「スポーツ&カルチャー」カテゴリーアーカイブ

マツダ、デミオベースのモータースポーツ車両を初提案

the-first-proposal-mazda-the-motor-sports-car-demio20150408-2
デミオ モータースポーツ コンセプト(参考出品)

マツダ、モータースポーツジャパン2015でデミオ モータースポーツ コンセプトを初公開

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、来る2015年4月11日~12日に開催される「モータースポーツジャパン2015 フェスティバル イン お台場」(東京都江東区青海特設会場)にて、「デミオ モータースポーツ コンセプト」(参考出品)および「Mazda Women in Motorsport Project 2015」(マツダ・ウィメン・イン・モータースポーツ・プロジェクト2015)で使用するトレーニング用車両を初公開する。

また同会場にて、当プロジェクトの参加メンバーも発表する。また、今年6月頃に国内販売開始予定の新型「マツダ ロードスター」の展示も行う。

the-first-proposal-mazda-the-motor-sports-car-demio20150408-1
Mazda Women in Motorsport Project 2015 トレーニング用車両

the-first-proposal-mazda-the-motor-sports-car-demio20150408-6the-first-proposal-mazda-the-motor-sports-car-demio20150408-7

マツダ デミオに6速変速機や大型ブレーキを採用し今秋販売予定

モータースポーツジャパン2015 フェスティバル イン お台場にて初提案する「デミオ モータースポーツ コンセプト」は、国内のジムカーナ、ダートトライアル、ラリーなどのグラスルーツ・モータースポーツに参加するためのベースモデル。

2014-2015年日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞した新型「マツダ デミオ」に、SKYACTIV-G 1.5を搭載し、SKYACTIV-MTの6速マニュアルトランスミッションや大型ブレーキを採用しており、今秋の販売開始を予定している。

マツダが女性のモータースポーツ参画環境や機会を積極提供

Mazda Women in Motorsport Project 2015とは、国際自動車連盟(FIA)と日本自動車連盟(JAF)が提唱しているプロジェクト「Women in Motorsport Project」(ウィメン・イン・モータースポーツ・プロジェクト)にマツダが賛同し、より広くモータースポーツに女性が参画できる環境や機会を提供していくために実施するもの。

the-first-proposal-mazda-the-motor-sports-car-demio20150408-3
昨年度のモータースポーツジャパン2014 の開催メンバー

すでに2015年2月19日に参加メンバーの募集を開始しており、以来67名が応募し、書類選考および面接による厳正なる審査を経て選出された、モータースポーツに対して熱い想いを持つ26名の参加メンバーがモータースポーツジャパン2015 フェスティバル イン お台場の会場で発表される。

the-first-proposal-mazda-the-motor-sports-car-demio20150408-4

マツダは同発表にあたって、「今後とも、お客様にご満足いただける商品をお届けするのみならず、より多くのお客様にスポーツドライビングの体験機会を提供し、「走る歓び」を体感していただくとともに、運転技量の向上、交通安全への貢献も継続してまいります」とコメントしている。

the-first-proposal-mazda-the-motor-sports-car-demio20150408-5
出展予定車両
デミオ モータースポーツ コンセプト(参考出品)
Mazda Women in Motorsport Project 2015 トレーニング用車両
新型「マツダ ロードスター S」(参考出品)

スケジュール
4月11日(土)
9:15-10:15 同乗試乗会(一般の方を井原慶子氏が運転する訓練車で体験試乗)
10:40-10:55 「Mazda Women in Motorsport Project 2015」参加メンバー発表(井原慶子氏他)
12:20-12:35 「JAF Women in Motorsport」トークショー(飯田裕子氏、井原慶子氏)
14:20-15:00 「Mazda Women in Motorsport Project 2015」や出展車の紹介(井原慶子氏、プロジェクト参加メンバー26名他が、会場内マツダブースにて取材対応)
(同時開催)
9:00-17:00 「ふれあい試乗プログラム」(助手席に同乗可)に「デミオ」「アクセラ」を提供。

4月12日(日)も同様のスケジュールを予定。(スケジュールは運営の都合等で変更される場合がある)

主催者Webサイト
モータースポーツジャパン2015フェスティバル・イン・お台場

Mazda Women in Motorsport Project 2015 トレーニング用車両について
マツダは、トレーニング用車両の準備および運営において、今プロジェクトの主旨に賛同した下記企業協賛得て出展した。
株式会社ブリヂストン、出光興産株式会社、株式会社エンドレスプロジェクト、ブリッド株式会社、株式会社キャロッセ、エンケイ株式会社、株式会社ソフト99コーポレーション、株式会社エヌ・ティ・エス

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

GT500開幕戦、KeePer TOM’S RC Fが勝利

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-2

雨の岡山は、KeePer TOM’S RC Fが2014開幕戦に続き連覇

4月5日、雨の岡山国際サーキット(岡山県美作市)で、2015 AUTOBACS SUPER GTシリーズの開幕第1戦「OKAYAMA GT 300km RACE」の決勝レースが行われた。
GT500クラス開幕戦の勝利は、No.37「KeePer TOM’S RC Fのアンドレア・カルダレッリ/平川亮組」が獲得。GT300クラスでは、No.31「TOYOTA PRIUS apr GTの嵯峨宏紀/中山雄一組」が優勝を果たした(GT300レース内容はこちら)。

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-1

実は昨シーズン、開幕の舞台となったのも同じ雨の岡山国際サーキット。そして迎えた2015年の開幕戦も、昨年を思い起こさせるような天候不順が続き、これに伴ってめまぐるしく路面状態が変化。刻一刻と環境が移り変わるウェットコンディションで、過酷な開幕戦(決勝:曇り/雨|コース:ウェット|気温/路面温度:開始:18度/20度>途中:20度/19度)となった。

序盤はPPスタートのNo.37・KeePer TOM’S RC Fがリード

決勝の朝を迎えた岡山国際サーキット。この段階では雨も一旦小康状態だったのだが、午後を迎える頃になると、霧雨のような視界に。ただし走行するマシンから跳ね上がる水しぶきは、ほぼ見えない。
そんな中、GT500勢では、カーNo.17の「KEIHIN NSX CONCEPT-GT(塚越広大/武藤英紀組)」が、唯一スリックタイヤを選択。その他のマシンは、ウェットタイヤを装着した状態で、定刻の午後2時30分、82周のレースの火ぶたが切られた。

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-3

レース序盤は、ポールポジションからのスタートとなったカーNo.37の「KeePer TOM’S RC F(A.カルダレッリ/平川亮組)」が一歩リード。これを2番手集団が追う展開となったが、集団のなかで、カーNo.36の「PETRONAS TOM’S RC F(伊藤 大輔/ジェームス・ロシター組)」がスピンを喫して後退。

中盤はRCF、GT-R、NSXの激しい順位争いが続く

一方ミスをせず、後退を免れた2番手集団の中では、ベテランの持ち味を発揮するカーNo.38「ZENT CERUMO RC F(立川祐路/石浦宏明組)」が若干リードを広げそうな兆しを見せていたのだが、カーNo.38の後方を伺っていたカーNo.46「S Road MOLA GT-R(本山哲/柳田真孝組)」が難なく追い付き、この2台が3位を争う展開となった。

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-4

一方、ひとり淡々とトップを走り、逃げ切り体制を構築しつつあったカーNo.37の「KeePer TOM’S RC F(A.カルダレッリ/平川亮組)」は、もみ合う2番手集団から抜け出したカーNo.1の「MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ組)」に追いつかれ、17周目のバックストレートエンドでスピードに勝るカーNo.1の「MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ組)」が首位に浮上した。

しかし20周目に、カーNo.1の「MOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ組)」の左リアタイヤにブレーキトラブルが発生して脱落。これで再びカーNo.37の「KeePer TOM’S RC FA.(A.カルダレッリ/平川亮組)」が安全圏を確保するかに見えた。

路面が乾き出すとRAYBRIG NSX CONCEPT-GTが躍進

ただこの頃から路面が次第に乾き出し、NSX勢が大きくペースアップを始める。具体的には、予選6位から追い上げてきたカーNo.15の「ドラゴモデューロNSX CONCEPT-GT(小暮卓史/オリバー・ターベイ組)」が24周目に、カーNo.37の「KeePer TOM’S RC FA.(A.カルダレッリ/平川亮組)」を抜き首位を奪取。

その後、レースも半ばを迎えた34周過ぎになると、ピットインをするチームが出る一方で雨足が強くなってきた。車両の順位も大きく変動するなか、この流れが各チームをタイヤ選択で悩ませた。

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-5

この段階で暫定2位を走っていたカーNo.100の「RAYBRIG NSX CONCEPT-GT(山本尚貴/伊沢拓也組)」と、暫定3位のカーNo.37「KeePer TOM’S RC F(A.カルダレッリ/平川亮組)」が難しい路面コンディションの中で気迫のバトルを繰り広げ、その後方では、単独3番手を走っていたカーNo.12の「カルソニックIMPUL GT-R(安田裕信/J.P.デ・オリベイラ組)が、後ろから迫ってきたカーNo.15の「ドラゴモデューロNSX CONCEPT-GT(小暮卓史/オリバー・ターベイ組)にパスされて、序盤でトップを走っていたカーNo.15が3番手となった。

終盤は雨足が強くなって生存を競う生き残りゲームに

終盤になると、さらに雨が強くなり、悪天候のなかで2番手を走り続けてきたカーNo.37の「KeePer TOM’S RC FA.(A.カルダレッリ/平川亮組)」の好走が光るようになる。
残り周回数15周過ぎ、カーNo.37「KeePer TOM’S RC FA.(A.カルダレッリ/平川亮組)」は、カーNo.100の「RAYBRIG NSX CONCEPT-GT(山本尚貴/伊沢拓也組)」をオーバーテイクし、その後、首位に踊り出る。

この時、5番手を走っていたカーNo.8の「ARTA NSX CONCEPT-GT(松浦孝亮/野尻智紀組)」が、カーNo.12「カルソニックIMPUL GT-R(安田裕信/J.P.デ・オリベイラ組)」をパスして4番手に浮上。雨でペースダウンするNSX勢の中でひとり気を吐いた。
その後、さらに雨は強まり、コース上の水の量も増えていたこともあり、コースアウトするマシンが続出。

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-7

残り周回数2周になった時点で順位変動がなくなり、最終的には、レース序盤にポールポジションからスタートし、トップを走っていたカーNo.37の「KeePer TOM’S RC F(A.カルダレッリ/平川亮組)」が開幕優勝を勝ち取る。

