米国ゼネラルモーターズ(GM)とホンダ技研工業、燃料電池システム生産合弁会社の経営体制を発表


米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:米国ミシガン州デトロイト市、CEO:メアリー・T・バーラ<Mary T.Barra>、以下、GM)と本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:八郷 隆弘、以下、Honda)は、国際モーターショーの開催地であるジュネーブに於いて、2017年1月3日に設立した燃料電池システムを生産する合弁会社Fuel Cell System Manufacturing,LLC(以下、FCSM)の経営体制を発表した。

初代社長を務めるGM Operational ExcellenceのディレクターのSuheb Haq氏(ソーヘイブ・ハック)。副社長には、本田技研工業の執行役員で、ホンダオブアメリカマニュファクチュアリング・インコーポレーテッド 取締役社長を務める神阪 知己氏(こうさか ともみ)が就任する

新会社FCSMは、先の発表の通りで社長職を両社が持ち回りで指名する経営方法を採用しており、初代社長にはこれまでGM Operational Excellenceのディレクターを務めたSuheb Haq氏(ソーヘイブ・ハック)が就任。

そして副社長には、現在本田技研工業の執行役員で、ホンダオブアメリカマニュファクチュアリング・インコーポレーテッド 取締役社長を務める神阪 知己氏(こうさか ともみ)が就任する。

写真は、先の1月にGMとホンダが、米ミシガン州で燃料電池自動車搭載ユニットの量産合弁会社を業界に先駆けて設立する旨を発表した会見風景

当面、両者はこの経営体制で合弁会社の生産における執行および監督を担う。なおGMとHondaは、社長と副社長の職を2年毎に持ち回りで指名する予定となっている。

写真は2013年7月2日、GMとHondaが次世代燃料電池システムの共同開発に合意した時の会見風景

また、FCSMは両社が指名するそれぞれ3名の取締役からなる取締役会を設置する。

取締役会議長は、先の社長職と同じく両社が持ち回りで指名し、最初の取締役会議長は、現在Hondaで取締役 常務執行役員 四輪事業本部長を務める関口 孝氏(せきぐち たかし)が就任する。

写真は、ミシガン州デトロイト市の南に位置するブラウンズタウンにある、GMのバッテリーパック生産工場

FCSMは、自動車業界初となる先進の水素燃料電池システムを量産する会社で、ミシガン州デトロイト市の南に位置するブラウンズタウンにある、GMの既存バッテリーパック生産工場内に設置されるのは先の記事の通り。

次世代の水素燃料電池システムは、2020年頃に量産が開始される予定で、今後、両社がそれぞれ発売する製品に搭載される。

Fuel Cell System Manufacturing,LLC 概要
設立:2017年1月3日
所在地:米国ミシガン州デトロイト市 ブラウンズタウン
出資比率:ゼネラルモーターズカンパニー 50%、本田技研工業株式会社 50%
投資総額:8,500万ドル(GMとHondaの合同拠出)
社長:Suheb Haq(ソーヘイブ・ハック)
副社長:神阪 知己(こうさか ともみ)
取締役会メンバー:
– 関口 孝(せきぐち たかし):本田技研工業株式会社 取締役 常務執行役員 四輪事業本部長
– 松川 貢(まつかわ みつぐ):本田技研工業株式会社 執行役員 IT本部長 生産本部生産企画統括部長
– Rick Schostek(リック・ショスティック):ホンダノースアメリカ・インコーポレーテッド 上級副社長※役職は2017年3月8日時点。
– Charles Freese(チャールズ・フリース):ゼネラルモーターズカンパニーExecutive Director,Global Fuel Cell Business
– David Maday(デイビッド・メデイ):ゼネラルモーターズカンパニーExecutive Director,Corporate Development
– Robert Portugaise(ロバート・ポルチゲイズ):ゼネラルモーターズカンパニーExecutive Director,Manufacturing Engineering

MOTOR CARSの関連記事
GMとホンダ、米ミシガン州で燃料電池自動車搭載ユニットの量産合弁会社を業界に先駆けて設立へ(2017年1月31日掲載)