「社会」カテゴリーアーカイブ

日産自動車、5月16日付けの役員体制刷新を発表

カルロス・ゴーン氏が2015年にトヨタから引き抜いたダニエレ・スキラッチ副社長は退任。ゴーンチルドレンが離脱へ

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月23日19時頃、5月16日付けの役員体制を発表した。今回の体制変更は、3月27日に開催した当社取締役会において報告されたガバナンス改善特別委員会の提言を踏まえ、同日の取締役会にて決議されたもの。

続きを読む 日産自動車、5月16日付けの役員体制刷新を発表

トヨタ、中国清華大学と共同のモビリティ研究機関を設立

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)と清華大学は4月21日、「清華大学-トヨタ連合研究院」(連合研究院)を設立することで合意し、今後5年間に渡って、共同研究を重ねていくと発表した。(坂上 賢治)

続きを読む トヨタ、中国清華大学と共同のモビリティ研究機関を設立

トヨタ・ソフトバンク連合、自動運転でウーバーへ10億ドル出資

トヨタ+デンソーとソフトバンクビジョンファンド、自動運転ライドシェアサービスの協業を加速するべくUberに10億ドル出資へ

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)と株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)、これにソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)を加えた3社は米Uber(ウーバー)に10億ドル(約1100億円)を出資する。(坂上 賢治)

続きを読む トヨタ・ソフトバンク連合、自動運転でウーバーへ10億ドル出資

e-モビリティ戦略で中国に傾倒するフォルクスワーゲン

VW は同社が「ONE R&D」と呼ぶ新組織体制の下で、自らの事業集約を目指していく

中国・上海モーターショーのプレスカンファレンスに於いて、フォルクスワーゲングループチャイナのCEO、Dr. シュテファン・ヴェレンシュタイン氏は「フォルクスワーゲングループチャイナは今年、車両ラインナップ全体の電動化を一気に進めていきます」と同国市場への一層の注力と、企業体力の傾倒について語り始めた。(坂上 賢治)

続きを読む e-モビリティ戦略で中国に傾倒するフォルクスワーゲン

独VW、上海モーターショーでID. ROOMZZを世界初披露

フォルクスワーゲンAG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:ヘルベルト・ディース)は上海モーターショーの 直前に開催された「ブランド SUV ナイト」で「ID.」シリーズ最新の「ID. ROOMZZ(アイディ. ルームス)」を発表した。

https://youtu.be/TWC4MoAbfNk

続きを読む 独VW、上海モーターショーでID. ROOMZZを世界初披露

日産自動車、新型「シルフィ」を上海で世界初披露

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月16日、上海モーターショー2019てせ最新の「ニッサン インテリジェント モビリティ」技術を搭載した新型「シルフィ」を世界初披露した。

続きを読む 日産自動車、新型「シルフィ」を上海で世界初披露

日産、上海でEVセダンのインフィニティQsインスピレーション発表

インフィニティの将来の電動化モデルをプレビューするコンセプトカー

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月16日、上海モーターショーで電動化時代に向けてデザインされた新しいスポーツセダンコンセプトカー、インフィニティ「Qsインスピレーション」を初公開した。

続きを読む 日産、上海でEVセダンのインフィニティQsインスピレーション発表

アウディ、大都市利用に適した次世代モビリティを上海で発表

独・アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、暫定取締役会長兼CEO:アブラハム・ショット)は上海モーターショー2019で、未来の大都市のためのモビリティコンセプトを発表した。「Audi AI:ME」と名付けたこのショーモデルはコンパクトな寸法、未来的で広々としたインテリア、レベル4に対応した自動運転機能を特徴としている。

続きを読む アウディ、大都市利用に適した次世代モビリティを上海で発表

NTTドコモ、伊藤忠と米国内物流のIoT化実証を開始

IoT向け通信規格「LTE-M」を活用して運搬車両の運行状況を見える化を推し進める

株式会社NTTドコモと伊藤忠ロジスティクス株式会社は、双方の米国現地法人のNTTドコモUSAインクと伊藤忠ロジスティクスUSAを活用し、IoT向け通信規格「LTE-M」を介した傭車(他者保有)運行の見える化実証を5月1日から開始する。

続きを読む NTTドコモ、伊藤忠と米国内物流のIoT化実証を開始

ルノー日産アライアンス、中国に共同研究開発拠点を設立

ルノー、日産自動車は4月4日、中国・上海に研究開発を担う新しい合弁会社「アライアンス研究開発(上海)有限公司(通称:アライアンス イノベーション ラボ 上海)」の設立を発表した。

