本田技研工業( ホンダ )傘下のホンダ・レーシング・コーポレーション( HRC )並びにHRC USは8月11日( オレゴン州ポートランド発 )、NTTインディカー選手権シリーズをまだ2レース残すなかで、通算7度目のマニュファクチャラーズタイトルの獲得したことを宣言した。 続きを読む ホンダ、「米・インディカー選手権2025」を完全制覇
「記事一覧」カテゴリーアーカイブ
ドバイのNWTN、大手パキスタン企業とEVの世界販売を目指す
中国資本のNWTN Inc.(本社:ドバイ/UAE)は8月11日(米・東部標準時)、パキスタン大手産業グループのJWコーポレーションと提携(資産拠出および株式発行契約/SPA)し、新エネルギー車の共同生産で合意した。 続きを読む ドバイのNWTN、大手パキスタン企業とEVの世界販売を目指す
ホンダ、F1初優勝60周年記念した「RA272スケールモデル」を限定発売
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)傘下のホンダ・レーシング・コーポレーション(HRC/本社:埼玉県朝霞市、代表取締役社長:渡辺康治)並びにHRC USは8月8日、伝説のF1マシン「ホンダRA272(シャーシ番号103)」のプレミアムスケールモデルの存在を明らかにした。
ダッジ、新型チャージャー スキャットパックを発表
ステランティス傘下のブランド「ダッジ」は8月8日(ミシガン州オーバーンヒルズ発)、ミシガン州ポンティアックのダウンタウンに於いてSIXPACK(シックスパック)ツインターボ直列 6 気筒エンジンを搭載した2026年・新型ダッジ チャージャー スキャットパックを発表した。
アキュラRSXプロトタイプEV、モントレー・カー・ウィークで初披露へ
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)傘下のAmerican Honda Motor Co., Inc(アメリカンホンダモーターカンパニー・インコーポレーテッド/本社:カリフォルニア州トーランス、取締役社長:滝沢一裕)は8月8日(米国発)、モントレー・カー・ウィークでアキュラRSXプロトタイプEVを発表することを明らかにした。 続きを読む アキュラRSXプロトタイプEV、モントレー・カー・ウィークで初披露へ
住友ゴムの資源循環型レースタイヤが、スーパーGT300で連勝記録
住友ゴム工業は(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:山本悟)は8月2日から3日、富士スピードウェイで行われた国内最高峰の自動車レースのひとつ『2025 AUTOBACS SUPER GT』の第4戦で、DUNLOP(ダンロップ)初の資源循環型カーボンブラック採用タイヤをGT300クラスの6チームに供給した。2日に開催されたレース1、3日開催されたレース2で、このタイヤを装着する車両が2日連続で優勝した。 続きを読む 住友ゴムの資源循環型レースタイヤが、スーパーGT300で連勝記録
ウィルスマートと常陽銀行、協業で茨城県内の地域交通課題に取り組む
「移動」に係る技術企業のWill Smart
(ウィルスマート/本社:東京都江東区、代表取締役社長:石井康弘)は常陽銀行
(本社:茨城県水戸市、頭取:秋野哲也)と7月23日付で協業の基本合意書を締結した。
ヤマダHD、マイカーリースバックサービスの取り扱いを開始
ヤマダホールディングス(本社:群馬県高崎市、代表取締役会長 兼 CEO:山田 昇)は8月8日自動車ユーザーのカーライフを丸ごとサポートするモビリティサービス事業「ヤマダ・モビリティ・ビジネス・プラットフォーム(YMBP)」のサービスメニューにマイカーリースバックサービスを追加した。 続きを読む ヤマダHD、マイカーリースバックサービスの取り扱いを開始
カヤバ 、北米市場向け「KYB2000シリーズ」発売
カヤバ(本社:東京都港区、代表取締役社長:川瀬 正裕)は8月8日、北米市場向けにハイパフォーマンスショックアブソーバー「KYB 2000シリーズ」を正式に発売した。 続きを読む カヤバ 、北米市場向け「KYB2000シリーズ」発売
住友ゴム、北海道大学にフィジカルAI駆使した共創型研究拠点
住友ゴム工業株式会社(社長:山本悟)は、このたび国立大学法人北海道大学(総長:寳金清博)の総合イノベーション創発機構データ駆動型融合研究創発拠点「D-RED(Data‑Driven Interdisciplinary Research Emergence Departmentの略)」内に、新たな研究拠点「住友ゴム イノベーションベース・札幌」を開設する。 続きを読む 住友ゴム、北海道大学にフィジカルAI駆使した共創型研究拠点
ダンロップ、アジアクロスカントリーラリー参戦のTGRをサポート