続く2位の座には、しぶとくマージンを稼ぎ続けたカーNo.100の「RAYBRIG NSX CONCEPT-GT(山本尚貴/伊沢拓也組)」が座り、3位には、終始ベテランの持ち味を発揮したカーNo.38「ZENT CERUMO RC F(立川祐路/石浦宏明組)」が入った。

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-6

第1戦 岡山国際サーキット : 優勝記者会見

GT500 Class
No.37 KeePer TOM’S RC F

タイヤ選択も含めて戦略が大成功でした
– アンドレア・カルダレッリ –
とてもストロング(強烈)な週末で、ほとんど総てのセッションでポールを獲ったような気がしました。今日のレースでもポール・トゥ・ ウィン。こうして開幕戦に勝って、シリーズに良いスタートを切ることができました。

ただ今日のレースは、どんなタイヤを選択するのか、など非常に難しいものでした。天候がどうなるかは“神のみぞ知る”ことで自分たちが考えてどうにかなる訳もないのですが、でも結果的にはタイヤ選択…、雨が降ってきても少しの雨なら行けるタイヤを選んだのですが、これは大正解。そのタイヤ選択も含めて戦略が大成功でした。

シーズンオフにハードワークでクルマを仕上げてくれたチームには、この週末のグッドジョブも含めて、感謝しています。開幕戦はウェイトハンディもなく、ピュアスピードの戦いなので、そこで勝つことができて、本当に嬉しいです。

去年も、岡山の開幕戦で勝ったけど、チャンピオンには手が届かなかった。ですが今年は去年とは違う結果を望んでいます。去年は、最終的には2ポイント差でタイトルを逃しているので、今年こそチャンピオンを狙いたいですね。

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-8
「自分を奮い立たせながら走っていた」
– 平川 亮 –
幸先の良い結果になりました。タイヤチョイスがバッチリで、アンドレア(カルダレッリ)のスティントもそうでしたが、自分のスティントでも後半には雨が降ってくると判断してタイヤを選び、後半のスティントを走ることになりました。

走っている時には、今、自分が何位なのかはまったく分かっていませんでした。スティントの前半(の雨の量が少ないコンディションで)はタイヤがとても厳しくて一度はNSX CONCEPT-GTに抜かれてしまったのですが、監督からは無線で『辛いだろうけど、耐えろ!』と言われ、自分を奮い立たせながら走っていたら、予想通りと言うか後半には雨が降って、一度抜かれたNSX CONCEPT-GTを再逆転することができました。

昨年もピンチヒッターで参戦していましたが、フル参戦するのは今年が初めてで、レースをスタートするまではバックマーカー(周回遅れとなるマシン)を上手く処理できるのだろうか? とか不安もあったしプレッシャーもありましたが、終わってみると、自分でも勝てるんだ!と意外な感じです。

次回の富士も、入賞したいのはもちろんですが、ウェイトも積むことになるので、先ずは結果にこだわらず、クルマのポテンシャルを引き出してノーミスのレースをしたいです。

レースリザルト

Results | SUPER GT OFFICIAL WEBSITE

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

GT300 TOYOTA PRIUS apr GTがライバルを圧勝

gt300-prius-apr-gt-is-overwhelming-victory-a-rival20150405-1

GT300クラス開幕戦はカーNo.31嵯峨宏紀/中山雄一組が獲得

4月5日、雨の岡山国際サーキット(岡山県美作市)で、2015 AUTOBACS SUPER GTシリーズの開幕第1戦「OKAYAMA GT 300km RACE」の決勝レースが行われた。

GT300クラス開幕戦の勝利は、No.31「TOYOTA PRIUS apr GTの嵯峨宏紀/中山雄一組」が獲得。GT500クラスは、No.37「KeePer TOM’S RC Fのアンドレア・カルダレッリ/平川亮組」が優勝を果たした(GT500のレース内容はこちら)。

2015年の開幕戦は、昨年を思い起こさせるような天候不順が続き、これに伴ってめまぐるしく路面状態が変化。刻一刻と環境が移り変わるウェットコンディションで、過酷な開幕戦(決勝:曇り/雨|コース:ウェット|気温/路面温度:開始:18度/20度>途中:20度/19度)となった。

gt300-prius-apr-gt-is-overwhelming-victory-a-rival20150405-2

2台のハイブリッドマシンがレース序盤を大きくリード

岡山国際サーキットにおけるGT300クラスのスタートは、ポールポジションのカーNo.10「GAINER TANAX GT-R(アンドレ・クート/千代勝正組)」がトップを守り、これにカーNo.55「ARTA CR-Z GT(高木真一/小林崇志組)」、カーNo.31「TOYOTA PRIUS apr GT(嵯峨宏紀/中山雄一組)」と2台のハイブリッドマシンが続いた。

予選2番手のカーNo.11「GAINER TANAX SLS(平中克幸/ビヨン・ビルドハイム組)」は天候好転に賭け、スリックタイヤを選択したことが裏目となり最後尾近くまで脱落した。
トップを争う3台の中でも、TOYOTA PRIUS apr GTは、タイヤやマシンの状況がコンディションに合致していたのか、ライバルに対して頭ひとつ分頭抜けたタイムを記録。ARTA CR-Z GT、GAINER TANAX GT-Rを立て続けにパスしてトップに立つ。

gt300-prius-apr-gt-is-overwhelming-victory-a-rival20150405-3

レース中盤で20秒のマージンを稼いだTOYOTA PRIUS apr GT

カーNo.31の「TOYOTA PRIUS apr GT(嵯峨宏紀/中山雄一組)」は、2番手に上がったカーNo55の「ARTA CR-Z GT(高木 真一/小林 崇志組)」との差を確実に開いていき、レース中盤の40周時点で20秒のマージンを稼いだ。

一方、カーNo55の「ARTA CR-Z GT(高木 真一/小林 崇志組)」は、30周を過ぎるとタイヤが消耗してしまい、追い上げたカーNo.21の「Audi R8 LMS ultra (リチャード・ライアン/藤井誠組)」にもパスされ3番手に陥落。

しかし後半戦を目指してカーNo55の「ARTA CR-Z GT(高木 真一/小林 崇志組)」の高木は、必死の我慢で40周目のピットインまでポジションをキープしてみせ、代わった小林がカーNo.21「Audi R8 LMS ultra (リチャード・ライアン/藤井誠暢組)」をかわして再度2番手となる。

gt300-prius-apr-gt-is-overwhelming-victory-a-rival20150405-5

オフシーズンから好調のアウディR8の2台が2、3位と健闘

44周目に所定のピットインしたトップのカーNo.31「TOYOTA PRIUS apr GT(嵯峨宏紀/中山雄一組)」は、引き継いだ中山雄一のペースもまったく衰えず。雨が少なかった時点で若干、カーNo.55「ARTA CR-Z GT(高木真一/小林崇志組)」に詰められたが、雨が強くなった終盤に再度引き離し、最終的には2位のカーNo.55「ARTA CR-Z GT(高木真一/小林崇志組)」に42秒もの大差をつけ、トップチェッカーを受けた。

3、4位には、オフのテストから好調な、アウディR8のカーNo.21「Audi R8 LMS ultra (リチャード・ライアン/藤井誠暢組)」、カーNo.86 「Racing Tech Audi R8(クリスチャン・マメロウ/細川慎弥)」が入った。
ディフェンディングチャンピオンのカーNo.0「グッドスマイル 初音ミクSLS(片岡龍也/谷口信輝)」は、粘り強いレースを展開し、予選7位から2つポジションを挙げ、5位でゴールとなった。

今季シリーズ戦にデビューしたマザーシャシーのカーNo.25「VivaC 86 MC(土屋武士/松井孝允)」が大健闘の6位。そして、カーNo.60「SYNTIUM LMcorsa RC F GT3(飯田章/吉本大樹)」が予選20位から10位でゴール。レクサスRC F GT3のデビュー戦をポイント獲得で締めた。なお、朝のフリー走行でクラッシュしたカーNo.22「グリーンテックSLS AMG GT3(和田久/城内政樹組)」は、マシンの修復が難しく、スターティンググリッドに着くことなくリタイアとなった。

 

第1戦 岡山国際サーキット : 優勝記者会見
GT300 Class
No.31 TOYOTA PRIUS apr GT

「タイヤのパフォーマンスを上手く引き出せた」
– 嵯峨宏紀 –
昨日の予選ではタイヤの使い方を少し失敗したんですが、今日はタイヤのパフォーマンスを上手く引き出すことができました。結果的に20秒ほどマージンをつくって(中山)雄一に繋ぐことができたので、自分としては良い仕事ができたと満足しています。

gt300-prius-apr-gt-is-overwhelming-victory-a-rival20150405-4

今シーズンはパートナーが雄一に代わり、タイヤもブリヂストンを履くことになって、チームのパッケージが一新されましたが、雄一の速さは以前から知っていたので、まったく不安はありませんでした。実際、昨日の予選でも、今日の決勝でも、素晴らしいドライビングを見せてくれました。

でもタイヤに関しては情報が少なくて、特にレインタイヤはぶっつけ本番となったのですが、こちらもパフォーマンスは想像以上で、とても心強かったです。

次回の第2戦富士は、WECに出場するのでパスしますが(WECが開催されるベルギーの)スパから雄一と佐々木(孝太)選手を応援します。チームとしては40kg(のウェイトハンディ)を積むことになりますが、やはり目標は優勝。最低でも表彰台には乗ってほしいですね。そして僕が帰ってくる第3戦以降も良いレースを続けて、(シリーズ戦を欠場するため)僕はタイトルの権利がないと思うので、その分、雄一がタイトルを獲れるよう、がんばります。

「まずまずの仕事はできたのかなと思う」
– 中山雄一 –
嵯峨(宏紀)さんが20秒のリードをつくってくれたのですが、走り始めた時には雨の量も少なくてタイヤ的にも厳しくて、何とか労わりながら走っていました。正直言って、凄く辛かったのですが監督や佐々木さんから(無線で)勇気づけられて走っていったら後半になって雨が多くなって、結局40秒のリードを築くことができました。

gt300-prius-apr-gt-is-overwhelming-victory-a-rival20150405-6

予選を振り返って、ですか? 昨日の予選ではなかなかクリアラップが取れなくて、最後の最後で1ラップだけクリアで走れました。結局、Q1で2位となって嵯峨さんに繋ぐことができたので、まずまずの仕事はできたのかな、と思っています。

これまで3年間、サードドライバーでがんばってきて、ようやくフル参戦できることになった初戦で勝つことができて、本当に嬉しいです。これで自信もつきましたし、それをどんどん発揮して行って、好成績に繋げたいですね。

