日本経済のグローバル化が進展するなか、これに伴い、日本企業が直面する法的リスクも様々に変化・多様化しつつある。
そうしたなか東京海上日動火災保険株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:永野 毅、以下、東京海上日動)は、会社役員賠償責任保険(以下 D&O 保険)の新商品「D&O マネジメントパッケージ」を新たに開発し、2016 年 4 月 1 日から販売開始する。
これは、近年の企業経営におけるコーポレートガバナンス強化、グローバル化等の環境変化や、役員の責任を問う高額な賠償判決事案の増加等を受け、従来からの同社D&O 保険の補償内容を大幅に拡充し、役員・経営陣の皆様のリスクを包括的に補償する内容としたもの。
続きを読む 東京海上日動、会社役員賠償責任保険の新商品を販売開始 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の米国現地法人であるアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス 社長:山田 琢二)は現地時間2016年3月23日、2016年ニューヨークオートショー(プレスデー:3月23日〜24日、一般公開日:3月25日〜4月3日)の会場に於いてマイナーモデルチェンジしたAcuraのラグジュアリーSUV「MDX」や、新型「CIVIC(シビック)ハッチバック」プロトタイプモデルを出展した。
続きを読む ホンダ、2016年ニューヨークオートショーにAcura MDX、NSXGT3等を出展 →
次世代を担う電動立ち乗り二輪車が「臨海副都心」の公道(歩道)を走行
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は3月24日、臨海副都心内の公道(歩道)を使って、同社開発中のパーソナルモビリティロボット「Winglet(ウィングレット)」の公道走行実証実験を開始すると発表した。
Winglet(Type L)
https://www.youtube.com/watch?v=uay6q0g9czw
続きを読む トヨタ、パーソナルモビリティロボット「Winglet」の公道走行実証実験開始 →
「2016 AUTO SALON LIVE TOKYO」は3/26(土)、27(日)東京・台場の特設会場で開催
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(代表取締役:ティル シェア、本社:愛知県豊橋市、略称:VGJ)は、3 月 26 日(土)、27 日(日)の 2 日間、東京・台場の特設会場で初開催される「2016AUTO SALON LIVE TOKYO(入場無料:雨天決行)」に参加する。
続きを読む 台場開催の2016AUTO SALON LIVE TOKYOにGolf Rが初参加 →
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン) は米国ニューヨーク現地時間3月23日(水)9:45 EDT(日本時間同日22:45)、ニューヨーク国際オートショー(プレスデー:3月23日~24日、一般公開日:3月25~4月2日)にて、「NISSAN GT-R」の 2017年モデルを初公開したと発表した。
VIDEO
続きを読む 日産自動車、「NISSAN GT-R」2017年モデルをNY国際オートショーで初公開 →
株式会社神戸製鋼所(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:川崎博也、以下、コベルコ)は、ステンレス協会主催の「第16回ステンレス協会賞」に於いて、機械事業部門の製品である「水素ステーション向け拡散接合型コンパクト熱交換器(製品名:DCHE)」が機能性部材のカテゴリーで最優秀賞を受賞(初受賞)し、3月22日(火)に鉄鋼会館にて表彰式が執り行われた。
神戸製鋼所、機械事業部門機器本部機器工場長 伴 浩之氏
続きを読む 神戸製鋼所、水素ステーション向け拡散接合型コンパクト熱交換器がステンレス協会最優秀賞 →
インドの自動二輪車商品魅力度、装備品自体の品質と特徴の理解が鍵
株式会社J.D. パワー アジア・パシフィック(代表取締役社長 鈴木郁、以下、J.D. パワー)の2016年インド自動二輪車商品魅力度(2-Wheeler Automotive Performance, Execution and Layout、略称2WAPEAL)調査SMによると、当地に於いては、品質とセールス担当者による特徴についての十分な説明が、自動二輪車の商品魅力度に影響を及ぼしていることが明らかになったと云う。
続きを読む J.D. パワー、2016年インド自動二輪車魅力度調査 →
タイムズモビリティネットワークス株式会社(本社:広島県広島市、社長:川崎計介)は、瀬戸内を共有する7県(兵庫県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県)の官民で構成される「一般社団法人せとうち観光推進機構」に、法人の社員として参画する。
続きを読む タイムズモビリティネットワークス、一般社団法人せとうち観光推進機構に法人社員で参画 →
EVとして復活した伝説のスポーツカー 『トミーカイラZZ』に乗れる
タイムズモビリティネットワークス株式会社(本社:広島県広島市、社長:川崎計介)は、「Service X」に於いてEVスポーツカー『トミーカイラZZ』を新たに導入し、4月1日(金)よりレンタルを開始する。
続きを読む タイムズ「Service X」 、EVスポーツカーのトミーカイラZZレンタル開始 →
新プラットフォーム“SUBARU GLOBAL PLATFORM”を初採用し、安全性能・走行性能を飛躍的に進化
