HUAWEI)とボーダフォンは英国時間の12月1日、「グローバルモバイルブロードバンドフォーラム 2017」(11月15日~16日、英国・ロンドン)で、標準化前の第5世代移動体通信(5G)ネットワークを介して、あらかじめ承認を受けた運転手が自動車を遠隔運転する様子を欧州で初披露した。

続きを読む ファーウェイとボーダフォン、欧州初の遠隔運転試験を実施

Garageの運営会社、2.5億円の資金調達。アフターパーツの流通改革を目指す

「Garage/ガレージ」を運営するMiddleField株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:中山翔太)は、フェムトグロースファンド2.0投資事業有限責任組合から総額2.5億円の第三者割当投資を実施した。

続きを読む Garageの運営会社、2.5億円の資金調達。アフターパーツの流通改革を目指す

今年のカーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー選出は「マツダ RX-8」

株式会社リクルートマーケティングパートナーズ(本社:東京都中央区 代表取締役社長:山口 文洋)が企画制作する中古車情報メディア『カーセンサー』は、この一年で掲載された約6,000モデルの車の中から、ユーザーの購入意欲の高さに着目したランキング集計を実施。結果ユーザーの関心を最も集めたのは「マツダ RX-8」となった。

続きを読む 今年のカーセンサー・カー・オブ・ザ・イヤー選出は「マツダ RX-8」

自動車メーカー他11社、水素ステーションの整備新会社を来春設立へ

トヨタ・日産・ホンダの他、複数のエネルギー企業やインフラ開発会社である豊田通商・日本政策投資銀行の総計11社は、2017年5月より燃料電池自動車(以下、FCV)向け、水素ステーションの本格整備を目指して2018年春、新会社設立の契約を締結した。

続きを読む 自動車メーカー他11社、水素ステーションの整備新会社を来春設立へ

福岡モーターショー2017にEVスクーター「XEAM」登場

株式会社MSソリューションズ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:塩川正明)は2017年12月15日から18日まで福岡国際センターで催される福岡モーターショー2017に出展する。

https://www.youtube.com/watch?v=vuSOXIXg0OM

続きを読む 福岡モーターショー2017にEVスクーター「XEAM」登場

日本品質保証機構、神鋼メタルプロダクツ株式会社のJIS認証を取消

JISマーク表示制度の登録認証機関である一般財団法人日本品質保証機構(JQA)は、銅及び銅合金の継目無管の日本工業規格(JISH3300)の認証製造業者である神鋼メタルプロダクツ株式会社に対して審査を行った結果、JISマーク認証の取消しを行った旨、経済産業省へ報告した。

続きを読む 日本品質保証機構、神鋼メタルプロダクツ株式会社のJIS認証を取消

アクサダイレクト、新TVCMに岡田将生さんを起用

12月11日より「僕が選んだアクサダイレクト」篇を放映開始

アクサ損害保険株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長兼CEO:ハンス・ブランケン、以下「アクサダイレクト」)は、2017年12月11日(月)より、「アクサダイレクト総合自動車保険」の新TVCM「僕が選んだアクサダイレクト」篇を全国で放映開始した。

https://youtu.be/2YUADgA06l8

続きを読む アクサダイレクト、新TVCMに岡田将生さんを起用

八千代工業の土田選手、JALホノルルマラソン2017で優勝

ホンダ技研工業傘下で軽スポーツカー「S660」などを生産する八千代工業株式会社(本社:埼玉県狭山市、代表取締役社長:山口 次郎、以下、八千代工業・ヤチヨ)に所属する車いすアスリートの土田和歌子選手が、JALホノルルマラソン2017(12月10日開催)に出場し、2年連続11度目の優勝を果たした。

Getty Images for HONOLULU MARATHON

続きを読む 八千代工業の土田選手、JALホノルルマラソン2017で優勝

小糸製作所と2大学、白色LED用赤色蛍光体を開発。新物質探索で新たな可能性を拓く

株式会社小糸製作所(本社:東京都港区、代表取締役社長:三原弘志)は12月11日、東京工業大学(学長:三島 良直)の細野秀雄教授の研究グループ、名古屋大学(総長:松尾 清一)の澤博教授の研究グループと共同で、新しい「白色 LED 用赤色蛍光体のFOLP:Eu2+ (Fluorine Oxygen Ligand Phosphor)」の開発に成功したと発表した。

続きを読む 小糸製作所と2大学、白色LED用赤色蛍光体を開発。新物質探索で新たな可能性を拓く