次回の第2戦富士は嵯峨さんがスパから応援してくれるというので、僕は富士からスパの嵯峨さんを応援したいと思います。それはともかく、次回は40kgのウェイトハンディを積むことになりますが、嵯峨さんの代わりにコンビを組む佐々木(孝太)さんはベテランだし、間違いなく速い人なのでまったく心配していません。

リザルト

Results | SUPER GT OFFICIAL WEBSITE MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

トヨタ博物館のクラウン60周年記念展4月25日から

from-crown-60th-anniversary-exhibition-april-25-toyota-museum20150403-14

トヨタ博物館「クラウン60周年記念展」を開催

トヨタ自動車株式会社(愛知県豊田市、社長:豊田章男)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)は、2015年4月25日(土)から7月5日(日)まで「クラウン60周年記念展」を開催する。

本記念展では、今年発売60周年を迎えたクラウンの歴史を13台の実車展示で紹介する。

最新技術と装備で綴っていく日本の高級車の歴史

国産乗用車としては、もっとも歴史が古く、お客様と共に育ってきたクラウン。そのクルマづくりは「継承と革新」の歴史であり、お客様の要望や時代の要請に合わせ、当時の最新技術と装備で、日本の高級車市場を築いてきた。

今回は、クラウンの派生車であるクラウン カスタムと、初代マジェスタの初展示を含め、歴史を彩った歴代クラウン13台を展示。歴代クラウンのCM映像放映や、ギャラリーでの「クラウン ポスター展」と併せ、それぞれの時代を振り返る内容としている。 続きを読む トヨタ博物館のクラウン60周年記念展4月25日から

スバル、STI Performance Conceptをワールドプレミア

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-2

STIのコンプリートカービジネスを具現化

富士重工業株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、4月1日より開幕した「2015年ニューヨーク国際オートショー」で、北米におけるスバルテクニカインターナショナル(東京都三鷹市、代表取締役社長:平川良夫、以降STI)の事業拡大を視野に据えたコンセプトカー「STI Performance Concept」を、世界に向けて初公開した。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-3

同コンセプトカーを企画したSTIは、スバルのモータースポーツ活動を統括するため、1988年4月に設立された子会社である。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-23

米国ビジネスでスバルにとってのSTIの役回りとは

STIの基幹業務は、全世界に向けてモータースポーツ用ベース車両を提供していくことや、競技専用部品の供給、これらのチューニング技術を応用した特別仕様車の企画・開発などを行っている。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-4

今回発表した「STI Performance Concept」は、スバルBRZをベースにSTIが企画・開発したコンセプトカーだ。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-5

スバルは、1970年代初頭から米国進出を図り、当地において永年ブランドの浸透に腐心を重ねてきたことが実を結んだ。

今日、スバルが米国市民に広く受け入れられてつつある折、STIは、モータースポーツ活動を背景にしたパーツビジネス、コンプリートカービジネスの拡大を目指して、同コンセプトカーを出展した。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-6

スバルが米国で人気。その背景はどこにあるのか

目下、日本の乗用車メーカー8社のうち、実のところスバルの販売台数自体は特に目立ったものではないのだが、去る2013年4~9月期の連結決算で一気に営業利益率が2ケタ増(13.4%)となって以降、スバルの経営状態は、同社の筆頭株主であるトヨタ自動車すらも羨む状況にある。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-7

その背景には米国経済の好調もあるが、米・インディアナ州内で全数が生産されているレガシィとアウトバックの人気。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-8

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-14

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-15

さらにスバル・オブ・アメリカが展開するCMなどのブランディング戦略も成功しており、当地ではスバルを「subie(スビー)」といった愛称で呼んで、ソーシャルサイト上で愛車自慢を繰り広げるほど熱烈なファンが多い。もはやスバルにとって米国市場は、最大のマーケットであり生命線だ。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-16

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-17

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-18

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-1

米国内でスバルブランドをさらに磨いていくために

一方スバル自身は、先に策定した新中期経営ビジョンの中で「際立とう2020」をテーマに、来たるべき2020年の自社像を「大きくはないが強い特徴を持つ質の高い企業」としている。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-9

その実現に向け、「ブランドを磨く」「強い事業構造を創る」に集中、付加価値経営を更に進め、環境変化への耐性を高めることに主眼を置いているのだ。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-22

こうした取り組みにおいて、STIブランドの活用拡大が米国事業を左右する「鍵」になると見込んでいるのだろう。今出展の「STI Performance Concept」は、その先兵になるとみられる。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-11

モータースポーツを強く意識したクルマを出展

その「STI Performance Concept」自体は、内外装ともに強くモータースポーツを意識したスパルタンな印象。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-12

搭載される装備群は、STIが当地でビジネス戦略を温め、開発してきたサスペンションやブレーキパーツ、内外装品などを1台にまとめ上げたもの。今後STIはパーツビジネスとコンプリートカービジネスを本格化させる構えだ。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-13

そんな同車の大きな特長のひとつにパワーユニットがある。「STI Performance Concept」には、スーパーGT300クラスで戦うSUBARU BRZ R&D SPORTで使用している「EJ20水平対向4気筒ターボエンジン」を搭載している。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-21

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-20
スバルの技術力を端的に表現できるレーシング仕様のエンジンを同車に搭載することで、スバル・オブ・アメリカによるGRCグローバルラリークロスへのサポートなど、米国のファンから注目されて始めたモータースポーツ活動を介したブランド浸透を図っていく構えだ。

subaru- the-sti-performance-concept-world-premiere20140402-19

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

無限のS660専用パーツ群が4月2日より一斉発売

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-1

S660パーツが「名門」無限ブランドから登場

『無限』ブランドの独占展開で知られ、昨年2013年にはスーパーフォーミュラのドライバーズチャンピオンを獲得するなど、モータースポーツシーンで知られた株式会社M-TEC(埼玉県朝霞市、代表取締役:永長眞)は、4月2日(木)に本田技研工業株式会社から発売された新型「S660」に対して、これまではない幅広いラインナップ構成で装着パーツ群を開発。S600発売の同日より、順次全国のHonda Carsおよび無限パーツ取扱店からリリースを始める発表した。

M-TECが開発したS660用無限パーツは、軽自動車枠の収まる車格でありながらも、本格的スポーツカーに互して発売された同車を素材に『SUPER LITTLE SPORTS』をコンセプトに掲げて開発が進められた。

『無限』ならではの拘りを感じさせる各種パーツ群

このコンセプトに準じた製品群は、「走る楽しさ」を追求したエアロダイナミクスパーツ・パフォーマンスパーツ・ハンドリングパーツ・ブレーキングパーツで占められ、近年の無限パーツラインナップにはなかった交換タイプの前後エアロフェンダーやハードトップ、エアロボンネット、エアロエンジンフードなど、S660に相応しく機能に徹した仕様となっている。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-11

特に走りの機能に徹したパーツでは、スプリングレートアップと減衰力に独自のセッティングを施し、ストリートからワインディング、ミニサーキットまでS660ユーザーの利用特性に合わせたスポーツサスペンションを筆頭に、これに対応するブレーキローターやブレーキパッドも用意されている。

無限レーシングエンジン製作のノウハウも活用

外観面では、切削面とダークガンメタリック塗装を組み合わせた2トーンタイプのアルミホイール「MD8」、スポーツサイレンサーのフィニッシャーでもステンレス・カーボン・チタンの3種のマテリアルをあえて設定するなどで拘りを持つS660ユーザーのニーズに応えている。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-2

インテリアパーツでは、スポーツマットやカーボンシフトノブのほか、ショートストローク化で素早い操作性に寄与するクイックシフターの他、無限レーシングエンジンの構成部品と同じくマシニングマシンで切削加工を行うチタンエンブレムやナンバープレートボルト等、これらも無限ならではパーツラインナップとなっている。

【Aerodynamics】
– Front Under Spoiler –
ワイドに張り出したデザインと、ブラックアウトの処理がよりスポーティな印象を強めるフロントアンダースポイラー。カラー×ダークガンメタリック塗装の2トーンカラード仕上げ。2ピース構造。バンパー下部に被せて装着。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-3
Front Under Spoiler

– Side Spoiler & Rear Aero Fender –
カラードとダークガンメタリックの2トーンをアクセントとし、フロントからリアへのデザインをより引き締めるサイドスポイラーと、サイドからリアタイヤへの流れるようなデザインが特徴的なリアエアロフェンダー。

カラードとダークガンメタリック塗装の2トーンカラード仕上げのサイドスポイラーと未塗装のリアエアロフェンダーのセット品。サイドスポイラーはボディサイド下部に、リアエアロフェンダーは標準装備リアフェンダーを取り外して装着。標準装備リアフェンダーと同時装着可能なサイドスポイラーも設定。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-4
Side Spoiler & Rear Aero Fender

– Rear Under Spoiler –
ィフューザータイプのデザインとし、無限スポーツサイレンサー、標準装備マフラーのどちらにも対応するリアアンダースポイラー。バンパー下部に被せて装着。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-5
Rear Under Spoiler

– Front Sports Grille –
アウター部はツヤ有りブラック塗装仕上げのフロントスポーツグリル。標準装備フロントグリルを取り外して装着。無限エンブレム付属。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-8
Front Sports Grille

– Rear Wing –
ライカーボンを採用した可変式リアウイング。ウイングの角度を2段階に調整可能。ウイングステーはアルミ製。無限ロゴ入り。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-6
Rear Wing

– Hard Top –
標準装備ロールトップと交換して装着するハードトップ。ツヤ有りブラック塗装仕上げ。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-7
Hard Top

– Aero Engine Hood –
風洞実験により導き出した、エンジンルーム内の最適な換気の流れを促すエアアウトレットを備えたエンジンフード。標準装備エンジンフードを取り外して装着。

– Aero Bonnet –
エアアウトレットの位置を最適化したエアロボンネット。標準装備ボンネットに対し軽量化することで、運動性能の向上にも寄与。標準装備ボンネットを取り外して装着。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-10
Aero Bonnet

– Front Aero Fender –
スチール製の標準装備フロントフェンダーに対し、FRP製としたフロントエアロフェンダー。標準装備フェンダーを取り外して装着。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-11
Front Aero Fender