住友ゴム工業は(本社:神奈川県平塚市、代表取締役社長:山本悟)は、8月8日から16日にタイで開催される『アジアクロスカントリーラリー2025』に参戦する「TOYOTA GAZOO RACING THAILAND」にダンロップタイヤを供給し、昨年度の優勝に続く連覇にチームと共に挑む。 続きを読む ダンロップ、アジアクロスカントリーラリー参戦のTGRをサポート
シトロエンオーナーのイベント、岐阜高山で2年振りの開催へ
ステランティス ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:成田 仁)は、シトロエン車のオーナーが集う特別な1日「Citroënist Rendez-vous OWNERS’ FESTIVAL – 2025 (シトロエニスト ランデヴー オーナーズ フェスティバル)」 を10月5日(日)に開催する。 続きを読む シトロエンオーナーのイベント、岐阜高山で2年振りの開催へ
ヒョンデ、スモール電動SUV「インスター」に新グレード追加
秋の行楽季までにファーストデリバリー25台を用意
Hyundai Mobility Japan(ヒョンデ/本社:神奈川県横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:七五三木敏幸)は8月8日、オールマイティ・スモールEVの「INSTER(インスター)」にアウトドアテイストのアクティブグレードモデルの「INSTER Cross(インスタークロス)」を追加した。 続きを読む ヒョンデ、スモール電動SUV「インスター」に新グレード追加
ニューモ、エッセンシャルワーカー向け人材事業を正式始動へ
大阪府内でタクシー事業を展開するニューモ(newmo/東京都港区、代表取締役 青柳直樹)は8月8日、地域社会のインフラを支えるエッセンシャルワーカー市場に特化した人材事業『newジョブ』を正式リリースした。 続きを読む ニューモ、エッセンシャルワーカー向け人材事業を正式始動へ
小樽市とマクニカ、バス路線維持を視野に自動運転EVバス実証
北海道小樽市(市長:迫 俊哉)とマクニカ
(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:原 一将)は8月8日、バス乗務員の不足がより深刻化してもバス路線を維持していく手段として、自動運転EVバス導入の可能性を検討するぺく実証運行を行う。 続きを読む 小樽市とマクニカ、バス路線維持を視野に自動運転EVバス実証
DHLサプライチェーン、日本国内で水素トラックの実証走行を開始
ロジスティクス企業のDHLサプライチェーン(本社:東京都品川区/代表取締役社長:ジェローム・ジレ)は8月8日、日本国内でのサステナブルな輸送手段の実用化に向けた取り組みの一環として、水素燃料電池トラック( FCトラック)を使用した実証走行を開始することを明らかにした。
米新興ライテン、スウェーデン・ノースボルトの全資産取得へ
リチウム硫黄電池の開発を手掛ける米の蓄電池新興ライテン(Lyten)は8月7日、スウェーデン並びにドイツ等でリチウムイオン電池事業を手掛けるノースボルト(Northvolt)の残存資産の買収契約を締結、全資産の取得に動いた。なお契約の金銭的条件は、現段階では開示されていない。 続きを読む 米新興ライテン、スウェーデン・ノースボルトの全資産取得へ
GO OUT CAMP vol.21に、 カングーオーナー専用キャンプサイトを開設
ルノージャポン(Renault Japon/本社:神奈川県横浜市西区、代表取締役社長:大極司)は、来たる2025年9月26日(金)からの3日間、富士山を望む広大な「ふもとっぱら(静岡県富士宮市)」で開催される日本最大級のアウトドアキャンプフェスティバル「GO OUT CAMP vol.21」に、カングーオーナー専用のキャンプサイトを開設する。 続きを読む GO OUT CAMP vol.21に、 カングーオーナー専用キャンプサイトを開設
名古屋鉄道、AIオンデマンド交通による公共交通空白・解消実証
名古屋鉄道は、国土交通省の「令和 7 年度『交通空白』解消緊急対策事業」に「西福田学区交通空白解消プロジェクト協議会」の一員として昨実証に続き選定され、名古屋市港区の西福田学区を中心としたエリアでのAIオンデマンド交通「D バス」の実証運行に参画する。 続きを読む 名古屋鉄道、AIオンデマンド交通による公共交通空白・解消実証
スズキ、2025年8月1日付の幹部級入社・8月1日付の人事異動
スズキ(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏)は8月8日に、今年2025年8月1付の幹部級の入社、並びに9月1付の人事異動の実施を明らかにした。その具体的な人事内容は以下の通り。(以下敬称略) 続きを読む スズキ、2025年8月1日付の幹部級入社・8月1日付の人事異動