「スポーツ&カルチャー」カテゴリーアーカイブ

キャデラックF1、2026年のドライバーにボッタスとペレスを起用

キャデラック・フォーミュラ1®チームは8月26日( インディアナ州フィッシャーズ、英国シルバーストーン発 )、2026年のデビューシーズンに際して、自らのチームを率いる2人のドライバー名を公表した。 続きを読む キャデラックF1、2026年のドライバーにボッタスとペレスを起用

ホンダ、公式eモータースポーツイベントを開催

8月29日から予選タイムアタックイベント「Online Qualifier」をオンラインで開催

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)傘下のホンダ・レーシング(HRC)は、PlayStation®5※3(PS5)および、PlayStation®4※4(PS4)用ソフトウェア『グランツーリスモ7(以下、GT7)』(発売元:株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント)を用いたHonda公式eモータースポーツイベント、「Honda Racing eMS 2025(ホンダ・レーシング イー・モータースポーツ)」を開催する。 続きを読む ホンダ、公式eモータースポーツイベントを開催

2025インディカーシリーズ16戦の勝者はラスムッセンに、パロウは2位

2025年NTTインディカーシリーズ第16戦・スナップオン・ミルウォーキー・マイル250の決勝は、エドカーペンターレーシングのクリスチャン・ラスムッセン選手が自身として初の勝利を飾った。チップガナッシレーシングのアレックス・パロウ選手(ホンダ)は2位となり、今季12回目の表彰台を獲得した。 続きを読む 2025インディカーシリーズ16戦の勝者はラスムッセンに、パロウは2位

2025年インディカー第16戦、今季王者のパロウが6度目のPP

2025年NTTインディカーシリーズも佳境を迎えるなか、ホンダのドライバー、アレックス・パロウ選手(チップ・ガナッシ・レーシングチーム)が8月24日( 米ウィスコンシン州ミルウォーキー発)、ホンダエンジン搭載車で今年6度目のポールポジションを獲得した。

続きを読む 2025年インディカー第16戦、今季王者のパロウが6度目のPP

SPK&ダイハツ、「サーキットトライアル2025(西浦・愛知)」開催

SPK(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:沖 恭一郎)とダイハツ工業(本社:大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)は、来たる10月19日(日)に「D-SPORT & DAIHATSU Circuit Trial 2025(愛知)」を、スパ西浦モーターパーク(愛知県)で開催する。参加受付の開始は、8月25日(月)19時〜。 続きを読む SPK&ダイハツ、「サーキットトライアル2025(西浦・愛知)」開催

ファルケンモータースポーツチーム、ニュル耐久・第6戦で優勝

住友ゴム工業(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:山本悟)傘下のファルケンタイヤヨーロッパは8月16日、ドイツで開催された「ニュルブルクリンク耐久シリーズ(正式名称:NÜRBURGRING LANGSTRECKEN SERIE)」第6戦、6時間耐久レースの最高峰クラスのSP9 PROに参戦し、「Porsche 911 GT3R」3号車が開幕戦、第2戦に続く3勝目をあげた。 続きを読む ファルケンモータースポーツチーム、ニュル耐久・第6戦で優勝

ケータハムカーズ・ジャパン「K4-GP 夏 5時間耐久」に参戦

ケータハムカーズ・ジャパンは8月13日、静岡県の富士スピードウェイに於いて開催された「K4-GP 夏 5時間耐久(株式会社ウィンズアゲイン主催)」へ参戦した。

続きを読む ケータハムカーズ・ジャパン「K4-GP 夏 5時間耐久」に参戦

GM、未来のコルベットを示す 「CX」&「CX.RビジョンGT」を公開

ストリートでもサーキットでも究極、そんなコルベットの未来を示す

米ゼネラルモーターズ・カンパニー( GM / 本社:米ミシガン州デトロイト市、CEO:メアリー・T・バーラ )傘下のシボレーブランドは8月15日(カリフォルニア州モントレー発/日本法人による発表は21日)、2台のコンセプトカー「コルベットCX」と「コルベットCX.R ビジョングランツーリスモ」を、モータースポーツの祭典「The Quail, A Motorsports Gathering ( ザ・クエイル・モータースポーツ・ギャザリング )」で初公開し、自動車ファンやレース愛好家に向けて、来るべきハイパフォーマンスカーの未来像を披露した。

続きを読む GM、未来のコルベットを示す 「CX」&「CX.RビジョンGT」を公開

横浜ゴムのジオランダー装着車、AXCRで2年振りの総合優勝

横浜ゴムのSUV・ピックアップトラック用マッドテレーンタイヤ「GEOLANDAR M/T G003(ジオランダー・エムティー・ジーゼロゼロサン)」装着車が8月8日から16日にタイで開催されたアジア最大のクロスカントリーラリー「アジアクロスカントリーラリー2025(以下、AXCR)」で総合優勝した。 続きを読む 横浜ゴムのジオランダー装着車、AXCRで2年振りの総合優勝

チーム三菱ラリーアート、AXCR2025で3年振りの総合優勝

チャヤポン・ヨーター選手が総合優勝、チームも2年振り2度目の団体優勝

三菱自動車工業(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄)が技術支援する「チーム三菱ラリーアート」は8月8日~16日の期間、タイで開催されたアジアクロスカントリーラリー(AXCR)2025にピックアップトラック『トライトン(T1仕様=改造クロスカントリー車両)』で参戦して総合優勝を獲得した。 続きを読む チーム三菱ラリーアート、AXCR2025で3年振りの総合優勝