– Aluminum Wheel 「MD8」-
切削面とダークガンメタリック塗装の2トーン仕様としたダークガンメタミラーフェイスのアルミホイール。サイズはフロントに15×5 ½Jインセット45、リアに16×6 ½Jインセット50を設定。推奨タイヤサイズ、フロント165/55R15、リア195/45R16。

from-infinite-sport-parts-for-S660-is-released20150402-12
Aluminum Wheel 「MD8」

– Sports Silencer –
高い排気効率と消音性能を両立させたスポーツサイレンサー。デュアルタイプのデザインを採用したフィニッシャーには、ステンレス、カーボン、チタンの3タイプを用意。保安基準適合の交換用マフラー事前認証制度認定品。

– Sports Suspension –
スプリングレートアップと減衰力に独自のセッティングを施したスポーツサスペンション。操舵に対する回頭性の向上、コーナリング速度の向上を実現。ダンパーとスプリングのアッセンブリ。

– Brake Rotor –
スリット入りブレーキローター。スリットを入れることで高い耐フェード性を発揮。表面の特殊コーティングにより、サビからの保護と優れた耐久性を両立。フロント用、リア用共に左右セット。

– Brake Pad 「Type Sports」-
ストリートからワインディング、ミニサーキット等でのスポーツ走行に対応するブレーキパッド。コントロール性とスポーツ走行時に要求される耐フェード性能を両立。フロント用、リア用共に左右セット。

– Hydrophilic Mirror –
親水性で広角のハイドロフィリックミラー。ブルー鏡面が太陽光の眩しさを軽減するとともに夜間走行時の防眩効果を向上。ノーマルミラー貼り付けタイプ。本体下部に無限ロゴをレーザー印字。

– Sports Mat –
機能とデザインを両立したスポーツマット。メタルプレートの無限エンブレムをレイアウト。ドライバーズとパッセンジャーズマット共に磨耗を抑止するヒールパッドを装備。フロント2枚セット。黒のカーペットと赤の縁を組み合わせた「ブラック×レッド」と、カーペット・縁ともに赤とした「レッド」の2色を設定。

– Quick Shifter –
スポーツ走行に最適化し、シフトレバーの形状をストレート化。さらにレバー比の変更によるシフトストロークの短縮と、マウントブッシュを廃したリジッドマウント化による剛性アップと併せ、確実かつ素早い操作性を実現。

なお詳細は、無限S660Webサイトで確認することができる。

無限 | S660

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

 

 

日産自動車、こども自動車のダットサン・ベビイを再生

nissan-child-car-datsun-bebii-Play20150401-2

こどもの国開園50周年記念に活用、日産ギャラリーでも展示

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、かつて1964年から翌年に掛けての期間。神奈川県横浜市青葉区にある「こどもの国」へこども自動車の「ダットサン・ベビイ」100台を寄贈した。

今回は現存していた寄贈車のうち保存していたクルマの1台を、こどもの国・開園50周年を機に再生。同園の50周年記念イベント等へ活用する。これに併せ3月28日からは、こどもの国・開園50周年にちなんだ写真展と、同車の展示イベントを日産グローバル本社ギャラリーにて開催する。

現天皇のご成婚に併せ誕生した「こどもの国」

そもそも「こどもの国」は、皇太子明仁親王殿下(現在の天皇陛下)・美智子妃殿下のご成婚に併せ、「次世代を担うこどもの健全育成のため児童福祉法に基づく児童厚生施設」というコンセプトで1965年5月5日にオープンした。

nissan-child-car-datsun-bebii-Play20150401-1

ダットサン・ベビイの寄贈は、日産が同園の設立意義と社会的使命に強く共感して実現。子どもたちは、運転免許を持つ大人の運転で乗車するほか、園内で有効な「免許証」を取得すれば小学5年~中学3年は1人で運転できた。 続きを読む 日産自動車、こども自動車のダットサン・ベビイを再生

女性だけのF-1レース開催のアイディア、波紋を呼ぶ

women-only-formula-one-race-Susie-Wolff-is-opposite20150401-2

お騒がせエクレストン氏の爆弾発言ふたたび

英国の日刊タブロイド紙であるデイリー・ミラー(The Daily Mirror)が、オンライン上で掲載した記事によると、女性オンリーの前座フォミュラー1レース開催のアイディアを打ち出したバーニー・エクレストン氏発言がF-1サーカスにおいて波紋を呼んでいるようだ。

爆弾発言の主は、国際自動車連盟 (FIA) が主催するフォーミュラー1の興行で、Formula One Management(フォーミュラワン・マネージメント)並びにFormula One Administration(フォーミュラワン・アドミニストレーション)を束ねて、そのCEOの座に座っているバーニー・エクレストン氏。

低迷するF-1人気を何とかしたい首脳陣

彼が先のマレーシアGP開催前の時期に、F1チームのボスたちとの会議を行ったなかで「女性のみが参加するF1選手権を立ち上げ、グランプリのメインイベントの前にレース開催するのは、今のF1人気を押し上げるために良いアイディアではないか」と提案した。

women-only-formula-one-race-Susie-Wolff-is-opposite20150401-1

しかしこれについて、イギリスオックスフォード州グローヴに本拠を置くウィリアムズと開発ドライバー契約しているスージー・ウォルフ選手(33歳)は、もっと別の方法で女性ドライバーをサポートすべきだと反旗を立ち上げたようだ。

「私はモータースポーツのキャリアを通して、普通の選手としてレースに関わってきた。今更、女性だけが戦うレースには出たくない。女性のみの選手権を考える意図が全く理解できない」と、そのアイディアを一蹴した。

一方、8歳でゴーカートを始め、F3やGP3のシングルシーターレースを戦い抜き、2010年5月9日のシルバーストーンではBARCフォーミュラ・ルノー初の女性優勝も勝ち取ったアリス・パウエル選手(22歳)は、今日30年以上の間、空席となっている英国人女性F1ドライバーのシートを狙うなか「男性たちと競うことに慣れているので何とも言えないけれど、F1に乗るチャンスを得るには良いアイデアだと思う」と微妙な見解を表明した。ロータス所属のカルメン・ホルダ選手(26歳)からは、現時点においてコメントが得られていないようだ。

追). 4月3日付けのインターネットメディア「ESPN-F1」によると、カルメン・ホルダ選手は「バーニー・エクレストンの提案した女性だけの世界選手権を作るアイデアにアリ」と答えたようだ。

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

スリーボンド日産自動車大学校GT-R、もてぎ2位入賞を飾る

15012_2
ST-3クラス #34「asset ings Z34」

スーパー耐久シリーズ第1戦 – 3月28~29日ツインリンクもてぎ

先の3月28日~29日の2日間。2015年のスーパー耐久シリーズの開幕戦となる「もてぎスーパー耐久」が栃木県のツインリンクもてぎで開催された。

開幕戦では、ST-Xクラスに出場した#24「スリーボンド日産自動車大学校GT-R」(星野敏/藤井誠暢/高星明誠)が2位入賞。また、ST-3クラスではテクノファーストレーシングチームの#34「asset ings Z34」がクラス優勝を達成した。

根強い人気を誇るスーパー耐久シリーズ通称“S耐”が開幕

レースファンには通称“S耐”の名称で呼ばれ、根強い人気を誇るスーパー耐久シリーズだが、今シーズンも昨年と同様、もてぎを皮切りに国内主要サーキットを全6戦で転戦して争われる。

レース距離(時間)は、通常のラウンドでは3時間の時間耐久レースなのだが、開幕戦の今回は5時間。そして第3戦の富士大会は8時間と、より耐久色が濃くなっている。

15012_1
ST-Xクラス#24「スリーボンド日産自動車大学校GT-R」

総合優勝を争うST-Xクラスには、日産自動車大学校とKONDO RACINGの共同プロジェクトとして#24「スリーボンド日産自動車大学校GT-R」が参戦。

ライバーはプロでプラチナドライバーに認定されている藤井誠暢とジェントルマンドライバーの星野敏、そして今シーズンSUPER GTのGT300クラスと、全日本F3にW参戦することになった高星明誠のタッグで挑戦することとなった。

加えてST-Xクラスには、ディフェンディングチャンピオンの#1「GTNET ADVAN NISSAN GT-R」と、#5「MACH MAKERS GT-R」も参戦。NISSAN GT-R NISMO GT3は、ST-Xクラスで多数派となり、強豪がひしめく混戦状態となった。

手堅い走りで、5時間・102周を走りきり2位でチェッカー

スーパー耐久の公式予選では、AドライバーとBドライバー、2人のベストラップの合計タイムによって決勝のスターティンググリッドが決定される。

土曜朝のウォームアップ走行で、トップタイムをマークした#24 GT-Rは、午後に行われた公式予選でも安定した速さをみせ、総合2番手のグリッドをゲット。1台置いて4~5番手には#5 GT-Rと#1 GT-Rが続き、3台出走したGT-Rが揃って上位につけた。

three-bond-nissan-iarge-school-gtr-is-2-place-finish-4

明けて翌日曜の午後、0時19分に正式スタートが切られた決勝レース、序盤はグリッド通りのオーダーで順当な幕開けとなった。

序盤2位につけていた#24 GT-Rは、ルーティンピットのタイミングの差でポジションが上下するケースもあったが、常に表彰台圏内を堅持。5時間で102周を走りきり2位でチェッカー。開幕戦で表彰台を奪い、シーズンに上々の滑り出しを見せた。

その後方につけ、表彰台に手が届きかけていた#1 GT-Rは90周を走り終えたところで緊急のピットイン。ミッショントラブルを起こしてリタイアとなった。

一方、ST-3クラスには4台の日産フェアレディZ(Z34)が出走。中でも予選でクラストップにつけた#34 フェアレディZが、そのまま逃げ切ってクラス優勝を獲得した。

#24スリーボンド日産自動車大学校GT-R
で決勝2位となった藤井誠暢のコメント
今回のレースは5時間の長丁場で、しかも(ブレーキに厳しい)もてぎなので、予選を重視するより、決勝に向けてクルマをじっくり作っていくことにしました。

決勝は予選2番手からのスタートとなりましたが、自分たちで立てたストラテジー(戦略)にそってレースを組み立てるよう心がけました。また星野(敏)さんは今回がS耐デビューで、GT3マシンをドライブするのも初めだったのですが、100%期待に応えてくれました。

高星(明誠)もハードなスケジュールの中、素晴らしい仕事をしてくれました。あと、日産自動車大学校の学生さん達のサポートも大きかった。皆の力を得て、皆の想いに応えることができて、本当に良かったです」と結んだ。

three-bond-nissan-iarge-school-gtr-is-2-place-finish-3

 