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は3月24日、米国ニューヨークで開催中の「2016年ニューヨーク国際自動車ショー」に於いて、新型「インプレッサ」(北米仕様車)を世界初公開した。
第5世代となる新型インプレッサは、富士重工業が中期経営ビジョン「際立とう2020」*1に於いて次世代モデルの第1弾として位置づける戦略車となる。
続きを読む スバル、新型「インプレッサ」をNY国際自動車ショーで世界初公開 →
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は2016年3月23日開催の取締役会に於いて、2016年4月1日付で代表取締役の異動並びに、2016年6月下旬に開催予定の「第69期定時株主総会」に付議する取締役候補者および監査役候補者を、下記の通り決議した。 続きを読む オートバックスセブン、代表取締役の異動および役員候補者・組織変更を決議 →
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、米国・ニューヨークで3月23日~4月3日に開催される2016年ニューヨーク国際オートショーに於いて、フルモデルチェンジを予定しているプリウスPHVを発表した。
https://www.youtube.com/watch?v=byGiXeTPMpk
続きを読む トヨタ、NYオートショーに新型プリウスPHV「米国名プリウス プライム」を出展 →
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、レッドブル・ジャパン株式会社主催の参加型イベント「Red Bull Kart Fight」の日本予選およびジャパンファイナルに、昨年に引き続き、今年もオフィシャルパートナーとしてDUNLOPブランドで協賛する。
続きを読む DUNLOP(ダンロップ)、「Red Bull Kart Fight」に協賛 →
3 月 24 日(木)に東京都世田谷区に 1 号店、3 月 30 日(水)に福岡県福岡市に 2 号店オープン
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、グループ初となる車買取特化型の店舗「オートバックス車買取専門店」を、新たに東京都世田谷区と福岡県福岡市に 2 店舗オープンする。
オートバックス車買取専門店 尾山台店:商談スペース
続きを読む オートバックス、自動車の買取に特化した「車買取専門店」を初出店 →
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のポルシェ911RSRは、フロリダで開催されたセブリング12時間レースで3位に入賞した。
続きを読む 米・フロリダのロング・ディスタンス・クラシックでポルシェ911 RSRが3位に入賞 →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は3月23日、デザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」の造形の魅力を際立たせるボディカラー「マシーングレー」を、車両ブランディングの新たなイメージカラーに加えた。
なおこの塗色は、3月25日から4月3日まで開催されるニューヨーク国際自動車ショー出品の「マツダ MX-5 RF(日本名:ロードスター RF)」に採用している。
続きを読む マツダ、「魂動」デザインに新装色「マシーングレー」を開発しMX-5 RFに採用 →
「ニューヨーク国際自動車ショー」に出品、搭載エンジンは「SKYACTIV-G 1.5」と「SKYACTIV-G 2.0」
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は3月23日、「Mazda MX-5 RF(※1)(日本名:マツダ ロードスター RF)」を世界初公開した。
VIDEO
同車は、3月25日から4月3日まで開催されるニューヨーク国際自動車ショー(※2)に出品される。
続きを読む マツダ、電動ハードトップのファストバック車「MX-5 RF」を世界初披露 →
株式会社ケーヒン(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:田内常夫)は、2014年7月に中国の湖北省仙桃市に設立した現地法人「京濱(武漢)汽車零部件有限公司」(略称:KWH)が本格稼動し、2016年3月19日に中国国内向けの新型空調ユニット (HVAC)の量産を開始したと発表した。
続きを読む ケーヒン、中国の自動車空調用新会社が本格稼動 →
豊田合成株式会社(本社:愛知県清須市、社長:宮﨑 直樹)は3月22日、既販トラックの事故防止に貢献することをねらいに、ドライバーの危険動作(脇見、居眠り)を検知し、警報する後付けシステムを開発した。
続きを読む 豊田合成、後付け可能な「トラック向け脇見、居眠り警報ハンドル」を開発 →
古河スカイと住友軽金属工業が経営統合し2013年に発足した株式会社UACJ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田満)は3月22日、SRS International Holdings, Inc. 社(本社:米国ミシガン州、社長:Yogen Rahangdale)の子会社で、米国およびメキシコを中心にWhitehall Industriesのブランド名で自動車用アルミニウム構造材および各種アルミニウム部品などの製造販売を行うSRS Industries, LLC社(本社:米国ミシガン州、社長:Yogen Rahangdale、以下「SRS」)の全株式を、155百万米ドルで取得した。
続きを読む 日本のUACJ、米・自動車用アルミホイール製造販売会社の株式取得 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載