「社会」カテゴリーアーカイブ

トヨタ自動車、米開催の「プリウス・チャレンジ」イベントでTRI製作の新自動運転実験車を公開

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)の子会社で、米国に於いて人工知能等の研究開発を行うToyota Research Institute, Inc.(以下、TRI)は3月3日、米国カリフォルニア州ソノマでTRIが開催したイベント「プリウス・チャレンジ」において、TRIが手がけた新たな自動運転実験車を展示・公表した。

続きを読む トヨタ自動車、米開催の「プリウス・チャレンジ」イベントでTRI製作の新自動運転実験車を公開

トヨタ自動車、WRC第3戦ラリー・メキシコ3月9日参戦へ。シーズン初のグラベルラリーに挑む

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)傘下のTOYOTA GAZOO Racingは、3月9日(木)から12日(日)に掛けて開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第3戦ラリー・メキシコに参戦する。

続きを読む トヨタ自動車、WRC第3戦ラリー・メキシコ3月9日参戦へ。シーズン初のグラベルラリーに挑む

富士重工業、ブランド刷新を目前にコミュニケーションアプリ「マイスバル」サービスを導入へ

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、社名についてSUBARUへのブランド変更目前を迎えた今春。スバルユーザーとサービス提供拠点との新しいコミュニケーションツールとして、スマホアプリ「マイスバル」の提供を開始した。

続きを読む 富士重工業、ブランド刷新を目前にコミュニケーションアプリ「マイスバル」サービスを導入へ

LEXUSの新ブランド戦略「EXPERIENCE AMAZING -SHIFT-」日本初公開

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)傘下のLEXUSブランドは、3月1日からホバーボード・ヨット・宇宙船。そして新型LEXUS LCが登場するLEXUSの新たなグローバルブランドキャンペーン「EXPERIENCE AMAZING –SHIFT-」のプロモーション映像を日本国内に向けて初公開した。

https://www.youtube.com/watch?v=5FdFDzXhDiE

続きを読む LEXUSの新ブランド戦略「EXPERIENCE AMAZING -SHIFT-」日本初公開

ブリヂストン、「ジュネーブ国際モーターショー2017」に出展。2ブランドの世界観を軸に展開

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は来る3月7日~19日に、スイスのジュネーブで開催される「ジュネーブ国際モーターショー」に出展する。

続きを読む ブリヂストン、「ジュネーブ国際モーターショー2017」に出展。2ブランドの世界観を軸に展開

ヤマハ発動機、2輪車向けサービス「つながるバイク」を第44回東京モーターサイクルショーに出展

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、3月24日(金)から東京ビッグサイトにて開催される「第44回東京モーターサイクルショー」に自動車部品メーカーのアイシン・エィ・ダブリュ株式会社が発売する本格ナビアプリ「NAVIelite」と共同出展する。

続きを読む ヤマハ発動機、2輪車向けサービス「つながるバイク」を第44回東京モーターサイクルショーに出展

タイムズ24とタイムズモビリティネットワークス、広島空港県営駐車場でカーシェアサービスを提供へ

タイムズ24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)とタイムズモビリティネットワークス株式会社(本社:広島県広島市、社長:川崎計介)は、広島空港県営駐車場において、2017年4月1日よりラウンドトリップ方式、2017年5月からはワンウェイトリップ方式のカーシェアリングサービスの提供を開始する。

続きを読む タイムズ24とタイムズモビリティネットワークス、広島空港県営駐車場でカーシェアサービスを提供へ

AmanekチャンネルがデンソーのNaviConと連携して、カーナビ連動放送を日本初始動へ

株式会社エフエム東京(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:千代勝美)が推進する無料デジタル放送プラットフォーム「i-dio(アイディオ)」上で、日本初のドライバー向け専門放送局を運営する株式会社アマネク・テレマティクスデザイン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:今井 武)は今回、デンソーが提供するカーナビ向けアプリ『NaviCon』と連携した情報放送を開始した。

続きを読む AmanekチャンネルがデンソーのNaviConと連携して、カーナビ連動放送を日本初始動へ

自動車製造に関わる不正抑止のため、道路運送車両法改正の法律案が閣議決定へ

自動車メーカーによる不正行為を防止し、自動車の性能に対する信頼確保を目指して

自動車メーカーによる不正行為の抑止力を強化する観点から、不正な手段により型式の指定を受けた場合において、当該指定を取り消すことができる等、虚偽報告等の罰則を強化する「道路運送車両法の一部を改正する法律案」が3月3日に閣議決定された。

続きを読む 自動車製造に関わる不正抑止のため、道路運送車両法改正の法律案が閣議決定へ

トヨタ紡織、組織及び役員体制の変更

トヨタ紡織株式会社(本社:愛知県刈⾕市、社⻑:⽯井克政)は、2017年4⽉1⽇付で、組織および役員体制を変更した。
変更の理由として同社では、IoTや⼈⼯知能の技術⾰新が加速する中で、モビリティを取り巻く環境も⼤きく変貌することが予想されているためと述べている。