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

SUPER GT開幕戦、LEXUS RCタイトル奪還を目指す

super-gt-opener-to-lexus-rc-title-recapture20150401-2

2年目のLEXUS RACING、RI4AGエンジンでタイトル奪還へ

国内モータースポーツのオフシーズンが終わりを告げ、岡山国際サーキット(岡山県美作市、4月4日/土~5日/日)で、SUPER GTの開幕戦「OKAYAMA GT 300km RACE」が開催される。

その舞台は、2010年シーズンから開幕のホストサーキットを務めてきた岡山国際サーキット。過去にはF1が開催されたこともあるコースだ。

初戦は岡山国際のテクニカルコース攻略がポイント

コース長1周は3.703kmと、SUPER GTのシリーズ戦が行われるサーキットとしては最も短いコースだが、前半は高速コーナーからバックストレートにかけてのスピード勝負の部分と、後半はテクニカルな中低速コーナーが続くという性格の違うレイアウトを併せ持つ非常にテクニカルなコースだ。

super-gt-opener-to-lexus-rc-title-recapture20150401-3

また観戦エリアからコースまでの距離が短いことでも知られている。
それだけにレース当日は多くのファンがフェンス越しに、迫力ある走行&バトルシーンに釘付けになる。現地観戦派のモータースポーツファンに人気の高いサーキットだ。

一層熟成が進んだチーム&マシンによる接戦に期待

SUPER GTは、昨年からレギュレーション変更により車両、エンジンの両方が全く新しいものとなったが、今季は基本的にそのレギュレーションを踏襲している。このためオフシーズンにおいてじっくり熟成が進められたレーシングカーにより、更に熱いバトルが期待される。

super-gt-opener-to-lexus-rc-title-recapture20150401-4

LEXUS RACINGチームは昨年同様、LEXUS RC Fをベースにした車両に新型の2リッター直列4気筒ターボの「RI4AG」エンジンを搭載して参戦した。しかし昨年は全8戦中、最多の4勝を挙げたものの2ポイント及ばず、タイトル獲得できなかった。

今季のLEXUS RACINGも6台の参戦体制は変わらず

今季のLEXUS RACINGは、6台の参戦体制こそ変わらないものの、一部ドライバー体制を変更した。ENEOS SUSTINA RC F 6号車の大嶋和也/国本雄資組、WedsSport ADVAN RC F 19号車の脇阪寿一/関口雄飛組の2台は昨年と変わらないが、昨年最後までタイトルを争ったトムスの2台は、中嶋一貴がWECにフル参戦するため、PETRONAS TOM’S RC F 36号車に伊藤大輔が移り、ジェームス・ロシターとコンビを組む。

super-gt-opener-to-lexus-rc-title-recapture20150401-1
F1ドライバーのヘイキ・コバライネン

伊藤が抜けたKeePer TOM’S RC F 37号車は、昨年速さを見せたアンドレア・カルダレッリと平川亮という若手コンビとなる。

ZENT CERUMO RC F 38号車は、ベテラン立川祐路と、石浦宏明という組み合わせに。昨年38号車に乗っていた平手晃平がDENSO KOBELCO SARD RC F 39号車に移り、元F1ドライバーのヘイキ・コバライネンとコンビを組む。

昨年開幕時の好調を今年は年間を通して維持できるか

前シリーズで、新規定の車両及びエンジンでの記念すべき初レースとなった昨年の岡山では、LEXUS RC Fが1-2フィニッシュを飾っている。今週末のレースに先立ち、3月半ばに岡山で行われた公式テストでも速さを見せていた。

ちなみにGT300クラスには、トヨタのハイブリッド技術を投入し4年目となるTOYOTA PRIUS apr GT 31号車が、嵯峨宏紀と中山雄一のコンビで参戦。加えて、国際レース規格のGT3規則がベースとなるLEXUS RC F GT3がSYNTIUM LMcorsa RC F GT3 60号車として飯田章/吉本大樹のコンビで参戦する。

MOTOR CARSのサイトTOPに戻る

シボレー誕生から100年を超えた、この時代に想うこと

Louis-Joseph Chevroletという人物

●今から遡ること3年余りの2011年11月3日に、ブランド生誕100年を迎えたシボレー。しかし日本では同ブランドの源流について、あまり広く知られていないように思う。

●シボレーのブランドマーク誕生の諸説は、既稿の別テーマをご覧頂くとして、この「Chevrolet」というブランドそのものの足跡を丹念に辿っていくと、1878年12月25日のクリスマスに、スイス・ベルンジュラ地方(ヌーシャテル州ラ・ショー=ド=フォン)で時計職人の家に生まれた「ルイ-ジョセフ・シボレー(Louis-Joseph Chevrolet)」という人物に行き当たる。 続きを読む シボレー誕生から100年を超えた、この時代に想うこと

米・シボレーのボウタイマークにまつわる伝説

chevrolet-corvette-bowtie people20150330-21

お気に入りのクルマ、その選択肢はさまざま

●もう随分前のハナシになるが、かつて調査会社、GfK Automotive社が調査した米国自動車オーナーが「次に購入したい新車ランキング」というものがあった。

●これによると、米国男性が指名した首位のクルマが「Porsche 911」、一方、女性の指名首位は「Pontiac G6 Convertible」と、男性がクルマに対して絶対性能の高さやデザインを好む一方で、女性は堅実に車両価格や実用性を重視する傾向が表れたという。

●どうやら世の東西を問わず、速く美しいリアルスポーツカーを求める男のわがままは尽きることがないようだ。

では日本が誇るべきリアルスポーツカーとは 続きを読む 米・シボレーのボウタイマークにまつわる伝説

ホンダ新型オープンスポーツS660、4月2日発売198万円から

honda-s660-announcement20150330-1

話題のS660がいよいよリアル環境で走り出す

本田技研工業(以下、ホンダ)は、すでにWebメディア上での先行試乗記等で話題を蒔いていた新型2シーター・オープンスポーツの「S660(エスロクロクマル)」を、いよいよ来る4月2日(木)から発売する。

同時に特別限定車「S660 CONCEPT EDITION(エスロクロクマル コンセプト エディション)」を660台限定数で発売すると発表した。

honda-s660-announcement20150330-3

S660の開発責任者はホンダ史上最年少

3月30日のAM10時間30分。S660の発表会場となったホンダ青山本社では、同社の4輪開発責任者としては最年少の22歳時に、S660の開発責任者となった椋本陵氏(現26歳・本田技術研究所四輪R&Dセンター所属)が冒頭で、「S660は見て楽しい、乗って楽しい、あらゆる場面でいつでもワクワクする、心が昂ぶる本格スポーツカーを追求し、Heart Beat Sportをキーワードにホンダらしい走る喜びの実現を目指して開発しました」と語った。

honda-s660-announcement20150330-2

軽自動車枠ありきではなかった純粋なスポーツカー開発

開発当初の車体設計段階では、S660プロトを軽自動車枠へ無理に収めることはあえて意識せず、純粋なコンパクトスポーツカーとして高い旋回性能を与えることに拘り続けてきたという。

honda-s660-announcement20150330-11

このためドライバーが着座する「ヒップポイント」と、ドライビング操作上の要となる「アクセルヒールポイント」の最適位置を探り、また「そのエンジンレイアウト以外には頭になかった」というミッドシップエンジン・リアドライブを採用。

honda-s660-announcement20150330-4

名だたるスパースポーカーを仮想ライバルに据える

これらにより、競合各社(あえて競合と謳う)を代表するスーパースポーツカーと比較しても、想定外に低い重心位置と、前45:後55の理想的な前後重量配分を達成。

honda-s660-announcement20150330-5

ホンダの市販車として最小径となるφ350mmの軽めのステアリングを握ってのコーナリング姿勢では、ロールセンター高と重心高の関係を最適化したことで、ロールを極力抑えた安定した走りを実現している。

重心高が低いためかミッドシップレイアウトながら、走りは総じて過度な姿勢変化が起こり難く、走りを愉しんでいるなかで姿勢変化を押さえ込むなどの神経質な対処を必要とする場面はそうそう起きることはないだろう。

honda-s660-announcement20150330-6

何から何まで専用設計という贅沢なつくり

専用開発となったボディーは、オープンエアな空間を確保するため、ボディ中央部に大きな空間が生まれてしまうオープンカー独特の不利な構造を、60パーセント以上のハイテン材(高張力鋼板)を採用することによって、高剛性と軽量化を両立した車体骨格を実現。

honda-s660-announcement20150330-7

加えて安全面の配慮でも抜かりなく、万が一の横転時対策として北米法規を参考に独自基準を設定。フロントピラーとセンターピラーに補強材を追加したことで横転事故の高い乗員保護性能も達成している。

honda-s660-announcement20150330-8

動力源のチューニングにも妥協しない姿勢

搭載されるパワーユニットは、低回転域から力強いアクセルレスポンスを可能とするため直列3気筒横置き、ロングストローク方向(内径64mm・内程68.2mm)のDOHCエンジンユニットに、低いアクセル開度にも反応する専用の小型コンプレッサーを持ったターボチャージャーを組み合わせている。

エンジン出力は47KW(64PS)と自主規制値に抑えられているが、その分、低速トルク域が厚く、扱い易さに富んだ特性といえるだろう。加速性能も体感的には、軽スポーツカーに相応しい力強さを持っている。

honda-s660-announcement20150330-9

トランスミッションには、軽自動車として初の6速マニュアルトランスミッションを採用したのに加え、スポーツモードを備えた7速パドルシフト付CVT(無段変速オートマチックトランスミッション)も設定されている。

honda-s660-announcement20150330-10

生産工程そのものも本物のスポーツカーの造り方

なおS660の車両生産は、ホンダ傘下の「八千代工業株式会社」にて月産800台を目標に計画的に作り続けていく(本田技研工業、伊東孝紳社長)」意向という。

この数字は1年365日稼働と考えても、日産わずか26台という数字であり、実際には八千代工業の中で、日産40台を目処に人の手を必要とする少量生産体制下で、S660が一台一台丁寧に作られていく。

気になる販売価格は、最もスタンダードなβグレードで198万円。最も高額帯となる限定車S660 CONCEPT EDITIONで238万円となる。

honda-s660-announcement20150330-12

●販売計画台数(国内・月間)、S660、800台
(S660 CONCEPT EDITION、660台限定)

●全国メーカー希望小売価格

honda-s660-announcement20150330-13

<S660>
○ボディーカラー(全6色)
プレミアムスターホワイト・パール(新色)、プレミアムミステ
ィックナイト・パール、アドミラルグレー・メタリック、プレミアムビーチブルー・パール(新色)、カーニバルイエローII(新色)、フレームレッド

