「スポーツ&カルチャー」カテゴリーアーカイブ

F1シンガポールGP予選、ホンダ陣営の公式コメント発表

明日は長く、ハードなレースになるでしょう

9月19日(土)、マリーナベイ・サーキットで行われているF1シンガポールGPに於いて、前日のフリー走行で8番手を走り、Q3進出に期待が集まったマクラーレン・ホンダ陣営だが、結果、フェルナンド・アロンソが12番手、ジェンソン・バトンが15番手となりQ2で敗退した。

f1-singapore-gp-qualifying-official-comments-announcement-of-the-honda-camp20150920-3

上記、戦果に際し、マクラーレン・ホンダ陣営から公式コメントが以下の通り、発表されている。 続きを読む F1シンガポールGP予選、ホンダ陣営の公式コメント発表

F1シンガポール、ベッテルがフェラーリに移籍後初PP、ホンダ陣営はQ2敗退

9月19日(土)、マリーナベイ・サーキットでF1シンガポールGPの予選が行われ、フェラーリのセバスチャン・ベッテルが2年振り、フェラーリに移籍後、嬉しい初のポールポジションを獲得した。

2番手には、レッドブルのダニエル・リカルド。3番手は、フェラーリのキミ・ライコネンとなった。 続きを読む F1シンガポール、ベッテルがフェラーリに移籍後初PP、ホンダ陣営はQ2敗退

スーパーGT第6戦・菅生、GT-Rの本山が今季初PP

GT300は、CR-Z GTの高木がコースレコード更新で今季2度目のPP

9月19日(土)、宮城県のスポーツランドSUGOに於いて、2015 AUTOBACS SUPER GT第6戦「SUGO GT 300km RACE」の公式予選が行なわれた。

GT500クラスは、No.46 S Road MOLA GT-R(本山哲選手/柳田真孝選手)が、コースレコードを更新し今季初のポールポジションを獲得。一方、GT300クラスは、No.55 ARTA CR-Z GT(高木真一選手/小林崇志選手)が、今季2度目のクラスポールポジションを獲得した。

Gt500のQ1を制したのは、首位争いの膠着を破ったNo.24 D’station ADVAN GT-R

外気温26度・路面温度33度、ドライコンディション下のスポーツランドSUGO。GT500クラスのQ1は、まずNo.39 DENSO KOBELCO SARD RC F(平手晃平選手)が、1分12秒850で1番時計を記録。 続きを読む スーパーGT第6戦・菅生、GT-Rの本山が今季初PP

スーパーオートバックス・ナゴヤベイ走行会開催10/11

スーパーオートバックス・ナゴヤベイ(所在地:愛知県名古屋市港区木場町9番地51、代表取締役社長:小池豊)は2015年10月11日(日曜日)、美浜サーキット(愛知県知多郡美浜町野間字馬池16)に於いて走行会を開催する。

super-autobacs-nagoyabei-run-meeting-held-1011-20150919-3super-autobacs-nagoyabei-run-meeting-held-1011-20150919-4

対象は上級者のみならず、初心者や女性にもチューニングからドラテクまで、プロドライバー×チューニングショップ×パーツメーカーなどが、その場で丁寧に教えていく走行会になるという。

開催概要は以下の通り。 続きを読む スーパーオートバックス・ナゴヤベイ走行会開催10/11

JAF、日本グランプリで「会員限定ホスピタルラウンジ」などのPRブースを出展

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗七生)は、9月24日から9月27日に鈴鹿サーキットで開催される「2015 FIA F1世界選手権シリーズ第15戦 日本グランプリレース」(プロモーター:㈱モビリティランド、オーガナイザー:鈴鹿モータースポーツクラブ)へPRブースを出展する。

jaf-and-exhibited-the-pr-booth-such-as-members-only-lounge-hospital-in-japan-grand-prix20150919-1

ブースでは、JAF会員証を提示すると入場できる「JAF会員限定ホスピタルラウンジ」を設置、ソフトドリンクサービスなど、寛げるエリアを提供していく(会員証を持っていない同伴者も入場可能)。 続きを読む JAF、日本グランプリで「会員限定ホスピタルラウンジ」などのPRブースを出展

