TGRドライバーの宮田、FIA-F2で6位・初ポイント

FIA-F2の第4戦がイモラ・サーキットで行われ、同シリーズ2年目に挑戦中のTGRドライバー・チャレンジ・プログラム(TGR-DC)の宮田莉朋選手は、予選で10番手を獲得した。 続きを読む TGRドライバーの宮田、FIA-F2で6位・初ポイント

TGRドライバーの中村、初のスパ・フランコルシャンで7位

FRECAの中村仁、初走行のスパ・フランコルシャンで7位入賞

2025年フォーミュラ・リージョナル・ヨーロピアン・チャンピオンシップbyアルピーヌ(FRECA)の第2戦が5月16日(金)から18日(日)にかけて、ベルギーにあるスパ・フランコルシャン・サーキットで開催された。 続きを読む TGRドライバーの中村、初のスパ・フランコルシャンで7位

ホンダ、「ZR-V」の塗装品質などの商品性を高めて発売

本田技研工業(本社所在地:東京都港区南青山、取締役執行役社長:三部敏宏)は5月19日、SUV「ZR-V(ゼットアールブイ)」を一部改良すると共に、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、全国メーカー希望小売価格を改定し、7月3日(木)に発売した。

続きを読む ホンダ、「ZR-V」の塗装品質などの商品性を高めて発売

ディスカバリー、2026年モデルが受注開始へ

特別仕様車「DISCOVERY TEMPEST CURATED FOR JAPAN」も限定導入

ジャガー・ランドローバー・ジャパン(JLRJ/本社:東京都品川区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン)は5月19日、フルサイズSUV「DISCOVERY」2026年モデルを同日より全国のジャガー・ランドローバー・ジャパン正規販売リテイラーネットワークを介して受注を開始する。

続きを読む ディスカバリー、2026年モデルが受注開始へ

TGRの2・3期生、WRCラリー・ポルトガルに出場

TOYOTA GAZOO Racing WRCチャレンジプログラム2期生の小暮ひかる選手と山本雄紀選手、3期生の後藤正太郎選手と松下拓未選手が、5月15日(木)から18日(日)に掛けてポルトガル北部で開催された、FIA世界ラリー選手権(WRC)第5戦「ラリー・ポルトガル」に挑戦した。 続きを読む TGRの2・3期生、WRCラリー・ポルトガルに出場

ホンダ、N-VAN、N-BOX JOYを価格改定

本田技研工業は5月19日、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い、「N-VAN(エヌバン)」、「N-BOX JOY(エヌボックス ジョイ)」の全国メーカー希望小売価格を改定し、N-VANは8月1日(金)、N-BOX JOYは10月2日(木)より新価格でそれぞれ販売するという。

続きを読む ホンダ、N-VAN、N-BOX JOYを価格改定

ロンビー、スズキと共に「7NOW」自動ロボ配送の実証開始

「セブンNOW」が自動走行ロボで届く時代がやってくる

東京都品川区でラストワンマイルを担う自動配送ロボットの開発を手掛けるLOMBY( ロンビー )は5月19日、セブン – イレブン・ジャパン並びにスズキと協業し、お馴染みの商品配送サービス『7NOW』で、自動走行ロボットを使用した配送実証を本格始動させた。

続きを読む ロンビー、スズキと共に「7NOW」自動ロボ配送の実証開始

オートバックス、簡単分割払い「ワケタラ」の提供開始

カー用品や車検・整備の費用をスマホで簡単分割決済

オートバックスセブン(本社所在地:東京都江東区、代表取締役 社長:堀井勇吾)は5月19日、オリエントコーポレーション(本社所在地:東京都千代田区、代表取締役 社長:梅宮真)と提携した。 続きを読む オートバックス、簡単分割払い「ワケタラ」の提供開始

マツダ、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展

カーボンニュートラル・デジタル技術などの取り組みを紹介

マツダ(本社所在地:広島県安芸郡府中町、代表取締役社長兼CEO:毛籠 勝弘)は、5月21日(水)から23日(金)までパシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2025 YOKOHAMA(主催:公益社団法人自動車技術会)」に出展する。 続きを読む マツダ、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展

SUBARU、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展

SUBARU(本社所在地:東京都渋谷区恵比寿、代表取締役社長:大崎 篤)は、2025年5月21日(水)~5月23日(金)にパシフィコ横浜、7月16日(水)~7月18日(金)にAichi Sky Expoで開催される「人とくるまのテクノロジー展2025」及びオンライン展示会(主催:公益社団法人自動車技術会)に出展する。 続きを読む SUBARU、「人とくるまのテクノロジー展・横浜」に出展