○シートバリエーション(カラー)
α:本革×ラックス スェード(運転席:ライトグレー×助手席:ダークグレーまたはブラック)
β:メッシュ×ファブリック(ブラック)

<S660 CONCEPT EDITION>
○ボディーカラー
・プレミアムスターホワイト・パール(新色)

○シートバリエーション(カラー)
・本革×ラックス スェード(運転席:ライトグレー×助手席:ダークグレー)
<S660の発売を記念した特別限定モデル「S660 CONCEPT EDITION」について>
S660の発売を記念した「S660 CONCEPT EDITION」が660台限定で発売される。この特別限定モデルは、2013年の「東京モーターショー2013」で公開した「S660 CONCEPT」をモチーフにした車両だ。

【S660 CONCEPT EDITIONの主な特長】
〈エクステリア〉
・ボルドーレッド ロールトップ、2トーンカラーサイドミラー、内部ブラック塗装エキパイフィニッシャー
・撥水ボディーコート「ウルトラグラスコーティングNEO」
・ドアガラス 撥水ガラスコート

〈インテリア〉
・専用レッドステッチ:アシンメトリーカラースポーツレザーシート(運転席)、本革巻ステアリングホイール、シフトブーツ、[6MTのみ]本革巻MTシフトノブ(シフトパターン刻印:レッド)
・シリアルナンバー(1〜660)付アルミプレート
・センターディスプレイ(internavi POCKET連携対応)

〈安全性〉
・シティブレーキアクティブシステム(低速域衝突軽減ブレーキ+誤発進抑制機能<CVT車のみ>)

HONDA S660 Webサイト

なお、発注納期に関しては、原時点(2015年3月30日現在)でもα、βともに、2015年7月以降の工場出荷の予定。納期見通しに関しては、4月2日(木)11:00より、S660特別WEBサイト「GATE660」にて確認できる予定だ。

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

鈴鹿8耐、BS12ch TwellVで今年もBS独占生中継が決定

suzuka8h-20150328-1

BS12ch TwellVで2015年7月26日(日)ひる11:00から生放送

全国無料放送のBS12ch TwellVは、鈴鹿サーキット(三重県)で開催される『”コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第38回大会』(以下、鈴鹿8耐)を、2015年7月26日(日)11:00から、生中継で放送することを決定した。

鈴鹿8耐は国際格式、世界耐久選手権レースの1戦

鈴鹿8耐は、1台のマシンを2名または3名のライダーで乗り継ぎ、8時間という限られた時間内でどれだけ長い距離を走れたかを競うレースだ。

1978年から鈴鹿サーキットで毎年開催され、1980年からは世界耐久選手権レースの1戦として組み込まれているが、「8時間でどれだけ長い距離を走れたかを競うこと」、「午前11時30分にル・マン式スタートでレースが始まり、午後7時30分にチェッカーが振られる」ルールは一貫して不変で、今年38回目の開催を迎える。

8時間を走りきる過酷さは耐久史上でも最高峰に

日本でもっとも歴史のあるロードレースのひとつで、これまでに多くのドラマを生み、多くのファンの心を惹きつけてきた。日本ではF-1やMotoGPより永い歴史を誇る国内有数の集客を誇るモータースポーツイベントである。

このため世界からビッグネームのレーシングライダーの参戦が相次ぎ、優勝するためには通常の耐久レースで用いられる走行ペースではなく、スプリントレースに匹敵する速さが求められる。これこそが、鈴鹿8耐が他の世界耐久レースと決定的に違うところであり、スプリント耐久と呼ばれる過酷さの真髄だ。

昨年は雷雨によるスタート時間の変更という波乱の幕開けに始まり、劇的に変わる路面コンディションに各チームが悪戦苦闘するレース展開となったが、今年も真夏のサーキットで興奮と熱い感動のドラマが期待される。

放送日時:2015年7月26日(日)11:00~20:30(予定)
決勝レーススタートからゴールまでを生中継
(決勝レースは11:30スタート、19:30フィニッシュ予定)

番組関連ウェブサイト
BS12ch 番組ウェブサイト
BS12ch facebook
『鈴鹿8耐』公式ウェブサイト

■BS12ch TwellV(トゥエルビ)について
三井物産株式会社100%出資子会社が運営する24時間全国無料のBSデジタル放送局。スポーツ中継や大人の趣味教養など、上質なエンタテインメント番組を総合編成で配信。TwellVはBS12チャンネル3桁番号222チャンネル。

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

ケーシー・ストーナーが2015年の鈴鹿8耐に参戦

casey-stoner-suzuka8hours20150327-1

2013年と翌14年8耐連覇のムサシ・アールティ・ハルクプロから

株式会社ホンダ・レーシング(HRC)は、2007年と2011年の2度にわたるMotoGPチャンピオン獲得経験を持つケーシー・ストーナー選手が「2015 FIM 世界耐久選手権シリーズ第2戦“コカ・コーラ ゼロ”鈴鹿8時間耐久ロードレース 第38回大会」(決勝7月26日<日>以下、鈴鹿8耐)に参戦することを発表した。

ストーナー選手は、Hondaマシンで2013年と2014年の鈴鹿8耐を連覇している「ムサシ・アールティ・ハルクプロ(MuSASHi RT HARC-PRO)」から参戦する。

合同テストは7月7日・8日・14日・15日の4日間

チームメートはスーパーバイク世界選手権に参戦しているマイケル・ファン・デル・マーク選手と、全日本ロードレース選手権のJSB1000クラスに参戦し、HRCテストライダーも務める高橋巧選手のライダー3名体制。鈴鹿8耐は、1チーム2~3名のライダーで8時間を走行する耐久レースであり、Honda CBR1000RRは、現在5連覇中。2015年は6連覇に挑む。

ストーナー選手は、今年初めにHRCとのテストライダー契約を更新し、1月にマレーシアのセパン・サーキットで行われたテストでは、鈴鹿8耐仕様のCBR1000RRで走行。エンジニアに貴重なフィードバックをもたらした。

casey-stoner-suzuka8hours20150327-2

なお、鈴鹿8耐に向けた合同テストは、第1回が7月7日(火)・8日(水)、第2回が7月14日(火)・15日(水)に行われ、ストーナー選手も参加する予定。

————————-

●ケーシー・ストーナー選手のコメント

「今年初めにセパンでのテストに参加して以来、Hondaと鈴鹿8耐の参戦について話し合ってきました。ずっと出てみたいと思っていたレースですが、MotoGP時代はスケジュールの問題で不可能でしたから、今回の参戦が本当に楽しみです。

8耐仕様のマシンは、MotoGPのものとは大きく異なりますが、私にとっては新たなチャレンジとなる良い機会です。また、チームメートとなるマイケル・ファン・デル・マーク選手は今季さらなる成長が期待され、高橋巧選手も8耐マシンでの参戦経験が豊富にあります。

2人に多くのことを聞き、7月の本番に向けて準備しなければなりません。今はまず、レースに向けてしっかりとトレーニングをしたいと思います」

————————-

●株式会社ホンダ・レーシング 取締役副社長 中本 修平のコメント

「ケーシーがHondaのマシンで鈴鹿8耐に参戦してくれることを、とてもうれしく思います。

彼のレースをまた見ることができるのはとても素晴らしいことですし、ケーシー自身も、きっと楽しんでくれるでしょう。今回、ファン・デル・マーク選手、高橋選手とともに、鈴鹿8耐を制するための強いチームを作ってくれました。

3人がどんな活躍をするのか、ファンの皆様にとっても興味深いレースになると思っています」

————————-

●本田 重樹 MuSASHi RT HARC-PRO監督のコメント

「今年、MuSASHi Racing Team HARC-PROは、鈴鹿8耐3連覇を目指します。

2連覇を成し遂げたマイケル・ファン・デル・マーク選手、高橋巧選手というペアに加え、今年は力強い味方として、豊かな才能によって多くの成功を収めてきたケーシー・ストーナー選手を迎えることができました。

ストーナー選手が持っているすべてのキャリア、ポテンシャル、そしてベテランスタッフで構成される我がチームの持つ8耐に関するすべてのノウハウを結集し、我々の夢が現実のものとなることを期待しています」

————————-

●高橋 巧選手のコメント

「今年の8耐は、史上初となる同一チームで3連覇を狙うということで、私にとっても特別な意味を持っています。さらに、この8耐をストーナー選手と共に戦えると思うだけで、今から興奮しています。一方で、他のチームとも凌ぎを削ることとなり、簡単に勝てるとは思っていません。8時間という長丁場を少しでも速く、そしてミスなく走ることができるよう、少ないテストの機会を活用していきたいと思っています。8耐に応援に来ていただくファンの方々に、プロスポーツの凄さや緊迫感を肌で感じてもらえるよう、今年もベストを尽くします」

————————-

●マイケル・ファン・デル・マーク選手のコメント

「鈴鹿8耐は、モータースポーツファンにはもちろん、日本の皆さんにも特別なレースであり、出場を望んでも、それが叶うライダーは多くありません。

また、Hondaにとって重要なレースであり、こうして再びCBR1000RRで参戦できることは光栄ですし、とても楽しみです。スーパーバイク世界選手権(WSB)に参戦しているため、スケジュールはかなり厳しくなりますが、鈴鹿で走るのはとても楽しいですし、そのために時間を割くのは苦になりません。

マシンはWSBと異なりますが、乗りやすいので大きな問題ではありません。過去2大会では、最高のチームですばらしい経験ができたので、3連覇を成し遂げられれば本当にうれしいです」

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

小林可夢偉、トヨタWECのテスト兼リザーブドライバーに

toyota-ts040hybrid-wec20150326-2

トヨタ・レーシング、WECチャンピオン連覇とル・マン勝利へ

トヨタ・レーシングは2015年の世界耐久選手権(WEC)に、マニュファクチャラー/ドライバーの“ダブルタイトル”ホルダーとして参戦する。

車両は、昨年版マシンを改良したLMP1マシンTS040ハイブリッド。2015年3月26日、フランスのポール・リカール・サーキットで、2015年のチーム体制と共に発表した。

アンソニーとセバスチャンがドライバーズ選手権のタイトル獲得

トヨタ自動車は、2014年にWECで好成績を挙げた結果、日本の自動車メーカーとして初めて世界耐久選手権を制した企業となった。同時にトヨタ車を駆ったアンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミがドライバーズ選手権タイトルを獲得した。