米国Skullcandy、F1サハラ・フォース・インディアをオフィシャルサポート

us-skullcandy-and-official-support-f1-sahara-force-india20150919-5

米国ヘッドフォンメーカーのSkullcandyが、2008年よりF1に参加しているチーム「サハラ・フォース・インディア」とパートナーシップを提携すると、Skullcandy Japan合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤 彰弘)が9月17日に発表した。

us-skullcandy-and-official-support-f1-sahara-force-india20150919-2

今回Skullcandy Japanがパートナーシップを提携する「サハラ・フォース・インディア」は、2008年よりF1に参加しているインドのチームであり、メキシコ出身のセルジオ・ペレス選手、ドイツ出身のニコ・ヒュルケンベルグ選手をドライバーに持ち、2014 F-1チャンピオンシップで6位に入賞した経歴を持つ。 続きを読む 米国Skullcandy、F1サハラ・フォース・インディアをオフィシャルサポート

ホンダF1第13戦シンガポール、フリー走行はトップから0.8秒落ちの8番手

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、FIA※フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)で、今シーズン2回目のナイトレースとなる第13戦シンガポールGP(開催地:シンガポール、9月18日~20日)について、今大会のサーキット情報等について、株式会社本田技術研究所・専務執行役員、F1プロジェクト総責任者の新井康久氏がプレビューコメントを発表している。

honda-f1-italian-gp-reported-that-although-the-had-expected-was-a-tough-weekend-20150908-8

なおフリー走行後の段階では、フェルナンド・アロンソが最速タイムから0.8秒落ちの8番手につけている。

フリー総合後に於ける「フェルナンド・アロンソ選手」、「ジェンソン・バトン選手」の印象・同レースへの感触を含めて、発表されている現段階での内容は以下の通り。

続きを読む ホンダF1第13戦シンガポール、フリー走行はトップから0.8秒落ちの8番手

MINI、野外フェス「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛

the-new-mini-clubman-appearance20150625-7-min

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、9月27日(日)に横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港1-1)において一夜限りで開催される『Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN』に協賛する。
mini-the-sponsor-of-the-outdoor-festivals-blue-note-jazz-festival-in-japan20150918-4

またイベント会場に於いて発表前の限定モデルを特別展示。同ブースでは大抽選会等も実施していく。

続きを読む MINI、野外フェス「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛

ルノー・ジャポン、F1・フェルスタッペン選手のビデオ撮影の模様を一般公開

ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は9月22日(火・祝)に、静岡県の富士スピードウェイレーシングコースで、F1史上最年少ドライバーとしてデビューしたマックス・フェルスタッペン選手がドライブする「ルーテシア R.S.」のビデオ撮影を行う。

renault-japon-is-open-to-the-public-a-pattern-of-shooting-video-of-f1-·-verstappen-players20150917-1

なお同社は、今回この撮影の模様を、一般ユーザーにも特別公開すると発表した。 続きを読む ルノー・ジャポン、F1・フェルスタッペン選手のビデオ撮影の模様を一般公開

プジョー、チャイナ・シルクロード・ラリーで1-2フィニッシュ

チーム・プジョー・トタルのステファン・ペテランセルとシリル・デプレは、5442km に及ぶラリーレイド「チャイナ・シルクロード・ラリー」での様々なチャレンジを乗り切り、プジョー 2008DKRで1-2フィニッシュを達成した。

peugeot-1-2-finish-in-china-silk-road-rally20150916-4

このイベントは2000kmの競技セクションと、3479kmのリエゾンセクションから構成され、2 週間にわたって開催された。 続きを読む プジョー、チャイナ・シルクロード・ラリーで1-2フィニッシュ

トヨタ、WEC第5戦サーキット・オブ・ジ・アメリカズ6時間に臨む

car-manufacturing-in-the-race-laboratory-start-running-of-toyota20150409-10

来る9月19日(土)にFIA世界耐久選手権(WEC)第5戦がアメリカ・テキサス州オースティンで行われる。これに臨むため、TOYOTA GAZOO Racingは、大西洋を渡る。

ヨーロッパ大陸で行われた4戦を終え、WECは遠征戦となる後半戦に突入。その幕開けがサーキット・オブ・ジ・アメリカズ(COTA)で開催されるCOTA6時間レースだ。

toyota-facing-the-wec-round-5-circuit-of-the-americas-6-hours20150914-8

このレースは夕方スタートし夜間にゴールするため、ル・マン24時間レースを彷彿とさせるレースと云える。TOYOTA GAZOO Racingは、このCOTA6時間レースに過去2度参戦、ポールポジションを1回、表彰台フィニッシュを2回経験している。 続きを読む トヨタ、WEC第5戦サーキット・オブ・ジ・アメリカズ6時間に臨む