いすゞ、「2025 NEW環境展」に初出展

顧客といすゞが共に創るカーボンニュートラルの未来を示す

いすゞ自動車(本社:神奈川県横浜市、社長COO:南真介)は、5月28日(水)~30日(金)に東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「2025NEW環境展」に初出展する。 続きを読む いすゞ、「2025 NEW環境展」に初出展

カーナビアプリのコッチ、車両管理サービス「DoCoMAP」と連携

ドコマップジャパン(本社:東京都港区、代表取締役:浦嶋一裕)は5月19日、パイオニア(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:矢原 史朗)のスマートフォン向けカーナビアプリケーション「COCCHi(コッチ)」と、ドコマップジャパンの車両位置情報管理サービス「DoCoMAP(ドコマップ/DoCoMAPはドコマップジャパンの登録商標)」との連携を開始した。 続きを読む カーナビアプリのコッチ、車両管理サービス「DoCoMAP」と連携

三菱重工業、新開発した次世代交通システムを市場投入

三菱重工業は、2000年代から全世界へ納入してきた全自動無人運転車両システム(AGT/Automated Guideway Transit)Crystal Moverファミリーの新たなブランドとして、より環境に配慮した「Prismo(プリズモ)」を市場投入した。 続きを読む 三菱重工業、新開発した次世代交通システムを市場投入

旭化成エレのDSP、ディラックのオーディオ補正技術に貢献

旭化成エレクトロニクス(AKM/本社:東京都千代田区、社長:篠宮 秀行) は5月19日、自社のオーディオ用デジタルシグナルプロセッサー(オーディオDSP)が、オーディオテクノロジー企業のDirac(ディラック/本社:スウェーデン・ウプサラ市)の音響補正ソフトウェア「AudioIQ」に対応したことを明らかにした。 続きを読む 旭化成エレのDSP、ディラックのオーディオ補正技術に貢献

BYD、第1回オーナーズイベント@富士スピードウェイを報告

BYD Auto Japan( BAJ / 本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:東福寺 厚樹 )は去る4月20日、日本を代表するレーシング・サーキットのひとつ富士スピードウェイ( 静岡県駿東郡 )で開催された「Motor Fan Festa 2025( 主催:モーターファンフェスタ2025事務局 )」の会場内で、BYDとして初のオーナーズミーティングを開催した。 続きを読む BYD、第1回オーナーズイベント@富士スピードウェイを報告

ジョイカル、2年後から違約金無で乗換・返却可能なリース開始

先が読めない時代に、カーリースに必要なのは「柔軟性」

カーリースのジョイカルジャパン(本社:東京都千代田区、代表取締役社長 CEO:早川 由紀夫)は5月19日から、自由解約型カーリース「セブンマックス FREE(セブンマックス フリー)」の提供を開始した。 続きを読む ジョイカル、2年後から違約金無で乗換・返却可能なリース開始

Luup、福井県おおい町に自治体向けサービスの提供へ

Luup(本社:東京都千代田区、代表取締役CEO:岡井大輝)は、自治体・企業・団体が主体となり「LUUP」を地域に導入・運営する「LUUP for Community」の一環として、5月20日(火)10:00~2025年12月25日(木)の期間限定で福井県おおい町で電動マイクロモビリティのシェアリングサービス「LUUP」を提供。同町での実証実験に協力する。

続きを読む Luup、福井県おおい町に自治体向けサービスの提供へ

にしてつグループ、国産電気バスを導入

2050年カーボンニュートラル達成に向けた取り組みを加速

西日本鉄道(本社所在地:福岡県福岡市博多区、代表取締役社長:林田 浩一)は5月19日、アイランドシティ自動車営業所(福岡市東区)に国産電気バスを1台導入し、5月24日(土)よりアイランドシティ~天神間で営業運行を開始する。

続きを読む にしてつグループ、国産電気バスを導入

東京・新橋のタミヤ、6輪F1の実車「タイレルP34」を展示

総合模型メーカーのタミヤ( 本社:静岡市・代表取締役社長:田宮信央 )は5月19日、直営施設「TAMIYA PLAMODEL FACTORY TOKYO( 東京都港区・新橋 )」のオープン1周年を記念し、タミヤ本社で保存されている6輪F1マシン「タイレルP34( Tyrrell P34 )」の実車展示を6月30日(月)まで実施する。 続きを読む 東京・新橋のタミヤ、6輪F1の実車「タイレルP34」を展示

インディ500、ルーキーのロバート・シュワルツマンがPP獲得

第109回「インディ500」の公式予選結果が5月18日(米国・インディアナ州発)に発表され、インディアナポリス・モーター・スピードウェイの歴史に新たなエピソードが刻まれた。

その結果は、まさに〝おとぎ話が現実のもの〟になったようなものだった。 続きを読む インディ500、ルーキーのロバート・シュワルツマンがPP獲得

自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載