本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、動力性能を徹底的に磨き上げ、操る喜びを追求したピュアスポーツモデルの新型「CIVIC TYPE R(シビック タイプアール)」を12月7日(月)に発売する。
「製品・サービス」カテゴリーアーカイブ
ホンダのFCV、「CLARITY FUEL CELL」2016年3月からリース販売を開始
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、「第44回東京モーターショー2015」において初披露した新型燃料電池自動車(以下、FCV)「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエル セル)」を、来る2016年3月から日本国内に於いてリース販売を開始する。
日本における販売開始初年度については、まずは従来からFCV普及促進に協力を得ている自治体や、企業向けにリース販売を行い、外部給電器も含めた市場における製品の使用状態や、意見、要望を収集した後、個人ユーザーへの販売も実施していく。
車両の生産自体は、生産企画統括部/パワートレイン生産企画統括部がある栃木県塩谷郡高根沢町で、当面は少量生産から開始し、その後、生産規模の拡大に乗じて、リース販売と通常販売を組み合わせて実施していくと云う。
なおCLARITY FUEL CELLの日本国内に於ける車両価格は、766万円(消費税込み)。
メルセデス・ベンツ日本、新型「スマートfortwo、forfour」を発表
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長:上野金太郎)は、メルセデスのシティ・コンパクト「smart fortwo」「smart forfour」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じ注文受付を開始した。
なお、smart fortwoの発売は10月28日より、smart forfourは2016年1月頃を予定している。(smart fortwoは特別仕様車「smart fortwo edition1」として全国限定440台を発売していく)
メルセデス・ベンツ日本、「GLE」を国内投入
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長:上野金太郎)は、メルセデス・ベンツ「GLE」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じ発売を開始した。
「GLE」の前身である「Mクラス」は、1998年に誕生し、「プレミアムSUV」というカテゴリーを創出した。今回の商品変更により、メルセデス・ベンツの中核モデル「Eクラス」と同等の安全/快適装備を備えるとともに、車種名についても、メルセデスのSUVモデルを表す「GL」と車格を表す「E」を組み合わせ「GLE」として刷新した。
横浜ゴム、チェルシーFCロゴ入りのパートナーシップ記念タイヤを発売
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、今年7月から開始したバークレイズ・プレミアリーグ「チェルシーFC」とのパートナーシップ契約を記念し、タイヤサイドにチェルシーFCロゴを刻印した「BluEarth-A FC EDITION」を、2015年10月29日より日本や欧州、アジア、南米などで順次限定販売する。

住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)の、DUNLOPおよびFALKENブランドのコンセプトタイヤが、10月29日(木)から11月8日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」展示のコンセプトカーに装着されている。
近未来的なパターンデザインを採用したこれらのコンセプトタイヤは同社ブース内でも展示を行う。
■装着車両
スズキ株式会社:IGNIS-Trail Concept
トヨタ自動車株式会社:TOYOTA C-HR Concept
:TOYOTA KIKAI
日産自動車株式会社:NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo
三菱自動車工業株式会社:MITSUBISHI eX Concept ※50音順 続きを読む 住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着
ポルシェAG、直近9ヶ月間で15.5%の売上利益率の達成へ
2015年度の会計成績についても新記録を目指し拡大継続中
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト、 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、2015年度会計に於いて歴代最高益の達成確実を明言し、「新記録の到達に向かって、愚直に突き進んでいる」と云う表現で発表した。
同社は、2015年度会計の最初の9ヶ月間で、前年比28%増の173,085台のポルシェ車販売を達成し、その収益は同じく前年比35%増の164.7億ユーロに達している。また営業利益は32%増の25.5億ユーロとなった。売上利益率は15.5%である。
スバル運転支援システム「アイサイト」が2015年度グッドデザイン金賞受賞
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)の運転支援システム「アイサイト」が、2015年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人 日本デザイン振興会)のグッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)を運転支援システムとして初めて受賞した。
なお、アイサイトは、10月30日(金)~11月4日(水)に東京ミッドタウン(東京都港区)内で行われる、2015年度グッドデザイン賞受賞展「グッドデザインエキシビション2015」に出展される予定だ。 続きを読む スバル運転支援システム「アイサイト」が2015年度グッドデザイン金賞受賞
日産自動車、ハイウェイから一般道までの自動運転が可能な公道実験を開始
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は10月29日、ハイウェイ・一般道を含むルートを、目的地まで自動運転で走行する公道テスト(実験車両)を開始すると発表した。
日産は持続可能なモビリティ社会の実現に向け、走行中のCO2の排出をゼロにする「ゼロ・エミッション」と、日産車が関わる交通事故の死亡・重傷者数を実質ゼロにする「ゼロ・フェイタリティ」の2つの企業ビジョンを掲げている。
日産によると、「ゼロ・フェイタリティ」の実現を目指す上で、クルマの知能化は重要な役割を担っていると云う。
第44回東京モーターショー2015開会式を終え、いよいよ一般公開へ
総裁、瑶子女王殿下ご列席による開会式を開催
一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門、会長:池史彦、以下、自工会)は10月30日、東京都江東区の東京ビッグサイトで、東京モーターショー2015の開会式を実施した。
ダイハツ、キャストに専用サスペンションなどを採用した「キャスト スポーツ」発売
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は、軽乗用車「キャスト」の3つのバリエーションの中でも、スポーティなデザインや装備を備えた「キャスト スポーツ」を、10月29日(木)から全国一斉に発売する。
ヨコハマタイヤの「ADVAN」がダイハツ「キャスト スポーツ」に新車装着
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、ダイハツ工業(株)が2015年10月29日に発売した新型軽乗用車「キャスト スポーツ」の新車装着用(OE)として「ADVAN A10(アドバン・エイ・テン)」の納入を開始した。装着サイズは165/50 R16 75V。
三菱自動車、東京モーターショーで音楽配信アプリ「AWA」の対応デモ版体験コーナー出展
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、10月30日(金)から11月8日(日)まで、東京ビッグサイト(東京都、有明・お台場地区)で開催される第44回東京モーターショー2015において、スマートフォン連携ディスプレイオーディオで利用できる、音楽配信アプリ「AWA(アワ)」のAndroid Auto*1TM対応デモ版体験コーナーを、三菱自動車ブース内に設置する。*1 Android Autoは、Google Inc.の商標。
ダットサン「GO-crossコンセプト」でブランド拡大に向けた方針を世界初公表
ダットサンの歴史も振り返り、日本の産業史の一端にも触れる
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、ダットサンブランドの復活から、1年目を迎えた10月29日、アフリカ、中東、東南アジアなど成長著しい新市場へ事業拡大を図っていく可能性を示した。
日産は同日、ダットサンブランドを投入する4番目の市場である南アフリカでの発売一周年を記念した特別イベントを、日産グローバル本社で開催し、同席上に於いて「GO-cross コンセプト」を世界初公開した。