イスパノ・スイザ、ペブルビーチ・コンクール・デレガンスで最優秀賞

第74回を迎えた「Pebble Beach Concours d’Elegance( ペブルビーチ・コンクール・デレガンス )」は8月17日(カリフォルニア州ペブルビーチ発)、2025年のベストオブショーにHispano-Suiza(イスパノ・スイザ)を選出した。 続きを読む イスパノ・スイザ、ペブルビーチ・コンクール・デレガンスで最優秀賞

ペブルビーチ・コンクール・デレガンスのLIVE配信は、18日4時30分から

「Pebble Beach Concours d’Elegance( ペブルビーチ・コンクール・デレガンス )」は、8月17日(日)午後12時30分(太平洋時間/日本時間8月18日4時30分)から、YouTube公式サイトを介して同ショーのライブ配信を行う。 続きを読む ペブルビーチ・コンクール・デレガンスのLIVE配信は、18日4時30分から

ENEOSとスーパーフォーミュラ、低炭素燃料供給で基本合意

国内最⾼峰の⾃動⾞競技「全⽇本スーパーフォーミュラ選⼿権( Super formula Championship )」を運営する⽇本レースプロモーション( JRP )は、来季2026シーズンにて最先端の低炭素燃料(E10)の供給を受けるべく、raBit( ラビット )及びにENEOSと基本合意書を締結した。

会見の様⼦

続きを読む ENEOSとスーパーフォーミュラ、低炭素燃料供給で基本合意

ホンダ、「米・インディカー選手権2025」を完全制覇

本田技研工業( ホンダ )傘下のホンダ・レーシング・コーポレーション( HRC )並びにHRC USは8月11日( オレゴン州ポートランド発 )、NTTインディカー選手権シリーズをまだ2レース残すなかで、通算7度目のマニュファクチャラーズタイトルの獲得したことを宣言した。 続きを読む ホンダ、「米・インディカー選手権2025」を完全制覇

ホンダ、F1初優勝60周年記念した「RA272スケールモデル」を限定発売

本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)傘下のホンダ・レーシング・コーポレーション(HRC/本社:埼玉県朝霞市、代表取締役社長:渡辺康治)並びにHRC USは8月8日、伝説のF1マシン「ホンダRA272(シャーシ番号103)」のプレミアムスケールモデルの存在を明らかにした。

続きを読む ホンダ、F1初優勝60周年記念した「RA272スケールモデル」を限定発売

住友ゴムの資源循環型レースタイヤが、スーパーGT300で連勝記録

住友ゴム工業は(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:山本悟)は8月2日から3日、富士スピードウェイで行われた国内最高峰の自動車レースのひとつ『2025 AUTOBACS SUPER GT』の第4戦で、DUNLOP(ダンロップ)初の資源循環型カーボンブラック採用タイヤをGT300クラスの6チームに供給した。2日に開催されたレース1、3日開催されたレース2で、このタイヤを装着する車両が2日連続で優勝した。 続きを読む 住友ゴムの資源循環型レースタイヤが、スーパーGT300で連勝記録

ダンロップ、アジアクロスカントリーラリー参戦のTGRをサポート

住友ゴム工業は(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:山本悟)は、8月8日から16日にタイで開催される『アジアクロスカントリーラリー2025』に参戦する「TOYOTA GAZOO RACING THAILAND」にダンロップタイヤを供給し、昨年度の優勝に続く連覇にチームと共に挑む。 続きを読む ダンロップ、アジアクロスカントリーラリー参戦のTGRをサポート

ホンダ学園、「第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリック」に参戦

佐藤琢磨選手がドライバーとして参戦し学生たちと極限のラリーレースに挑む

学校法人ホンダ学園は8月7日、2026年に創立50周年を迎えることを契機に、新たなチャレンジに挑むことを決めた。その第一弾が2026年2月に欧州で開催される「第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリック(ACM / Automobile Club de Monaco主催のヒストリック系イベント)」への出場となり、同日、参戦発表会を開いた。

続きを読む ホンダ学園、「第28回ラリー・モンテカルロ・ヒストリック」に参戦

マツダ、〝XCRスプリントカップ北海道〟に「MAZDA CX-60」で参戦

モータースポーツ専門店のマジック(TCP MAGIC/本社: 兵庫県西宮市、代表取締役社長 川戸泰介)、TOYO TIRES、マツダの3社は、「MAZDA CX-60」をベースとしたラリー競技車両「MAGIC TY MAZDA CX-60(マジック ティー ワイ マツダ シーエックス シックスティ)」で、国内クロスカントリーラリーシリーズ「XCRスプリントカップ北海道」に参戦する。 続きを読む マツダ、〝XCRスプリントカップ北海道〟に「MAZDA CX-60」で参戦

プジョー、販社にて富士6時間耐久・観戦チケットキャンペーン

車両購入に係る世界耐久戦・観戦チケットキャンペーン

ステランティス傘下のプジョーブランドは、FIA 世界耐久選手権(WEC)に今年も参戦し、9月26日(金)~28日(日)に静岡・富士スピードウェイで開催される第7戦「富士6時間耐久レース」に出場する。 続きを読む プジョー、販社にて富士6時間耐久・観戦チケットキャンペーン