続きを読む ルノー日産アライアンス、中国に共同研究開発拠点を設立

スズキ、スペーシアなど約202万台のリコール届出

翌19日には国土交通省により本社立ち入り検査を実施へ

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は平成31年4月18日、国土交通大臣に対してスペーシア他を対象にリコールの届出を行った。

続きを読む スズキ、スペーシアなど約202万台のリコール届出

IDOMの個人間カーシェアGO2GO、事前登録オーナー7800人超に

株式会社IDOM(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥 由宇介)は、5月下旬〜6月上旬に開始する共同使用契約に基づく個人間カーシェアサービス「GO2GO」のアプリを4月15日(月)より公開・本登録を開始した。

続きを読む IDOMの個人間カーシェアGO2GO、事前登録オーナー7800人超に

三菱自動車本社ショールームは5月15日付けで閉館に

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、取締役CEO:益子修)は第一田町ビル(所在地:東京都港区芝五丁目 33 番 8 号)の建て替えに 伴い「三菱自動車本社ショールーム」を2019年5月15日に閉館する。

続きを読む 三菱自動車本社ショールームは5月15日付けで閉館に

ホンダ、上海モーターショーで中国専用EV第2弾を世界初公開

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)の中国現地法人・本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:水野泰秀)は現地時間2019年4月16日11時30分(日本時間:12時30分)に中国・上海で開催された2019年上海モーターショー(第18回上海国際自動車工業展覧会 プレスデー:4月16日~17日 一般公開日:4月18日~25日)で中国専用電気自動車(EV)のコンセプトカー「X-NV CONCEPT(エックスエヌブイ コンセプト)」を世界初公開した。

続きを読む ホンダ、上海モーターショーで中国専用EV第2弾を世界初公開

ボルボ、環境貢献で「欧州プラスチック・リサイクリング賞」獲得

ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン)のサステナビリティ(持続可能性)に対する意欲的な姿勢が認められ、リサイクル・プラスチックを多用した特別仕様のXC60 T8 Twin Engine PHEVに今年の「欧州プラスチック・リサイクリング賞(Plastics Recycling Awards Europe)」が贈られた。

続きを読む ボルボ、環境貢献で「欧州プラスチック・リサイクリング賞」獲得

GM、7代目コルベット最終型をチャリティオークションに

オークション出展は退役軍人・救急隊員やその家族の援助と次世代コルベット発表への第一歩。第8世代は7月18日に発表

ゼネラルモーターズ(GM)は米国東部時間の4月11日、今夏最終モデルとなる現行第7世代の「シボレー コルベット」をオークションに出品し、その収益金をアメリカ同時多発テロ事件で多くの人命を救うために亡くなったニューヨーク市の消防士、スティーブン・シラーの功績を称え設立されたステファンシラー トンネルトゥタワーズ財団に寄付することを発表した。

続きを読む GM、7代目コルベット最終型をチャリティオークションに

国交省、ペダル踏み間違い時加速抑制装置の効果を動画で解説

国土交通省は一般消費者から「ペダル踏み間違い時加速抑制装置が正常に作動しなかった」といった情報が寄せられていることを受け、同装置を正しく理解して貰うため実車を使った実験を介して利用上の注意点を解説した啓発ビデオを公開した。

続きを読む 国交省、ペダル踏み間違い時加速抑制装置の効果を動画で解説

日本電産、オムロンからEV制御ユニットの開発製造会社を取得

オムロンオートモーティブエレクトロニクスの株式譲渡契約締結を締結

日本電産株式会社(本社:京都府京都市、代表取締役会長:永守 重信)は4月16日開催の取締役会でオムロン株式会社から自動車向け車載電装部品の製造・販売を手掛けるオムロンオートモーティブエレクトロニクスの株式取得に係る譲渡契約を締結致したと発表した。

続きを読む 日本電産、オムロンからEV制御ユニットの開発製造会社を取得

パイオニアとキヤノン、3D-LiDARセンサーを共同開発へ

パイオニアの開発技術をベースに小型で高性能な 3D-LiDAR センサーの開発を推進

パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:森谷 浩一)とキヤノン株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役会長 CEO:御手洗 冨士夫、以下「キヤノン」)は4月17日、3D-LiDAR センサーの共同開発契約を締結したと発表した。

続きを読む パイオニアとキヤノン、3D-LiDARセンサーを共同開発へ

NTTドコモ、超音波振動で飛行する羽根のないドローンを開発

4月27日(土曜)から幕張メッセ開催の「ニコニコ超会議2019」で飛行体験が披露される

株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉澤 和弘)は4月17日、ドローンを活用した新たなビジネスの創出に向けてプロペラを使わず、超音波振動を活用して空中を移動する安全性の高い屋内向けの飛行船型ドローンを発表した。

続きを読む NTTドコモ、超音波振動で飛行する羽根のないドローンを開発