昨今の世界耐久選手権は、スピードだけでなくエネルギー効率が性能を決める重要な要素になり、TS040 HYBRIDは8戦中5勝という記録を達成した。これを踏まえて、2015年型TS040 HYBRIDは、2014年にタイトルを獲得したTS040 HYBRIDの進化モデルとして再挑戦を果たしていく。

toyota-ts040hybrid-wec20150326-3

THS-Rのパワートレーンは総出力1000ps以上

ただし進化型とはいえ、空力を最新のものに改良したのを始め、ボディ前端のクラッシャブルストラクチャーを含めて見直し、タイヤを今まで以上に効率良く使える様にサスペンションを設計し直し、加えて重量の軽減を実現している。

2015年型TS040ハイブリッドは、トヨタ・ハイブリッド・システム・レーシング(THS-R)のパワートレーンを採用。システムの総出力1000ps以上。ERS(エネルギー回生システム)は2014年同様に放出エネルギー量6メガジュール・クラスを選択しているが、スーパーキャパシタの構造変更も行なって、今年はさらなる性能向上を狙っている。

TS040 HYBRID #1号車の運転席に中嶋一貴

ちなみに2015年は、WECのレギュレーション変更で、エンジンはシーズンを通して5基までの使用しか許されなくなる。しかしトヨタレーシングは過去3シーズンを通して5基以上のエンジンは使用していない。タイヤに関してはバーレーン、上海、ル・マン以外のレースでは、練習走行ではスリックタイヤは最大4セット、予選と決勝では6セットまでしか使用できない。バーレーンと上海は予選・決勝で8セット、ル・マンは11セットまでの使用が許される。

TS040 HYBRID #1号車の運転席には、2014年のチャンピオン・コンビであるアンソニー・デビッドソンとセバスチャン・ブエミ、そして今年は初めてWEC全戦出場となる中嶋一貴が乗り込む。

#2号車にはアレックス・ブルツ、ステファン・サラザンに加え、2014年はテスト/リザーブ・ドライバーとして第7戦バーレーン6時間レース優勝の一角を担ったマイク・コンウェイが全戦参加する。

小林可夢偉はテスト/リザーブ・ドライバーとして採用

小林可夢偉は、昨年までテスト/リザーブ・ドライバーとしての役割を務めたマイク・コンウェイのレース参戦に伴い、新たにテスト/リザーブ・ドライバーに採用された。

toyota-ts040hybrid-wec20150326-1

またTMG(トヨタ・モータースポーツGmbH)でも人事異動が行われ、永らくTMGの社長を務めた木下美明氏が4月1日付けで日本に帰国、代わってトヨタがF1グランプリに参戦していた時期にエンジン担当技術者としてTMGで活動していた佐藤俊男氏がTMGとWECチーム代表として就任する。

世界チャンピオンとして挑戦を開始する2015年シーズン、トヨタ・レーシングの開幕戦は4月12日のシルバーストーン6時間レース。カレンダーは以下の通り。

第1戦4月12日
シルバーストーン6時間
第2戦5月2日
スパ・フランコルシャン6時間
第3戦6月14~15日
ル・マン24時間レース
第4戦8月30日
ニュルブルクリンク6時間
第5戦9月19日
サーキット・オブ・ジ・アメリカズ6時間
第6戦10月11日
富士6時間
第7戦11月1日
上海6時間
第8戦11月21日
バーレーン6時間

【以下は各チームメンバーのコメント】

木下美明 チーム代表
TMGとモータースポーツプロジェクトから離れることになったの
は寂しいです。しかし、今後も出来る限りレースを近くから見守り、チームをサポートしたいと思っています。

我々が参戦を開始した2012年以来、励まし、サポートをしてくれたWECの関係者に感謝すると共に、耐久レースを戦う仲間の一員になれたことを誇りに思っています。今季、ゼッケン1を付けた我々のTS040 HYBRIDを見られるのは本当に素晴らしいことで、残る目標はル・マン24時間レースの制覇です。

今シーズンは、4チームに増えたLMP1のマニュファクチャラー全てが異なる技術アプローチで参戦するということで、挑戦はこれまで以上に素晴らしいものになるでしょう。我々は懸命にTS040 HYBRIDの改良を続けてきました。今のところ、テストでの結果は勇気づけられるものです。

しかし、まだ長い戦いは始まったばかりですし、ライバル達の最初のパフォーマンスを知りたいところですが、まず開幕戦としてのシルバーストーンがとても大切だと思っています。

村田久武 モータースポーツユニット開発部部長
我々はTS040 HYBRIDをアップグレードするために努力を重ねてきました。そして、パワーユニットを含む、多くの領域で進化を遂げました。

これはトータルでの最大出力が1000馬力以上になり、パワーユニットのパフォーマンスがかなり向上したことを意味しています。我々の開発目標は、トータルでの最高出力と安定性を昨年よりも高めることです。ハイブリッドシステムのパフォーマンス向上は、特にレースで距離を走行したときに、全てのサーキットにおいて見ることが出来るでしょう。我々の2015年シーズンへ向けたアップグレードは、より良いハイブリッドカーを生み出すためのステップであり、何度も言っていますが、TS040 HYBRIDによって培われたコンポーネントおよび技術は将来、トヨタの市販車に活かされることになります。

パスカル・バセロン テクニカル・ディレクター
車両規則が大きく変わらなかったので、我々のコンセプトは明快で、2014年シーズン以上のパフォーマンスを出すことです。そのため、2015年型のTS040 HYBRIDは、完全な新型ではありませんが、ほぼ全ての面で進化を遂げていると言えます。

一見あまり変わっていないように見えるかもしれませんが、部品の80%はデザインし直しました。今年も我々はハイダウンフォース仕様とローダウンフォース仕様を用意します。理由は例年と同じく、ル・マンは他の多くのコースとは要求される性能が大きく異なるからです。

現行の車両規則では、空気抵抗を低く保ったままこれらのパッケージにおいて最大の効果を得るには、リアウィングやエンジンカバー、そして車両先端部の変更が有効となります。これまでのところ「1チームだけのレース」であるテストにおいて、満足行く結果を得ています。我々は、残された数週間で、開幕戦へ向けた準備を終えなくてはなりません。

アンソニー・デビッドソン (#1 TS040 HYBRID)
ゼッケン1を自分たちの車両に付けられるというのは本当に素晴らしいことで、これを堅守したいと思っています。昨年はチャンピオンを獲得し最高の気分でしたが、最大のレースであるル・マン24時間で勝てませんでした。

私個人よりも、チームとして、この6月の偉大なレースに勝つことが目標です。競争がさらに厳しいものになることは分かっており、昨年以上に運に恵まれることを望んでいます。

ル・マン24時間レースでは運を味方につけることも必要です。現行の規則になって2年目のシーズンなので、我々のTS040 HYBRIDは多くの領域で正常進化を遂げました。第一印象は良好で、今重要なことは改良を続け、チャンスを逃さないことです。

セバスチャン・ブエミ (#1 TS040 HYBRID)
ゼッケン1番を付けてのシーズンスタートはいつでも嬉しいものです。それは昨年の我々が成し遂げたことを表しているからです。

今年も出来る限り多くのレースで勝ちたいとは思っていますが、最大の目標は間違いなくル・マン24時間での勝利です。ル・マン24時間は獲得ポイントも倍なので、シリーズタイトル争いにも大きな助けとなります。

我々には昨年の時点で既に、素晴らしいTS040 HYBRIDがあるので、大きな変更をすることなく、さらなる進化を目指しています。全ての領域で少しずつ改良を重ねていけば、それはラップタイム向上につながります。我々の努力が報われ、昨年同様に上位争いが続けられることを期待しています。

中嶋一貴 (#1 TS040 HYBRID)
WECのシリーズにフル参戦出来ることになって最高の気分です。昨年は何戦かをTVで観戦することになり、チームと共に戦うことが出来ませんでした。

それだけにシルバーストーンでの開幕戦が待ち切れません。今年はアンソニー、セバスチャンと組むということで、きっと楽しいものになるでしょう。チーム構成は変わりますが、我々は2台で一つのチームとして同じ目標を持っています。今年は昨年同様、全てのレースでトップを狙い、ゼッケン1を守れればと思っています。

ゼッケン1が付いた自分の車両を見るのは素晴らしいことです。これまでのところ、アップデートされたTS040 HYBRIDの感触は良く、自信もありますが、まだやらなくてはならない作業も残っており、最良の状態で開幕戦を迎えられるよう準備をしなくてはなりません。

アレックス・ブルツ (#2 TS040 HYBRID)
希望に満ちた新シーズンがスタートします。我々はチームとして昨年タイトルを獲得しました。
今年の目標はそれに加えてル・マン24時間でも勝つことです。私自身にとっては3度目となるル・マンでの勝利を切望しています。我々は既に最初のテストを改良型のTS040 HYBRIDで行っており、2014年よりも早いラップタイムをマークし、加えて信頼性でも改良は進んでいます。

これらの面から見て、全てが順調と言えます。もちろんライバルもハードワークを重ねて来ていることは分かっていますが、全体的に見れば、それが耐久レースをさらに素晴らしくしてくれます。驚くべき技術で多くの開発が進んでいますが、それがライバルよりも上手く行っていることを願っています。

ステファン・サラザン (#2 TS040 HYBRID)
2014年はタイトル獲得など、信じられないようなシーズンでしたが、もちろん今年はさらに良いシーズンにしたいと願っています。

我々は既にTS040 HYBRIDの改良を進めており、テストは本当に上手く行っています。改良型TS040 HYBRIDの感触は非常に良く、思い切り攻めることが出来ます。チームは驚くほどの仕事ぶりでアップデートをこなしてくれました。我々は再び強さを見せられると思います。ライバルメーカーからの挑戦は激しく、厳しいものになると予想されるので、我々は集中してハードワークに励まなくてはなりません。

ドライバー、エンジニア、メカニック、我々全員がベストを尽くせば、必ず良いシーズンが過ごせると思います。我々の素晴らしいチームスピリットがあれば、再び力強いシーズンが戦えるはずです。

マイク・コンウェイ (#2 TS040 HYBRID)
自分が世界チャンピオンを目指して戦えることにとても興奮しています。チームのタイトル防衛に貢献できると確信していますし、楽しみです。アレックス、ステファンと共にまた戦えることも嬉しいですし、互いに多くを学べると思っています。

共にプッシュし合って、我々のパッケージからベストを引き出せるはずです。私自身は昨年バーレーンで初勝利を挙げることが出来ましたが、今年の目標は、昨年以上の勝利です。

