本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)傘下のHondaの米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:神子柴 寿昭)は現地時間は11月16日、2016年ロサンゼルスオートショー(プレスデー:2016年11月16日〜17日、一般公開日:11月18日〜27日)の出展概要を発表した。
「トピック」カテゴリーアーカイブ
マツダ、2017年後半より北米向け新型「CX-5」にディーゼルエンジンを搭載
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月17日、ロサンゼルス自動車ショー*において、2017年後半より北米市場向けの新型「マツダ CX-5」に、クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」を搭載することを発表した。マツダとして初めて北米向けに導入するディーゼルエンジン車となる。
続きを読む マツダ、2017年後半より北米向け新型「CX-5」にディーゼルエンジンを搭載
スズキ、小型乗用車「バレーノ」に質感を向上させた新機種「XS」を設定し発売
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、ハッチバックタイプの小型乗用車「バレーノ」に、新機種「XS」を設定し11月17日より発売する。
メルセデス・ベンツ正規販売店「メルセデス・ベンツ福井」移転・新装オープン
11月17日(木)オープン、11月18日(金)-20 日(日)にオープニングフェアを開催
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都品川区、社長:上野金太郎)と、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を締結している福井ヤナセ株式会社(本社:福井県福井市、社長:小林 範雄)は11月17日(木)に、メルセデス・ベンツ福井を移転新装オープンした。
日本ミシュランタイヤ、北海道全域対象の 「ミシュランガイド北海道2017特別版」を来夏発行へ
「ミシュランガイド北海道2012特別版」に続く第二弾としてエリア版を新発行
日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ、以下、日本ミシュランタイヤ)は11月17日、「ミシュランガイド北海道2017特別版」を来年初夏に発行すると発表致した。
ホンダ、来季スーパーフォーミュラ選手権で「B-MAX RACING TEAM」へエンジン供給
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は11月17日、2017年シーズンより全日本スーパーフォーミュラ選手権に参戦する「B-MAX RACING TEAM(ビーマックス・レーシング・チーム)」に対して、同選手権の運営者である株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:白井 裕)を通して、ホンダ製エンジンの供給を行うと発表した。
トヨタ自動車、EV開発を担う社内ベンチャーを12月発足へ。デンソーも参画する直轄組織に
豊田自動織機・アイシン精機・デンソー・トヨタによるオールトヨタ体制。直轄組織に相応しいスピード感でグループ改革をけん引する
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は来月12月、電気自動車(以下、EV)の開発を担う新たな社内ベンチャーを立ちあげる。
マツダ、魂動デザインを象徴する新塗色「ソウルレッドクリスタルメタリック」を開発
ソウルレッドプレミアムメタリックを進化させた新色、新型「マツダ CX-5」から採用へ
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月16日、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を象徴する新しいボディカラー「ソウルレッドクリスタルメタリック」を新開発した。
マツダ、新型「CX-5」を世界初公開。2017年2月より日本から順次導入予定
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は11月16日、新型「マツダ CX-5」を世界初公開した。
オートバックス、ブロックチェーン技術による中古カー用品の個人間売買実験結果を公表
ベイカレント・コンサルティングと共同で、ブロックチェーン利用の個人間売買プラットフォームを試験的に構築
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は10月16日、ブロックチェーン技術を活用した中古カー用品の個人間売買をテーマに実証実験を実施。その結果をメディアを通して公表した。
フォルクスワーゲン、日本初の「3年間のタイヤパンク補償サービス」を導入
「釘踏み」、「いたずら」、「縁石乗り上げ」によるパンクに対してタイヤ代金・交換費用を補償
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:ティル シェア、略称:VGJ)は、フォルクスワーゲン正規販売店にて、新品タイヤに付帯する補償サービスとしては日本初(*1)となるパンク損害の補償サービス「フォルクスワーゲン(Volkswagen)タイヤパンク補償サービス」をこの11月15日(火)から導入する。
トヨタTS050 HYBRID、WECでの逆転ドライバーズチャンピオンを目指し最終戦に挑む
TOYOTA GAZOO Racing、WEC第9戦(最終戦)バーレーン6時間 プレビュー
TOYOTA GAZOO Racingは今週末、バーレーン・インターナショナル・サーキットで開催されるバーレーン6時間レースにおいて、激戦が繰り広げられた2016年シーズンのFIA世界耐久選手権(WEC)を締めくくる最終戦を迎える。
トヨタ、独自のスマホアプリキャンペーンで地球約65周分の「ながらスマホ運転」防止を達成
トヨタ×コメダ珈琲×KDDI auの三位一体によるスマートフォンアプリ「Driving BARISTA」による「ながらスマホ運転・事故防止プロジェクト」で成果を挙げる
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)と、株式会社コメダ(本社 : 愛知県名古屋市、代表取締役社長:臼井興胤、以下コメダ珈琲店)、KDDI株式会社(本社 : 東京都千代田区、代表取締役社長:田中孝司、以下 KDDI)は、愛知県に於けるスマートフォンアプリ「Driving BARISTA」を活用した「ながらスマホ運転」事故防止プロジェクトの取り組み結果を発表した。
https://youtu.be/2e-fnkIF8Dk
横浜ゴム、全日本F3選手権へのタイヤ供給を継続
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、全日本F3選手権へのタイヤ供給を3年間延長し、2017年から2019年シーズンも「ADVAN(アドバン)」レーシングタイヤを供給する。
横浜ゴム、社会的責任投資指標「FTSE4Good Index」の構成銘柄に12年連続で選定
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は2016年6月、企業の社会的責任(CSR)に注目する投資家の判断基準として幅広く活用されている世界的な社会的責任投資(SRI)指標「FTSE4Good Index※」(フィッチー・フォー・グッド・インデックス)の構成銘柄に12年連続で選定された。
日産自動車と兼松、「NEDOの米国・加州北部都市圏に於けるEVの行動範囲拡大実証事業」に参画
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下「日産」)と兼松株式会社(本社:東京都港区、社長:下嶋 政幸、以下「兼松」)はNEDOの米国内に於ける実証実験に参画する。
ポルシェ、「FIA GTワールドカップ・マカオ」に2台の911 GT3 Rを投入
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr. オリバー・ブルーメ)は11月20日、伝説的なマカオのストリートサーキットにて開催されるFIA GTワールドカップに於いて2台の911 GT3 R(最高出力500 PS)を投入する。
トヨタ自動車、86にオレンジカラーの特別仕様車を期間限定発売
併せて同時にBrembo社製ブレーキを採用したパッケージを設定
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、86に特別仕様車GT“Solar Orange Limited”を設定した。同車は来る2017年3月10日の発売を予定しており、これを踏まえ2017年1月31日まで期間限定で注文を受け付ける。
スズキ、インドに自動車関連の職業訓練校設立を決定
日印政府の「ものづくり技能移転推進プログラム」に協力しての取り組み
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、2016年11月11日に日印両政府によって合意された「ものづくり技能移転推進プログラム」に協力しインド製造業の人材育成支援を行うため、グジャラート州に職業訓練校を設立することを決めた。
IMJ、駐車料決済の手間を削減するスマホアプリ「SmooPA」始動
駐車場検索機能も充実。総数47,000件と日本最大の情報量を保有。さらに「Yahoo!カーナビ」アプリでも駐車料金決済が可能に
デジタルマーケティング支援の株式会社アイ・エム・ジェイ(本社:東京都目黒区 上席執行役員社長兼CEO:竹内 真二 以下、IMJ)は11月14日、App store並びにGoogle Playにて駐車料金決済アプリ「SmooPA」の配信を開始した。