「スポーツ&カルチャー」カテゴリーアーカイブ

ヤマハ発動機、ドビツィオーゾとMotoGPアドバイザー契約

ヤマハ発動機(本社:静岡県磐田市、代表取締役社長:設楽元文)は6月20日、アンドレア・ドビツィオーゾ氏と2025年から2027年まで、「Yamaha Factory Racing MotoGP」のテストライダーおよびライダー・パフォーマンス・アドバイザーとして契約した。 続きを読む ヤマハ発動機、ドビツィオーゾとMotoGPアドバイザー契約

日産フォーミュラE、シーズン11終盤のジャカルタ戦に参戦

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)のフォーミュラEチームは、第8・9戦が開催された東京と、第10・11戦の上海に続き、ジャカルタで開催される第12戦への参戦準備を整えている。 続きを読む 日産フォーミュラE、シーズン11終盤のジャカルタ戦に参戦

GM、FISCOで恒例のシボレーファンイベントを実施

ゼネラルモーターズ・ジャパン(東京都品川区、代表取締役社長:若松 格、略称:GMジャパン)は4月14日、今年5回目を迎えたシボレーのファンイベント「CHEVROLET FAN DAY 2025」を富士スピードウェイで開催した。 続きを読む GM、FISCOで恒例のシボレーファンイベントを実施

ホンダ、「Goodwood Festival of Speed2025」に出展

本田技研工業(ホンダ)傘下のホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(本社:バークシャー州ブラックネル 社長:奥田 克久)は6月16日、英国ウエスト・サセックス州グッドウッドで開催される「Goodwood Festival of Speed 2025(開催日:現地時間7月10日~13日)」に出展する。 続きを読む ホンダ、「Goodwood Festival of Speed2025」に出展

横浜ゴム、米パイクスピークでレーシングタイヤを供給

横浜ゴムの米国のタイヤ販売会社Yokohama Tire Corporation(ヨコハマタイヤコーポレーション)は、6月22日に米国・コロラド州で開催される「第103回パイクスピーク・インターナショナル・ヒルクライム」の5クラスに参戦する20台以上にグローバルフラッグシップタイヤブランド「ADVAN(アドバン)」シリーズのレーシングタイヤを供給する。*写真はRobin Shute選手の「1967 Chevrolet Camaro」 続きを読む 横浜ゴム、米パイクスピークでレーシングタイヤを供給

ホンダF1、初勝利60周年記念プログラムを展開

GoodwoodでWilliams Honda FW11のデモ走行を実施

本田技研工業(ホンダ)は今年、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権(F1)で初勝利を収めてから60周年を迎える。

その記念の一環として、同社は英国ウエスト・サセックス州で開催されるGoodwood Festival of Speed 2025(開催日:現地時間7月10日~13日)で、ホンダF1に初のコンストラクターズチャンピオンをもたらしたマシン「Williams Honda FW11」のデモ走行を行う。 続きを読む ホンダF1、初勝利60周年記念プログラムを展開

東海大、BWSC2025参戦表明 2011年以来の優勝奪還を目指す

世界最大級のソーラーカーレース「Bridgestone World Solar Challenge(BWSC/豪州)」で、2009年・2011年に覇者となった東海大学のキャンパスライフサポートセンター ソーラーカーチームは、再び栄冠を奪還するべく6月16日、東海大学湘南キャンパス(神奈川県平塚市に)に報道陣を募り「Bridgestone World Solar Challenge 2025」の参戦体制発表会を開催した。 続きを読む 東海大、BWSC2025参戦表明 2011年以来の優勝奪還を目指す

日産フォーミュラEチームにアビー・プリングが加入

日産自動車( 本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン・エスピノーサ )は6月16日、日産フォーミュラEチームが、2024年F1アカデミーチャンピオンのアビー・ジョー・プリング選手( Abbi Jo Pulling / 2003年3月21日生まれ)と複数年契約を締結したことを明らかにした。

続きを読む 日産フォーミュラEチームにアビー・プリングが加入

スーパーフォーミュラ、ローカル5Gの実証実験を実施

⾼速移動するテスト⾞両からオンボード映像等の低遅延伝送

国内最⾼峰で最速のフォーミュラカーレースシリーズである全⽇本スーパーフォーミュラ選⼿権(SUPER FORMULA)を開催・運営する⽇本レースプロモーション(JRP)は、インターネットイニシアティブ(IIJ)、IIJエンジニアリング(IIJ-EG )、ハイテクインター、M- TEC、⽇本サーキット、モータースポーツ無線協会(MoSRA)と共同で、ローカル5Gの実証実験を実施した。 続きを読む スーパーフォーミュラ、ローカル5Gの実証実験を実施