VW、世界ラリー選手権(WRC)10戦目で3年連続のワールドチャンピオン確定

第 10 戦「ラリー・オーストラリア」でオジェ選手が今季 7 勝目

フォルクスワーゲンは、ラリー競技の最高峰「FIA 世界ラリー選手権(通称:WRC)」の2015 年シーズン第10戦「ラリー・オーストラリア」に、市販車をベースとした 3 台の「ポロ R WRC」で参戦し、フランス人のセバスチャン オジェ選手が今季 7 度目となる優勝を果たした。

vw-world-rally-championship-wrc-world-champion-confirmed-consecutive-three-years-in-10-races-eyes20150914-3

これでオジェ選手は、3年連続となるドライバーズチャンピオンを確定。同じくジュリアン イングラシア選手も3年連続コ・ドライバーズチャンピオンを決めた。 続きを読む VW、世界ラリー選手権(WRC)10戦目で3年連続のワールドチャンピオン確定

ピレリ、F1ロシアグランプリまでのタイヤ選択を発表

bmw-z4-of-spa-24-hour-race-the-first-laurels-wearing-the-pirelli-tire-with-a-perfect-tire-strategy20150815-3

ピレリは、次レースからのグランプリ3戦用のタイヤ選択を発表した。

シンガポールでは、P Zeroレッド・スーパーソフトとP Zeroイエロー・ソフトが使用される。迅速なウォームアップと最大限のメカニカルグリップを提供するこの組み合わせは、マリーナベイ市街地サーキットの特性に完璧に適応するという。

pirelli-tire-belgium-spa-francorchamps-gp-preview20150819-2

対照的に、日本では、 続きを読む ピレリ、F1ロシアグランプリまでのタイヤ選択を発表

WTCC第9戦もてぎ、レース1はロペス。レース2はモンテイロが優勝

世界ツーリングカー選手権(WTCC)は9月12(予選)・13日(決勝)の、第9戦・日本ラウンド(2015 FIA世界ツーリングカー選手権シリーズ JVC KENWOOD 日本ラウンド)が開催された。

12日は、栃木県茂木町のツインリンクもてぎ(全長4.801km)の予選ラウンドを勝ち抜き、決勝でポールポジションからスタートするのは、ノルベルト・ミケリス選手となった。

wtcc-round-9-motegi-race-1-lopez-race-2-monteiro-won20150914-11

ホンダ・シビックのミケリス選手は、Q3で1分55秒596の最速タイムを叩き出しスタート首位を獲得。これによりミケリス選手は5ポイントのボーナスポイントも手にした。

https://www.youtube.com/watch?v=-nJmZfsQlkw

続きを読む WTCC第9戦もてぎ、レース1はロペス。レース2はモンテイロが優勝

スーパーフォーミュラ第5戦、中嶋一貴初優勝。石浦2位でシリーズ首位を守る

大分県のオートポリスで9月13日、2015年全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦の決勝レースが開催された。

結果は予選3位のポジションからジャンプアップしたNo.1 中嶋一貴選手(PETRONAS TOM’S SF14)が今季初優勝を獲得。

all-japan-championship-formula-super-round-5-autopolis-qualifying-hiroaki-ishiura-the-season-third-pp20150913-1
石浦宏明選手

2位は結果的にランキング首位を堅守したNo.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)、3位はNo.8 小林可夢偉(Team KYGNUS SUNOCO SF14)となった。

super-formula-fifth-round-final-kazuki-nakajima-first-victory-protect-the-series-lead-in-ishiura-second-place20150914-5
小林可夢偉選手

決勝レースは、外気温20度、路面温度27度のコンディション下でスタートが切られ、No.1 中嶋一貴選手(PETRONAS TOM’S SF14)がインからのトップポジションで1コーナーをクリア。

これに続く結果となったのがNo.8 小林可夢偉選手(Team KYGNUS SUNOCO SF14)、3番手にはスタートミスで後退したNo.38 石浦宏明選手(P.MU/CERUMO・INGING SF14)が続く展開。 続きを読む スーパーフォーミュラ第5戦、中嶋一貴初優勝。石浦2位でシリーズ首位を守る