続きを読む トヨタ紡織、組織及び役員体制の変更

J.D.パワーがレンタカー満足度調査。カーシェアリングサービス併用3割、20〜30代で顕著に

CS(顧客満足度)に関する調査・コンサルティングの国際的な専門機関である株式会社J.D.パワー アジア・パシフィック(本社:東京都港区、代表取締役社長:鈴木郁、略称:J.D. パワー)は、2017年日本レンタカーサービス顧客満足度調査の結果を発表した。

続きを読む J.D.パワーがレンタカー満足度調査。カーシェアリングサービス併用3割、20〜30代で顕著に

鈴鹿サーキット、2018年に新レースイベント『鈴鹿10時間耐久レース』(仮称)開催へ

鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)を運営する株式会社モビリティランド(所在地:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:山下晋)は、2018年8月の最終週に伝統の鈴鹿1000kmレースのコンセプトを継承しつつ、新しいレースとして、「第47回サマーエンデュランス『鈴鹿10時間耐久レース』」(仮称)の開催を決定した。

続きを読む 鈴鹿サーキット、2018年に新レースイベント『鈴鹿10時間耐久レース』(仮称)開催へ

経済産業省・国土交通省・日本自動車会議所、「安全運転サポート車」の愛称を募集

経済産業省・国土交通省・(一社)日本自動車会議所は、高齢運転者による交通事故対策の一環として、自動ブレーキなどの先進安全技術を活用した一定の運転支援機能を備えた車(「安全運転サポート車」)の普及啓発に関係者と共に取り組んでいる。そこでこの活動の一環として「安全運転サポート車」の愛称案を広く国民から募集する。

続きを読む 経済産業省・国土交通省・日本自動車会議所、「安全運転サポート車」の愛称を募集

ルノー・ジャポン、東京エクセレンス「プロバスケットゲーム招待チケット進呈キャンペーン」を実施中

ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は、プロバスケットボールリーグB.LEAGUE所属チーム「東京エクセレンス」のオフィシャルサプライヤーとして活動しているが、今回これを記念して、3/20(月・祝)のスポンサードマッチ「ルノー カングー スペシャルマッチデー」に、抽選でペア50組の招待を行う。

続きを読む ルノー・ジャポン、東京エクセレンス「プロバスケットゲーム招待チケット進呈キャンペーン」を実施中

「ジープ世田谷」、店舗刷新にあたり設備増強によるワンストップサービスを実現

FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)の正規ディーラーであるチェッカーモータース株式会社(本社:東京都港区、社長:成瀬 隆章)は、「ジープ世田谷」を3月4日(土)に刷新した。

続きを読む 「ジープ世田谷」、店舗刷新にあたり設備増強によるワンストップサービスを実現

ガリバーブランドのIDOM、「愛車との思い出」を共感・醸成する『ソーシャル査定サイト』を開設

Gulliver(ガリバー)ブランドを掲げる株式会社IDOM(旧社名:株式会社ガリバーインターナショナル、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥由宇介、以下:IDOM)は、この3月より、自社サイト上に於いて、個々ドライバー達が写真共に語るクルマの思い出を題材に、閲覧者の共感を醸成するソーシャル査定サイトを開設した。

続きを読む ガリバーブランドのIDOM、「愛車との思い出」を共感・醸成する『ソーシャル査定サイト』を開設

仏・PSA、3月6日(月曜日)に独・オペルブランド買収の正式発表へ

フランスのグループPSA(本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス、以下、PSA)は、米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)から、同社の欧州部門であるオペル買収を週明けの3月6日の月曜日に正式発表すると見られている。

続きを読む 仏・PSA、3月6日(月曜日)に独・オペルブランド買収の正式発表へ

BASF、インドでの排ガス触媒生産能力を2倍に拡張。チェンナイに於ける新規生産工場の運用を開始

生産能力の強化を通じて、現地の自動車メーカーによる厳しい排ガス 規制の遵守を支援

BASF(ビーエーエスエフ、本社:独・ラインラント=プファルツ州ルートヴィッヒスハーフェン、取締役会会長兼CEO:クルト ボック、以下、BASF)傘下のグループ会社で、インドの触媒事業を担う、BASF Catalysts India Private Limited(以下「BASF」)は3月2日、インド・チェンナイにて排ガス触媒生産工場の操業を開始した。

続きを読む BASF、インドでの排ガス触媒生産能力を2倍に拡張。チェンナイに於ける新規生産工場の運用を開始

マツダ、2017年ドライビングレッスンと参加型モータースポーツイベントの協賛計画を発表

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は3月3日、マツダ車ユーザーに、より一層の「走る歓び」を提供していくため、ドライビングレッスンや参加型モータースポーツイベント等の2017年の協賛計画を発表した。

続きを読む マツダ、2017年ドライビングレッスンと参加型モータースポーツイベントの協賛計画を発表

アウディ、米・コンシューマーレポート自動車ブランドランキングで2年連続の第1位を獲得

ラグジュアリー部門では、Audi Q7 が「ベスト ラグジュアリー SUV」に選出

アメリカの代表的な消費者情報雑誌「コンシューマーレポート」が2017年度に行った評価で、アウディが自動車ブランド第1位を獲得した。このコンシューマーレポートは米国に於ける独自の消費財調査を実施、多くのジャンルの製品をテスト・評価・比較し、その結果を毎月誌面で公表している。

続きを読む アウディ、米・コンシューマーレポート自動車ブランドランキングで2年連続の第1位を獲得