若者の挑戦へのサポートを通じて新たな価値を創造
帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:鈴木 純)は、欧州で計画されたソーラーカーにより南極点到達を目指すプロジェクト「Clean 2 Antarctica」(C2A)を支援する。これは、今年6月に迎える創立100周年記念プロジェクトの一環として取り組むもの。
若者の挑戦へのサポートを通じて新たな価値を創造
帝人株式会社(本社:大阪市北区、社長:鈴木 純)は、欧州で計画されたソーラーカーにより南極点到達を目指すプロジェクト「Clean 2 Antarctica」(C2A)を支援する。これは、今年6月に迎える創立100周年記念プロジェクトの一環として取り組むもの。
曙ブレーキ工業株式会社(本社:埼玉県羽生市、代表取締役社長:信元久隆)は6月13日、自動車の電動化への対応と地球環境保全に配慮した新タイプの「新構造ブレーキキャリパー」を世界で初めて開発・発表した。
アフリカ・中近東・インドで見込まれる堅実な収益性が、日産の中期計画の一環である持続的な成長に貢献すると云う
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は6月13日、同社の6年間の中期計画である「Nissan M.O.V.E. to 2022」の一環として、アフリカ、中近東、インドの事業に関する取り組みを発表した。
6月より熱意ある即戦力エンジニアの募集を開始。新オフィスは東京「日本橋」
トヨタ自動車傘下で独自の自動運転ソフトウエア開発を目指すTRI-AD(本社:東京都中央区、CEO:ジェームス・カフナー)は、トヨタ・アイシン精機・デンソー・TRIのパートナーシップで2018年3月に設立。現在は本格稼働に向けて日本橋室町三丁目に建設中の新拠点完成を待っているが、そうしたなか早くも即戦力人材の獲得に動き出している。
「ひろしま “Your Green Fuel” プロジェクト」参画で広島の自動車用次世代バイオ燃料の地産地消モデル構築を目指して
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道)は「ひろしま自動車産学官連携推進会議(以下、ひろ自連)」のエネルギー専門部会活動の一環として、株式会社ユーグレナ(本社:東京都港区、社長:出雲充)と「ひろ自連」が共同で進める、自動車用次世代バイオ燃料の普及拡大に向けた広島での実証事業計画「ひろしま “Your Green Fuel” プロジェクト」に参画する。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)は、汎用エンジン「GCV」シリーズをフルモデルチェンジし、欧州の各種作業機械メーカーに向けて2018年9月より順次販売を開始する。
平成30 年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(低炭素型ディーゼルトラック普及加速化事業)の公募を開始
国土交通省は6月11日、トラック輸送のCO2排出削減を図るため、投資余力の少ない中小トラック運送業者を対象に低炭素型ディーゼルトラック導入を支援する補助事業(環境省連携事業)の公募を開始した。
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)は現地時間の6月12日より、ドイツ周辺の欧州地域でプラグイン車両と電気自動車(EV)の充電サービスとして「ポルシェ充電サービス」を開始した。なお同サービスの提供は現行拠点から徐々に拡大されていく予定であると云う。
富士スピードウェイでのPorsche experience Day 2018(ポルシェ エクスペリエンスデイ 2018)」も目前に迫る
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:オリバー・ブルーメ)は現地時間の6月8日(金)、ポルシェミュージアムで「ポルシェ スポーツカー70周年」特別展のオープニングセレモニーを開催した。
アクサ損害保険株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長兼CEO:ハンス・ブランケン)は、同社主要拠点のある都市の主に小学1年生を対象に、設立20周年の記念事業第二弾として児童の交通安全を目的としたオリジナルの傘を寄贈している。
車両のレンタルプランも開始。1、3ヶ月のプラン選択で満了30日以内の購入であれば購入費用に充当も可能
株式会社桂田(カツラダ)モータース(本社:兵庫県西宮市、代表取締役社長:桂田 宗慶)が運営するBIRO JAPAN(ビロ・ジャパン)は来る6月26日、東京駅八重洲通り沿いにイタリア製超小型モビリティ「BIRO(ビロ)」の東京1号店となる「BIRO STORE Tokyo」をオープンする。
電気自動車のレースシリーズ、フォーミュラE選手権の第10戦が6月10日、スイスのチューリッヒで開催され、同レースでディフェンディングチャンピオンであるTeam Audi Sport ABT Schaeffler(チーム アウディ スポーツ アプト シェフラー)のルーカス ディ グラッシが優勝した。
https://www.youtube.com/watch?v=S5U6psJBxl0
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)と株式会社セブン‐イレブン・ジャパンは、2017年8月に店舗及び物流における省エネルギー・CO2排出削減に向けた検討に関する基本合意書を締結した。
石川県内のオートバックスグループ 10 店舗を支援ステーションに追加。全国 345 店舗に。災害時の徒歩帰宅を支援
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳)は6月11日、大規模災害発生時に帰宅が困難になった方々に対する支援場所として、石川県内の店舗を開放し、帰宅困難者を支援すると発表した。
独・アウディAG(Audi、本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長兼CEO:ルパート・シュタートラー)は6月5日、4ドアSUVでラグジュアリークーペも連想させるフォルムのQ8を発表した。このAudi Q8は、2018年第3四半期にヨーロッパ市場に導入される見込みだ。
工場、病院、その他の屋内環境での高精度の追跡が可能に
ドイツ・ミュンヘンで開催された国際半導体連合(GSA) の欧州エグゼクティブ・フォーラムの6月4日、位置情報サービスのHERE Technologies (本社:オランダ・アムステルダム、CEO:エザード・オーバーベック)と、コネクティビティ技術専業のファブレス半導体企業Decawaveは、高精度な屋内位置情報サービスの展開を加速するための戦略的提携計画を発表した。
「ファッション」をテーマにした第1弾は、人気ファッションモデル・松島花が出演
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス・ヘグストロム)は6月8日(金)より「ABARTH (アバルト)」のブランディング活動の一環として、国内外を問わず幾多のポートレートやファッション誌、そして広告など、幅広く活躍しているフォトグラファー KEI OGATA(ケイ オガタ)を起用したWebムービー「The SCORPION SPIRIT by KEI OGATA」を公開した。
Ultrasuede®nu(ウルトラスエード®ヌー)の車輌内装材採用は世界初
東レ株式会社(本社:東京都中央区、社長:日覺 昭廣、以下「東レ」)が展開する上質で滑らかなスエードタッチと銀面調の光沢を合わせ持つUltrasuede®nu(ウルトラスエー ド®ヌー)が5月24日、マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡、社長:小飼 雅道)の新型アテンザの上級機種「L Package(エル パッケージ)」に採用された。