そしてもちろん全員が、最大のレースであるル・マン24時間を見据えています。戦いがどれだけ厳しいものかを伝えるのは難しいですが、2015年仕様のTS040 HYBRIDは良好ですし、開幕戦を楽しみにしています。

小林可夢偉 (テスト兼リザーブ・ドライバー)
トヨタチームに戻れて喜んでいますし、チームと共に戦えるチャンスを与えられたことに感謝しています。チームスタッフの多くが、私がトヨタF1で戦っていた時を良く知っているメンバーなので、我が家に帰って来たような気分です。

すでにTS040 HYBRIDでのテストは行っていますが、最新のハイブリッド技術には感銘を受けました。チームにとって今年も重要な年となりますが、チームスタッフ全員との強力な協力体制を築いて、TS040 HYBRIDの開発に貢献出来ることを楽しみにしています。

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

ポルシェ ジャパン、スーパーGT参戦。開幕戦は4月4日/5日の岡山国際

porsche-Japan-Super-gt-race20150321-1

ポルシェ ジャパン、Porsche Team KTR体制でスーパーGTに参戦

ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)は、2015年シーズンのスーパーGT GT300クラスにPorsche Team KTRとして参戦することを、3月19日(木)にポルシェ センター青山にて発表した。

porsche-Japan-Super-gt-race20150321-2

モータースポーツはポルシェのDNAであり、ポルシェ ジャパンにおいても、これまでポルシェのスーパーGT参戦チームをサポートしてきたが、スーパーGTでは、ポルシェとともに多くの戦績を積み重ねてきたKTR、そして発表会の会場となったポルシェ センター青山を含め都内に3つのポルシェセンターと、2つの認定中古車センターを運営するエクセレンス インターナショナルとともに今シーズンよりチームを結成しGT300クラスに挑戦する。

porsche-Japan-Super-gt-race20150321-3

発表会では、スーパーGT参戦を「ポルシェ ジャパン創業以来の大きな目標だった日本におけるモータースポーツ文化の定着のための大きな一歩」(ポルシェ ジャパン会長、黒坂登志明氏)と語り、エクセレンスインターナショナル社長の藤田正氏は「2012年のポルシェ カレラカップ ジャパン参戦以来、スーパーGTへの参戦は夢だった」と語った。

KTRの武田敏明代表は「強力な体制でスーパーGTに参戦できることを嬉しく思います」とコメント。今年がスーパーGTデビューとなるドライバーの山下健太選手は「ポルシェでレース出来ることを大変嬉しく思います。目標はチャンピオンですが、まずは表彰台を目指して戦います」と語った。

porsche-Japan-Super-gt-race20150321-4

ドライバー、アレキサンドレ・インペラトーリ選手は「KTR、エクセレンスインターナショナル、そしてポルシェ ジャパンによる新チームにドライバーとして参戦できるのは非常に光栄です。素晴らしい日本のファンの前で再びスーパーGTにカムバックするのが待ち切れません」と結んだ。

SUPER GTの開幕戦は、4月4日(土)~5日(日)の両日、岡山県美作市の岡山国際サーキットOKAYAMA GT 300km RACE」で開催される。

2015年スーパーGT 参戦体制
・エントラント: Porsche Team KTR
・参戦クラス: スーパーGT選手権GT300クラス
・チーム監督: 鈴木恵一
・ファーストドライバー: ファーストドライバー アレキサンドレ・インペラトーリ
・セカンドドライバー 山下健太
・車両名称: Excellence Porsche
・カーNo.: 33
・マシン: ポルシェ911 GT3 R (Type 997)
・タイヤメーカー: 横浜ゴム
・車両メンテナンス: 有限会社ケーティーアール
・Facebook:
Porsche Team KTR Excellence Motorsport
・Twitter: @gt300porsche

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

LEXUS、ニューヨーク国際オートショーに新型RXを出展

lexusrx-newyork20150320-1

日本時間の4月1日22時10分より新型RXのライブ中継開始

レクサスは、米国・ニューヨークで4月1日~12日に開催される2015年ニューヨーク国際オートショーにおいて、4代目となる大型クロスオーバーSUV新型RXを世界初出展する。

RXは、セダンとSUVの特徴をあわせ持つ次世代のクロスオーバー車として1998年に初代モデルが導入された。以降プレミアムジャンルにおけるクロスオーバー車の先駆として、高級SUVマーケットを牽引。

まさにこれまでになかった新ジャンルを開拓した先駆的モデルであり、後に世界中のプレミアムブランドから数多くの追随モデルが発売されることとなった。

“2016 レクサスRX”は、完全新設計で新しいボディを纏う

そのレクサスRXの4代目となるニューモデルが、ニューヨーク国際オートショーのプレスカンファレンスの模様を通して、現地より日本時間4月1日22時10分より生ライブ中継により確認できる。

「完全新設計」となる“2016 レクサスRX”は、抑揚のあるスタイリッシュなデザインを採用する模様で、ティザー映像ではリアフェンダーがわずかに公開され、なだらかなルーフラインやエッジの効いたボディパネルが確認できる。

ちなみにライブ中継は英語のみで配信される予定。新型RXの詳細は、日本時間の4月1日(水)に発表予定となっている。

■レクサス プレスコンファレンスのライブ中継

Luxury at Full Volume – The New Lexus RX ( YouTube )
Only some expressions of luxury are made at full volume. See a glimpse of the next-generation Lexus RX, soon to be revealed at the New York International Auto Show on April 1st.

■レクサス 公式サイト

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

マツダ、ミラノデザインウィーク2015に出展

mazdamilandesignweak20150318-2

「Mazda Design クルマはアート」をテーマに据える

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、イタリアのミラノにおいて4月14日から19日の期間で開催される「ミラノデザインウィーク2015」に出展する。

展開エリアは「ブレラ美術館」があり、昔ながらのクラシックなギャラリーから最新アートを展示したモダンギャラリーまでが軒を連ねるアートの拠点。特にミラノの中でもひときわシックな地域としてしられるブレラ地区において『Mazda Design クルマはアート』をテーマに開催する。

イタリアで開催されるミラノデザインウィークとは

ミラノデザインウィークとは、毎年4月、イタリアのミラノで家具の見本市「ミラノサローネ」や、市街でのデザインイベントなど、一流のデザイナーやブランドのデザインマインドが結集する1週間のことをそう呼んでいる。

具体的には、同時期に開催される「ミラノサローネ国際家具見本市」に併せて、ミラノ市内の各所で実施されるデザインイベントの総称。家具や工業製品などの展示会や、パフォーマンス、講演など、様々なデザインに関連するイベントが繰り広げられる1週間だ。

この時期のミラノは、いわばファッションにおける「パリコレ」のように、インテリアや家具、空間デザインの最新情報の発信の場となっており、様々な切り口で最新のライフスタイルとデザインが展開され、デザインを身を以て”体感”できる街になる。

mazdamilandesignweak20150318-1

人の心を動かすクルマのデザインを表現していく

マツダはこのイベントに「クルマはアート」というスローガンを掲げ、人の心を動かすクルマのデザインに日々挑戦している同社のインスピレーションを伝えていくという。

クルマは移動の道具であることから、動きのある造形や、光のうつろい等による生命感の表現を表していく必要があり、時にはクルマ以外の作品の創作を通じて、モノに魂をふき込むための技術や表現力に磨きをかけている同社のクラフトマンシップを表現していくようだ。

今回の『Mazda Design クルマはアート』においては、こうしたデザイン研鑚の過程で生まれたアートワークを、進化したデザイン表現を適用したコンパクトクロスオーバーSUV「マツダCX-3」や2人乗り小型オープンスポーツカー「マツダロードスター」といったマツダの最新モデルとともに展示。

2013年に続き今回が2回目の参加となるマツダは、『Mazda Design クルマはアート』を通じて、マツダのデザイン領域における取り組みを、世界有数のデザインイベントにおいて展開していくとしている。

以下は2013年に出品した同社の「魂動デザインをイメージしたイス」を制作した職人のこだわり連載(マツダ公式ブログ)
▲「魂動をイメージしたイス」に込められたモノづくり
・イントロダクション
・クレイモデラーが込める温もりと魂
・磨きの職人が追い求めた脚の質感
・二人の師弟ハードモデラーの挑戦

▲デザイン本部長前田が語るブランドデザインに込めた想い
・Be a driver. サイト(This is Mazda Design)
クルマに命を与える それがマツダのデザイン

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る

ホンダ、日本強靭化大賞2015で優秀賞を受賞

HondaJapantougheningAward 2015-3

ホンダ、3部門の関連技術で日本強靭化大賞を獲得

本田技研工業は、水素関連技術の「スマート水素ステーション」ことSHSと、燃料電池自動車や電気自動車から家庭や様々な機器等への電力供給を行うV2X関連技術の「V2H対応DC普通充電器“Honda Power Manager”」ことHEH55、および「外部給電器“Honda Power Exporter CONCEPT”(以下、Power Exporter)」ことPowerExporterが、「ジャパン・レジリエンス・アワード(強靭化大賞)2015」の企業・産業部門で優秀賞を受賞したことを発表した。

ジャパン・レジリエンス・アワードとは

ジャパン・レジリエンス・アワードは、一般社団法人レジリエンスジャパン推進協議会が創設した制度。

レジリエンスジャパン推進協議会自体は、国土強靭化担当大臣私的諮問機関「ナショナル・レジリエンス懇談会」の結果を踏まえ、「国土強靭化基本計画」が円滑に達成されるよう、産、学、官、民が連携してレジリエンス立国を構築していくことを目的として設立された協議会だ。

同評議会は、次世代に向けたレジリエンス(強靭化)社会を構築するための先進的な活動を発掘して評価し表彰する。

第1回は強くてしなやかな国・地域・人・産業づくりがテーマ

第1回となる本年度は、“強くてしなやかな国づくり、地域づくり、人づくり、産業づくりに資する活動、技術開発、製品開発等”を実施している企業・団体の中から入賞した95件が表彰された。

HondaJapantougheningAward2015-1

ホンダは、「電動化モビリティを活用したV2Xによる強靭なコミュニティづくりへ貢献する機器の提案」というテーマで、自社で取り組む電動化モビリティと低炭素社会の実現化技術のコンセプト「つくる・つかう・つながる」の中から「つくる」と「つながる」に関連する3技術のSHS、HEH55、Power Exporterを提案。

HondaJapantougheningAward 2015-2

同アワード事務局より、本業との関連性において目的や方法が自社の強みを活かしたものであり、また事業に従来の企業活動と明確な差異が見られ広がりが期待できるといった点で、高い評価を受けた。

MOTOR CARS.jp サイトTOPに戻る