ホンダ、第46回・鈴鹿8耐への参戦体制を決定

本田技研工業(ホンダ)は6月16日、鈴鹿サーキット(三重県)で8月3日(日)に決勝レースが行われる「2025 FIM世界耐久選手権“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第46回大会(鈴鹿8耐)」に参戦する主なホンダチームの体制を決定した。 続きを読む ホンダ、第46回・鈴鹿8耐への参戦体制を決定

WEC第4戦ル・マン24時間はフェラーリ499Pが征す

2025年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)第4戦・第93回ル・マン24時間の決勝レースが6月14日〜15日に掛けて仏・サルト・サーキットで行われ、終盤に大接戦となったトップ争いは、AFコルセのフェラーリ499P・83号車(ロバート・クビサ選手/イェ・イーフェイ選手/フィル・ハンソン選手)が総合優勝を飾った。この結果、ファクトリーチームではなかったものフェラーリが3年連続でル・マンを征した。 続きを読む WEC第4戦ル・マン24時間はフェラーリ499Pが征す

プジョー・トータルエナジーズのル・マン24時間は悔しい結果に

プジョー トータルエナジー チームにとっての第93回ル・マン 24 時間レースは、レースに向けて綿密な準備をし、サルテ サーキットにライオンズを応援するために集まった多くのファンの前で好成績を収めたいと熱望していたなか、残念な結果となった。 続きを読む プジョー・トータルエナジーズのル・マン24時間は悔しい結果に

TRG、WEC第4戦ル・マン決勝は7位・16位フィニッシュ

TRGは、フランスのル・マン・サルト・サーキットで開催されていたFIA世界耐久選手権(WEC)第4戦、第93回ル・マン24時間の決勝で、GR010 HYBRID 7号車が16番手スタートから6位フィニッシュ。!8号車はトラブルを乗り越え16位で完走した。 続きを読む TRG、WEC第4戦ル・マン決勝は7位・16位フィニッシュ

ヤマハ発動機、鈴鹿8耐ワークスチームにロカテッリ選手を招聘

ヤマハ発動機は6月15日、「YAMAHA RACING TEAM」から「2025 FIM世界耐久選手権”コカ·コーラ” 鈴鹿8時間耐久ロードレース 第46回大会」に参戦する3人目のファクトリーライダーを、「Pata Maxus Yamaha WorldSBK Official Team」からスーパーバイク世界選手権(WorldSBK)に参戦するアンドレア・ロカテッリ選手に決定した。 続きを読む ヤマハ発動機、鈴鹿8耐ワークスチームにロカテッリ選手を招聘

ホンダCR-V e:FCEV、パイクスピーク・ヒルクライムに挑戦

米国ホンダは6月13日(米カリフォルニア州トーランス発)、水素燃料電池を搭載したCR-V e:FCEVを、ブロードモア・パイクス・ピーク・インターナショナル・ヒルクライム大会( 6月22日 / PPIHC・Pikes Peak International Hillclimb2025 )へ投入する準備を着々と整えている。 続きを読む ホンダCR-V e:FCEV、パイクスピーク・ヒルクライムに挑戦

アルピーヌF1、アトキンス・レアリスと技術スポンサード契約

BWTアルピーヌF1チーム( アルピーヌ・レーシング Ltd. )は6月13日( ケベック州モントリオール発 )、アトキンス・レアリス・グループ( AtkinsRéalis Group Inc. )との提携を明らかにした。 続きを読む アルピーヌF1、アトキンス・レアリスと技術スポンサード契約

ル・マン決勝、トヨタ陣営は8号車が10番手グリッドを獲得

2025年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)第4戦・第93回ル・マン24時間に於いて6月12日、公式練習の3回目、並びに4回目、更にハイパーポールセッションが行われた。

その結果、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)のGR010 HYBRID 8号車は、スターティンググリッド10番手からのスタートとなった。 続きを読む ル・マン決勝、トヨタ陣営は8号車が10番手グリッドを獲得