F1日本グランプリ、パブリックビューイングin青山&HONDA・F1マシン特別展

「McLaren‐Honda」が1992年以来、実に23年ぶりに鈴鹿サーキットに帰ってくる。

そうしたなか本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)本社のHondaウエルカムプラザ青山では9月27日、フジテレビNEXTライブ・プレミアムで生放送される「F1世界選手権 第14戦日本グランプリ」の決勝レースの模様を、館内の大画面モニターで放映する。

live-in-aoyama-fourth-round-2015-all-japan-championship-formula-super-public-viewing20150818-1

また、イベント当日は館外にてHonda F1マシンの特別展示イベントも併催されている。

なお「Honda F1マシンの特別展示イベント」の開催期間は2015年9月13日(日)~9月27日(日)の15日間。展示マシンは開催期間中入れ替えられる。(詳細は後述) 続きを読む F1日本グランプリ、パブリックビューイングin青山&HONDA・F1マシン特別展

全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦オートポリス公式予選、石浦宏明が今季3回目のPP

super-formula-round-4-final-bulletin-paul-to-win-in-ishiura-hiroaki-the-season-second-victory20150823-3

9月12日、全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦の公式予選がオートポリスで行われ、No.38 石浦宏明(P.MU/CERUMO・INGING SF14)が第4戦のもてぎに続き、今季3回目のポールポジションを獲得した。

2番手には自己最高位のNo.8 小林可夢偉(Team KYGNUS SUNOCO SF14)。3番手はNo.1 中嶋一貴(PETRONAS TOM’S SF14)となった。決勝レースは13日の15時に開始される。 続きを読む 全日本選手権スーパーフォーミュラ第5戦オートポリス公式予選、石浦宏明が今季3回目のPP

マクラーレン、スパ・フランコルシャンの勝利によりGT選手権ポイントでリード拡大

マクラーレンのファクトリー・ドライバー、アルバロ・パレンテがスパ・フランコルシャンで勝利し、選手権ポイントでのリードを拡大

ベルギーのスパ・フランコルシャンで行われた「インターナショナルGTオープン選手権レース」で、マクラーレンGTのファクトリー・ドライバーであるアルバロ・パレンテ選手と、チームメートのミゲル・ラモス選手が、カスタマー・チームのテオ・マーティン・モータースポーツの一員としてハンドルを握り、1日に2度表彰台を獲得した。

mclaren-to-lead-expansion-in-the-gt-championship-point-by-the-victory-of-spa-francorchamps20150913-4

これにより、同選手権ポイントにおけるテオ・マーティン・モータースポーツのリードがさらに拡大した。 続きを読む マクラーレン、スパ・フランコルシャンの勝利によりGT選手権ポイントでリード拡大

アウディTTが銀座ソニービル壁面の光の滑走路を疾走、9/13まで

audi-and-special-sponsor-in-the-global-business-case-competition20150604-1 (1)

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、2015年9月9日(水) – 13日(日)の5日間にわたり、「Audi TT Landing, Japan」の第三弾として、銀座 ソニービルとのコラボレーションイベントを9月13日まで実施している。 audi-tt-is-hurtling-the-runway-of-the-light-of-the-ginza-sony-building-wall-up-to-913-20150912-1audi-tt-is-hurtling-the-runway-of-the-light-of-the-ginza-sony-building-wall-up-to-913-20150912-2

「Audi TT Landing, Japan」プロジェクトとは、新型Audi TTのTVCMで宇宙から飛来したAudi TTが地球に着陸する、という演出を日本各地で実際に再現していくプロジェクト。

https://www.youtube.com/watch?v=TyIazHvLLc0

続きを読む アウディTTが銀座ソニービル壁面の光の滑走路を疾走、9/13まで

2015スーパーGT 第6戦・だれが菅生の“魔物”を手懐けるのか?

9月19日・20日の両日、宮城県村田町にあるスポーツランドSUGOで、SUPER GT第6戦「SUGO GT 300km RACE」が開催される。

高低差があり平均スピードが高く、その上コース幅も広くはない同サーキットでは、これまで何度となくドラマチックな展開を生み“魔物が棲む”と形容された。

2015-or-super-gt-round-6-who-will-win-over-the-demon-of-sugo20150912-1

第7戦は獲得ポイント×1kg、第8戦(最終戦)はノーウェイトとなるために、獲得ポイント×2kgのウェイトも今回が最後。各車がそれぞれ大きなウェイトを搭載しての戦いでは、誰が魔物を手懐けるか注目が高まっている。 続きを読む 2015スーパーGT 第6戦・だれが菅生の“魔物”を手懐けるのか?