日産は、「ダットサン」の名称使用を取りやめてから約30年を経た2012年にダットサンとしてのブランド名の復活を発表。

2014年3月にインドで復活後初となるモデルを発売して以降、これまでにインド、インドネシア、ロシア、南アフリカで累計10万台以上の新型ダットサンを販売してきた。
動画「The Datsun Story」(25分33秒・英語)
2012年3月、ダットサンブランドの復活 続きを読む ダットサン「GO-crossコンセプト」でブランド拡大に向けた方針を世界初公表
第44回東京モーターショー2015、ホンダ八郷隆弘社長ブリーフィング内容
Hondaは、「The Power of Dreams」を原動力に、皆さまの夢と、つくり手である私たちの夢を重ね合わせつつ、これまで新しい価値の創造に努めてきました。人々の生活や人生の可能性を広げるような夢を描きつつ、その実現に向けたチャレンジを繰り返す中で、常に夢の持つ力を大切にしてきました。
今回Hondaのブースでは、この夢に連なるグローバルブランドスローガン「The Power of Dreams」をテーマに、コーポレートカラーの赤いラインで、ステージを貫きました。 続きを読む 第44回東京モーターショー2015、ホンダ八郷隆弘社長ブリーフィング内容
ヤマハ発動機、第44回東京モーターショー2015出展のコンセプト車両を公開
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、第44回東京モーターショー2015の出展ブースにて、[響け。YAMAHA MOTOR PRODUCT ORCHESTRA] をテーマに世界初披露のワールドプレミア6モデル、日本初披露のジャパンプレミア1モデルを含むコンセプトモデルと市販車を合わせて20モデルを出展した。
ここでは、開催当日に公表した車両を中心に、今回のヤマハブース概要を改めて紹介する。 続きを読む ヤマハ発動機、第44回東京モーターショー2015出展のコンセプト車両を公開
ダンロップ「SP SPORT MAXX 050」がLEXUS RXに新車装着
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、10月から発売されるトヨタ自動車株式会社の新型「LEXUS RX」に、高性能タイヤDUNLOP「SP SPORT MAXX 050」の納入を開始した。
オートバックス、メンテナンス会員入会キャンペーン実施
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、2015 年 10 月 31 日(土)~12 月 31 日(木)まで、『メンテナンス会員ご入会キャンペーン』と題したメンテナンス会員拡大策を実施する。
オートバックス、ワンコインピットメニューを「AQ.」ブランドでリニューアル
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、従来から展開している『ワンコインピットメニュー』を刷新。
オートバックスプライベートブランド「AQ.シリーズ」に刷新し、2015 年11 月 1 日(日)から順次、全国のオートバックスグループ店舗にて販売を開始する。
2007 年 11 月より販売し、今夏累計 100 万件を突破した『ワンコインピットメニュー』は、500 円(税込)という価格設定と、5 分から 20 分という短い作業時間で、タイヤ交換やオイル交換などのピット作業と同時に行える手軽さにより、好評を得ているという。 続きを読む オートバックス、ワンコインピットメニューを「AQ.」ブランドでリニューアル
無限「CIVIC TYPE R」プロトタイプモデル公開
無限ブランドを持つ株式会社M-TEC(株式会社M-TEC、埼玉県朝霞市、代表取締役:永長眞、以下、無限)は、本田技研工業株式会社から発表・発売される「CIVIC TYPE R(シビック タイプアール)」に対してプロトタイプモデルを公開し、来る2016年1月に同モデルを正式発表すると公開した。
「シビック TYPE R」用無限パーツは、圧倒的パフォーマンスとダイナミック性能を両立させた歴代最高のTYPE Rを、さらに無限らしい一台へと変化させるパーツをラインナップしていくという。






















